左後方のフェンダーとバンパーを損傷

自宅に帰ってきてホッしたのがいけなかったのか? ガレージに車をぶつけてしまった!
そんな経験がある人はいないだろうか。
自宅ということで他者とのトラブルになることはないが、やはり修理金額は気になるところ。今回は、そんな悩めるユーザーの見方、鈑金の専門工場を紹介しよう。
そんな経験がある人はいないだろうか。
自宅ということで他者とのトラブルになることはないが、やはり修理金額は気になるところ。今回は、そんな悩めるユーザーの見方、鈑金の専門工場を紹介しよう。
直接、打ち合わせができるのが強み
車は左後方のフェンダーとバンパーを損傷してしまい、この専門工場へ。直接、修理を行う人と打ち合わせできるところが専門工場のいいところ。どのように修理をしていくのか、要望を直接伝えることができるのだ。部品を交換しないで鈑金で直す、新品部品に交換するかリサイクル部品にするか? など費用も含めてプロの意見を聞くことができる。
もちろん、プロにすべてお任せすることも可能だ。今回はオーナーと打ち合わせした結果、新品部品に交換し、一部を鈑金で修理することにした。
もちろん、プロにすべてお任せすることも可能だ。今回はオーナーと打ち合わせした結果、新品部品に交換し、一部を鈑金で修理することにした。
リアフェンダーとバンパーは新品部品に交換
ディーラーの約40%OFF!
損傷しているリアフェンダーとバンパーを取り外し、フェンダー上部の凹みを鈑金で修理。これは、リアガラスを外して作業を行うとわずかな隙間ができる可能性があるため、リアガラスはそのままで作業を行った。そのあと、新品部品を取付けて塗装作業へ。新品部品は無塗装で納品されるのでボディーカラーに合わせて塗装を行うが、ここも鈑金工場
の腕の見せ所だ。
他の部分と色味が変わらないように、調色、塗装して作業完了。キレイな仕上がりにオーナーも満足したとのこと。自宅のガレージにぶつけた場合は車両保険に加入していれば、保険を使って修理可能だが、単独事故で車両保険を使った場合、等級がダウンして、今後の保険料に影響がでるので要注意。
そのあたりも専門ショップで相談にのってもらってから修理をスタートするのが良いだろう。
今回のケース、ディーラーでは約40万円という見積りだったそうだが、この工場では約25万円(どちらも税抜)で修理することができた。もちろん、修理金額もお得だが修理や保険の使い方など、あれこれと相談できるというのも大きなメリットだ。
の腕の見せ所だ。
他の部分と色味が変わらないように、調色、塗装して作業完了。キレイな仕上がりにオーナーも満足したとのこと。自宅のガレージにぶつけた場合は車両保険に加入していれば、保険を使って修理可能だが、単独事故で車両保険を使った場合、等級がダウンして、今後の保険料に影響がでるので要注意。
そのあたりも専門ショップで相談にのってもらってから修理をスタートするのが良いだろう。
今回のケース、ディーラーでは約40万円という見積りだったそうだが、この工場では約25万円(どちらも税抜)で修理することができた。もちろん、修理金額もお得だが修理や保険の使い方など、あれこれと相談できるというのも大きなメリットだ。
リアフェンダーとバンパーを取り外し鈑金修理
新品部品取付
ボディカラーにあわせて塗装。
修理完了。オーナーも満足な仕上がり。
参考価格
250000円(税別) 約7日間