小さなキズ・ヘコミ の修理費用/修理事例
CVT ( 722.8)の修理
修理内容で見る 小さなキズ・ヘコミ
担当工場 | デルオート 世田谷工場 | ||
---|---|---|---|
修理/作業内容 | CVT ( 722.8)の修理 | ||
メーカー/車名 | メルセデス・ベンツ Bクラス(W245)/ | カラー |
修理/作業金額 | 修理/作業期間 | ||
---|---|---|---|
修理担当者 からのコメント |
●症状●トランスミッション警告灯点灯 |
- 写真を大きく表示
- 並べて表示
メルセデス・ベンツBクラスがエマージェンシーモードで入庫しました。
最近は、トランスミッション警告灯が点灯し、CVTがホールド状態になるトラブルが多く出ています。
具体的には、シフトをP→Dや、P→Rに入れた時に大きなショックが出るという症状です。
リフトアップすると、下面にCVTオイルパンが見えます。
ミッション関係の修理の場合は、とても作業がしやすい車体です。
CVTミッションなので、バルブボディを取り外すと、すぐにプーリーとスチールベルトが現れます。
取り外したバルブボディです。
一般的には、外販禁止部品に指定されていますので、入手困難な部品です。デルオートでは独自ルートから正規品を入手しています。
バルブボディASSY交換作業後、プログラミング作業を行います。すべての作業を終了して、お客様へお引き渡しをしました。