自動車保険を使った修理 の修理費用/修理事例
クルマの左側面を、前から後にかけてやってしまいました。
修理内容で見る 自動車保険を使った修理
修理/作業内容 | クルマの左側面を、前から後にかけてやってしまいました。 | ||
---|---|---|---|
メーカー/車名 | ダイハツ/ムーヴ | カラー | シルバー |
修理/作業金額 | ¥172,000- | 修理/作業期間 | 10日間 |
---|---|---|---|
修理担当者 からのコメント |
うっかりつけてしまったとはいえ、キズも広範囲に及んでしまうと修理で直るかどうか心配なところ。今回のお客様も不安いっぱいでご来店されましたが、歪みや大きなヘコミがなかったため修理で対応できることになりました。 とはいえ修理費用はそれなりにかかってしまうため、お客様は保険修理を選択。「車両保険に入っていて良かった〜」とひと安心のご様子でした。 キズの修理に保険を使うかどうかは迷われるところだと思いますが、車両保険はこうした万が一の時のためにあるもの! 当店は保険代理店でもあり、専門のアドバイザーがおりますので、お気軽にご相談ください。 |
- 写真を大きく表示
- 並べて表示
運転席から死角となる左側面は、うっかりキズをつけてしまいがちですが、お客様はカーブに接触してしまったのでしょうか?
フロントドアからリアフェンダーにかけて広範囲にキズがついてしまっています。
まず取り掛かったのはドアの修理。サンダーで表面のキズを落としたら、パテを使って整形します。
次にリアフェンダーのキズをドアと同様の工程で修理。
タイヤの周囲はカーブのラインを壊さないよう注意しながら整形していきます。
マットガードにもキズがついていたので、パーツを取り外して修理。
小さなキズも決して見落としません。
ドアと色の差が出てしまわないよう、ドアノブもドアと同色で塗装。
このひと手間で仕上がりが大きく違います!
ドアとリアフェンダーの修理が終わったら、ガラス部分にしっかりとマスキングをしてサフェイサーでしっかりと塗装の下地処理をします。
左側面を塗装。
フロントバンパーにもキズがあったので修理して塗装。
その後、ドアと共に十分な時間をかけて焼付け・乾燥を行います。
バンパーをボディに装着し、塗装のデコボコを磨いて完成!
もうキズはひとつも見当たりません。