エアコン修理・電装関係 の修理費用/修理事例
オルタネーター・スターター オーバーホール 脱着
修理箇所で見る エアコン修理・電装関係
修理/作業内容 | オルタネーター・スターター オーバーホール 脱着 | ||
---|---|---|---|
メーカー/車名 | トヨタ/ハイエース ディーゼル | カラー |
修理/作業金額 | 50,000円(部品・脱着込み) | 修理/作業期間 | 3日 |
---|---|---|---|
修理担当者 からのコメント |
現状不具合はないのですが、走行距離が多い為オーバーホールのご依頼で来店頂きました。 オルタネーター・スターター共にベアリング・ブラシ等の部品を交換します。 オルタネーターのブラシはだいぶ少なくなっており、スターターのベアリングに関してはゴロゴロと手で抵抗があるくらいまで消耗していました。 オルタネーターの脱着は運転席の真下にありますが、車両の下からの作業が一切出来ない為、運転席シート・カバー等の脱着が必要になります。 また、カバーを外すにはサイドブレーキの脱着やエアコンのコンプレッサーをある程度移動させないとオルタネーターは外せません。 オーバーホールの内容は、消耗品パーツの交換・サンドブラストによる清掃・ベンチテストになります。 お客様はわざわざ遠くからホームページを見てご来店頂きました。 後日、オーバーホール後の感想をメールで頂きスターターの調子はかなり良くなったと実感してもらえました。 一方オルタネーターのほうは作業前から特に異音や発電不足等がありませんでしたので、オーバーホール後も特に何も感じられなかったとのことです。 中身はブラシ・ベアリングを新品にしていますのでご安心ください(笑) |
- 写真を大きく表示
- 並べて表示
運転席下にあるオルタネーターです。
エアコンのコンプレッサーを、ホースに負荷がかからないように移動します。
スターターの写真ですが下からの為、分かりにくくてすいません。
お役立ちアンケート
1