株式会社 デルオート 世田谷工場
東京都世田谷区玉川3-4-2
| 担当工場 | 株式会社 デルオート 世田谷工場 | ||
|---|---|---|---|
| 修理/作業内容 | AT(ZF 5HP24)のオーバーホール | ||
| メーカー/車名 | /ジャガーX308(4.0リッター) | カラー | |
| 修理/作業金額 | 修理/作業期間 | ||
|---|---|---|---|
| 修理担当者 からのコメント | ●症状●NレンジからDレンジにしたときにシフトショックが大きい、ということで入庫しました。ATはZF社製の5HP24です。ATは弊社に入庫前に乗せ替えられていたようです。本来取り付けられているべき種類の5HP24ではありませんでした。4.0リッターでもジャガーX308用の5HP24というATは6種類存在しますが、どうやら4.0リッターというだけでATの種類を確認せずに乗せ替えてしまったようです。 | ||
                                 
                              
AT内部を完全に分解します。内部には数多くのパーツがあります。
  
                                 
                              
バルブボディ(シフト制御をするコンポーネント)も完全に分解します。とても緻密な作業です。
 
                                 
                              
オーバーホールに際して交換した主なパーツです。
  
                                 
                              
洗浄後、コンポーネント毎に組み立てます。これらが主要なパワートレーン部分になります。
 
                                 
                              
パワートレーンをハウジングに組み付け後、フロント側とリヤ側のクリアランスを測定、調整します。勿論、基準値に則ります。	
 
                                 
                              
事前に組み立てたバルブボディを取り付けます。形になってきました。
  
                                 
                              
トルクコンバーターのクリアランスを測定します。ATのタイプや種類によって、そのクリアランスの基準値は様々です。	
 
 
                                 
                              
トルクコンバーターを取り付けて、ATの組立が完了しました。ですが、この後テストをするのでまだ出荷できません。	
 
 
                                 
                              
組み立て終わったATをテストベンチに取り付けて、出荷テストをします。測定値とメーカー基準値との比較など、テスト項目は多岐に渡っています。このATは全ての項目をパスしたので、この後出荷しました。
 






 
 
