エアロパーツ の修理費用/修理事例

下地処理と整形が必要です。エアロバンパーの交換。

愛車のドレスアップ エアロパーツ

修理/作業内容 下地処理と整形が必要です。エアロバンパーの交換。
メーカー/車名 スバル/レガシー(PART2) カラー ホワイト
修理/作業金額 ¥112,282(PART1+PART2) 修理/作業期間 5日間
修理担当者
からのコメント
バックリ割れてしまったフロントバンパー。
オークションでエアロバンパーを購入、
下地・整形・穴あけ・塗装作業です。
エアロパーツのほとんどはFRPというガラス繊維で出来ていますので強度があります。反面、その強さから、バンパーの損傷に伴い、左右フェンダーのバンパー取り付け部分を損傷させてしまうこともあります。
  • 写真を大きく表示
  • 並べて表示

これまた痛々しい姿です。

表面のでこぼこをサンダーをかけて平らに仕上げていきます。

仮組みしてつりを確認します。
今回はわりといい感じでした。
取り付けに必要な穴も開いていませんでしたので穴位置をマーキングして穴あけします。

ここで問題発生!
グリル横立上がり部分の寸法がたらず、ボンネットに緩衝してしまってます。

古いバンパーから立ち上がり部分を切り取ります。

それをくっつければバッチリOKです。FRPは加工が楽なのが売りです。

パテできれいに仕上げてOKです。

塗装作業です。
FRPの乾燥はゆっくり乾かします。

バンパーステー、ダクトネットを取り付けて完成です。

お役立ちアンケート

この事例はお役に立ちましたか?


「はい」をクリックするとお役立ち数にカウントされます。

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE