小さなキズ・ヘコミ の修理費用/修理事例

エアコン修理 ガス漏れ

修理内容で見る 小さなキズ・ヘコミ

修理/作業内容 エアコン修理 ガス漏れ
メーカー/車名 マツダ/ロードスター カラー
修理/作業金額 101000円(点検代込) 修理/作業期間 1ヶ月
修理担当者
からのコメント
ホームページをご覧になって当店に来店頂きました。遠いところからわざわざ有難う御座います。

今回のエアコン修理はガス漏れです。
ガス漏れ点検をすると、コンデンサー本体やその他周辺のホース・パイプなど所々ガス漏れがありました。
平成2年式とのことなので、コンプレッサーの能力低下や、室内エバポレーターのガス漏れなど今後不具合がある可能性がありますが、お客様と相談した結果現状ガスが漏れている部分のみを修理しました。

このロードスターは旧ガスのR12を使って修理します。(ガスは当店の在庫のみになります) 
ガス漏れと同時にエアコンのオイルも一緒に排出されますので、オイルも補充します。
微量なガス漏れで毎年ガスを補充して使っているお車ですと、エアコンサイクル内のオイルがだんだん不足していき、最終的にコンプレッサーが焼き付く恐れもありますので、ガスを補充する場合はオイルも一緒に補充することをおすすめします。

修理期間が1ヶ月というのは、メーカーで部品が欠品していた為です。
部品の入荷が早ければ点検作業含めて4〜5日で作業のほうは完了します。


  • 写真を大きく表示
  • 並べて表示

下からの画像になりますが、コンデンサーやホース・パイプがガス漏れの為に汚れています。

レシーバーもエアコンオイルで汚れています。もちろん新品に交換していきます。

コンデンサー周辺部品も新しく交換していきます。

コンデンサーを外したところです。黒いのはラジエーターです。

外したコンデンサーと高圧ホースです。コンデンサー部とホースは腐食が酷く外れませんでした。

新しくコンデンサー・その他ホース・レシーバーなど交換していきます。

レシーバーに付くパイプ等も交換します。

窓ガラスから見える泡でおおよそのガスの量がわかります。 この写真ですとかなりの量ガスが不足しています。

こちらは正常なガスの量です。

お役立ちアンケート

この事例はお役に立ちましたか?


「はい」をクリックするとお役立ち数にカウントされます。

1

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE