カーナビ・オーディオ取付け の修理費用/修理事例

ナビゲーション・ETC・地デジチューナー取り付け

愛車のドレスアップ カーナビ・オーディオ取付け

修理/作業内容 ナビゲーション・ETC・地デジチューナー取り付け
メーカー/車名 ベンツ/B170 カラー
修理/作業金額 43,000円(工賃のみ・部品等は全て持ち込み) 修理/作業期間 1日
修理担当者
からのコメント
お客様の持込で、中古ナビゲーション・ETC・地デジチューナーを取り付けます。
ナビゲーション・ETCは以前お使いになっていたもので、地デジチューナーのみ新品なります。

ナビゲーションを取り付けるお車には現在一体型の純正オーディオが付いているので、今回は市販されているオーディオ取り付けキットを使って取り付けます。(持ち込み)
キットの中には化粧パネル・配線コード・ステー・CAN-Busアダプターなどががセットになっていますので市販のナビやオーディオが取り付けることが出来ます。

ナビゲーションのブレインユニットと地デジチューナーの取り付け場所は、スペースの問題で運転席と助手席の下にそれぞれ取り付けます。

現在ナビゲーションをお使いの殆どの方がまだアナログテレビかと思いますが、地デジチューナー本体の価格が大分下がってきていますし、外部入力があれば取り付けることができますので是非おすすめです。
  • 写真を大きく表示
  • 並べて表示

純正オーディオは外す前に傷等が付かないように養生していきます。

純正オーディオの裏になります。キットに入っているCAN−Busアダプター等を使って配線を変換していきます。

助手席下のブレインユニットになります。

運転席下には地デジチューナーを取り付けます。

グローブボックスにはナビ連動ETCを取り付けます。

全ての動作確認をして作業完了です。

市販されているキットを使わなければいけないのでその分部品代がプラスになってしまいますが、そのおかげで綺麗に取り付けることが出来ます。

お役立ちアンケート

この事例はお役に立ちましたか?


「はい」をクリックするとお役立ち数にカウントされます。

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE