
回転運動をはじめとして、タイヤに走るためのあらゆる動きや力を最終的に伝えるのがドライブシャフトというパーツ。ドライブシャフトとタイヤとのジョイント部ではグリス潤滑が行なわれているので、そのグリスを漏らさないようにし、同時に外からの泥水などの浸入を防いでいるのが、ドライブシャフトブーツというゴム製の部品です。
(写真はドライブシャフトブーツを交換した写真)
(写真はドライブシャフトブーツを交換した写真)
ブーツの破損はなかなか発見できない…
ブーツの破損はなかなか素人目には発見しづらいので、オイル交換など他の用事で整備工場を訪れたときなどについでにチェックしてもらうといいでしょう。
ブーツが切れた状態。
変な音がしたら要注意
ブーツが破損すると、グリスが漏れてジョイント部分の摩擦が大きくなるために、ハンドルを切るたびに「ガリガリ」というような異音がすることがあります。このような状態になると、ドライブシャフト自体を交換する必要があります。この場合はリビルト部品がオススメ。中古部品だとブーツの耐久性に不安が残りますが、リビルトパーツはブーツなどの消耗品は新品に替えてオーバーホールしてあるので安心です。
ドライブシャフトブーツが切れて、中のグリスが周辺に飛び散っている。
ドライブシャフトブーツは、ゴム製のジャバラ状のパーツです。最近は半割り型のものもあり、タイヤを外さなくても簡単に装着できます。部品代は少し高めですが、その分、工賃は安く済みます。