リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言

管理人のひとり言

2015年

2015-12-25

今年は、この「管理人のひとり言」が大変滞ってしまいました。
ご覧いただいている方は、いらっしゃるでしょうか?
もし、楽しみにしていただいている方には、大変申し訳ありません。

今年は、26・27日が土日となりお休みで、仕事納めのため28日の一日だけ出社し、年末年始の休暇という方が多いのでしょうか?

すこし早いですが・・・

2015年は大変お世話になりました。
来年も引き続き、リペアナビをご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

by にょり

体幹

2015-12-21

子供のころから初めて、途中10年のブランクを挟んで、復活し10年
下手の横好きで、バレエを続けております。
ここ最近の流行り?なのか、レッスンでも体幹やインナーマッスルという言葉を耳にするようになりました。

息子たちもサッカーをしているので、ちょくちょく体幹を鍛えるトレーニングがあるようです。

この体幹、スポーツをするだけに必要なものではないようです。
大人のバレエは、くるくる回るとか、大きく跳ぶとか、危ないのであまりしません。
それでも続けているのは、「好きだから」もありますが、けがの無い老後のため・・・もあるかもしれません。

体幹がしっかりしていないと、転びそうになった時、とっさの一歩足を踏み出すことや、受け身の体勢がパッと取れなくなるそうです。

そういえば、子供のころにバレエを習い始めたきっかけが、毎日転ぶ子だったので、転ばないように・・・だったような気がします。
昔から、目的は変わらないようです。

by にょり

いまどきのお着物

2015-12-17

もう10年前になるのですが、無料の着付け教室に通い、基本の着付けを習ったのですが、なかなか着物を着る機会というのは、少なくなってしまいました。
今年は夏のゆかたにも一度も袖を通さず・・・
来年の春には、卒業式入学式があるので、その時には必ずともくろんでいますが、着慣れないと着付けも忘れてしまいます。

先日、スタッフのお子様の七五三の記念写真を見せていただきました。
今時のお着物は、柄も今時なのですね。
帯はタータンチェックに、帯締めにはボンボンがついていたり。
もうほんとうに可愛らしい!!!

購読している着物屋さんの記事には、水玉柄(ドット柄)の着物に、毛糸での手編みの帯なんてのも。
洗える着物(化繊)もいろんな種類が出ています。

なかなか普段着としての着物は、毎日バタバタしている私には、難しいですが、
お正月には着付けを思い出すためにも、着物を着てみようかと思いました。

by にょり

受験生

2015-12-15

うちには受験生がいます。
来年には高校生になるために、頑張っていただきたいところです。

私自身は、私立に単願入試だったので1校しか受けず公立校は未受験だったので、真っ当?な受験は初体験。
もう親のほうがてんてこ舞いで、本人よりもいっぱいいっぱい。
友人宅に聞いても「誰の受験なのかしら?」と・・・

春にはサクラサクのご報告をしたいなと思っています。

by にょり

ハッシュタグ

2015-12-03

いろいろなSNSに登録しているのですが、発信するよりも情報収集のため。

文中にハッシュタグをを使っているのが目についた中で気になったのでが
#GivingTuesday
初めて見た。ハッシュタグだったのに、調べてみると・・・

"感謝祭の翌日の金曜日は、アメリカで大セールが始まる「ブラック・フライデー」として知られ、その翌週の月曜日は、オンラインショッピングのセールが始まる「サイバー・マンデー」として知られている。

全米で人々が少しでも安いセールを探すため行列をなし、お金を節約すると同時に消費することに必死になるなのこの週末だが、その翌日の火曜日は「ギビング・チューズデー(与える火曜日)」であることをご存知だっただろうか?

ギビングチューズデーとは、コミュニティーにかえして「お返し」をするために「寄付をしよう」と呼びかける日だ。"

感謝祭もブラックマンデーもギビングチューズデーもあまりにも聞き慣れないのは、
アメリカの習慣のようです。

昨日からニュースでやっている、
Facebookのマーク・ザッカーバーグさんが、娘が生まれたのを機に、Facebookの持ち株99%を寄付(5兆円)!!というのが、この時期の発表だったのは、このギビング・チューズデー(与える火曜日)だったからだらかな?

SNSでちょっと世界(アメリカ)を覗いてみました。

by にょり

師走

2015-12-01

ついに今年最後の一か月になってしまいました。
先月頭も、社内でもう11月?!と話をしたのも、2・3日前の気分・・・

やり残したことを、一つ一つ片づけなければ・・・と思うのですが、
やり「残した」のではなく、もともと手を付けられなかったことばかり。
まずは、年賀状の準備をしようと思います。

by にょり

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE

バックナンバー