ドア・フェンダー の修理費用/修理事例
アストロもお任せ下さい!スライドドア&リアフェンダーのガッツリ傷。
修理箇所で見る ドア・フェンダー
修理/作業内容 | アストロもお任せ下さい!スライドドア&リアフェンダーのガッツリ傷。 | ||
---|---|---|---|
メーカー/車名 | シボレー/アストロ | カラー | パールホワイト |
修理/作業金額 | ¥170,000- | 修理/作業期間 | 6日間 |
---|---|---|---|
修理担当者 からのコメント |
外車にキズをつけてしまうと、修理費用は一体いくらになってしまうのが不安なところ・・・。外車には中古部品がなく、部品代や工賃も割高なため、ディーラーさんだとどうしても修理費用がかさんでしまいます。 今回修理させていただいたお車は部品交換が必要となりましたが、それ以外の部分は鈑金修理で対応させて頂いたため、工賃はディーラーさんに比べるとかなりのプライスダウンとなりました。 外車の場合、修理箇所によっては特殊な工具が必要なため、ディーラーさんでないと対応できないケースもありますが、当店で直せる修理は心を込めて対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。 |
- 写真を大きく表示
- 並べて表示
キズがついてしまったのは、リヤスライドドアとリヤフェンダー。
プロテクタとサイドシルにもガッツリ傷がついて、歪んでしまっています。
リヤフェンダーの凹みはかんざしという器具を使って修理。
凹み部分に溶接したワッシャーにかんざしを引っ掛け、油圧を使って引き出します。
リヤドアも同様にして修理。
かんざしを使って丁寧に引き出していくと、凹みをここまできれいに修理することができます。
引き出しの後は、表面をパテで整形。タイヤ周りやリヤドアのアール形状を損なわないよう、慎重に行います。
パテ整形が終了したら、サフェーサーで塗装の下地処理。
この後、傷以外の部分を丁寧にマスキングし水研ぎをして、塗料がきれいに付着するよう表面を仕上げていきます。
リヤフェンダーとリヤドアの塗装前に、フェンダーの脇とステップを塗装。
外側からは見えない部分ではありますが、こうした細かい部分にも気を配るのがプロの技!
こうした一手間をかけるだけで、仕上がりのクオリティが格段に違ってきます。
リヤドアのプロテクタは新品部品を使用。左側のプロテクタと同色に塗装してから装着します。
部品交換したプロテクタとの色の差がでないよう、リヤフェンザーのサイドシルも同色で塗装。
こうすることで、交換部品がまったくわからなくなります。
塗装後、十分な時間をかけて焼付け&乾燥&磨きを行い、プロテクタとサイドシルを装着して完成!
アストロの勇姿が甦りました!!