リサイクルパーツを利用 の修理費用/修理事例
リサイクルパーツのメリットを生かして、ボッコリヘコミをお安く修理!
修理内容で見る リサイクルパーツを利用
| 修理/作業内容 | リサイクルパーツのメリットを生かして、ボッコリヘコミをお安く修理! | ||
|---|---|---|---|
| メーカー/車名 | ホンダ/エアウェーヴ | カラー | シルバー | 
| 修理/作業金額 | ¥110,000- | 修理/作業期間 | 5日間 | 
|---|---|---|---|
| 修理担当者 からのコメント  | 
              部品交換が必要な修理はどうしても費用が高くなってしまいがち。 特に左側の部品は需要が多いため、中古部品であっても価格は新品部品と変わらないくらい高いものになってしまいます。 しかし今回は同色のリサイクルパーツを使用したため、裏面の塗装やガラス交換なしで対応。その結果修理費用は部品代込みで¥110.000-とお安く修理することができました。 リサイクルパーツは同色のパーツが見つかれば、修理費用をぐ〜んと抑えられる優れモノ! 修理の際には是非ご相談ください!  | 
            ||
- 写真を大きく表示
 - 並べて表示
 
                                
                              
お持ちいただいたお車は、左のリアドアとリアフェンダーを大きく損傷。
                                
                              
フェンダーは修理で対応できるレベルですが、ドアは大きくゆがんでしまっているため、部品交換で対応することになりました。
                                
                              
リアフェンダーはかんざしで修理するため、かんざしをひっかけるためのワッシャーを溶接します。
                                
                              
溶接したワッシャーにかんざしをひっかけ、油圧を使って凹んだ部分を引き出していきます。
                                
                              
デコボコ面がある程度平らになったら、パテを塗って表面を平らに整形。
                                
                              
サフェイサーで下地処理をしたら、塗装の密着をよくするために耐水ペーパーで磨きます。
                                
                              
ドアは運良く同色のリサイクルパーツが見つかったので、ボディにそのまま装着。
                                
                              
丁寧にマスキングをした後、左側部分を塗装し、焼付けと乾燥作業を行います。
                                
                              
塗装面を丁寧に磨いて完成!!
艶やかなボディはまるで新車みたいですね。
きれいになって再び蘇ったリサイクルパーツ君。新しいオーナーさんの元で、また元気に働いてくださいね!! 






 
