小さなキズ・ヘコミ の修理費用/修理事例
フロント廻り修理
修理内容で見る 小さなキズ・ヘコミ
| 担当工場 | 杉並モータース 練馬BPセンター | ||
|---|---|---|---|
| 修理/作業内容 | フロント廻り修理 | ||
| メーカー/車名 | トヨタ/クラウン | カラー | 黒 | 
| 修理/作業金額 | 修理/作業期間 | 20日 | |
|---|---|---|---|
| 修理担当者 からのコメント  | 
              フロント周りの修理事例をご紹介致します。 | ||
- 写真を大きく表示
 - 並べて表示
 
                                
                              
入庫時の写真になります、かなりの損傷具合です、ボンネットも開かずフレーム等もダメージがあります。
ですが持ち主の方に大きな怪我はありませんでした、流石クラウンですね。 
                                
                              
前廻りをばらして、中を引っ張り出していきます。ここまでばらけてる状態は私も久しぶりに拝見致しました。
                                
                              
引き続き作業途中の状態になります。
                                
                              
塗装中の写真になります、当社は環境等に配慮した水性塗料を全車に使用しております。
                                
                              
ホースメントが装着されましたね、もう少しです。
                                
                              
組み付けていきます。
                                
                              
外装関係は修理完了しましたが、最近の車はどれもメーカーによる名称、作動範囲、作動対象の違いはあれど安全装置が装着されており、当該部分の損傷が伴う場合には必ずエーミングと呼ばれる作業を実施しなければなりません。安全装置の初期化と作動確認をせず引き渡ししてしましますと正常に作動せずに重大な事故に繋がりかねません。
                                
                              
次に4輪アライメントの測定及び調整作業になります。どちらかといえば車高調などを取付た際に同時作業するイメージが強いですが、足廻り等の修理を伴う作業の場合当社でも合わせて実施しております。この作業が未実施ですとタイヤの装着角度等が極端に狂ってる状態であり、結果偏摩耗してしまい、新品のタイヤだったとしても2,3ヶ月程度でタイヤの溝が無くなり危険な状態になります。
                                
                              
完成写真になります、大事に乗られてる方ですので無事に納める事が出来、安心致しました。






 
