ドア・フェンダー の修理費用/修理事例
ドアの大きな凹みも、部品交換なしでキレイに!
修理箇所で見る ドア・フェンダー
修理/作業内容 | ドアの大きな凹みも、部品交換なしでキレイに! | ||
---|---|---|---|
メーカー/車名 | ホンダ/CR-V | カラー | シルバー |
修理/作業金額 | ¥53,000- | 修理/作業期間 | 5日間 |
---|---|---|---|
修理担当者 からのコメント |
当店とディーラーさんとの大きな違いは、お客様の立場に立って極力費用を抑えた修理方法をご提案させていただくこと。 今回の修理もドアの3分の1以上が大きく凹んでいるため、ディーラーさんなら間違いなく部品交換となりますが、すべて鈑金作業で対応させていただきました。 ドアの修理を部品交換なしで行うと、部品代だけでなく脱着費用やガラス交換費用、部品の塗装費用などがかからないのでメリットは大! 万が一、部品交換が必要となっても、中古部品で費用を抑えるよう工夫させていただいておりますので、お気軽にご相談ください! |
- 写真を大きく表示
- 並べて表示
右のフロントドアについてしまった大きな凹み。
ぶつかった衝撃で、ドアモールが浮いてしまっていますが、この程度なら十分鈑金で修理可能です。
凹んだ部分にワッシャーを溶接し、かんざしという器具で修理。油圧を利用して真っ直ぐに引き出していきます。
かんざしで引き出しただけだと、表面が真っ直ぐな状態なので、ハンマリングで丸いカーブになるよう整えていきます。
カーブが整ったら、パテで表面を整形。
次に周囲を丁寧にマスキングし、サフェイサーで塗装の下地処理をします。
下地処理が澄んだら耐水ペーパーで足付け。足付けすることで塗装の未着がよくなり、きれいに仕上がります。
ドアから外したモールも凹みを修理しパテで整形。
ドアと同様にサフェイサーで下地処理をし塗装します。
サフェイサーが乾いたら、塗装と焼付け・乾燥。
塗装はドアだけでなく、フェンダー部分まで行い、徐々に色をぼかしていくのがポイントです。
こちらが完成写真!
プロの技でここまでキレイになりました!
ドアモールもピッタリ装着されていい感じ!
修理費用も抑えることができて、本当に良かったです!