リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言
管理人のひとり言 2011 年 5 月
ホームセンターはお好き?
2011-05-31
今、ホームセンターが人気だと情報番組で特集をしていました。
節電や地震への備えのため、ホームセンターを訪れる客が、昨年の30パーセント増だそうです。
私もホームセンターは大好きでよく行きます。
面白い商品や、とても役に立つものなど沢山あって、見ているだけでワクワクします。
今年の売れ行きは、何と言っても節電につながるものがNo1だそうです。
しかも昭和の時代の商品たち。
風鈴・蚊取り線香・蚊帳・・・・・・
イ草のござや、すだれ。
電力を使わずに、涼しく過ごすためのグッズたち。
蚊帳以外は、うちにもあります。
古き良き時代に戻って、節電に励みたいと思います。
節電や地震への備えのため、ホームセンターを訪れる客が、昨年の30パーセント増だそうです。
私もホームセンターは大好きでよく行きます。
面白い商品や、とても役に立つものなど沢山あって、見ているだけでワクワクします。
今年の売れ行きは、何と言っても節電につながるものがNo1だそうです。
しかも昭和の時代の商品たち。
風鈴・蚊取り線香・蚊帳・・・・・・
イ草のござや、すだれ。
電力を使わずに、涼しく過ごすためのグッズたち。
蚊帳以外は、うちにもあります。
古き良き時代に戻って、節電に励みたいと思います。
by ふま
台風2号
2011-05-30
この週末は、5月には台風2号が沖縄地方や西日本に接近し、各地に被害をもたらしました。
5月に日本列島の方へ台風が進路をとるのは珍しいことだそうです。
私は沖縄出身ですが、過去5月にこんなに強い台風が来た記憶はありません。
台風は温帯低気圧に変わり、今日は東北地方へ大雨を降らすらしいので、震災地の方々に大きな影響がないことを祈ります。
関東も先週梅雨入り。
かなり早いですよね。
地球自体の気候変動が起こりつつあるのではないか????と心配してしまいます。
まだまだ、映画の中の話だといいのですが?
5月に日本列島の方へ台風が進路をとるのは珍しいことだそうです。
私は沖縄出身ですが、過去5月にこんなに強い台風が来た記憶はありません。
台風は温帯低気圧に変わり、今日は東北地方へ大雨を降らすらしいので、震災地の方々に大きな影響がないことを祈ります。
関東も先週梅雨入り。
かなり早いですよね。
地球自体の気候変動が起こりつつあるのではないか????と心配してしまいます。
まだまだ、映画の中の話だといいのですが?
by
中国・四国・関西梅雨入り
2011-05-27
昨日、四国・中国・関西地方が梅雨入りしました。
いずれも、例年に比べ10日間以上早い梅雨入りです。
この流れで、関東・東海地方も早めの梅雨入りになるのでしょうか?
お天気の日が、恋しい季節になってくるのでしょうね。
みなさんは、このジメッとしたこの時期をどう乗り越えますか?
いずれも、例年に比べ10日間以上早い梅雨入りです。
この流れで、関東・東海地方も早めの梅雨入りになるのでしょうか?
お天気の日が、恋しい季節になってくるのでしょうね。
みなさんは、このジメッとしたこの時期をどう乗り越えますか?
by
自転車
2011-05-26
昨日のクローズアップ現代(NHK)は自転車で通勤・通学する人を特集していました。震災で電車が止まって帰宅できなくなってしまったということを機に自転車通勤に切り替えた人、やはり震災を機に車→自転車へ変えた人などが多いそうです。
いっときは自転車屋さんが在庫薄になるほどだったとか。
そういう私の家族も基本的に自転車、となりました。
買い物 車→自転車
お墓参り 車→自転車
子どもの送り迎え 車→自転車
天候が悪いときや荷物がたくさんあるときは車を出しますが、めっきり、車に乗ることが少なくなりました。
自転車でも結構なところまで行けるんです。忘れていました。
今度は自転車版リペアナビを公開しようか、検討しています。
いっときは自転車屋さんが在庫薄になるほどだったとか。
そういう私の家族も基本的に自転車、となりました。
買い物 車→自転車
お墓参り 車→自転車
子どもの送り迎え 車→自転車
天候が悪いときや荷物がたくさんあるときは車を出しますが、めっきり、車に乗ることが少なくなりました。
自転車でも結構なところまで行けるんです。忘れていました。
今度は自転車版リペアナビを公開しようか、検討しています。
by シー
節電の知恵袋 No1
2011-05-25
今日、朝の情報番組で節電方法の提案をしていました。
今年は、扇風機がかなりの売れ行きで、完売しているメーカーもあるのだとか?
でも、扇風機も使い方次第で、節電効果があったりなかったりするらしいです。
一番有効な使い方は、エアコンの温度を極力あげて、28度くらいでも!
それから、扇風機を上に向けてスイッチオン。
これだけで部屋の隅々まで、ひんやり感が得られるそうです。
また日中、外出先から帰ってきた際に、すぐにエアコンのスイッチを入れずに、まずは窓を開けて、窓のそばで外に向けて扇風機のスイッチオン!
そのまま5分くらい熱い空気を部屋から追い出してから、エアコンを使い始めるだけで、かなり消費電力を抑えることが出来ます。
扇風機がなくても、窓を開けて換気をするだけで違うそうです。
ちりも積もれば!!!と、節電に励みたいと思います。
今年は、扇風機がかなりの売れ行きで、完売しているメーカーもあるのだとか?
でも、扇風機も使い方次第で、節電効果があったりなかったりするらしいです。
一番有効な使い方は、エアコンの温度を極力あげて、28度くらいでも!
それから、扇風機を上に向けてスイッチオン。
これだけで部屋の隅々まで、ひんやり感が得られるそうです。
また日中、外出先から帰ってきた際に、すぐにエアコンのスイッチを入れずに、まずは窓を開けて、窓のそばで外に向けて扇風機のスイッチオン!
そのまま5分くらい熱い空気を部屋から追い出してから、エアコンを使い始めるだけで、かなり消費電力を抑えることが出来ます。
扇風機がなくても、窓を開けて換気をするだけで違うそうです。
ちりも積もれば!!!と、節電に励みたいと思います。
by
梅雨の足音
2011-05-24
九州地方では、平年よりも20日も早い梅雨入りをしたそうです。
確実に季節は春から移り変わっているのですね。
今年の梅雨はどうなんでしょうね?
夏の電力不足のことを考えると、少しでも長く梅雨が続く方がいいのか?
じめじめした季節なんか、早く過ぎ去ってほしいのか?
ま〜、これのみは神ぞ知るで、私が悩むことではありませんでしたね。
確実に季節は春から移り変わっているのですね。
今年の梅雨はどうなんでしょうね?
夏の電力不足のことを考えると、少しでも長く梅雨が続く方がいいのか?
じめじめした季節なんか、早く過ぎ去ってほしいのか?
ま〜、これのみは神ぞ知るで、私が悩むことではありませんでしたね。
by ふま
真夏日から一転・・・・
2011-05-23
昨日は東京は真夏日を記録しましたが、
今朝は一転して、4月下旬並みの気温。
一晩で、気温差14度・・・・・
アラフォーの体には堪えます。
これから梅雨時期は、こう言う不安定なお天気が続くんでしょうね。
子供たちの寝冷えが一番気になります。
早寝早起き、バランスのとれた食生活!
考える限りの自衛体制に入りたいと思います。
今朝は一転して、4月下旬並みの気温。
一晩で、気温差14度・・・・・
アラフォーの体には堪えます。
これから梅雨時期は、こう言う不安定なお天気が続くんでしょうね。
子供たちの寝冷えが一番気になります。
早寝早起き、バランスのとれた食生活!
考える限りの自衛体制に入りたいと思います。
by
遠足
2011-05-19
いまは幼稚園や保育園、小学校でも遠足の時期です。
晴れるとさわやかで気持ちのよい時期ですからね。
さて、自分が子どもの頃に持っていったおやつ、覚えていますか?
小学校のときは確か200円とか、300円以内だったような。
選ぶときは真剣です。オーバーしたからといって没収されることなどないのですが、オーバーしているとちょっとドキドキ。
計算を必死にして、ギリギリのところで買うんです。
昔は消費税もないですからね。計算もカンタンです。
いつも外さなかったのは、チョコボールですねー。
最後まで金のエンジェルに出会えませんしたが。
いつも高額で手が出なかった憧れのお貸しはポッキーでした。
だって、100円越えなんですよ。
楽しかった思い出です。
晴れるとさわやかで気持ちのよい時期ですからね。
さて、自分が子どもの頃に持っていったおやつ、覚えていますか?
小学校のときは確か200円とか、300円以内だったような。
選ぶときは真剣です。オーバーしたからといって没収されることなどないのですが、オーバーしているとちょっとドキドキ。
計算を必死にして、ギリギリのところで買うんです。
昔は消費税もないですからね。計算もカンタンです。
いつも外さなかったのは、チョコボールですねー。
最後まで金のエンジェルに出会えませんしたが。
いつも高額で手が出なかった憧れのお貸しはポッキーでした。
だって、100円越えなんですよ。
楽しかった思い出です。
by シー
クールビズ
2011-05-18
今年の夏は、昨年のような記録的猛暑ではないものの、平年よりも暑い夏に
なると気象庁の発表があったそうです。
猛暑に加えて、節電・・・・・・・
どれだけエアコンに頼らずに、夏を乗り切るか????
大事な課題ですよね。
そこで世の中は、クールビズに注目が集まっているそうです。
百貨店や大手ショッピングセンターでは、昨年度の1.5倍〜2倍の売り場面積を
確保してすでに売り場展開をしていると言います。
私も着るとひんやり感を感じることのできるカットソーがほしいと思っているので
今週末売り場に足を運んでみようと思います。
なると気象庁の発表があったそうです。
猛暑に加えて、節電・・・・・・・
どれだけエアコンに頼らずに、夏を乗り切るか????
大事な課題ですよね。
そこで世の中は、クールビズに注目が集まっているそうです。
百貨店や大手ショッピングセンターでは、昨年度の1.5倍〜2倍の売り場面積を
確保してすでに売り場展開をしていると言います。
私も着るとひんやり感を感じることのできるカットソーがほしいと思っているので
今週末売り場に足を運んでみようと思います。
by ふま
不安定なお天気
2011-05-17
関東地方は今日はかなり不安定な空です。
お昼から、ゴロゴロ……と、カミナリがなり
ざぁ〜〜と降ってきました。
5月も後半に入り、これからは梅雨の走りとなってきますね。
お天気が悪いと、気持ちまで滅入ってしまいますが
みなさん!気持ちをあげて頑張りましょう!
お昼から、ゴロゴロ……と、カミナリがなり
ざぁ〜〜と降ってきました。
5月も後半に入り、これからは梅雨の走りとなってきますね。
お天気が悪いと、気持ちまで滅入ってしまいますが
みなさん!気持ちをあげて頑張りましょう!
by ふま
相手のことを考えた善意
2011-05-16
東北大震災から、2か月が経ちました。
今、現地ではある問題が持ち上がっているそうです。
それが、全国から届く寄付の物資。
多くの方々の善意ではあるのですが、活用できないようなものまで
送られてきているため、配ることが出来ずに倉庫に山積み。
新たに倉庫を借りなければならなかったり、廃棄のために費用が掛かったりと
困った現象になっているそうです。
一番の問題の物資は、古着。
到底着ることが出来ないと思われるものまで、送られてくるとの事。
善意・・・・
思いやりの気持ちを持つことはとても大事で、素晴らしいことですが、
相手の立場、気持ちになって、より良い形で届くといいな〜と思いました。
今、現地ではある問題が持ち上がっているそうです。
それが、全国から届く寄付の物資。
多くの方々の善意ではあるのですが、活用できないようなものまで
送られてきているため、配ることが出来ずに倉庫に山積み。
新たに倉庫を借りなければならなかったり、廃棄のために費用が掛かったりと
困った現象になっているそうです。
一番の問題の物資は、古着。
到底着ることが出来ないと思われるものまで、送られてくるとの事。
善意・・・・
思いやりの気持ちを持つことはとても大事で、素晴らしいことですが、
相手の立場、気持ちになって、より良い形で届くといいな〜と思いました。
by ふま
メルトダウン
2011-05-13
昨日から、ニュースで原発の事について報道しているのをよく見ます。
「メルトダウン」
燃料棒がとけて圧力容器の底にたまってしまう現象だそうだ。
震災直後にそのような状態になってしまったようだとの見解が言われている。
これからどのような対応が取られていくのだろう?
私達には全然わからない事だらけで、不安に思うばかりですが、現場で対処に追われている方々を信じて見守るしかない。
がんばれ日本!
「メルトダウン」
燃料棒がとけて圧力容器の底にたまってしまう現象だそうだ。
震災直後にそのような状態になってしまったようだとの見解が言われている。
これからどのような対応が取られていくのだろう?
私達には全然わからない事だらけで、不安に思うばかりですが、現場で対処に追われている方々を信じて見守るしかない。
がんばれ日本!
by ふま
扇風機
2011-05-12
節電が求められる今年の夏。
扇風機がものすごく売れているそうです。
エアコンは家電の中でも最も消費電力の大きいものですからね。
ウチにも2機の扇風機がありますが、毎年、大活躍しています。
エアコンに比べると、さわやかな風ではなく何となく暖かい風しかきませんが、それでも涼しくなってきた時間には十分です。
窓も全開にするとさらに涼しく感じますが、昔と違ってセキュリティ的に心配ですね。窓開けは…。
でも昨年の猛暑になるとやはりエアコンが必要ですよね。
うまく乗り切れるといいのですが…。
扇風機がものすごく売れているそうです。
エアコンは家電の中でも最も消費電力の大きいものですからね。
ウチにも2機の扇風機がありますが、毎年、大活躍しています。
エアコンに比べると、さわやかな風ではなく何となく暖かい風しかきませんが、それでも涼しくなってきた時間には十分です。
窓も全開にするとさらに涼しく感じますが、昔と違ってセキュリティ的に心配ですね。窓開けは…。
でも昨年の猛暑になるとやはりエアコンが必要ですよね。
うまく乗り切れるといいのですが…。
by シー
浜岡原発停止に・・・
2011-05-10
昨日の夕方、中部電力の浜岡原発の停止が決定した。
近いうちに止める予定だという。
それに伴い、中部電力から東電に供給されていた電力も供給停止となる。
この夏は計画停電回避といわれていたが、これに伴いまた計画停電の問題が
出てくるのだろう。
どれだけ節電すれば、停電を回避できるのか???
今一度、節電の意識を見直そうと思います。
近いうちに止める予定だという。
それに伴い、中部電力から東電に供給されていた電力も供給停止となる。
この夏は計画停電回避といわれていたが、これに伴いまた計画停電の問題が
出てくるのだろう。
どれだけ節電すれば、停電を回避できるのか???
今一度、節電の意識を見直そうと思います。
by ふま
日常…
2011-05-09
ゴールデンウィークも終わり、日常に戻ってきました。
みなさんのゴールデンウィークはいかがでしたか?
ぴかぴかの一年生も、新社会人もすっかり生活にも慣れてきたころでしょう。
頑張りすぎて疲れてしまっている人もいることでしょうね。
学校生活も、社会生活もこれからず〜と続く日常です。
早く自分のペースをつかみ、自分らしく楽しい毎日を過ごしてほしいと思います。
みなさんのゴールデンウィークはいかがでしたか?
ぴかぴかの一年生も、新社会人もすっかり生活にも慣れてきたころでしょう。
頑張りすぎて疲れてしまっている人もいることでしょうね。
学校生活も、社会生活もこれからず〜と続く日常です。
早く自分のペースをつかみ、自分らしく楽しい毎日を過ごしてほしいと思います。
by ふま
ゴールデンウィーク
2011-05-06
世の中は今日もゴールデンウィーク中という方も多いと思いますが
当社はお仕事です・・・
でも、今週月曜日と金曜日だけのお仕事…
大変申し訳ない気がします。
でも、頑張ってお仕事をしている方も多くいらっしゃると思うので、
気持ちをお仕事モードに切り替え、頑張ります!!!
当社はお仕事です・・・
でも、今週月曜日と金曜日だけのお仕事…
大変申し訳ない気がします。
でも、頑張ってお仕事をしている方も多くいらっしゃると思うので、
気持ちをお仕事モードに切り替え、頑張ります!!!
by ふま
バックナンバー
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月