エンブレムから右方向へ傷が ある
車両事故の約3割は駐車場内で発生※という数字に驚く人も多いだろう。スピードもでていないし、さほど危険ではないと感じるが、不規則な動きや狭いところでの切り返しなど、車をぶつけてしまう要因は考えられる。
空きスペースを探してキョロキョロしていたら前の車が停まっていてぶつけてしまった!なんていうケースもあるらしい。
空きスペースを探してキョロキョロしていたら前の車が停まっていてぶつけてしまった!なんていうケースもあるらしい。
ターンテーブルは楽チンだけど…。
ビルやデパートなどでよく見る、ターンテーブル付きの駐車場は、車を切り返す必要がなく、後方を注意する必要もない。ターンテーブルの中央に車を停めれば、方向を変えてくれるから前進するだけでいいというわけだ。最近では個人の家のガレージにもお目見えしているらしいが、ちゃんと中央に車を停めないと、壁に当たってしまうなんてこともあるから注意が必要だ
パテ入れ作業
小さキズだけれど、サビたら大変!
ターンテーブルに車を停め、動いた瞬間、壁に接触してしまい、トランクパネルを キ
ズつけてしまったという今回の事例。ターンテーブルはゆっくりと動いたが、塗装が剥げてしまっている部分もあり、時間が経過するとサビてしまう可能性もある。できれば早めに修理したいところだ。
ズつけてしまったという今回の事例。ターンテーブルはゆっくりと動いたが、塗装が剥げてしまっている部分もあり、時間が経過するとサビてしまう可能性もある。できれば早めに修理したいところだ。
養生をしてサフェーサー塗布
しっかり治す!
損傷個所は、テーブルの動きにあわせるようにトランクの上部にあった。メーカーのエンブレムを外して、面を整えて最低限のパテで修復。下地処理後、塗装作業を行う。磨き作業を終えたら、エンブレムを戻して作業完了、きれいに仕上がった。
塗装前のマスキング作業
保険は使える?
ご存知の方も多いと思うが、駐車場は私有地のため道交法が適用されず、自賠責保険は適用外となる。任意保険に関しては各保険会社によるらしいので、一度、自分の自動車保険を確認しておけば安心だ。どちらにしても、駐車場は事故が起きやすい、思ったよりも危険な場所だと認識しておきたい。
塗装、磨き作業の終了後、エンブレム
を取り付けて終了
完了