ドア・フェンダー の修理費用/修理事例
黒い車のザザッと傷も、ピカッ!と美しく仕上げます。
修理箇所で見る ドア・フェンダー
修理/作業内容 | 黒い車のザザッと傷も、ピカッ!と美しく仕上げます。 | ||
---|---|---|---|
メーカー/車名 | ダイハツ/タント | カラー | ブラック |
修理/作業金額 | ¥100,000- | 修理/作業期間 | 6日間 |
---|---|---|---|
修理担当者 からのコメント |
運転席から死角となる左のリアは、ちょっとした不注意でやってしまいがちな箇所ですが、黒いクルマとなると傷が目立ってしまうだけに一日も早く直したいもの。 とはいえ、黒い車は再塗装の後が目立ちやすいので、バッチリきれいに仕上がるよう、丁寧な作業に努めさせていただきました。 修理日数は1週間ほどかかりましたが、仕上がりはツヤツヤ、ピカピカに。 ディーラーさんじゃないと、クオリティが心配!そんな方も安心しておまかせください。 |
- 写真を大きく表示
- 並べて表示
左のリアフェンダーからバンパーにかけて、ザザっと大きなすり傷が・・・。
写真には写っていませんが、リヤドアパネルとスライドドアのセンターレールカバーにもすり傷がついてしまっていました。
スライドドアのセンターレールカバーとテールランプを外したら、リヤフェンダーを修理。
凹んだ部分にワイヤーを溶接し、かんざしという器具を使って引き出していきます。
凹みの引き出しが終了したら、表面をパテで整形。
傷の箇所以外を丁寧にマスキングしたら、リヤドアパネルと共にサフェイサーで塗装の下地処理をします。
丁寧に足付けを行ったら、リヤドアを含めて全体を塗装。
再塗装した部分がわからないよう、丁寧にぼかしながら仕上げていきます。
ボディから外したスライドドアのセンターレールカバーは、サンダーですり傷を落としてからパテで整形。
この後、塗装して仕上げていきます。
こちらが完成写真!リヤバンパーは新品部品交換で対応しました。
塗装の後に十分な時間をかけて焼付け&乾燥を行ったので、仕上げ磨きの後の表面は、ツヤツヤ、ピカピカに。
フェンダーのラインもバッチリです!