リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言
管理人のひとり言 2013 年 3 月
値上げ…
2013-03-29
円安の影響で、4月からはいろいろなものが値上げされることになっていますね
パンに食用油…その他etc
それらにプラスして、5月からは電気料金も大幅にUPするようです。
28日に発表された10社一斉値上げ。
昨年、原発問題関連で値上げした東京電力でも値上げ…
ここ数年来でもっとも大きな数値だそうです。
アベノミクス…
早く効果が表れることを、本当に願いますよね。
頑張れ経済!
パンに食用油…その他etc
それらにプラスして、5月からは電気料金も大幅にUPするようです。
28日に発表された10社一斉値上げ。
昨年、原発問題関連で値上げした東京電力でも値上げ…
ここ数年来でもっとも大きな数値だそうです。
アベノミクス…
早く効果が表れることを、本当に願いますよね。
頑張れ経済!
by ふま
メンテナンス
2013-03-26
イタリアの有名メーカーの自転車で、走行中に部品が外れ転倒した事故で、注目の判決が昨日下されましたね。
原因は、サスペンションの錆び。
メンテナンスをするようにとの呼びかけが輸入元からは無かったので、メンテナンスのしようがなかったと言う事で、原告の勝訴と言う結果でした。
(メンテナンス自体を怠ったと言う事で、減額はされましたが)
自転車に限らず、自動車でもメンテナンスはとても重要です!
自分の命を守るのも、また犠牲者を作らない為にも、万全にメンテナンスを行っていきたいと思いました。
メンテナンスをするだけで、事故が減るわけではないと思いますが、せめてそれさえしていればこの事故は起きなかった…
と言う、悲しい結末にならないようにするのは、自動車や自転車に乗っているものの義務ではないでしょうか?
今一度、メンテナンスの重要さを考えたいと思う判決でした。
原因は、サスペンションの錆び。
メンテナンスをするようにとの呼びかけが輸入元からは無かったので、メンテナンスのしようがなかったと言う事で、原告の勝訴と言う結果でした。
(メンテナンス自体を怠ったと言う事で、減額はされましたが)
自転車に限らず、自動車でもメンテナンスはとても重要です!
自分の命を守るのも、また犠牲者を作らない為にも、万全にメンテナンスを行っていきたいと思いました。
メンテナンスをするだけで、事故が減るわけではないと思いますが、せめてそれさえしていればこの事故は起きなかった…
と言う、悲しい結末にならないようにするのは、自動車や自転車に乗っているものの義務ではないでしょうか?
今一度、メンテナンスの重要さを考えたいと思う判決でした。
by ふま
クルマの花粉症対策
2013-03-25
いよいよ、春休みの到来ですね。
お子様をお持ちのご家庭では、いろいろと行楽の予定を立てていらっしゃるのではないでしょうか!
しかし、気が重いのは花粉…
車での花粉対策はお済ですか?
まず大事なのは何と言っても花粉を車に入れない事!ですよね。
そのために、エアコンを内気循環モードにし、窓を閉め切るだけで外部からの花粉の侵入をかなり防ぐことができます。
さらに車内に残っている花粉をエアコンフィルターでキャッチ。標準装備のエアコンフィルターから、花粉集塵率の高い高機能タイプのエアコンフィルターに交換することでエアコンの送風で車内に舞ってる花粉をしっかりキャッチします
高機能タイプのフィルターは、カー用品店や自動車整備工場とかで交換してくれます。
ここまでの対策で、かなりの効果が期待できますが、重度の花粉症の方には車載空気清浄器の設置も効果的です。
しっかり花粉対策をして、快適で楽しいお出かけになるといいですね。
お子様をお持ちのご家庭では、いろいろと行楽の予定を立てていらっしゃるのではないでしょうか!
しかし、気が重いのは花粉…
車での花粉対策はお済ですか?
まず大事なのは何と言っても花粉を車に入れない事!ですよね。
そのために、エアコンを内気循環モードにし、窓を閉め切るだけで外部からの花粉の侵入をかなり防ぐことができます。
さらに車内に残っている花粉をエアコンフィルターでキャッチ。標準装備のエアコンフィルターから、花粉集塵率の高い高機能タイプのエアコンフィルターに交換することでエアコンの送風で車内に舞ってる花粉をしっかりキャッチします
高機能タイプのフィルターは、カー用品店や自動車整備工場とかで交換してくれます。
ここまでの対策で、かなりの効果が期待できますが、重度の花粉症の方には車載空気清浄器の設置も効果的です。
しっかり花粉対策をして、快適で楽しいお出かけになるといいですね。
by ふま
お彼岸
2013-03-21
お彼岸の真っただ中。
各地、渋滞がすごいのかなぁ。と思いつつ、私もお墓参りへ行ってきました。
我が家のお墓は小さな墓地なので、さほど渋滞などはしませんが。
大きな霊園の回りは大変なことになります。
駅から遠いので、つい、車が中心になってしまいます。
彼岸の間は色とりどりの花が飾られてとてもきれいです。
さらに、今年はちらほらと桜が加わってきれいです。
各地、渋滞がすごいのかなぁ。と思いつつ、私もお墓参りへ行ってきました。
我が家のお墓は小さな墓地なので、さほど渋滞などはしませんが。
大きな霊園の回りは大変なことになります。
駅から遠いので、つい、車が中心になってしまいます。
彼岸の間は色とりどりの花が飾られてとてもきれいです。
さらに、今年はちらほらと桜が加わってきれいです。
by シー
桜
2013-03-19
今年は、全国的に開花の早い
「桜」
皆さんの地域は、どれくらい咲いていますか?
東京地方は今週末には、満開となるようです。
近所にある桜も、きれいに咲きはじめ心がうきうきしますね。
日本人の一番好きな花ランキング一位の桜!
桜が咲きだすと、小躍りしたくなる衝動に駆られませんか?
(笑)
桜を見ながら、一杯!!!
美味しいですよね〜
桜が好きなのか、桜が咲くと開かれる飲み会が好きなのか…
今週末はお花見をしに行こう!と思っています。
「桜」
皆さんの地域は、どれくらい咲いていますか?
東京地方は今週末には、満開となるようです。
近所にある桜も、きれいに咲きはじめ心がうきうきしますね。
日本人の一番好きな花ランキング一位の桜!
桜が咲きだすと、小躍りしたくなる衝動に駆られませんか?
(笑)
桜を見ながら、一杯!!!
美味しいですよね〜
桜が好きなのか、桜が咲くと開かれる飲み会が好きなのか…
今週末はお花見をしに行こう!と思っています。
by ふま
卒業シーズン
2013-03-18
先週末も多くの学校で卒業式が行われたようですね。
車で出かけると、沿道の学校から泣きながら出てくる学生の姿を目にしました。
今週も各地で卒業式が行われるようですが、みなさんにとって卒業とはどんな思い出がありますか?
私は、離島出身なので卒業はかなり思い入れがあります。
離島の子たちにとって、卒業と自立のスタートが一緒と言う場合が多いからです。
特に高校卒業は、大学に行くにしても、就職をするにしても多くが島を離れるために、親元を巣立っていく事だからです。
不安でたまらなかったあのころが、懐かしく思います。
卒業を迎える方々、おめでとうございます。
また、新しい道へ元気に進まれる事、祈っております!
車で出かけると、沿道の学校から泣きながら出てくる学生の姿を目にしました。
今週も各地で卒業式が行われるようですが、みなさんにとって卒業とはどんな思い出がありますか?
私は、離島出身なので卒業はかなり思い入れがあります。
離島の子たちにとって、卒業と自立のスタートが一緒と言う場合が多いからです。
特に高校卒業は、大学に行くにしても、就職をするにしても多くが島を離れるために、親元を巣立っていく事だからです。
不安でたまらなかったあのころが、懐かしく思います。
卒業を迎える方々、おめでとうございます。
また、新しい道へ元気に進まれる事、祈っております!
by ふま
大風…
2013-03-13
今日は、すごい風です!!!!
砂埃がひど過ぎて、目が大変…
ただでさえ花粉で目がかゆいのに、もうぐちょぐちょ…です
(泣)
窓から見えている空と言うか、空気が茶色で見ているだけで、
花がムズムズ…目がうるうる…
してしまいそうです。
この風の影響で、交通機関もかなり乱れているようですね
風にあおられて怪我などなさらないようにお気を付け下さい。
砂埃がひど過ぎて、目が大変…
ただでさえ花粉で目がかゆいのに、もうぐちょぐちょ…です
(泣)
窓から見えている空と言うか、空気が茶色で見ているだけで、
花がムズムズ…目がうるうる…
してしまいそうです。
この風の影響で、交通機関もかなり乱れているようですね
風にあおられて怪我などなさらないようにお気を付け下さい。
by ふま
黙祷
2013-03-12
昨日は、東日本大震災から2年…
各地で追悼式が行われていましたね。
娘の学校でも、その時間に合わせて授業を中断し、黙祷をささげたそうです。
あまりにも広範囲に甚大な被害をもたらせたからなのか、政治のごたごたが影響しているのかはわかりませんが、進まない復興。
まだまだ厳しい状況を生き抜いていらっしゃる方々が多くいらっしゃるんだな…と、改めて考えさせられました。
天皇陛下も述べられていましたが、被災地の方々と共にこれからも復興を目指し、私にできることを考えていきたいと思った一日でした。
各地で追悼式が行われていましたね。
娘の学校でも、その時間に合わせて授業を中断し、黙祷をささげたそうです。
あまりにも広範囲に甚大な被害をもたらせたからなのか、政治のごたごたが影響しているのかはわかりませんが、進まない復興。
まだまだ厳しい状況を生き抜いていらっしゃる方々が多くいらっしゃるんだな…と、改めて考えさせられました。
天皇陛下も述べられていましたが、被災地の方々と共にこれからも復興を目指し、私にできることを考えていきたいと思った一日でした。
by ふま
PM2・5に続き黄砂も…
2013-03-08
昨日あたりから、関東地方でも中国からの飛来が問題になっているPM2・5の大気中の濃度がやや高くなっている傾向がみられ、埼玉の一部では環境基準の約2倍と言う高濃度の数値が観測されたそうです。
それに続いて、黄砂の飛来にも注意が必要で、今日以降日本列島に飛来すると予測されているらしいです。
今日は気温が平年よりも高くなっているところが多く、それにPM2・5と黄砂のトリプルパンチで、症状が重くなる方がいらっしゃるそうなので、十分にお気を付け下さい。
症状のひどい方や、発症が懸念されている方で、お出かけを控えられる方はお出かけを控えた方がいいのかもしれませんね。
せっかく暖かくなって、外へ出たくなるような日ですが、残念です。
それに続いて、黄砂の飛来にも注意が必要で、今日以降日本列島に飛来すると予測されているらしいです。
今日は気温が平年よりも高くなっているところが多く、それにPM2・5と黄砂のトリプルパンチで、症状が重くなる方がいらっしゃるそうなので、十分にお気を付け下さい。
症状のひどい方や、発症が懸念されている方で、お出かけを控えられる方はお出かけを控えた方がいいのかもしれませんね。
せっかく暖かくなって、外へ出たくなるような日ですが、残念です。
by ふま
春の陽気
2013-03-05
昨日までの寒々しい空気と違い、今日はぽかぽか陽気!
一気に春がやってきた〜と言う感じの日ですね。
日差しの暖かさについついうたたね…してしまいそうです
(笑)
明日は更に暖かくなり、一気に4月並みの陽気だそうですよ。
その分、花粉の飛散が大変そうですね。私も重度の花粉症なので、しっかり対策して外に出たいと思います。
花粉の恐怖さえなければ、ぶらりと散歩楽しみたい感じなのに…
皆様もお気を付け下さい。
一気に春がやってきた〜と言う感じの日ですね。
日差しの暖かさについついうたたね…してしまいそうです
(笑)
明日は更に暖かくなり、一気に4月並みの陽気だそうですよ。
その分、花粉の飛散が大変そうですね。私も重度の花粉症なので、しっかり対策して外に出たいと思います。
花粉の恐怖さえなければ、ぶらりと散歩楽しみたい感じなのに…
皆様もお気を付け下さい。
by ふま
バックナンバー
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月