リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言
管理人のひとり言 2011 年 1 月
富士山レーダー近くのおそばやさん
2011-01-28
おそば大好き!の我が家族。
子供を富士山レーダー博物館に連れて行った帰り、お蕎麦屋さんを発見!外見も瓦葺屋根ですてき。
早速入って食事をしました。
店内は寒かったのですが、窓からは大きな富士山が見えます。
囲炉裏があって、本当にすてき!
おばさんがすぐにたくさんの炭火をいれてくれました。
お蕎麦もおいしくて、炭火であたたまって満足満足。
お会計をしようとしたら、子供たちにお菓子とお茶をプレゼントしてくれました。
大喜びの子供たち。
次にいつくるかわからない私たちなのに…
おばさん、本当にありがとう!
権兵衛
山梨県富士吉田市上吉田2310
よかったらどうぞ。
子供を富士山レーダー博物館に連れて行った帰り、お蕎麦屋さんを発見!外見も瓦葺屋根ですてき。
早速入って食事をしました。
店内は寒かったのですが、窓からは大きな富士山が見えます。
囲炉裏があって、本当にすてき!
おばさんがすぐにたくさんの炭火をいれてくれました。
お蕎麦もおいしくて、炭火であたたまって満足満足。
お会計をしようとしたら、子供たちにお菓子とお茶をプレゼントしてくれました。
大喜びの子供たち。
次にいつくるかわからない私たちなのに…
おばさん、本当にありがとう!
権兵衛
山梨県富士吉田市上吉田2310
よかったらどうぞ。
by シー
恵方巻き
2011-01-27
いま、コンビニにいくと必ず恵方巻きのチラシをもらいませんか?
今年の方角は…とか書いてあって、その方向を向いてガブリと食べる?
申し訳ないのですが、我が家ではまだその行事を行ったことがありません。
節分の「鬼は外〜」はやりますが。
つい、想像してみると笑っちゃいます。
だって、家族で同じ方角を向いて食べるなんて。
でも、縁起がいいならそれはそれですばらしいこと!
恵方巻き自体もおいしそうだし。
今年の方角は…とか書いてあって、その方向を向いてガブリと食べる?
申し訳ないのですが、我が家ではまだその行事を行ったことがありません。
節分の「鬼は外〜」はやりますが。
つい、想像してみると笑っちゃいます。
だって、家族で同じ方角を向いて食べるなんて。
でも、縁起がいいならそれはそれですばらしいこと!
恵方巻き自体もおいしそうだし。
by シー
韓国強し!
2011-01-26
昨日のアジアカップ日韓戦は熱くなりました。
日本が勝って本当にうれしかったのですが、やっぱりひときわ韓国の強さが印象に残りました。
ラスト30秒で同点ゴールを決めるメンタルの強さというのか、集中力というのか。
あきらめてしまうのは簡単。最後まで戦うって口でいうほどたやすいことではないと思います。
そんな中で韓国のプレーヤーの強さに感動してしまいました。
ま、なにはともあれ、日本の勝ち。決勝戦も楽しみでーす。
日本が勝って本当にうれしかったのですが、やっぱりひときわ韓国の強さが印象に残りました。
ラスト30秒で同点ゴールを決めるメンタルの強さというのか、集中力というのか。
あきらめてしまうのは簡単。最後まで戦うって口でいうほどたやすいことではないと思います。
そんな中で韓国のプレーヤーの強さに感動してしまいました。
ま、なにはともあれ、日本の勝ち。決勝戦も楽しみでーす。
by シー
富士山が
2011-01-21
昨年は東京から富士山が見える日が最多だったそうですね。
空気がきれいになったというのが理由のひとつらしいのですが、今日の富士山もすばらしくきれいでした。
真っ白で。
やっぱり、富士山ですね。
美しい。
そうそう、週末は用事があって静岡へ。
もっと近くで富士山がみれて幸せです。
空気がきれいになったというのが理由のひとつらしいのですが、今日の富士山もすばらしくきれいでした。
真っ白で。
やっぱり、富士山ですね。
美しい。
そうそう、週末は用事があって静岡へ。
もっと近くで富士山がみれて幸せです。
by シー
満月
2011-01-20
子供がおもしろいカレンダーを持っているんです。
その日の月の形をイラストで表しているカレンダーなのですが、今日はこんな形の月、なんて言って空を見上げたりします。
それが結構楽しくて、だんだん満月に近づいてきて、今日あたりはほぼ満月なんです。いままではあまり気に留めていなかったことですが、興味をもってみるっていいことなんだな、なんて思いました。
たまには星空をゆっくりみるくらいの余裕もほしいもんです。
その日の月の形をイラストで表しているカレンダーなのですが、今日はこんな形の月、なんて言って空を見上げたりします。
それが結構楽しくて、だんだん満月に近づいてきて、今日あたりはほぼ満月なんです。いままではあまり気に留めていなかったことですが、興味をもってみるっていいことなんだな、なんて思いました。
たまには星空をゆっくりみるくらいの余裕もほしいもんです。
by シー
スクールゾーン
2011-01-19
息子の小学校の前の道は朝、スクールゾーンになります。
自分が子供無しだった時代、スクールゾーンなんて超迷惑!と思っていましたが、今となってはとってもいい制度だと思っています。(自分勝手)
狭い道をフラフラとおしゃべりをしながら歩いている小学生の横をすごいスピードで走りすぎる車をたまにみます。
そう、スクールゾーンも無視してはいってくる車です。
急いでいるのもわかりますが、せめてゆっくりと走ってほしいです。
って、いうか入ってきたらダメだし。
たまにお母さんが交代でスクールゾーンの入り口に立つのですが、キレているドライバーの方がたまにいるそうです。
その人の気持ちもわかりますが。
子供は本当に注意力散漫で、ぜんぜん、周りが見えていないので理解をお願いします。
自分が子供無しだった時代、スクールゾーンなんて超迷惑!と思っていましたが、今となってはとってもいい制度だと思っています。(自分勝手)
狭い道をフラフラとおしゃべりをしながら歩いている小学生の横をすごいスピードで走りすぎる車をたまにみます。
そう、スクールゾーンも無視してはいってくる車です。
急いでいるのもわかりますが、せめてゆっくりと走ってほしいです。
って、いうか入ってきたらダメだし。
たまにお母さんが交代でスクールゾーンの入り口に立つのですが、キレているドライバーの方がたまにいるそうです。
その人の気持ちもわかりますが。
子供は本当に注意力散漫で、ぜんぜん、周りが見えていないので理解をお願いします。
by シー
就活
2011-01-18
大学生の就職内定率は7割をきるほど悪化しているそうです。
留学生やスキルのある中途の方を採用するようなことも多いらしく、ますます厳しい就職のようです。
えらそうなことを言える立場ではありませんが。
「あんたたち、景気がよかったからそんなこといえるのよ!」とか言われてしまうかもしれませんが。
就職決定が人生のゴールではありません。
その後のほうがずーっとずーっと長いのです。
就職が決まらないことは、決して恥じることではないと思います。
フリーターなどといわれてしまうかもしれないけれど、就職してしまったら決してできない経験や勉強などをする時間にあてて、自分が本当に何をやりたいのか、どのような仕事をして社会の役に立ちたいのか、見つめなおす時間として費やしてもまったく問題ないと思います。
無職だと、ちょっとまずいのでバイトでもして。
人生80年です。
まだまだはじまったばかり、そんなに落ち込まないでもっと自分に自信を持ってほしい、そんな風に思ってしまいます。
きっと優秀な子ばかりなんだろうし。
独り言でした。
留学生やスキルのある中途の方を採用するようなことも多いらしく、ますます厳しい就職のようです。
えらそうなことを言える立場ではありませんが。
「あんたたち、景気がよかったからそんなこといえるのよ!」とか言われてしまうかもしれませんが。
就職決定が人生のゴールではありません。
その後のほうがずーっとずーっと長いのです。
就職が決まらないことは、決して恥じることではないと思います。
フリーターなどといわれてしまうかもしれないけれど、就職してしまったら決してできない経験や勉強などをする時間にあてて、自分が本当に何をやりたいのか、どのような仕事をして社会の役に立ちたいのか、見つめなおす時間として費やしてもまったく問題ないと思います。
無職だと、ちょっとまずいのでバイトでもして。
人生80年です。
まだまだはじまったばかり、そんなに落ち込まないでもっと自分に自信を持ってほしい、そんな風に思ってしまいます。
きっと優秀な子ばかりなんだろうし。
独り言でした。
by シー
スカイツリー
2011-01-17
スカイツリーが世界第二位の高さになったそうです!
すごい!
この間、首都高を走っていたら見えました。スカイツリー。
周囲に高い建物がないので、本当によく目立ちます。
ピョーンっとそこだけ飛び出ているような雰囲気です。
近くでみたことはないですが、周囲は見物客でごった返しているそう。
私も見てみたいです。
展望室はどんな感じなんでしょうねー。
ちょっと、高所恐怖症の私ですが。あまりに高すぎて恐怖を感じないのではないか?と思います。
すごい!
この間、首都高を走っていたら見えました。スカイツリー。
周囲に高い建物がないので、本当によく目立ちます。
ピョーンっとそこだけ飛び出ているような雰囲気です。
近くでみたことはないですが、周囲は見物客でごった返しているそう。
私も見てみたいです。
展望室はどんな感じなんでしょうねー。
ちょっと、高所恐怖症の私ですが。あまりに高すぎて恐怖を感じないのではないか?と思います。
by シー
タイガーマスク
2011-01-14
世間ではタイガーマスク運動なるものが話題に。
ご存知のとおり、群馬県のある施設にランドセルを送った人が「伊達直人」と名乗ったことがはじまりみたいです。
いまはタイガーマスク(本)が売れているそう。
若い子達は、ストーリーさえも知らないらしいですからね。
おっと、私もイマイチわかりませんよ。
そんなことより、悲しいニュースが多い中、やっぱりこんなニュースはいいじゃないですか。
みんなが子供たちのために…
そんな思いがあふれればきっと小子化問題も解決するはず。
子供たちは宝ですから。
ご存知のとおり、群馬県のある施設にランドセルを送った人が「伊達直人」と名乗ったことがはじまりみたいです。
いまはタイガーマスク(本)が売れているそう。
若い子達は、ストーリーさえも知らないらしいですからね。
おっと、私もイマイチわかりませんよ。
そんなことより、悲しいニュースが多い中、やっぱりこんなニュースはいいじゃないですか。
みんなが子供たちのために…
そんな思いがあふれればきっと小子化問題も解決するはず。
子供たちは宝ですから。
by シー
正月はつい食べ過ぎて
2011-01-13
クリスマスからお正月って、なんだかご馳走揃い。
どれもカロリーが高いから正月太りってしょうがないですよねー。
そんな中でも、「おいしい〜」とつい食べ過ぎてしまうのがお餅ではないですか?
お雑煮、おいしい!
焼餅 おいしい。のりなんか巻いて磯部巻きなんかにしたらさらにおいしい!
きな粉をつけたり、チーズをのせる、なんて食べ方もいいですね。
そして、結構な数、たべれちゃんです。
今年は通販で購入したお餅がおいしくて。そしてあっという間に完食しました。
どれもカロリーが高いから正月太りってしょうがないですよねー。
そんな中でも、「おいしい〜」とつい食べ過ぎてしまうのがお餅ではないですか?
お雑煮、おいしい!
焼餅 おいしい。のりなんか巻いて磯部巻きなんかにしたらさらにおいしい!
きな粉をつけたり、チーズをのせる、なんて食べ方もいいですね。
そして、結構な数、たべれちゃんです。
今年は通販で購入したお餅がおいしくて。そしてあっという間に完食しました。
by シー
プリウスが!
2011-01-12
2010年度の新車販売台数第一位はトヨタのプリウスだったそうです。
エコカー減税などの追い風があったとはいえ、すごいですね。
いよいよエコカーが末端のユーザーに浸透してきた、ということでしょうか。
燃費の良さ、静かな走り、魅力的な部分は多々あるそうですが値段は結構高いのが…ちょっと残念。
いよいよ時代はハイブリッドへ。そして近い未来には電気自動車ってことになるのでしょうか。楽しみです。
エコカー減税などの追い風があったとはいえ、すごいですね。
いよいよエコカーが末端のユーザーに浸透してきた、ということでしょうか。
燃費の良さ、静かな走り、魅力的な部分は多々あるそうですが値段は結構高いのが…ちょっと残念。
いよいよ時代はハイブリッドへ。そして近い未来には電気自動車ってことになるのでしょうか。楽しみです。
by シー
新学期
2011-01-11
今年は8日が土曜日だったので、連休を挟んで今日から新学期です。
冬休みは長かった。。。
通知表にはんこを押して、少ないながらも宿題やお道具箱の中身をそろえて、
重い荷物を持って、元気に登校していきました。
それにしても寒い。。。
休みの間は、起きる時間も動き出す時間も、1時間遅かったのですが、
冬場の朝の1時間は、寒さの質が違う気がします。
空気が痛い・・・
子供は学校に行っている。というだけで、働く親はなんだか安心しますね。
冬休みは長かった。。。
通知表にはんこを押して、少ないながらも宿題やお道具箱の中身をそろえて、
重い荷物を持って、元気に登校していきました。
それにしても寒い。。。
休みの間は、起きる時間も動き出す時間も、1時間遅かったのですが、
冬場の朝の1時間は、寒さの質が違う気がします。
空気が痛い・・・
子供は学校に行っている。というだけで、働く親はなんだか安心しますね。
by にょり
自転車の事故
2011-01-07
昨日、新聞で見ましたが自転車事故の多くは交差点で発生、しかも歩道を走っていたり、歩道から交差点にはいるときに事故にあう確率が高いそうです。
車道を走っている自転車の方が事故にあいにくい、っていうんですからちょっと驚きの記事でした。
歩道にいると街路樹などで見えにくいこと、ドライバーの注意が希薄になる、そんな理由からだそうです。
確かに、車で走っていると車道を走る自転車はかなり気になりますが歩道を走る自転車はあまり目に入りません。
と、いうことで自転車は車道を走るほうがいいことがよくわかりました。
出会い頭の事故も歩道を走っている自転車の方が危険らしいですよ。
車道を走っていてトラックやバスなどがくると怖いので、歩道を走りたくなりますが。毎日自転車通勤の私は、今日から車道を走ることにしました。
車道を走っている自転車の方が事故にあいにくい、っていうんですからちょっと驚きの記事でした。
歩道にいると街路樹などで見えにくいこと、ドライバーの注意が希薄になる、そんな理由からだそうです。
確かに、車で走っていると車道を走る自転車はかなり気になりますが歩道を走る自転車はあまり目に入りません。
と、いうことで自転車は車道を走るほうがいいことがよくわかりました。
出会い頭の事故も歩道を走っている自転車の方が危険らしいですよ。
車道を走っていてトラックやバスなどがくると怖いので、歩道を走りたくなりますが。毎日自転車通勤の私は、今日から車道を走ることにしました。
by シー
あけましておめでとうございます
2011-01-05
今年もリペアナビをよろしくお願いいたします。
だらだらと寝正月なお正月で、仕事始めに起きられるか本当に心配でした。
が、無事出勤できました。
年末にプライベートの年賀状が間に合わず、投函したのが元旦でした。
子供を連れて実家に帰省していたのですが、実家のコタツで宛名書き。
それでも3日には届いたようで、一安心。
なにはともあれ今年もよろしくお願いします。
だらだらと寝正月なお正月で、仕事始めに起きられるか本当に心配でした。
が、無事出勤できました。
年末にプライベートの年賀状が間に合わず、投函したのが元旦でした。
子供を連れて実家に帰省していたのですが、実家のコタツで宛名書き。
それでも3日には届いたようで、一安心。
なにはともあれ今年もよろしくお願いします。
by にょり
バックナンバー
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月