小さなキズ・ヘコミ の修理費用/修理事例
インパラ1963年復元作業その2
修理内容で見る 小さなキズ・ヘコミ
修理/作業内容 | インパラ1963年復元作業その2 | ||
---|---|---|---|
メーカー/車名 | シボレー/インパラ | カラー |
修理/作業金額 | 修理/作業期間 | ||
---|---|---|---|
修理担当者 からのコメント |
- 写真を大きく表示
- 並べて表示
少しずつ形が整ってきています。黒い斑点がわかりますか?酸素での絞り作業の後です。鉄板は凹めば伸びます。鉄板の材質は、国によっても違いが出るのです。
ロアー切り継ぎ加工も終了です。鉄の性質を早く把握する事により、絞る場所が分かるようになります。
最後の仕上げです。まんべんなく見渡して、綺麗に仕上げます。仕上げによっては、パテ作業に影響します。
フロアー部作業前。塗装にて腐食をカバーしています。ここから剥離です。腐食の場合は、目でわかります。
切開作業です。ここから製作、溶接、加工等を施します。
最後の仕上げ。仕上り状態です。後はシーラー、塗装です。