ドア・フェンダー の修理費用/修理事例
ドア2枚交換も、中古部品を使えばこの通り!
修理箇所で見る ドア・フェンダー
修理/作業内容 | ドア2枚交換も、中古部品を使えばこの通り! | ||
---|---|---|---|
メーカー/車名 | 日産/プレサージュ | カラー | パールホワイト |
修理/作業金額 | ¥200,000- | 修理/作業期間 | 7日間 |
---|---|---|---|
修理担当者 からのコメント |
運転席から死角となる左側は、見えないだけに損傷もとかく大きくなりがち。今回お持ちいただいたお車は、フロントドアからリアバンパーにかけて広範囲に擦ってしまっているため、ディーラーさんに持ち込むと部品代だけでもかなりの金額になってしまいます。 中古部品は少々傷がついていますが、当店の修理スタッフがきっちり修理して取付ますので、仕上がりはまさに新品同様!中古部品を上手に活用するだけで、修理費用を大きく節約することができますので、お気軽にご相談ください! |
- 写真を大きく表示
- 並べて表示
フロントドアからリアバンパーにかけてザザ〜っと広範囲のキズが・・。
フロントドアとリアドアは凹みも大きいため、中古部品を使って修理することになりました。
最初にとりかかったのは、リアのタイヤ周りのフェンダー修理。かんざしという器具を使って引き出す為、凹んだ部分にワッシャーを溶接します。
溶接したワッシャーにかんざしを引っ掛けて、油圧で凹みを引き出し。
一見簡単そうに見えますが、プロならではの経験が物をいう作業です。
凹みの引き出しが終了したら、パテで表面を整形。
タイヤ周りのカーブをきれいに修正していきます。
整形が完了したら、サフェイサーで塗装の下地処理。こうした工程を丁寧に行うことで、塗装の仕上がりに大きな差が出てきます。
塗装はリアフェンダー全体を行うのがポイント。こうすることで、後から塗った塗料が目だ立つことなく仕上がります。
フェンダーの後はリアバンパーのキズを修理。取り寄せた中古ドアの傷もきれいに修理し、フェンダーと同様の工程で塗装をして仕上げていきます。
ドアを取り付ける前に、ステップ周りもきちんと塗装。
内側もきちんと塗装すれば、交換したドアとの色の差がなくなるので、仕上がりのクオリティが大きく違ってきます。
こちらが完成写真!
新車のようにツヤツヤ、ピカピカに仕上がりました。