マフラー・排気系 の修理費用/修理事例
■□■平成8年式デリカスペースギア白煙・アフターバーン!エンジン不調■□■
修理箇所で見る マフラー・排気系
担当工場 | ワイズガレージ | ||
---|---|---|---|
修理/作業内容 | ■□■平成8年式デリカスペースギア白煙・アフターバーン!エンジン不調■□■ | ||
メーカー/車名 | 三菱/デリカスペースギア | カラー |
修理/作業金額 | お問い合わせください。 | 修理/作業期間 | |
---|---|---|---|
修理担当者 からのコメント |
エンジン不調とのことでご来店いただきました。 エンジン作動中に白煙がひどく、バックファイアーの様な音がしている状態でした。 今回の場合はバックファイアーではなく、未燃焼ガスが熱で引火し、爆発するような音を発している状態。 白煙部分から推測できるのは、エンジン内部のカーボンの堆積です。 このまま走行を続けると、エンジンが壊れるのも時間の問題の状態です。 もはや、エンジン洗浄などでもどうにも出来ない状態の内部の状況であることはハッキリしています。 今回はオーバーホールさせて頂きました。 減税対象の新車を購入するのも良いですが、今あるものにちょっと手を加えて再生・再利用する方法もエコに繋がっていくのではないでしょうか? |
- 写真を大きく表示
- 並べて表示
下回りの各パーツを外し、エンジン、トランスミッションを車体から降ろします。
中古のエンジンを乗せ換える方法もありましたが、状態の良い物がなかなか出てこず、O/Hをお勧めさせていただきました。
エンジン・ミッション取り外し後。
エンジンが無いだけで、なんだか変な感じですね。
いきなりバラしが始まっています。
予想通り、カーボン・カーボン・カーボン!
エキゾースト側バルブシール不良にて排気ポートにカーボンが堆積しています。これが白煙などのエンジン不調の要因の一つです。ガビガビです。
シリンダーヘッドのシリンダ側です。
こちらも、エンジンにとって良い状態ではないと一目瞭然ですね。
バルブ擦り合わせ、ピストンリング、各メタルベアリング、シール関係、シリンダーホーニング等の作業を施工しました。
おっと!いきなり組み始め!
要交換パーツを含めますと、総額40万円でした!
生まれ変わったようなエンジンの調子に、お客様には喜んでいただけました!!