小さなキズ・ヘコミ の修理費用/修理事例

エアコン修理 コンプレッサー焼付き

修理内容で見る 小さなキズ・ヘコミ

修理/作業内容 エアコン修理 コンプレッサー焼付き
メーカー/車名 トヨタ/H5 クラウン カラー
修理/作業金額 98000円(点検代・部品込) 修理/作業期間 3日間
修理担当者
からのコメント
最近暑い日が増えてきたので、エアコンを使おうとしたところ冷たい風が出ないとのことで入庫しました。

エアコンガスは正常に入っており、マグネットクラッチ部分まで電気はきているので、マグネットクラッチのコイルが不良か、コンプレッサー本体の焼付き等が考えられます。
今回はコンプレッサーが焼付きクラッチ板が吸い付かないことでエアコンが使用出来ませんでした。
焼き付きや詰りの修理は最低でも、コンプレッサー・レシーバー・エキパンを交換しなくてはなりません。点検時に配管の中もチェックし、汚れ具合によっては全ての配管清掃もします。
幸い、配管部分の汚れは少なく部分清掃で済みました。
また、クラッチ板が吸い付いていない状態でコンプレッサーが焼き付きましたので、ベルトが切れる等もありませんでした。
  • 写真を大きく表示
  • 並べて表示

室内助手席前にあるエバポレータを外します。

取外したエバポレータのユニット部です。

中身はコア・パイプ・エキスパンションバルブとなっており、エキパン部分のみ交換します。

外した部分のOリングは新品に交換して組み付けていきます。

コンプレッサーとレシーバーを新品に交換します。コンプレッサーを取外した写真です。

写真では見えにくいですが、パワステポンプの下にコンプレッサーがあり、写真右下の黒い筒がレシーバーです。

お役立ちアンケート

この事例はお役に立ちましたか?


「はい」をクリックするとお役立ち数にカウントされます。

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE