小さなキズ・ヘコミ の修理費用/修理事例

左右ロワアーム交換

修理内容で見る 小さなキズ・ヘコミ

担当工場 吉川自動車 パラダイス 上牧店
修理/作業内容 左右ロワアーム交換
メーカー/車名 スバル/フォレスター カラー
修理/作業金額 68200 修理/作業期間 3時間
修理担当者
からのコメント
ロワアームは足回りを支える重要な部品です。
今回は直進走行でふらつきがあるとご用命を頂きました。
ふらつき、異音がある場合はすぐに整備工場へ行くことをお勧めします。
  • 写真を大きく表示
  • 並べて表示

お客様より走行中、直進でふらふらするとのご用命にてご来店頂きました。
実際の走行テストで直進走行時にふらつきを確認。また前進・後退での発進時、軽い段差などで異音が発生していました。

リフトアップして確認したところ左右ロワアームの一部にがたつきがあった為、
左右ロワアームASSY交換を提案し、そのままのお車をお預かりしての作業となりました。

今回交換するロワアームは左右フロントロワアームで、まずはタイヤを外してスタビリンクロッドを外します。
メンバーとの接合部にボルトが2本、ロワアームのボールジョイントとナックルの接合部にナットが1個。これらの部品を取り外すと外れてきます。

ロワアームASSYを単体にすると、ボルトが入る筒状の物とロワアーム本体との間にあるゴムが減ってしまい、筒状の物とロワアーム本体が切り離されていました。
これにより直進時にふらつき。また発進時等に異音が発生していました。

交換後は各部しっかりトルク締めをして、サイドスリップの調整、試乗、ハンドル位置の調整をして完成です。

お役立ちアンケート

この事例はお役に立ちましたか?


「はい」をクリックするとお役立ち数にカウントされます。

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE