ドア・フェンダー の修理費用/修理事例

何かとやってしまいがちな、左ドアのキズ修理!

修理箇所で見る ドア・フェンダー

修理/作業内容 何かとやってしまいがちな、左ドアのキズ修理!
メーカー/車名 ダイハツ/ミラ カラー シルバー
修理/作業金額 ¥120,000- 修理/作業期間 5日間
修理担当者
からのコメント
クルマの左ドアは運転席から死角となるだけに、キズ修理のご依頼が最も多い箇所。また、ぶつかった衝撃も運転席には伝わりにくいため、ちょっと擦ったつもりでも、意外と大きな傷になっていることがあります。
今回修理させていただいたお車は、左のフロントドアとリヤドアの両方にキズがありましたが、凹みの程度が浅かったため部品交換なしでバッチリきれいに仕上がりました。
お見積りのお客様には、修理方法や作業日数をきちんと説明させていただきますので、まずはお気軽にご来店ください!
  • 写真を大きく表示
  • 並べて表示

左のフロントドアとリヤドアについた擦り傷。この角度から見ると、ちょっと擦った程度に見えますが・・・。

近づいてみるとこの通り。
フロントドアには凹みと大きなすり傷があり、ステップの部分も傷ついています。

まず取り掛かったのは、凹みの修理。
凹んだ部分を引っ張れるよう、ワッシャーを溶接します。

溶接したワッシャーにかんざしという器具を取り付けたら、力を加減しながら、凹みを丁寧に引き出し。
まさにプロならではの経験と技が物を言う作業です。

凹み部分の引き出しが終了したら、ハンマリングで整形。
ふっくらとしたドアのきれいな形を崩さないよう、時間をかけて丁寧に整えていきます。

ハンマリングが終了したら、周囲をきちんとマスキングしてからパテで表面を整形。
ハンマリングの後の微妙なボコボコも、パテによってきれいに整えることができます。

パテの後は、サフェイサーを拭きつけ塗装の下地処理をし、水研ぎをした後に塗装します。

ステップ部分も、キズを丁寧に修理して塗装。
外側だけでなく、内側部分もしっかり塗装することで仕上がりのクオリティが格段に違ってきます!

こちらが完成写真!
塗装後に十分な時間をかけて焼付け&乾燥を行ったので、磨いた後のツヤもピッカピカに!
ステップ部分もきれいに仕上がりました。

お役立ちアンケート

この事例はお役に立ちましたか?


「はい」をクリックするとお役立ち数にカウントされます。

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE