小さなキズ・ヘコミ の修理費用/修理事例
左リアフェンダー修理
修理内容で見る 小さなキズ・ヘコミ
修理/作業内容 | 左リアフェンダー修理 | ||
---|---|---|---|
メーカー/車名 | / | カラー |
修理/作業金額 | 修理/作業期間 | ||
---|---|---|---|
修理担当者 からのコメント |
左リアフェンダーに大きなダメージがあります。普通はパネル交換ですが、修理すれば安く直ります。交換すれば事故車扱いになります。
機械でワッシャを溶接してチェーンで引っ張り、ピラー部分を修正します。
裏から叩き出して、ハンマーで直していきます。
パテを塗ってサンドペーパーで削り、平らにしていきます。
パテのペーパーキズを消すため、下塗りをします。
下塗りで取りきれないペーパーキズや塗料の吸い込みをなくすため、仕上げパテを塗ります。
これから塗装工程に入ります。色決めで3〜4回、その上にクリアー(透明な塗料で光沢をだす)を3〜4回吹き付けします。ドアはリサイクル部品を使用しています。(新品部品の半額くらい)
焼付け乾燥後、みがきをかけます。洗車をしてお客様に納車となります。