エアコン修理・電装関係 の修理費用/修理事例

エアコン修理

修理箇所で見る エアコン修理・電装関係

修理/作業内容 エアコン修理
メーカー/車名 フォルクスワーゲン/ワーゲンパサート カラー
修理/作業金額 工賃10万円,他 修理/作業期間 3日間
修理担当者
からのコメント
エバポレーターからガス漏れが発生しており、エバポレーターの交換が必要でした。
エバポレーター、ヒーターコア、オリフィス等の部品はお客様のお持込にて修理にあたりました。

ワーゲン系のウイークポイントであるフラップの劣化は、状況が悪化しますと、ヒーターコアとエバポレーターの風がミックスされてしまい、冷えが悪くなったり、温風が出なくなったりととても不便な状況になります。
  • 写真を大きく表示
  • 並べて表示

先ずは養生をしっかりと行います。

お持込頂いた、エバポレーターコア、ヒーターコア、オリフィスです。

上が取り外した物です
蛍光剤によって緑色に染まってますが、よく見ると小さなゴミも詰まっているのが分かります。

クーリングユニット内ですが、、、
やはりフラップのスポンジが剥がれ、穴も見えてしまっています。

この穴を風が通り抜けてしまう事で、エアコンの冷えも悪くなります。

クーリングユニットを取り外した写真です。

養生もしっかりと行いますが、慎重にかつ、力も必要とされる作業になります

クーリングユニットを分解して行くとボロボロとスポンジが剥がれ、この様な状態に・・・

しっかりとスポンジを張り直します。
フラップの穴もアルミテープにて塞いでからスポンジは張り直します。

完了後

清掃し難い場所なども、ユニットを取り外した状態で清掃してから組みます。

お役立ちアンケート

この事例はお役に立ちましたか?


「はい」をクリックするとお役立ち数にカウントされます。

2

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE