エアコン修理・電装関係 の修理費用/修理事例
コルベット C5 A/C コンプレッサー交換
修理箇所で見る エアコン修理・電装関係
修理/作業内容 | コルベット C5 A/C コンプレッサー交換 | ||
---|---|---|---|
メーカー/車名 | シボレー/コルベット | カラー | ブルー |
修理/作業金額 | 修理/作業期間 | ||
---|---|---|---|
修理担当者 からのコメント |
エアコンが冷えないとの事で入庫しました。 |
ブルーのC5です。
エアコンが冷えず(ガスを入れてもクラッチは入るが、プレシャー不良のため交換となる)
コンプレッサー側面に漏れが確認できる(緑色に見えるのは漏れチェック用の蛍光剤)外す前のドライヤー
コンプレッサー交換時にはドライヤーも念のため同時交換します。
コンプレッサー交換は、ウォーターポンプも脱着しなければならない。ウォーターポンプは異常が無いので再利用、ただしメタルガスケットは再利用しない。LLCは一度交換されているらしく、グリーンが入っていた(純正はDEX-COOLでオレンジ色)
外したコンプレッサー&ドライヤー
写真では確認しづらいですが、オリフィスに大きな鉄粉が付着しています。
今回、外した全パーツ
ライン清掃をして、コンプレッサー&ガスケット、ドライヤー、オリフィス、各リング、各バルブ、ウォーターポンプガスケットなどを交換して組み付け(コンプレッサーは専用オイルを入れ入念になじませる)。組みあがったら真空引きをしてチェック。不具合が無いことを確認してLLCを入れる。ガスを充填して再度リークチェック。エアコンが冷えることを確認して終了。