リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言

管理人のひとり言

ため息

2014-06-25

朝からため息が漏れました。
あぁ、負けてしまった〜、日本はこれで敗退が決定。
ワールドカップの話です。

やはり、世界は強かった。

ま、いろいろと言われていますが。
いまは、選手を讃えてあげましょう。
負けた原因、これからどうするか?っていうのは明日以降でいいじゃないですか。

日本は負けてしまったけれど。
これからも全試合、見逃せないカードが揃っています。
いつ、寝たらいいんだ!!という感じです。寝ますが。

スーパープレイで感動しよう。

by シー

セクハラやじ

2014-06-24

「早く結婚したほうがいいんじゃないの〜」
「産めないの〜?」

こんなヤジが飛び交う都議会、
笑っちゃいます。レベルの低さに。

って、いうか、人の話は黙って聞けよ、って思います。
国会でもそう。

嘘ついちゃダメ、
人の話は目をみてしっかり聞く。
子どもたちに言えないじゃん、この人たち。

今回のヤジもひどいけれど、昔から、思ってました。
そう、思っていた方多いはずです。

寝てるわ、
ヤジ飛ばすわ、
隣の人とおしゃべりしているわ。

子どもたちのほうが、ずーっとルール守ってます。

by シー

朝ごはん

2014-06-23

朝ごはん、食べてますか?
我が家は、がっつりと食べます。
焼き魚に味噌汁
納豆に味噌汁
生卵に味噌汁 などなど。

あまりに和食が続くと、子供たちは「コーンフレークが食べたい」と大騒ぎ。
それなら、とコーンフレークにしてみますが、やっぱり、炊き立てごはんがおいしい様子。
ま、何でもしっかりと食べてくれればいいのですが。
これからは暑い日が続きますから、しっかりと食べたいですね〜。

by シー

たたくならあとでねNO2

2014-06-18

負けたら、負けたで言われる。
ま、しょうがないことなのですが、それにしても、みんな言いたい放題。
わかってるんだったら、先に言ってよ、なんてことも

サッカーの話ですが。

結果がすべての世界ですから、いわれてもしょうがないのですが。
まだ初戦が終わり、確かにグループリーグ突破につまづいてしまったけれど。
これからじゃないですか。
応援しましょうよ〜。

by シー

夏至

2014-06-17

今週の土曜日は、夏至。
7時を過ぎてもまだ東京は明るいです。
以前、鹿児島に行ったときは、確か、8時を過ぎても明るかったような…。
いやぁ。いいですね〜、私は好きです。

冬はすぐに暗くて、なんだかとてもさびしい。

夕闇の中で、涼しい風なんか吹いて心地よければ、なおGOOD!

by シー

たたくなら後でね。

2014-06-12

サッカーワールドカップを直前に控えた本田選手の言葉。
一緒に戦ってほしいと。

うんうん、その通りだ。
最近テレビを見ていると、いろいろな人がいいたい放題。
普段から代表に選ばれた選手を見ているのか、ちょっと疑問に思うこともある。
本当に好きな人は、夜中でも見ているし、スタジアムにも行くけれど。
ワールドカップのときだけ、コメントするのは止めてほしいです。

日本がグループリーグを突破するためには?
なんて、スポーツニュースでやってるから何をいうのかと思ったら
「問題は初戦ですね」だって。
そんなのシロウトでもわかるって。
もっと、私たちをうならせる、おーっとというコメントしてほしいですね。

by シー

うなぎ

2014-06-11

夏のスタミナ食といえば、うなぎ。
最近は、稚魚がとても少なくなり大変なことになっているとか。
何でも?稚魚がどこで生まれてどうやって育つか、謎だったというから驚き。
最近は、養殖技術が開発されたようですがやっぱり稚魚から育てるのは難しいそうです。
さらに、うなぎが絶滅危惧種に!?
こうなったら、食すなんてとんでもないですよね。
夏のスタミナ食、何になるんだろう。

そういう私。食いしん坊で、何でもよく食べますが。うなぎだけは食べられないのでした。

by シー

エルニーニョ

2014-06-05

今日、東京は梅雨入り。
今年の夏は長雨で、冷夏の可能性があるとか。
それもエルニーニョ現象の影響らしい。

エルニーニョといえば、猛暑なのかと思えば、いろいろな現象が絡み合いそんな予報がでていました。
そういえば、日本は亜熱帯の気候に近づいている、と言われていますが。
一方で、熱くなった次はどんどん冷えていくとかなんとか。どっかで読みました。

どちらにしても恐ろしい話です。
節電、節水、ゴミを減らす。できることはたくさんあるのにそんなに切迫していない私たち。

できることからはじめよう。
まずは…スイッチをマメに消そう。

by シー

虫歯の日

2014-06-04

6月4日といえば、虫歯の日。
虫歯。聞くだけでブルーな気分になる。

子どもの頃、あまり歯医者に行かなかった私は、大人になってからも虫歯がありました。大人になって、やっと通うように。

いまは、一本もありませんが。
ちょっと油断するとすぐに虫歯になります。

美味しいものを美味しく食べれるように。
歯医者さんに行きましょう。
はい。

by シー

暑い…

2014-06-03

夏?いえ、まだ6月。
だんだんと思いだしてきました。あの夏の暑い日を。

今年も35度はあたりまえ。
きっと40度近くまでいくんですよね。恐ろしい…。

でも、避けては通れない、いまからすこしずつ、暑さに慣れていくしかないです。
熱中症に気を付けよう。

by シー

W杯に向けて

2014-05-28

昨日は、ギプロスとの親善試合。
盛り上がりましたね。
試合はイマイチでしたが、やっぱり、W杯が近いので応援するほうも力がはいります。

子どもと二人で解説者気分。
あーだ、こーだとしゃべっていました。これも楽しい。
でも、勝つのが一番楽しい。
楽しみです。

by シー

消費税アップから1ヶ月半

2014-05-22

みなさん、もう慣れたでしょうか。

慣れたというか、やっぱり計算が面倒で…。
スーパーとかで「安いじゃん!」と飛びつくと税抜表示。
やっぱり、税込み表示にしてもらったほうがいいよな〜と個人的に思うのです。

そしてちょっと高額になるとやはり、税金パンチって感じです。
10000円で10800円。
税金分をもう1000円支払わないといけないんだなんて、思ったりします。


納税は国民の義務。
はい、わかってます。

by シー

お休み

2014-05-20

スケートの真央ちゃん。
お休み会見が行われ、私も見ました。
感動のソチ五輪から、その去就が騒がれていましたね。

戦っている真央ちゃん。
本当に苦しそうで、みているだけでつらくなるときもありました。
がんばれってもう、言ったらいけないように思うときも。

本当に強い子だなぁと。
親として、ここまで強い気持ちをもって立ち向かっていける子を育て上げたご両親に感服です。

あれも、これもやりたいと思っているでしょうね。
やりたかったこと、どんどんやって欲しいです。

by シー

くわがた

2014-05-19

近所のご主人。
とっても楽しい人。
夕方、娘さんを連れてどこかに行く様子。
「くわがた」をみに行くそう。

何でも、カブトムシがたくさん出てくる前のほうが、いるんですよ〜とのこと。

明け方に、一人で採集に行ったりもするらしい。

鈴虫、ざりがに、いろいろな水槽が…。
鈴虫は、増えすぎて、近所の畑にすこし逃がしました〜と笑顔の会話。

うーーん、こどものような人だ。


by シー

通勤ラン

2014-05-16

デイバックを背負って、駅まで走っている会社員の方をみかけます。
通勤ランというらしいです。

昼休みに走ったり、駅をひとつ前で降りて走ったり。
なかなか運動をしたいと思っても時間がとれなくて…というのは、やっぱりいいワケなんだなぁ、と思いました。

やろうと思えば、時間は作るしかない。

特別な時間はとれませんが。スキマの時を大切にしてみよう。

by シー

日本代表発表

2014-05-13

ワールドカップはすぐそこ。
サッカー好きとしては、本当に楽しみ♪。
昨日は日本代表メンバーが発表され、サムライたちが戦闘態勢へ。

個人的には大好きな選手が選出されず。
かなり、がっかり。
そういうい人も多いと思いますが。選ばれた選手は、ベストコンディションで試合に臨めるよう頑張ってほしいです。

あぁ、楽しみ。

by シー

レイアウト変更

2014-05-09

当事務所では、GWから事務所の改装とレイアウト変更を行っています。
工事はあっという間に終わったのですが。
事務所の中は、まだ散乱しています。

机のレイアウトが変わり。
いままで東向きだった机が南向きになりました。

ほんの少し差し込む光が心地よく、気に入っています。

結局、ほとんどはモニターに向かっているので、あまり関係ないのかもしれませんが。
やっぱり、お日様はよいです。

by シー

3Dプリンター

2014-05-08

数日前に、3Dプリンターで作るギブスをネットの記事で見て、そのディティールにかっちょいいと感動。
昨年、長男が夏前に骨折して数週間のギブス生活で、あまりにもかゆそうで可哀そうな感じでしたが、これなら大丈夫。
参考に画像をアップしますが、これは「超音波発生装置をセットにすることで、ギプスに骨の回復を早める機能まで追加」しているみたい。
まだコンセプト段階で、すぐには実用化されるわけではないのですが・・・

また、今日は、3Dプリンターで製造したとみられる殺傷能力のある拳銃を所持したとして、銃刀法違反(所持)の疑いで逮捕されたニュースが流れていますね。

まだ実際に3Dプリンターを見たことがないので、実感のわかない3Dプリンターですが、モノづくりを変える大発明というのは本当なのですね。
しかし便利なツールであっても、それは使う人の使い方次第。
人のためになるものを作っていってほしいですね。


添付の画像の参照元
http://www.gizmodo.jp/2014/04/3d_122.html

by にょ

GW終了

2014-05-07

4/26〜5/6まで11連休という方もいたという、2014年度のゴールデンウィークも終わってしまいました。
息子二人が、小学校中学校でサッカーをやっていますので、二人の休みがなかなか合わずに、あまり出かけられませんでした。
さて、気合を入れてリスタートしなければ!

by にょ

爽やかな季節はやっはりBBQ

2014-04-30

今日は雨だけれども。
爽やかな風が気持ちよく、BBQをやっても蚊がいなくていい感じ♪

BBQといえば、肉ですが。
ちょっと飽きてきたのでネットで検索してみました。

みなさん、いろいろと考えて焼いているんですね〜。
冷凍おにぎりを焼きおにぎりにしたり。
家でチンしてきたジャガイモをホイル巻にして焼いて、ジャガバタにしたり。
魚、うるめいわし、するめいか、しいたけ、たこ。
おーー。
うまそう。
どんどん、焼いちゃえ〜。

by シー

GW

2014-04-28

学生時代、留学生に「ゴールデンウィーク」って何?と質問され、答えに困ったことがありました。
気持ちの良い季節に、たくさん休みがある、って説明したら、まったく納得いかない様子。日本人は、働きすぎだから休みが「金」みたいなもんなの!って思ったけど、英語でうまく説明できなかった…。

大人になったゴールデンウイーク。
世間では、海外に行ったり、温泉に行ったり。いいなぁ。
ウチは、大掃除と事務所の改装です。

by シー

計算がややこしい

2014-04-23

消費税がアップしてもうすぐ2週間半。
商品の価格が端数まで細かいものもあり、計算が面倒。
暗算じゃ無理。

と、いって電卓だすのも恥ずかしい。

みんなどうしてるんだろう。

by シー

オバマ大統領がやってくる!

2014-04-22

都内はきっと大騒ぎ。
東京の田舎はあまり変わり映えもなく。

私の生まれたところは、東京の横田基地の近く。
世界中のえらい人が来るときはそれはもう大騒ぎでした。
国道は検問ばっかり、基地の回りはパトカーだらけ。

子どものころはよくわかりませんでしたが、いまはよくわかります。

オバマ大統領、明治神宮にお参りにいくとか。
何をお願いするのかな〜。

by シー

82円

2014-04-21

そう、手紙をだそうとしたら今は82円なんですね。
危なかった。

あやうく、80円で出すところでした。
2円切手を買ってこないと。

なんだか、ガソリンに続いて値上がり感が強いですね。
たった2円?いえいえ、そんなことはありません。

最近はメールなどで手紙を郵送する、なんてことが少ないですが。
手紙っていいもんです。
メールには無いものが伝わるような。
そう考えると。
ポストまでちゃんと人が運んでくれるんだから。
値上がりもしょうがないか。

by シー

夜中にごそごそ

2014-04-18

夜中にゴソゴソといったら、やっぱり、ゴキブリかな。

何か、レジ袋のカサカサという音がして目が覚めました。
何?
電気をつけると、何もいない。
時計は午前3時でした。

あぁ。やっぱり、ゴキブリかな。
もう、怖くて家に帰りたくないです。

by シー

STAP細胞

2014-04-17

って、何?
子どもに聞かれて答えられない私。

テレビでは、大騒ぎ。たぶん、オボカタさんは電車やバスにも乗れないんだろうな。

とりあえず、子どもの質問には「治療が難しい病気が治るかもしれないっていう発見らしい」とワケのわからない説明をしました。
ごめんよ。

「それで、この人はちゃんと作れてたの?」
再び、鋭い質問。

うーん。
なんだか、検証する価値はあるってえらい先生が言っているけど。
これも答えに困る。

モゴモゴといって、最後は「ママもわからないよ」と言いました。
あぁー。スッキリしない。

by シー

チューリップの色

2014-04-15

我が家の庭のチューリップ。
何もしなくても、この時期になるとキレイに咲きます。
去年は、白が二輪。
今年はなぜか、赤、白が咲きました。
つぼみがふくらみかけたとき、娘が「きっと赤だよ」と言っていたのですが。
ほんとだ。
きれいだね〜。

春はいい。
お花いっぱい。

by シー

WindowsXPサポート終了

2014-04-09

今日、4月9日は

「WindowsXP」のサポート終了日です。

ここ数日、テレビ等でも盛んに情報発信してますが、とうとう今日でサポート終了になるんですね…
今朝の情報番組では、全国の官公庁にあるパソコンの約4割は今だXPから更新されていないと言う事。
なぜかと言うと、使用しているソフトがWindows2007移行に対応していないものが多くあり(システム的なソフトが)、危険性を認識しているがどうにもならなく困っていると言う事だそうです。

個人情報がダダ漏れになる可能性もあり、官公庁側としてはそのパソコンはインターネットに使用しないと言う事で危険を回避したいと話していましたが、実際にはオンラインに繋げなくては仕事にならない事も多く、明日以降の混乱がどれだけあるかは正直わからないと言う返答に、怖さを覚えたのは私だけでしょうか?

個人情報の流出がないのを祈るばかりですね。

by ふま

友達100人!

2014-04-07

今日は、公立の小学校で入学式が行われているところが多いようですね。

弊社の近隣の小学校でも、入学式が行われているようで
大きなランドセルに、おろしたてのよそいきの洋服に身を包んだ、可愛らしい姿をたくさん見かけました。

我が子(もう"子"と言う年齢ではありませんが…)の、小さいころを思い出します。
子どもの成長は早いな〜とつくづく感じました。

「ピカピカの一年生」!
歌にあるように、友達100人出来るといいね〜♪

by ふま

新年度突入!

2014-04-02

今日は4月2日!

昨日は消費税の税率改定に伴う作業のバタバタで、新年度と感じる暇がありませんでしたが、気づいたら新年度になってましたね。

子どもたちは、進級や入学で新年度に胸躍らせて…と言うところでしょうか。

社会人も、元旦とは違う、一年の始と言う緊張感がありますよね。

一番緊張してガチガチになっているのは、何と言っても新入社員のみなさまでしょうか?
学生と言う、子どもに分類されるカテゴリー(勝手に分けてますが)から外れ、きちんとした大人として扱われると言う事に、緊張したあの日々を思い出します。
(かなり前なので、思い出すのに一苦労です)

今年の新入社員の傾向は「自分でストップをかけられる」と言う事だそうです。
暴走して失敗と言う事も無ければ、頑張りすぎと言うワードもないらしい…

悪く言うと、すべてそこそこで諦めると言う事が顕著に表れている年代だそうです。

何が起こるのかが分からないのが、社会と言うもの!
頑張れ新社会人!!!!!!

by ふま

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE

バックナンバー