小さなキズ・ヘコミ の修理費用/修理事例

エアコン修理 ガス漏れ

修理内容で見る 小さなキズ・ヘコミ

修理/作業内容 エアコン修理 ガス漏れ
メーカー/車名 アウディ/A4 カラー
修理/作業金額 160000円(点検込み) 修理/作業期間 10日間前後
修理担当者
からのコメント
エアコンが全然冷えずディーラーでガス補充をしたところ、室内からガス漏れのような音がしたそうです。おおよその修理金額を聞いた所、70万前後と言われたそうです・・・
ディーラーでは現状のガス漏れ以外にも、今後のことを考えてエアコンサイクル全ての交換見積もりだと思います。

年式によっては全ての部品を交換するのが理想ですが、今回のケースは今漏れている箇所のみの修理になります。

ガス漏れ点検をしたところ、お客様の言われるように室内から大量のガス漏れがありました。全てのガス漏れ点検は室内のガス漏れ修理をしてからになります。

外車のエバポレーター交換になると殆どがダッシュボードを脱着しないと出来ません。エバポレーターと一緒にオリフィス(エキパン)も交換していきます。
  • 写真を大きく表示
  • 並べて表示

ダッシュボードを外したところです。この中にエバポレーターが入っています。

フラップ部分にある仕切り板が劣化してボロボロです。これだと風量切り替えや、温度調節がほとんど出来ません。

エバポレーター脱着と同時に先ほどのフラップ部分も直していきます。

車両から外したエバポレーター・ヒーターコア等になります。一つずつ外せればいいのですが車両に付いている状態からでは分解出来ません。

ダッシュ・エバポ・ヒーターコアなど全て外した写真です。

こちらがオリフィスになります。エキパンと同じ役目をしていて、かなり汚れていました。もちろんこの部分が詰まってしまいますとエアコンが冷えなくなってしまいます。

画像が前後しますが、先ほどのカバーを分解すると3つに分かれます。

左がはずしたエバポレーターです。右は社外品になりますが新品のエバポレーターになります。

すべての作動チェックをして作業終了です。

お役立ちアンケート

この事例はお役に立ちましたか?


「はい」をクリックするとお役立ち数にカウントされます。

9

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE