リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言
管理人のひとり言 2011 年 11 月
いよいよ師走へ。
2011-11-30
と、いうのに今日もジャンパーを脱ぎたくなる暖かさ。
なんだか、拍子抜けです。
でも明日からは寒くなり、そして12月に突入します。
別に何がある、というわけでもないのに、なぜかこの時期になると焦る私。
やっぱり最大の悩みは年賀状と大掃除。
そしてなぜか、「年内にやる」という変な考えが捨てきれないからでしょうか。
ここ数年は大掃除は寒いから最小限で、5月などに行うようにして、年内に…というこだわりを捨てるように心がけています。
来年こそ、みんなが平和に楽しく暮らせる年になって欲しいと切に願います。今年のラストスパート、あまり力まずにいきましょう。
なんだか、拍子抜けです。
でも明日からは寒くなり、そして12月に突入します。
別に何がある、というわけでもないのに、なぜかこの時期になると焦る私。
やっぱり最大の悩みは年賀状と大掃除。
そしてなぜか、「年内にやる」という変な考えが捨てきれないからでしょうか。
ここ数年は大掃除は寒いから最小限で、5月などに行うようにして、年内に…というこだわりを捨てるように心がけています。
来年こそ、みんなが平和に楽しく暮らせる年になって欲しいと切に願います。今年のラストスパート、あまり力まずにいきましょう。
by シー
交通死亡事故、自転車だけに判決
2011-11-29
5月に大阪であった交通死亡事故の判決が昨日出たと今朝のニュースでやっていました。
内容は、国道を横切ろうとした自転車を避けるため、ブレーキを切った車を、更に避けようとしたタンクローリーが歩道に乗り上げ、歩行者を2名死亡させたと言う事故。
判決内容は、車の運転手(タンクローリーの運転手含む)2名は、証拠不十分で処分なし。自転車の男性にのみ「あまりにも、自己中心的かつ悪質である」と禁固2年の実刑判決が言い渡されたそうです。
近年の自転車の危険性に言及した判決だったのでしょうか。
私も自転車通勤をしていますので、他人ごとではありません。
今一度、気を引き締め直し安全に乗車するよう心掛けたいと思います。
内容は、国道を横切ろうとした自転車を避けるため、ブレーキを切った車を、更に避けようとしたタンクローリーが歩道に乗り上げ、歩行者を2名死亡させたと言う事故。
判決内容は、車の運転手(タンクローリーの運転手含む)2名は、証拠不十分で処分なし。自転車の男性にのみ「あまりにも、自己中心的かつ悪質である」と禁固2年の実刑判決が言い渡されたそうです。
近年の自転車の危険性に言及した判決だったのでしょうか。
私も自転車通勤をしていますので、他人ごとではありません。
今一度、気を引き締め直し安全に乗車するよう心掛けたいと思います。
by ふま
大阪都構想
2011-11-28
昨日は、注目の
大阪市長・大阪府知事のW選挙。
大阪都構想を掲げる橋本氏率いる
「大阪維新の会」
の大勝利で幕を閉じましたね〜。
「独裁者」発言で、注目を集めた橋本氏の戦略勝ちなのでしょうか。
口だけにならずに、市民のための市政を今後も強気で実現して行ってほしいと思います。
大阪市長・大阪府知事のW選挙。
大阪都構想を掲げる橋本氏率いる
「大阪維新の会」
の大勝利で幕を閉じましたね〜。
「独裁者」発言で、注目を集めた橋本氏の戦略勝ちなのでしょうか。
口だけにならずに、市民のための市政を今後も強気で実現して行ってほしいと思います。
by ふま
自転車保険
2011-11-25
自転車の交通ルールや安全に関心が高まる中、事故に備えた保険が注目されているようです。
ここ数年、エコ意識や節約・ダイエット・・・・などなど、いろいろな観点から自転車に乗られる方が急増しているそうですが、それに比例して自転車と歩行者の事故が増加の一途にあるそうです。
自転車は自動車とは違って、強制加入保険がないことから、無保険に対して不安に思っている方が多く、自転車保険の問い合わせが保険会社に多く寄せられているようです。
各損害保険会社に、多種多様な保険が用意されているようで、中にはコンビニで手軽に契約できるものや、携帯会社が損害保険業界への進出などいろいろな保険があります。
年間の金額も負担になるほどの金額ではないので、自転車に乗る方にはぜひ検討していただきたいと思います。
ここ数年、エコ意識や節約・ダイエット・・・・などなど、いろいろな観点から自転車に乗られる方が急増しているそうですが、それに比例して自転車と歩行者の事故が増加の一途にあるそうです。
自転車は自動車とは違って、強制加入保険がないことから、無保険に対して不安に思っている方が多く、自転車保険の問い合わせが保険会社に多く寄せられているようです。
各損害保険会社に、多種多様な保険が用意されているようで、中にはコンビニで手軽に契約できるものや、携帯会社が損害保険業界への進出などいろいろな保険があります。
年間の金額も負担になるほどの金額ではないので、自転車に乗る方にはぜひ検討していただきたいと思います。
by ふま
お仕事してくれてありがとう
2011-11-24
昨日は勤労感謝の日。
娘が、「お仕事してくれてありがとう」といっていました。
どうやら、保育園の先生から教えてもらったようです。
あまりのうれしさに、ホロっときてしまった私。
「いいえ、どういたしまして」と言ったら、ニコニコしていました。
子どもたちに感謝されるというのは、本当に親冥利につきます。
社会人になって数十年、働くのが当たり前になってしまっていますが、
働くこと、働けることに感謝したいと改めて思いました。
娘が、「お仕事してくれてありがとう」といっていました。
どうやら、保育園の先生から教えてもらったようです。
あまりのうれしさに、ホロっときてしまった私。
「いいえ、どういたしまして」と言ったら、ニコニコしていました。
子どもたちに感謝されるというのは、本当に親冥利につきます。
社会人になって数十年、働くのが当たり前になってしまっていますが、
働くこと、働けることに感謝したいと改めて思いました。
by シー
いい夫婦の日
2011-11-22
今日11月22日は、数字のごろ合わせにちなんで
「いい夫婦の日」なのをご存知ですか?
明らかに鬼嫁の私も、毎年この日になると良い奥さんにならなきゃな〜と反省をすることすでに十数年。
間もなく20年となります。(ごめん・・・旦那さん)
世間の夫婦円満のキーワードは
・育メン
・いけダン
・年上嫁
が、上位だそうです。
近頃は共働きが普通の事となっていますが、夫婦の協力体制が大きなカギなのでしょうね。
皆様も夫婦円満で、日々楽しい生活をしましょう!
「いい夫婦の日」なのをご存知ですか?
明らかに鬼嫁の私も、毎年この日になると良い奥さんにならなきゃな〜と反省をすることすでに十数年。
間もなく20年となります。(ごめん・・・旦那さん)
世間の夫婦円満のキーワードは
・育メン
・いけダン
・年上嫁
が、上位だそうです。
近頃は共働きが普通の事となっていますが、夫婦の協力体制が大きなカギなのでしょうね。
皆様も夫婦円満で、日々楽しい生活をしましょう!
by ふま
竜巻
2011-11-21
昨日大きな竜巻によって、3人の方がお亡くなりになっていますね。
ご冥福をお祈りいたします。
竜巻で死者が出ると言うことは、外国(アメリカとか)の話だと思ってきました。
日本でもここ最近、竜巻の発生が報告されますが、まだまだつむじ風に毛が生えたようなものだろうと思っていたのは、私だけなのでしょうか?
自宅で被害にあわれ、180m〜200m以上飛ばされているのを発見されたとのニュースにとても衝撃を受けました。
これからしばらく竜巻の発生しやすいシーズンだそうです。
このような被害が再度ないことを願います。
ご冥福をお祈りいたします。
竜巻で死者が出ると言うことは、外国(アメリカとか)の話だと思ってきました。
日本でもここ最近、竜巻の発生が報告されますが、まだまだつむじ風に毛が生えたようなものだろうと思っていたのは、私だけなのでしょうか?
自宅で被害にあわれ、180m〜200m以上飛ばされているのを発見されたとのニュースにとても衝撃を受けました。
これからしばらく竜巻の発生しやすいシーズンだそうです。
このような被害が再度ないことを願います。
by ふま
ワールドカップバレー
2011-11-18
今ワールドカップバレーが代々木体育館で行われていますが、ご覧になっていますか?
私はあまり興味がなかったのですが、先日ブラジルにストレート勝ちを収めたと言う報道を見て
「すご〜い!」
と思い、がぜん見る気になってしまいました。
(ミーハーですみません・・・死語だったかしら)
昨日のドイツ戦は、頭からテレビに噛り付きで観戦。
あまりの白熱した試合に、興奮してしまった私です。
こんなに根性を見せられた試合はかつてないと思うほど、執念の感じられる試合で最後勝った時には、思わずもらい泣きしてしまいました。
最終戦は「対アメリカ」
勝ってオリンピックの切符と、メダルを手にしてほしいですね。
頑張れ日本!
私はあまり興味がなかったのですが、先日ブラジルにストレート勝ちを収めたと言う報道を見て
「すご〜い!」
と思い、がぜん見る気になってしまいました。
(ミーハーですみません・・・死語だったかしら)
昨日のドイツ戦は、頭からテレビに噛り付きで観戦。
あまりの白熱した試合に、興奮してしまった私です。
こんなに根性を見せられた試合はかつてないと思うほど、執念の感じられる試合で最後勝った時には、思わずもらい泣きしてしまいました。
最終戦は「対アメリカ」
勝ってオリンピックの切符と、メダルを手にしてほしいですね。
頑張れ日本!
by ふま
日本シリーズ
2011-11-17
野球では、今年の日本一を決める日本シリーズが行われています。
名古屋と福岡、というちょっと遠いところで行われて?いるからか、イマイチ盛り上がりに欠けるような雰囲気があるように思います。
でも、実際の試合内容はプロらしいとてもいい試合が展開されているんですよね。
どちらのチームのファン、というわけではありませんが、つい、見入ってしまいます。特に、失点が少ない両チームのピッチャー陣に拍手!!!
どちらも1点を争い、ギリギリのところでがんばっている姿、かっこよいです。
最近は公園などでのボール遊びが禁止される傾向が強く、野球はもちろんサッカー遊びをやっている子どもも少ないような?
さびしい気がします。
名古屋と福岡、というちょっと遠いところで行われて?いるからか、イマイチ盛り上がりに欠けるような雰囲気があるように思います。
でも、実際の試合内容はプロらしいとてもいい試合が展開されているんですよね。
どちらのチームのファン、というわけではありませんが、つい、見入ってしまいます。特に、失点が少ない両チームのピッチャー陣に拍手!!!
どちらも1点を争い、ギリギリのところでがんばっている姿、かっこよいです。
最近は公園などでのボール遊びが禁止される傾向が強く、野球はもちろんサッカー遊びをやっている子どもも少ないような?
さびしい気がします。
by シー
北風が・・
2011-11-16
今朝は、強い北風の音で目が覚めました。
(我が家の裏は、林なので風が強い日は音がすごいです)
一気に冬の到来と言った感じでしょうか?
これからどんどん、寒くなってくるのでしょうね。
みなさん、風邪など召されないよう、ご自愛ください。
(我が家の裏は、林なので風が強い日は音がすごいです)
一気に冬の到来と言った感じでしょうか?
これからどんどん、寒くなってくるのでしょうね。
みなさん、風邪など召されないよう、ご自愛ください。
by ふま
ロボット展
2011-11-15
先週東京ビックサイトで、
「2011国際ロボット展」が行われていたらしいです。
皆さん知ってましたか?
私は昨日ニュースを見て知ったんですが、行ってみたかったな〜と思ってしまいました。
とてもユニークで画期的なロボットが大集合で、とても大盛況だったようです。
私が小さいころ思い描いていた、21世紀はロボットが大活躍の世界だったな〜なんて思い出しちゃったりしてしまいます。
ホンダのAIBOをはじめ、多くのロボットがもっと進化を遂げ、私たちが介護が必要なころにはロボットに介護されちゃうのかな〜
来年は行ってみたいなと思っています。
「2011国際ロボット展」が行われていたらしいです。
皆さん知ってましたか?
私は昨日ニュースを見て知ったんですが、行ってみたかったな〜と思ってしまいました。
とてもユニークで画期的なロボットが大集合で、とても大盛況だったようです。
私が小さいころ思い描いていた、21世紀はロボットが大活躍の世界だったな〜なんて思い出しちゃったりしてしまいます。
ホンダのAIBOをはじめ、多くのロボットがもっと進化を遂げ、私たちが介護が必要なころにはロボットに介護されちゃうのかな〜
来年は行ってみたいなと思っています。
by ふま
冷たい雨
2011-11-11
関東地方は昨晩から、冷たい雨が降っています。
昨日もこの秋一番の冷え込みと言っていましたが、今日もまたこの秋一番の冷え込みで記録を塗り替えるんでしょうね。
自転車に乗ると、とても冷たいのを実感して自転車が憂鬱になります。
この雨だと、濡れると一発で風邪を引きそうですから、みなさんお気を付け下さい。
私も先週やっと風邪が治ったばかりなので、また引いてしまわないように気を付けようと思います。
体にある○○首と、名前の付くところを温めると効果的らしいのでしっかり温めてみようと思います。
昨日もこの秋一番の冷え込みと言っていましたが、今日もまたこの秋一番の冷え込みで記録を塗り替えるんでしょうね。
自転車に乗ると、とても冷たいのを実感して自転車が憂鬱になります。
この雨だと、濡れると一発で風邪を引きそうですから、みなさんお気を付け下さい。
私も先週やっと風邪が治ったばかりなので、また引いてしまわないように気を付けようと思います。
体にある○○首と、名前の付くところを温めると効果的らしいのでしっかり温めてみようと思います。
by ふま
手袋探し
2011-11-10
急に寒くなって、手袋はどこへ行ったかな?と探していました。
大人用はすぐに発見したけれど。
子どもたちのが見つからない。
自転車で保育園まで行くので、手袋は必須。
あちこち探して発見しました。
大喜びで手袋をはめて自転車で出かけました。
「手袋ってあったかいよねー」「うーん」
ずーっと同じ会話をしながらでしたが、ほんと、手袋って有り難い。
これからはマフラーも必須です。
いよいよ秋から冬へ。
ストーブも活躍しそうです。
大人用はすぐに発見したけれど。
子どもたちのが見つからない。
自転車で保育園まで行くので、手袋は必須。
あちこち探して発見しました。
大喜びで手袋をはめて自転車で出かけました。
「手袋ってあったかいよねー」「うーん」
ずーっと同じ会話をしながらでしたが、ほんと、手袋って有り難い。
これからはマフラーも必須です。
いよいよ秋から冬へ。
ストーブも活躍しそうです。
by シー
年賀状の文面
2011-11-09
みなさんは、年賀状の準備は始めていますか?
私は毎年クリスマスも過ぎてから、慌てるパターンですが
今年は早めに準備をしようかな
と思っています。
今朝の情報番組で、年賀状の言葉に悩んでいる人が多いと言っていました。
東日本大震災に配慮して、「おめでとう」や、「謹賀新年」と言ういかにもおめでたい言葉は避けると言う傾向が強いようです。
一番使いたいと言う方の多かった言葉は
「この一年を健やかにお過ごしください」
「新年のご挨拶を差し上げられることをうれしく思います」
など、互いを思いやれるような言葉だそうです。
あなたは、どのような言葉で年賀状を出しますか?
私は毎年クリスマスも過ぎてから、慌てるパターンですが
今年は早めに準備をしようかな
と思っています。
今朝の情報番組で、年賀状の言葉に悩んでいる人が多いと言っていました。
東日本大震災に配慮して、「おめでとう」や、「謹賀新年」と言ういかにもおめでたい言葉は避けると言う傾向が強いようです。
一番使いたいと言う方の多かった言葉は
「この一年を健やかにお過ごしください」
「新年のご挨拶を差し上げられることをうれしく思います」
など、互いを思いやれるような言葉だそうです。
あなたは、どのような言葉で年賀状を出しますか?
by ふま
今朝の冷え込み
2011-11-08
ここ最近暖かな日と言うよりも、夏日に迫るんじゃないかと言うくらいの日から、一転して今朝は冷え込みましたね。
この冷え込みで、少し喉が痛いです・・・・・・・・
みなさんは体調は大丈夫ですか?
こんな朝は、温かいスープがおいしい!と言うことで、今朝はジャガイモのポタージュスープ。
子どもたちからも人気なので、朝からスープは寒い季節の定番なのですが、とても簡単に作れるんです。
うちではレンジと、ブレンダー(ミキサー)のダブル使いで、10分であったかスープの出来上がりです。
ブレンダーが無くても、軽くお鍋の中でつぶすだけでいいので、是非おためしあれ!
この冷え込みで、少し喉が痛いです・・・・・・・・
みなさんは体調は大丈夫ですか?
こんな朝は、温かいスープがおいしい!と言うことで、今朝はジャガイモのポタージュスープ。
子どもたちからも人気なので、朝からスープは寒い季節の定番なのですが、とても簡単に作れるんです。
うちではレンジと、ブレンダー(ミキサー)のダブル使いで、10分であったかスープの出来上がりです。
ブレンダーが無くても、軽くお鍋の中でつぶすだけでいいので、是非おためしあれ!
by ふま
学祭
2011-11-07
先週末は、あちらこちらで大学の学園祭が行われたようですね。
うちの近所にも、大学がいくつかありますがどこもにぎやかでした。
美大に音大に、保育系大学、有名女子大、某外国系大学など、特色のある大学ばかりですが、どこも雰囲気が違い楽しいです。
毎年、はしごして楽しんでます。
テレビの情報番組等でも、学際のライブの事を話していたりしてますよね。
みなさんはどこの学園祭が一番好きですか?
うちの近所にも、大学がいくつかありますがどこもにぎやかでした。
美大に音大に、保育系大学、有名女子大、某外国系大学など、特色のある大学ばかりですが、どこも雰囲気が違い楽しいです。
毎年、はしごして楽しんでます。
テレビの情報番組等でも、学際のライブの事を話していたりしてますよね。
みなさんはどこの学園祭が一番好きですか?
by ふま
寒暖差アレルギー
2011-11-04
この秋は、例年に比べ寒暖差が激しいな〜と思いますが、
みなさんは感じていますか?
その中で、「寒暖差アレルギー」の患者数が急増しているそうです。
昨日は夏日だったのに、今日は11月並み・・・・そして明日はまた夏日に近い
と言うような、気温の変化についていけずに、アレルギーとなって症状が出ているようです。
風邪ではないのに、朝起きた途端に鼻水が止まらないという方いらっしゃいませんか?
その鼻水が、「透明」なら寒暖差アレルギーを疑った方がいいらしいですよ。
また、アレルギーまではでなくても、自律神経のバランスを崩したりもしやすいらしいので、お気を付け下さい。
みなさんは感じていますか?
その中で、「寒暖差アレルギー」の患者数が急増しているそうです。
昨日は夏日だったのに、今日は11月並み・・・・そして明日はまた夏日に近い
と言うような、気温の変化についていけずに、アレルギーとなって症状が出ているようです。
風邪ではないのに、朝起きた途端に鼻水が止まらないという方いらっしゃいませんか?
その鼻水が、「透明」なら寒暖差アレルギーを疑った方がいいらしいですよ。
また、アレルギーまではでなくても、自律神経のバランスを崩したりもしやすいらしいので、お気を付け下さい。
by ふま
70億人目の赤ちゃん
2011-11-01
昨日生まれた「70億人目の赤ちゃん」たち。
昨日は世界の人口が70億人に到達する日だったそうです。
なので、それを記念して昨日生まれた赤ちゃんを70億人目と認定。
希望者には、70億人目と言う認定書も発行されるとか。
私が中学の頃の世界総人口は45億人。
地理の時間にそれを習いました。そして高校の時には50億人を超えたことを
よく覚えています。
(歳がばれちゃいますね)
それが今や、70億人なんですね。
2050年を超えるころには、はやければ100億人に達するかもと言う
計算もあるそうです。
世界の国々では、この瞬間にも新しい命が誕生しています。
新しい命すべてが幸せになる世を作ることが私たち先に生きているものの使命ではないかと、最近つくづく思います。
昨日は世界の人口が70億人に到達する日だったそうです。
なので、それを記念して昨日生まれた赤ちゃんを70億人目と認定。
希望者には、70億人目と言う認定書も発行されるとか。
私が中学の頃の世界総人口は45億人。
地理の時間にそれを習いました。そして高校の時には50億人を超えたことを
よく覚えています。
(歳がばれちゃいますね)
それが今や、70億人なんですね。
2050年を超えるころには、はやければ100億人に達するかもと言う
計算もあるそうです。
世界の国々では、この瞬間にも新しい命が誕生しています。
新しい命すべてが幸せになる世を作ることが私たち先に生きているものの使命ではないかと、最近つくづく思います。
by ふま
バックナンバー
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月