エアコン修理・電装関係 の修理に関するお役立ち情報が満載。自動車修理のリペアナビ
ドライブがもっと楽しくなる! 最新カーナビにお取替え
お役立ち情報 エアコン修理・電装関係 修理箇所で見る

かつては「高価で手が出ない」という人もいたカーナビだが、記憶媒体にフラッシュメモリーを使うタイプも登場するなど、近頃はお手頃なモデルが増えてきた。
新車購入時にメーカー純正のカーナビを装着する人も多いだろうが、この数年のカーナビの進歩はめざましいものがある。クルマの保有年数が延びているので、「今、乗っているクルマに最新のカーナビを取り付けたい」というニーズも増えているようだ。
今回は、ネット通販で新品のカーナビを購入して、取り付けを専門ショップに依頼したAさんの事例を紹介しよう。
新車購入時にメーカー純正のカーナビを装着する人も多いだろうが、この数年のカーナビの進歩はめざましいものがある。クルマの保有年数が延びているので、「今、乗っているクルマに最新のカーナビを取り付けたい」というニーズも増えているようだ。
今回は、ネット通販で新品のカーナビを購入して、取り付けを専門ショップに依頼したAさんの事例を紹介しよう。
こだわりの7スピーカー
Aさんの愛車は、7スピーカーを搭載するスーパーライブサウンドシステム装着車だ。ヘッドユニットから出た信号は純正アンプを通り、各スピーカーを鳴らす。車内で迫力満点のサウンドが楽しめるシステムだ。今回、カーナビを取り替えるにあたって、スーパーライブサウンドシステムは残したかったAさん。ショップに相談したところ、専用のキットを使えば、ナビを交換しても純正アンプと7スピーカーを接続できるとのこと。まずはひと安心だ。
純正カーナビを取り外し、車両側の配線に取り付けキットを接続する。
周囲に気づかいならの作業
交換作業は、純正ナビゲーションの取り外しからスタート。グローブボックス奥にある純正アンプと取り付けキットの配線を接続していく。「この機会にETCも」ということで、ETC本体はグローブボックス内に設置。バックカメラは設置できる位置が限られるが、今回はナンバープレートの隅にうまく収まった。
配線が終わったら、新しいカーナビを取り付ける。キットに付属の化粧パネルのおかげで、見た目も純正のようにきれいに仕上がった。
配線が終わったら、新しいカーナビを取り付ける。キットに付属の化粧パネルのおかげで、見た目も純正のようにきれいに仕上がった。
グローブボックスの裏にETCの配線を通しておく
ショップのノウハウが活躍
Aさんのように、ネット通販でカーナビやETCを購入した場合、取り付けショップを探さなくてはならない。最近は持ち込みを積極的に受け入れてくれるショップも増えている。けれども、ナビ本体を持ち込めばいいというわけではない。
ショップに持ち込んだときに初期不良で作動しないとか、ナビ本体以外に取り付けキットやスペーサーなどのパーツが必要な場合もある。また、中古ナビをネットオークションなどで手に入れたはいいが、取り付けて1年足らずでハードディスクが壊れたケースもあるという。ネットで探せば安く手に入るかもしれないが、その代わりにこうしたリスクがあることも理解しておこう。
豊富なノウハウを持つ専門ショップなら、取り付けに必要なパーツ類の手配や、トラブルへの対処など、力になってくれるぞ。
ショップに持ち込んだときに初期不良で作動しないとか、ナビ本体以外に取り付けキットやスペーサーなどのパーツが必要な場合もある。また、中古ナビをネットオークションなどで手に入れたはいいが、取り付けて1年足らずでハードディスクが壊れたケースもあるという。ネットで探せば安く手に入るかもしれないが、その代わりにこうしたリスクがあることも理解しておこう。
豊富なノウハウを持つ専門ショップなら、取り付けに必要なパーツ類の手配や、トラブルへの対処など、力になってくれるぞ。
グローブボックス内にETC本体を取り付けた
地デジ用のアンテナを左右2本すつ、計4本取り付ける。
バックカメラはナンバープレートの隅、目立たないに位置に取り付けた。
新しいナビは2DINスペースに納めて、取り付け完了
参考価格
4万円 /工期:2日間
取材協力
有限会社アサノ電機