
ホイールアライメントとは、車輪が車体や路面に対してどのような角度で取り付けられているか、その角度の総称です。具体的には、キャンバー角、キャスター角、キングピン傾角、トー角(トーイン、トーアウト)を指します。
これらはメーカー出荷時にはそれぞれ最適な角度に設定されているのですが、長期にわたってハードなドライビングを繰り返したり、走行中にタイヤを路面の穴に落としてしまったり、縁石に当ててしまったりといったようなことが原因で、狂ってしまうことがあります。
これらはメーカー出荷時にはそれぞれ最適な角度に設定されているのですが、長期にわたってハードなドライビングを繰り返したり、走行中にタイヤを路面の穴に落としてしまったり、縁石に当ててしまったりといったようなことが原因で、狂ってしまうことがあります。
アライメントが狂うと…
アライメントが狂うと、高速走行時の直進安定性からコーナリング時の限界旋回性能まで、広範囲にわたる操縦安定性に悪影響が出、タイヤの偏磨耗などの現象も引き起こします。
規定値に戻すことがホイールアライメントの調整
そうした状態になったとき、テスターを用いながら初期の設定値に戻してあげることが「ホイールアライメントの調整」です。そのために、自動車にはあらかじめアライメント調整をするための機構が幾つか与えられています。大きな事故などでフレームそのものがゆがんでしまってそれらの方法では調整しきれないときは、フレーム修正機という機械で直すことになります。
測定・調整はおよそ2~3時間程。
いずれも素人が見よう見真似でやるのは無理。愛車の調子がおかしいと感じたら、黙ってプロに任せましょう。測定・調整はおよそ2~3時間程、料金は国産乗用車で大体25・000円~、輸入乗用車で40・000円程度~。車種によって料金が異なりますので詳しくはアライメントテスター設備のある工場へ相談して下さい。
参考価格
測定・調整はおよそ2~3時間程
料金:国産乗用車で大体25・000円~、輸入乗用車で40・000円程度~
車種によって料金が異なる
料金:国産乗用車で大体25・000円~、輸入乗用車で40・000円程度~
車種によって料金が異なる