エンジン・ミッション周り の修理費用/修理事例
★カー・ポイントメンテナンス:カーボンバスター
修理箇所で見る エンジン・ミッション周り
修理/作業内容 | ★カー・ポイントメンテナンス:カーボンバスター | ||
---|---|---|---|
メーカー/車名 | 全車/問わず | カラー | 何色でもOKP(^^)Q |
修理/作業金額 | ¥15,000〜 | 修理/作業期間 | 要予約!1時間前後 |
---|---|---|---|
修理担当者 からのコメント |
★弊社のカー・ポイント・メンテンンスをご紹介します。 ■【エンジンの内部清掃】 ★スロットルボディーを洗浄剤にて洗浄します。 ★燃料系統に活性剤を注入してインジェクターを清掃します。 (キャブ車の場合は、キャブを簡易清掃します) ★マニホールドからカーボンクリーン剤を噴射してカーゾンを落とします。 ★失われた「エンジンパワー」が復活します。 *詳しくは、事前にお問い合わせ下さい。 |
- 写真を大きく表示
- 並べて表示
★まずは、このインジェクター・クリーナーをガソリンタンクに注入します。
これが、キャブ内部の細かいガスの通り道やインジェクターを清掃してくれます。
*Kジェトロニックには使用しません!
★次に点滴の要領で、インンレットマニホールドにV.I.Cをセットします。
これを吸い込ませる事により、バルブ背のカーボンをはじめとした内部のカーボンを溶解して燃焼させます。
★必要に応じて、スロットルボディーをクリーナーで洗浄します。
★インマニへは専用ノズルを使用して、液剤を満遍なく噴霧できるようにセットします。
★全てのセットが完了したら、エンジンを始動させしばらくアイドリングさせて、各液剤が浸透するのを待ちます。
現時点(始動5〜8分)では、まだ何の変化も見られません。⇒が!
★始動から10分以上経過したころから、徐々に排気ガスの色が???
★だんだんと色が濃くなり、匂いも変化してきます。
★ご覧のとおり15分も経過すると「黒煙」が!
これに混じって、不純物(カーボン)が放出されているのが見えます。
★このV.I.Cが全て吸入され、この黒鉛がおさまってきたら完了です。