リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言
管理人のひとり言
暑いけれど寒い
2011-06-30
猛暑の昨日、何となく熱中症のような症状になってしまいました。
暑いけれど、なんだかゾクゾクして割れるような頭痛。
症状は夜まで続き、夜中も何度も目覚めました。
朝方、なんだかすっきりと眠れていまは元気いっぱいですが、今から思うとちょっと怖いですね。
私は大丈夫、と思っていてもやはり気をつけないといけないな、と思いました。
夏はまだこれから。
気分が悪いな、と少しでも思ったら一度、日陰で休むのがいいです。
暑いけれど、なんだかゾクゾクして割れるような頭痛。
症状は夜まで続き、夜中も何度も目覚めました。
朝方、なんだかすっきりと眠れていまは元気いっぱいですが、今から思うとちょっと怖いですね。
私は大丈夫、と思っていてもやはり気をつけないといけないな、と思いました。
夏はまだこれから。
気分が悪いな、と少しでも思ったら一度、日陰で休むのがいいです。
by シー
九州南部地方梅雨明け
2011-06-28
今朝、九州南部地方が梅雨明けしたそうです。
平年よりも16日早く、6月中に梅雨明けしたのは過去初めてだそうです。
つい先日まで、豪雨被害で大変だった地域なのに、もう夏がやってきたんですね。
今年は節電の事もあるので、できる限り夏の訪れは遅くていいと思っていますが、早い夏の到来となるのでしょうか?
今日も北陸から東北地方にかけての日本海側では豪雨となっているようですね。
雨の降っている地域の方々、お気を付け下さい。
平年よりも16日早く、6月中に梅雨明けしたのは過去初めてだそうです。
つい先日まで、豪雨被害で大変だった地域なのに、もう夏がやってきたんですね。
今年は節電の事もあるので、できる限り夏の訪れは遅くていいと思っていますが、早い夏の到来となるのでしょうか?
今日も北陸から東北地方にかけての日本海側では豪雨となっているようですね。
雨の降っている地域の方々、お気を付け下さい。
by ふま
平泉の文化遺産
2011-06-27
昨日、岩手県の「平泉の文化遺産」が世界文化遺産へ登録が決定されました。
国内からの推薦遺産として初の「落選」を味わってから3年。住民らには町の良さを見直す契機になったそうです。
関係者は「登録は町の誇り。被災者への元気づけになれば」と喜び、東日本大震災で被害を受けた県にとって、復興に向けた大きなはずみになりそうですね。
あきらめない心が、今回の登録を勝ち取ったのではないでしょうか!
国内からの推薦遺産として初の「落選」を味わってから3年。住民らには町の良さを見直す契機になったそうです。
関係者は「登録は町の誇り。被災者への元気づけになれば」と喜び、東日本大震災で被害を受けた県にとって、復興に向けた大きなはずみになりそうですね。
あきらめない心が、今回の登録を勝ち取ったのではないでしょうか!
by ふま
連続4日真夏日
2011-06-24
東京では、連続4日真夏日が続いています。
明日からはまた梅雨空が戻ってきて、少し涼しくなるということですが、みなさん熱中症は大丈夫でしょうか?
我が家の熱中症対策は、とにかく塩分をしっかり取る!につきます。
塩アメ、塩キャラメル・・・・
塩!に敏感に反応して購入してしまいます。
また、夏場は乾燥梅干しも大好きです!
水分だけでは熱中症対策にはならないらしいので、みなさんも塩シリーズ試してみてください。
明日からはまた梅雨空が戻ってきて、少し涼しくなるということですが、みなさん熱中症は大丈夫でしょうか?
我が家の熱中症対策は、とにかく塩分をしっかり取る!につきます。
塩アメ、塩キャラメル・・・・
塩!に敏感に反応して購入してしまいます。
また、夏場は乾燥梅干しも大好きです!
水分だけでは熱中症対策にはならないらしいので、みなさんも塩シリーズ試してみてください。
by ふま
じめじめと
2011-06-23
梅雨なのでしょうがないのですが…
湿度が高く、気温が高い。最悪です。
まだ夏はこれからだというのに、そして今年は節電という大事なテーマも与えられています。
と、いってもこの不快さはたまらないですね。
そこで!
どうしたらさわやかに過ごせるか?と考えてみたのですが。
カーペットなどをブルーのさわやかなものにし、部屋の香りをちょっと変えてみたりしたらどうだろう?と思い立ちました。
まだ厚ぼったいカーペットが敷いてある我が家のリビング。これをまず変更しよう。
なーんとなくカビくさい気がするので、お部屋の消臭剤みたいなやつといい香りのする芳香剤をおく。
(特に下駄箱)
食器なども変えるときっといい感じなのでしょうが。それはちょっと面倒くさい。
タオルくらいは変えてもいいかも。
あれやこれやで、工夫してみましょう。
湿度が高く、気温が高い。最悪です。
まだ夏はこれからだというのに、そして今年は節電という大事なテーマも与えられています。
と、いってもこの不快さはたまらないですね。
そこで!
どうしたらさわやかに過ごせるか?と考えてみたのですが。
カーペットなどをブルーのさわやかなものにし、部屋の香りをちょっと変えてみたりしたらどうだろう?と思い立ちました。
まだ厚ぼったいカーペットが敷いてある我が家のリビング。これをまず変更しよう。
なーんとなくカビくさい気がするので、お部屋の消臭剤みたいなやつといい香りのする芳香剤をおく。
(特に下駄箱)
食器なども変えるときっといい感じなのでしょうが。それはちょっと面倒くさい。
タオルくらいは変えてもいいかも。
あれやこれやで、工夫してみましょう。
by シー
真夏日!
2011-06-22
昨日は全国33か所で真夏日を記録したそうです。
そして、今日はそれよりも多い全国34か所で真夏日を記録する予定だと、今朝の天気予報で言ってました。
場合によっては、それ以上も十分にあり得ると・・・・
東京でも、すでに30度越え・・・・
かなりの暑さです。
節電・・・・と、暑さ・・・・の中に板挟みになっている気持ちです。
でも、熱中症になっては元もこうもないので、みなさんあまり我慢しすぎないように気を付けましょう!
エアコンをつけない!よりも、どう節電しながらつけるかを考えましょう!
そして、今日はそれよりも多い全国34か所で真夏日を記録する予定だと、今朝の天気予報で言ってました。
場合によっては、それ以上も十分にあり得ると・・・・
東京でも、すでに30度越え・・・・
かなりの暑さです。
節電・・・・と、暑さ・・・・の中に板挟みになっている気持ちです。
でも、熱中症になっては元もこうもないので、みなさんあまり我慢しすぎないように気を付けましょう!
エアコンをつけない!よりも、どう節電しながらつけるかを考えましょう!
by ふま
オープンキャンパス
2011-06-21
先週末は、長女に付き合って大学のオープンキャンパスを梯子してきました。
もう長女もそんな年なのか・・・と思いながら、一緒にめぐってきましたが、懐かしくも思いました。
かつて数十年前?に、目をキラキラしながら大学を巡った日。
そんな青春?の時が私にも有ったんだな〜と思いながら、学食を食べたりキャンパス内を散歩したり、模擬授業に参加したりと、楽しい時間を過ごしてきました。
もう長女もそんな年なのか・・・と思いながら、一緒にめぐってきましたが、懐かしくも思いました。
かつて数十年前?に、目をキラキラしながら大学を巡った日。
そんな青春?の時が私にも有ったんだな〜と思いながら、学食を食べたりキャンパス内を散歩したり、模擬授業に参加したりと、楽しい時間を過ごしてきました。
by ふま
月食
2011-06-20
先週16日未明に、沖縄県では月食が観測されたのをご存知ですか?
本来なら西日本各地で観測が出来る予定だったのが、先週の集中豪雨で観測不可となり、日本では唯一沖縄県で観測されたそうです。
月食は太陽と地球、月が一直線に並んだ時に起きる現象。地球の大気で屈折した光が月面にわずかに当たるため日食のように完全に黒くはならず、赤銅色に暗く輝く様子が確認され、皆既月食が観測されたのは2010年12月21日以来だそうです。
次回は12月10日深夜に観測される見込みだと発表されています。
忘れずに観測してみたいと思います。
みなさんもぜひいかがですか?
本来なら西日本各地で観測が出来る予定だったのが、先週の集中豪雨で観測不可となり、日本では唯一沖縄県で観測されたそうです。
月食は太陽と地球、月が一直線に並んだ時に起きる現象。地球の大気で屈折した光が月面にわずかに当たるため日食のように完全に黒くはならず、赤銅色に暗く輝く様子が確認され、皆既月食が観測されたのは2010年12月21日以来だそうです。
次回は12月10日深夜に観測される見込みだと発表されています。
忘れずに観測してみたいと思います。
みなさんもぜひいかがですか?
by ふま
梅雨真っ只中!
2011-06-17
一昨日から、九州地方では梅雨前線が停滞してすごい大雨になっているそうです。
その雨雲が、昨晩から関東にも近づき雨となっていますが、強くは降っていません。
九州地方にまだまだ雨雲の中心があり、思ったよりも動くことがなく、今後も被害が予想されるそうです。
大雨の降っている地域の皆様、お気を付け下さい。
梅雨もそろそろ後半戦。
各地で梅雨本番となり、大雨が降る地域も増えてくると思います。
みなさんどうぞ、お気をつけてお過ごしください。
その雨雲が、昨晩から関東にも近づき雨となっていますが、強くは降っていません。
九州地方にまだまだ雨雲の中心があり、思ったよりも動くことがなく、今後も被害が予想されるそうです。
大雨の降っている地域の皆様、お気を付け下さい。
梅雨もそろそろ後半戦。
各地で梅雨本番となり、大雨が降る地域も増えてくると思います。
みなさんどうぞ、お気をつけてお過ごしください。
by ふま
更新!ショップ情報
2011-06-16
もうすでにお気づきの方もいらっしゃると思いますが、
リペアナビのトップページがプチリニューアルです。
ショップの詳細情報の更新があった際に、
更新ショップ様のページへ、すぐにリンクできるように、
修理工場からのイチオシニュースの下に
「更新!ショップ情報」の項目を新設いたしました。
修理工場の最新情報を入手できる機能です。
こちらもご活用ください!
リペアナビのトップページがプチリニューアルです。
ショップの詳細情報の更新があった際に、
更新ショップ様のページへ、すぐにリンクできるように、
修理工場からのイチオシニュースの下に
「更新!ショップ情報」の項目を新設いたしました。
修理工場の最新情報を入手できる機能です。
こちらもご活用ください!
by にょり
宇宙酔い
2011-06-15
今月10日から国際宇宙ステーションで長期滞在を始めた日本人宇宙飛行士の古川聡さん。
昨日、初めてツイッターを使って「宇宙酔い」になってしまったことなどを発信しました。
古川さんらしく、宇宙酔いは生活に慣れて来るとすぐに収まるなど解説つきだったそうです。
古川さんは1999年に、国際宇宙ステーションに搭乗する宇宙飛行士に選べれるも、いろいろな諸事情からなかなか搭乗の機会を得ることが出来ずに、12年たって晴れてソユーズで宇宙へと飛び立つことが出来た人です。
何度もあきらめの境地になったが、あきらめたらそこで終わり!あきらめない!と言う心を持ち続ける!と言う強い意志で、この登場を待ち続けたと言います。
日本の星!アラフィフの星!
古川さんの今後の活躍に期待したいと思います。
昨日、初めてツイッターを使って「宇宙酔い」になってしまったことなどを発信しました。
古川さんらしく、宇宙酔いは生活に慣れて来るとすぐに収まるなど解説つきだったそうです。
古川さんは1999年に、国際宇宙ステーションに搭乗する宇宙飛行士に選べれるも、いろいろな諸事情からなかなか搭乗の機会を得ることが出来ずに、12年たって晴れてソユーズで宇宙へと飛び立つことが出来た人です。
何度もあきらめの境地になったが、あきらめたらそこで終わり!あきらめない!と言う心を持ち続ける!と言う強い意志で、この登場を待ち続けたと言います。
日本の星!アラフィフの星!
古川さんの今後の活躍に期待したいと思います。
by ふま
プール開き
2011-06-14
小学校のプール開きです。
かなり楽しみにしているようで、張り切って登校していきました。
今年は、泳力の級が上がればいいのですが・・・
かなり楽しみにしているようで、張り切って登校していきました。
今年は、泳力の級が上がればいいのですが・・・
by にょり
震災孤児
2011-06-13
東北大震災の震災孤児は、昨日現在1000人あまり。
あしなが育英会の見通しでは、2000人〜2500人ほどいるのではないか?と今朝のニュースで話しているのを見ました。
震災発生時刻が、午後3時前だったこともあり、子供たちは学校にいるため助かったケースや、両親(もしくは片親)が仕事場で津波被害にあい亡くなったケースなど、
いろいろなケースがありますが、親子別々のところで震災にあってしまったというのが、震災孤児の数を増幅しているとの事でした。
あしなが育英会では、奨学金ももちろんのことですが、返金不要の一時金の払い出しなども行っているので、是非手続きをしてほしいと訴えていました。
また、各避難所や全国の親戚・知人宅へ避難している震災孤児のいる家庭がありましたら、子供たちへ手続きの事を教えてあげてほしいとも言っていました。
大きな心の傷を負っている、子供たちが一日でも早く、心から笑える日が来ますことを願いつつ、微力ではありますがあしなが育英会へ募金したいと考えています。
あしなが育英会の見通しでは、2000人〜2500人ほどいるのではないか?と今朝のニュースで話しているのを見ました。
震災発生時刻が、午後3時前だったこともあり、子供たちは学校にいるため助かったケースや、両親(もしくは片親)が仕事場で津波被害にあい亡くなったケースなど、
いろいろなケースがありますが、親子別々のところで震災にあってしまったというのが、震災孤児の数を増幅しているとの事でした。
あしなが育英会では、奨学金ももちろんのことですが、返金不要の一時金の払い出しなども行っているので、是非手続きをしてほしいと訴えていました。
また、各避難所や全国の親戚・知人宅へ避難している震災孤児のいる家庭がありましたら、子供たちへ手続きの事を教えてあげてほしいとも言っていました。
大きな心の傷を負っている、子供たちが一日でも早く、心から笑える日が来ますことを願いつつ、微力ではありますがあしなが育英会へ募金したいと考えています。
by ふま
活断層が!
2011-06-10
主要な活断層といわれるいくつかの断層で地震の確立が高くなっているそうです。
怖いです。
危険が高まっているといわれても、実際、何をすればいいのか。
防災グッズをそろえる、そのくらいしか思い当たりません。
いつものとおり、生活をしているしかないのですが怖いです。
我が家のあたりは、津波の心配はないですが。
あの3月11日の恐怖がよみがえります。
避難場所もチェックしないと。
怖いです。
危険が高まっているといわれても、実際、何をすればいいのか。
防災グッズをそろえる、そのくらいしか思い当たりません。
いつものとおり、生活をしているしかないのですが怖いです。
我が家のあたりは、津波の心配はないですが。
あの3月11日の恐怖がよみがえります。
避難場所もチェックしないと。
by シー
肉離れ
2011-06-09
趣味のあるスポーツをやっていて、太ももの部分を軽い肉離れを起こしてしまいました。もう、数ヶ月前なのですが、まだ何となく痛い。
しっかりとサポーターをしないといけないのですが、面倒なのでそのままやっていたのがいけなかったらしい。(反省)
若いときは、怪我をしても練習しながら直ってしまったもんですが。
さすがに、年を重ねて痛いところはずーっと痛い。
なかなか直りません。
40歳を過ぎても現役の…
野球なら工藤投手や楽天の山崎選手。
サッカーなら三浦カズ選手。
海外にもたくさんの選手がいますが、体の管理が一流なんですねー。きっと。
私も少し考えていきたい、と思います。
しっかりとサポーターをしないといけないのですが、面倒なのでそのままやっていたのがいけなかったらしい。(反省)
若いときは、怪我をしても練習しながら直ってしまったもんですが。
さすがに、年を重ねて痛いところはずーっと痛い。
なかなか直りません。
40歳を過ぎても現役の…
野球なら工藤投手や楽天の山崎選手。
サッカーなら三浦カズ選手。
海外にもたくさんの選手がいますが、体の管理が一流なんですねー。きっと。
私も少し考えていきたい、と思います。
by シー
ペットボトルで人命救助!
2011-06-07
今朝のニュースで、ペットボトルで人命救助をした主婦の事が取り上げられていました。
内容は、家の近くのため池で遊んでいた8歳の男の子が誤って池に転落。
あわや・・・と言う場面で、叫び声を聞いた近所の主婦の方が駆けつけてみると、池にあおむけに浮きながらもがく子供の姿。
男の子は泳げないらしく、いつ沈んでしまうかわからないなか、機転を利かしペットボトルを取りに帰り、池にペットボトルを数本投げいれたそうです。
その一本につかまり、救助が来るのを待ち窮地を脱することが出来たそうです。
この主婦は、日頃から情報番組が好きで昨年の夏に、「ペットボトルが浮の代わりになることができる」と言う救助をテーマとした番組の内容を覚えていて、その知恵を使うことができたそうです。
ちなみに子供くらいの体重だと一リットル程度、おとなでは二リットル程度のペットボトルにつかまるだけで頭をぎりぎり出していられるだけの浮力が得られるそうです。
これから夏に向け、水の事故が多くなる時期ですが、私も「ペットボトル」でも救えるということを覚えておきたいと思います。
内容は、家の近くのため池で遊んでいた8歳の男の子が誤って池に転落。
あわや・・・と言う場面で、叫び声を聞いた近所の主婦の方が駆けつけてみると、池にあおむけに浮きながらもがく子供の姿。
男の子は泳げないらしく、いつ沈んでしまうかわからないなか、機転を利かしペットボトルを取りに帰り、池にペットボトルを数本投げいれたそうです。
その一本につかまり、救助が来るのを待ち窮地を脱することが出来たそうです。
この主婦は、日頃から情報番組が好きで昨年の夏に、「ペットボトルが浮の代わりになることができる」と言う救助をテーマとした番組の内容を覚えていて、その知恵を使うことができたそうです。
ちなみに子供くらいの体重だと一リットル程度、おとなでは二リットル程度のペットボトルにつかまるだけで頭をぎりぎり出していられるだけの浮力が得られるそうです。
これから夏に向け、水の事故が多くなる時期ですが、私も「ペットボトル」でも救えるということを覚えておきたいと思います。
by ふま
政局・・・・
2011-06-06
梅雨になり、天気もぐずぐずしていますが、政局もかなりの大荒れですね。
管さんはどう行動するのでしょうね?
政治の世界の話は難しすぎて私にはよくわかりませんが、
まだまだ震災復興のための課題が山積していることだけはわかります。
雨降って地固まる・・・・・
格言のように、この大荒れの政局がうまくいく事を願うだけですね。
管さんはどう行動するのでしょうね?
政治の世界の話は難しすぎて私にはよくわかりませんが、
まだまだ震災復興のための課題が山積していることだけはわかります。
雨降って地固まる・・・・・
格言のように、この大荒れの政局がうまくいく事を願うだけですね。
by ふま
梅雨の晴れ間
2011-06-03
今日・明日は・・・・
うれしいうれしい梅雨の晴れ間です。
貴重なお日様ですから、朝からお洗濯を頑張りました!
シーツを剥がし、毛布を洗い。
出勤前に、3回も洗濯機を稼働させてきました。
ベランダだけでは干し切れずに、庭までシーツの海です。
洗濯物がたなびく姿を眺めていると、ストレス発散になるのは私だけでしょうか?
明日は布団を干そうと思います。
うれしいうれしい梅雨の晴れ間です。
貴重なお日様ですから、朝からお洗濯を頑張りました!
シーツを剥がし、毛布を洗い。
出勤前に、3回も洗濯機を稼働させてきました。
ベランダだけでは干し切れずに、庭までシーツの海です。
洗濯物がたなびく姿を眺めていると、ストレス発散になるのは私だけでしょうか?
明日は布団を干そうと思います。
by ふま
今年もあと半分
2011-06-02
もう、6月。
昨日、今日と寒いですが6月です。
そうすると今年はもう後半戦にはいります。早いです。
3月にあった震災でめまぐるしくいろいろなことがあって、あまり考えられなったのですが2011年の後半、どのようにいくか考えていきたいと思っています。
いつも、思いますが時間の管理は難しい。
どこに時間をかけるか、どこで効率よくやっていくか。どちらも偏ってしまうとよくないです。
特に仕事、家事などは全くその通りで、そのあたりの配分がうまくいった日は何となくいい感じ。
ま、それも経験なんですが後半戦。時間の管理をうまくやっていきたいです。
昨日、今日と寒いですが6月です。
そうすると今年はもう後半戦にはいります。早いです。
3月にあった震災でめまぐるしくいろいろなことがあって、あまり考えられなったのですが2011年の後半、どのようにいくか考えていきたいと思っています。
いつも、思いますが時間の管理は難しい。
どこに時間をかけるか、どこで効率よくやっていくか。どちらも偏ってしまうとよくないです。
特に仕事、家事などは全くその通りで、そのあたりの配分がうまくいった日は何となくいい感じ。
ま、それも経験なんですが後半戦。時間の管理をうまくやっていきたいです。
by シー
電気のいらない照明やエアコン???
2011-06-01
みなさんは電気のいらない照明器具があるのをご存知ですか?
太陽光ダクトと言って、日中は太陽光を取り込み照明いらずなんだそうです。
部屋に窓のないようなところでも、屋上や建物の壁面に備え付けたアルミ鏡から
光を取り込み、それをダクトでつなぎ部屋へ光を届ける仕組みになっているらしいです。
また、地熱伝導空調システムというのは、電気のいらないエアコン。
地下5メートルの地熱を利用して、夏は涼しく、冬は冷たくない空気を部屋へ循環させる仕組みです。
地下5メートル地点の地熱は、一年を通じて13〜17度くらいに保たれているので快適に過ごすことが出来るのです。
照明の方は、20パーセントから30パーセントの電力カット
エアコンはまったく使わなくなったと使用者は言っていました。
初期投資がかかることなので、すぐにはできませんが将来取り入れていきたいことだと思いました。
太陽光ダクトと言って、日中は太陽光を取り込み照明いらずなんだそうです。
部屋に窓のないようなところでも、屋上や建物の壁面に備え付けたアルミ鏡から
光を取り込み、それをダクトでつなぎ部屋へ光を届ける仕組みになっているらしいです。
また、地熱伝導空調システムというのは、電気のいらないエアコン。
地下5メートルの地熱を利用して、夏は涼しく、冬は冷たくない空気を部屋へ循環させる仕組みです。
地下5メートル地点の地熱は、一年を通じて13〜17度くらいに保たれているので快適に過ごすことが出来るのです。
照明の方は、20パーセントから30パーセントの電力カット
エアコンはまったく使わなくなったと使用者は言っていました。
初期投資がかかることなので、すぐにはできませんが将来取り入れていきたいことだと思いました。
by ふま
バックナンバー
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月