リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言
管理人のひとり言
明朝は寒い!
2013-11-11
今朝はとても寒く、ストーブを出そうかと考えましたが、まだ我慢!
と家族のフリースをリビングに置いて、着こめ作戦で乗り切りましたが…
(笑)
明朝は更に冷え込みが厳しく、東京地方でも10℃を割り込む気温だと言う事です。
今晩から冷え込んでくるらしいので、暖かくして冷え無いようにしなきゃですね。
やっぱり、ストーブ必要かもしれません…
今日帰ったら早速出して置こうかな〜。
ついでに、温まる柚子茶買って帰ろうか思案中です…
(笑)
みなさんも、冷えて風邪などひかないようにご自愛ください。
と家族のフリースをリビングに置いて、着こめ作戦で乗り切りましたが…
(笑)
明朝は更に冷え込みが厳しく、東京地方でも10℃を割り込む気温だと言う事です。
今晩から冷え込んでくるらしいので、暖かくして冷え無いようにしなきゃですね。
やっぱり、ストーブ必要かもしれません…
今日帰ったら早速出して置こうかな〜。
ついでに、温まる柚子茶買って帰ろうか思案中です…
(笑)
みなさんも、冷えて風邪などひかないようにご自愛ください。
by ふま
秋のレジャーの落とし穴
2013-11-08
今各地で見ごろを迎えている紅葉を一番楽しめるのが、
「秋の登山」ですよね。
ここ最近の登山ブームに乗って、今秋登山を楽しんでいる方の人数が過去最高になる推移できているらしいですが、その一方で山での遭難事故も右肩上がりに増加しているそうです。
特にここ最近目立つのが
「高齢者の遭難事故」
過去の成功体験からか、年齢や体力に見合わない計画で山に入り、結果遭難してしまうと言う方が多いらしいです。
自分に合ったゆとりを持った登山計画は大切ですよね。
また、日没が早まるなど遭難のリスクが高まりますので、体力のみならず時間にも余裕を持って登山を楽しみたいものです。
「秋の登山」ですよね。
ここ最近の登山ブームに乗って、今秋登山を楽しんでいる方の人数が過去最高になる推移できているらしいですが、その一方で山での遭難事故も右肩上がりに増加しているそうです。
特にここ最近目立つのが
「高齢者の遭難事故」
過去の成功体験からか、年齢や体力に見合わない計画で山に入り、結果遭難してしまうと言う方が多いらしいです。
自分に合ったゆとりを持った登山計画は大切ですよね。
また、日没が早まるなど遭難のリスクが高まりますので、体力のみならず時間にも余裕を持って登山を楽しみたいものです。
by ふま
ブルートレイン廃止
2013-11-07
ブルートレイン、人気の寝台列車が廃止されるそうです。
飛行機で1-2時間のところを、わざわざ何時間もかけていく、いまはすごく贅沢なものになりつつあります。
が、金額も飛行機よりも高い、そして相次ぐ、新幹線の登場でとうとう、北斗星、トワイライトエクスプレス、そして、あけぼのが廃止に…。
電車好きな方には、本当にさびしい話です。
以前はたくさんの人、家族、友人をのせて地方を走っていたブルートレイン。
高度経済成長期を支えたブルートレイン。
これからは、新幹線でひとっ跳び。
早ければいいのかなぁ。
飛行機で1-2時間のところを、わざわざ何時間もかけていく、いまはすごく贅沢なものになりつつあります。
が、金額も飛行機よりも高い、そして相次ぐ、新幹線の登場でとうとう、北斗星、トワイライトエクスプレス、そして、あけぼのが廃止に…。
電車好きな方には、本当にさびしい話です。
以前はたくさんの人、家族、友人をのせて地方を走っていたブルートレイン。
高度経済成長期を支えたブルートレイン。
これからは、新幹線でひとっ跳び。
早ければいいのかなぁ。
by シー
身代金型ウイルス
2013-11-06
「PCをロックした。解除には金が必要!」
と、身代金を要求するかのようなPCウイルスが5月から9月の間で、160件も確認されているそうです。
新種のウイルスは主にパソコンの起動直後に発生。突然画面がフリーズし、作動しなくなる。その後、海外の政府組織を装った「違法な行為をしたのでパソコンをロックした。解除するには金が必要」という内容の英語メッセージと、電子マネーでの支払い方法が表示される。電源を落として再起動しても、停止したままで同じメッセージが表示され続けるという。これまで海外では感染報告あったものの、国内での報告はほとんどなかったらしいのですが、5月以降急増。
新種のウイルスは通常、国内外の企業のホームページ(HP)などに仕掛けられ、閲覧しただけで感染するケースが目立つち、 ウイルスを解除するには基本ソフト(OS)を入れ直して初期化することが必要で、データ復旧は困難。個人での解除は難しく、金銭を支払ってもウイルスが解除される保証はないというから困ったものです。
しっかりと自衛をしなければいけないですね。
と、身代金を要求するかのようなPCウイルスが5月から9月の間で、160件も確認されているそうです。
新種のウイルスは主にパソコンの起動直後に発生。突然画面がフリーズし、作動しなくなる。その後、海外の政府組織を装った「違法な行為をしたのでパソコンをロックした。解除するには金が必要」という内容の英語メッセージと、電子マネーでの支払い方法が表示される。電源を落として再起動しても、停止したままで同じメッセージが表示され続けるという。これまで海外では感染報告あったものの、国内での報告はほとんどなかったらしいのですが、5月以降急増。
新種のウイルスは通常、国内外の企業のホームページ(HP)などに仕掛けられ、閲覧しただけで感染するケースが目立つち、 ウイルスを解除するには基本ソフト(OS)を入れ直して初期化することが必要で、データ復旧は困難。個人での解除は難しく、金銭を支払ってもウイルスが解除される保証はないというから困ったものです。
しっかりと自衛をしなければいけないですね。
by ふま
SARS系ウイルス
2013-11-05
数年前に世界に恐怖を与えた
「SARS」と言うウイルスを覚えていますか?
感染すると呼吸器系の症状が出始め、高熱になりと、世界的に渡航制限やセキュリティーチェックの時の確認の方法など、いろいろと話題になったウイルスです。
この感染源はハクビシンとされていますが、実際の感染源は蝙蝠だったことがこの度はっきりとしたそうです。
しかもこのコウモリ、今食用として人気があり中国国内で食されていると言うから驚きです。
また、再流行しないといいのですが…
「SARS」と言うウイルスを覚えていますか?
感染すると呼吸器系の症状が出始め、高熱になりと、世界的に渡航制限やセキュリティーチェックの時の確認の方法など、いろいろと話題になったウイルスです。
この感染源はハクビシンとされていますが、実際の感染源は蝙蝠だったことがこの度はっきりとしたそうです。
しかもこのコウモリ、今食用として人気があり中国国内で食されていると言うから驚きです。
また、再流行しないといいのですが…
by ふま
野球の神様
2013-10-31
川上哲治さんの訃報が届き…。
昨日の日本シリーズは、手に汗握るいいゲームで、きっと選手の頑張っている姿を天国からみているんだろうな…。と勝手に想像。
監督の時代もちょっと私にはわからないのですが。
父親から聞く話だと、様々な伝説を持った人だったのですね。
でも、巨人の星は知ってます。
ずーっとテレビでみてました。あのモデルは川上さんだったのかな。
お疲れ様でした。
昨日の日本シリーズは、手に汗握るいいゲームで、きっと選手の頑張っている姿を天国からみているんだろうな…。と勝手に想像。
監督の時代もちょっと私にはわからないのですが。
父親から聞く話だと、様々な伝説を持った人だったのですね。
でも、巨人の星は知ってます。
ずーっとテレビでみてました。あのモデルは川上さんだったのかな。
お疲れ様でした。
by シー
「騙し」か「勘違い」か?
2013-10-30
最近、巷を賑わせている話題の一つに、某高級ホテルレストランの
「産地表示偽装」や「食材表示偽装」の問題
この問題が、「騙す心」があったのか、勘違いしていたのかで、情報番組等で盛んに論議されていますね。
私的には、ある程度「偽装」の気持ちがあってやっている事だと思いますね〜
わざわざ産地をメニューの名前に表記すると言う事は、その産地だから価値があると言う食材なわけで、それがかなり知られていて表記しているだけで食欲をそそると言う事なんじゃないかな?
そのために、某ホテル側も表記していると考えます。
ある意味、目玉にしている事ですよね。
最近よく、ファミレス等でも店頭で
「今日の食材は以下を使用してます」みたいな看板とかがあって、そこに産地を表記した野菜や肉等の食材が一覧になってたりしますが、そこの一つがうっかり勘違いしていた!と言うならわかるのですが、
メニューにきちんと表記されていたと言うなら、勘違いではなくわかっていたであろうと思いますよね。
勘違いなのか、騙しなのか、そればかりはご本人たちにしかわからない事ですが、はっきりさせていただきたいですね。
「産地表示偽装」や「食材表示偽装」の問題
この問題が、「騙す心」があったのか、勘違いしていたのかで、情報番組等で盛んに論議されていますね。
私的には、ある程度「偽装」の気持ちがあってやっている事だと思いますね〜
わざわざ産地をメニューの名前に表記すると言う事は、その産地だから価値があると言う食材なわけで、それがかなり知られていて表記しているだけで食欲をそそると言う事なんじゃないかな?
そのために、某ホテル側も表記していると考えます。
ある意味、目玉にしている事ですよね。
最近よく、ファミレス等でも店頭で
「今日の食材は以下を使用してます」みたいな看板とかがあって、そこに産地を表記した野菜や肉等の食材が一覧になってたりしますが、そこの一つがうっかり勘違いしていた!と言うならわかるのですが、
メニューにきちんと表記されていたと言うなら、勘違いではなくわかっていたであろうと思いますよね。
勘違いなのか、騙しなのか、そればかりはご本人たちにしかわからない事ですが、はっきりさせていただきたいですね。
by ふま
冷え込み…
2013-10-28
日ごと秋の深まりを感じることのできる今日この頃だと思います。
今朝もかなり冷え込んでいましたね!
それもそのはず、この秋一番の冷え込みで11月上旬並みだったそうです。
これから、どんどん冷え込みがきつくなってくると思います。
寝る時には冷えない対策が必要になってきますね。
でも難しいのが、寝始はそんなに冷え込んではいないと言う事ですよね。
あまり暖かくし過ぎても、寝入りしなに汗をかいてしまうので、それが風邪の原因になったりしますからね〜
(ー_ー)!!
みなさんどうぞ、お気を付け下さい!
今朝もかなり冷え込んでいましたね!
それもそのはず、この秋一番の冷え込みで11月上旬並みだったそうです。
これから、どんどん冷え込みがきつくなってくると思います。
寝る時には冷えない対策が必要になってきますね。
でも難しいのが、寝始はそんなに冷え込んではいないと言う事ですよね。
あまり暖かくし過ぎても、寝入りしなに汗をかいてしまうので、それが風邪の原因になったりしますからね〜
(ー_ー)!!
みなさんどうぞ、お気を付け下さい!
by ふま
週末はまた台風!
2013-10-23
毎週毎週、台風の話題を掲載している気がしますが…
今日も、今週末に心配される台風の事を…
今週末台風27号は、非常に強い勢力を保ちながら、本州に接近するおそれがあり、厳重な警戒が必要となりそうです!
私の住んでいる地域は前台風は被害もなく、無事にでしたので大丈夫ですが、
前回の台風でかなりの地域で被害が報告されてますから、そこに追い打ちでこの台風の接近が予想されていますので、いろいろと心配ですね。
伊豆大島では、高齢者を避難させたりと本当に大変で、心配事が山のようにあると思います。
出来る限り、被害が拡大しない事を心から祈るばかりです。
皆さん、週末くれぐれもお気を付け下さい。
今日も、今週末に心配される台風の事を…
今週末台風27号は、非常に強い勢力を保ちながら、本州に接近するおそれがあり、厳重な警戒が必要となりそうです!
私の住んでいる地域は前台風は被害もなく、無事にでしたので大丈夫ですが、
前回の台風でかなりの地域で被害が報告されてますから、そこに追い打ちでこの台風の接近が予想されていますので、いろいろと心配ですね。
伊豆大島では、高齢者を避難させたりと本当に大変で、心配事が山のようにあると思います。
出来る限り、被害が拡大しない事を心から祈るばかりです。
皆さん、週末くれぐれもお気を付け下さい。
by ふま
ガラケー派
2013-10-21
今や時代は
「スマートフォン」
だとは思いますが、大手通信3社がこの年末の商戦に向けた、新機種のラインナップにガラケーが登場していると言う事が、密かに話題になっているそうです。
時代と逆行しているかのように思う気がしますが、実はここ最近スマホ離れが多いらしいです。
その理由は、料金高・バッテリーの問題・本体のサイズが大きいなど、実際にスマホを使いこなせてない人には無駄だと思われる事が多いと言う事です。
前回の機種変から2年が過ぎ、本体代金の清算が終わったのを機にガラケーに戻す、戻したい!と言う人が主婦層を中心に、ガラケーを希望するケースが増えてきていると言うのです。
たしかに私もその希望を持つ一人なのかもしれません。
頻繁に検索をしたり、出かけた先でマップやナビ機能を利用したり、SNSをいつでも利用したり、写真を撮りまくりすぐにWEBにUPしたり、動画サイトを良く見たり…
そんなことは、ほぼない私にとっては実際ガラケーの
「通話機能」「メール機能」「検索機能」ぐらいあれば十分なんです!
これからは、自分に必要かどうかで
スマホ派とガラケー派に分かれていくんでしょうね〜!
あなたは何派ですか?
「スマートフォン」
だとは思いますが、大手通信3社がこの年末の商戦に向けた、新機種のラインナップにガラケーが登場していると言う事が、密かに話題になっているそうです。
時代と逆行しているかのように思う気がしますが、実はここ最近スマホ離れが多いらしいです。
その理由は、料金高・バッテリーの問題・本体のサイズが大きいなど、実際にスマホを使いこなせてない人には無駄だと思われる事が多いと言う事です。
前回の機種変から2年が過ぎ、本体代金の清算が終わったのを機にガラケーに戻す、戻したい!と言う人が主婦層を中心に、ガラケーを希望するケースが増えてきていると言うのです。
たしかに私もその希望を持つ一人なのかもしれません。
頻繁に検索をしたり、出かけた先でマップやナビ機能を利用したり、SNSをいつでも利用したり、写真を撮りまくりすぐにWEBにUPしたり、動画サイトを良く見たり…
そんなことは、ほぼない私にとっては実際ガラケーの
「通話機能」「メール機能」「検索機能」ぐらいあれば十分なんです!
これからは、自分に必要かどうかで
スマホ派とガラケー派に分かれていくんでしょうね〜!
あなたは何派ですか?
by ふま
秋
2013-10-18
今年は、日ごとと言うより
台風毎・・・・・
と言うのが正しいと思えるような季節の移り変わりですね。
台風が秋を運んでくると言いきってもいい感じ
(笑)
先日の台風の爪痕は、酷いものでしたね。
テレビの映像に息をのむしかありません。
被災者の皆様にはお見舞い申し上げます。
また、週明けにも強い台風が日本列島を襲いそうな予報が出ていますね。
気を付けたいと思います。
台風毎・・・・・
と言うのが正しいと思えるような季節の移り変わりですね。
台風が秋を運んでくると言いきってもいい感じ
(笑)
先日の台風の爪痕は、酷いものでしたね。
テレビの映像に息をのむしかありません。
被災者の皆様にはお見舞い申し上げます。
また、週明けにも強い台風が日本列島を襲いそうな予報が出ていますね。
気を付けたいと思います。
by ふま
台風26号
2013-10-16
東京も昨日の夜から、今朝にかけて豪雨でした。
朝、雨はやみ太陽がでているのに今後は豪風!
台風というと湿った南風が吹いてとっても蒸し暑いというイメージが強い私ですが。
今日は朝から寒くて、???という感じでした。
あちこちに被害の爪痕を残していった台風26号。
日本は自然災害の多い国ですね。本当に。
台風の度に家が流されてしまったり、道路や水道などのインフラが破壊されてしまったり。大変です。
被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
朝、雨はやみ太陽がでているのに今後は豪風!
台風というと湿った南風が吹いてとっても蒸し暑いというイメージが強い私ですが。
今日は朝から寒くて、???という感じでした。
あちこちに被害の爪痕を残していった台風26号。
日本は自然災害の多い国ですね。本当に。
台風の度に家が流されてしまったり、道路や水道などのインフラが破壊されてしまったり。大変です。
被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
by シー
10年に一度の台風!!!!!
2013-10-15
今日本列島に近づいている台風は
「10年に一度」の勢力を持つ強い台風!
だと言う事です。
16日朝には強い勢力で関東に接近し、上陸する恐れがあるらしく、15日午後から中国・四国地方から北日本の広い範囲で大雨や土砂災害、暴風に警戒するようと呼びかけられています。
これは、2004年10月に首都圏を通過し、9人の死者・行方不明者を出した台風22号以来だと言う事から、台風の強さがわかります。
今日は早めの帰宅を心がけ、家の周囲の片付けに精を出したいと思います。
一応念のために、ろうそくも手の届くところに出して置こう!!
みなさんも厳重に警戒して下さい。
「10年に一度」の勢力を持つ強い台風!
だと言う事です。
16日朝には強い勢力で関東に接近し、上陸する恐れがあるらしく、15日午後から中国・四国地方から北日本の広い範囲で大雨や土砂災害、暴風に警戒するようと呼びかけられています。
これは、2004年10月に首都圏を通過し、9人の死者・行方不明者を出した台風22号以来だと言う事から、台風の強さがわかります。
今日は早めの帰宅を心がけ、家の周囲の片付けに精を出したいと思います。
一応念のために、ろうそくも手の届くところに出して置こう!!
みなさんも厳重に警戒して下さい。
by ふま
WEBとの付き合い方
2013-10-11
先日東京三鷹市で、ストーカー殺人と言う痛ましい事件があり、今情報番組では盛んに取り上げられていますね。
同年代の娘を持つ母としては、とても遺憾であり、只々ご冥福を祈ることしかできません。
日頃、娘達ともWEBの世界との付き合い方について、良く話をすることがありますが、今の子たちの、WEBの世界とリアルな世界との境界線があまりにも薄い事にビックリすることが多々あります。
私は日頃からこう言うお仕事をさせて頂いていますが、いまだにWEBの世界は怖いと思っている世代です。
現実ではありえない事や、嘘八百がまかり通る世界。
それを自身で判断し、うまく付き合っていかなくては…と思っています。
しかし、今の若い子たちはSNSに特別フィルターやロックもかけずに、学校名・学年・番号をいとも簡単に記載してしまう。
大半の子が、名前をニックネームにしているから安心しているのでしょうか?
名前まで公開している子も、時々見かけることもあります。
境界線をほぼ感じてないからなのだとは思いますが、WEBで知り合い一度もあったこともない人とメールで意気投合したからと、交際に発展するのも珍しくないとの事。
私には理解しえない世界観なのだと思います。
でも、近年このような事件を耳にするたびに、根本から考えを改め自衛をするしかないのだろうな〜と思います。
現実の生活の中では、少し変な人がいたり、怪しい雰囲気だったりすると近づかないとか、道を変えるなどの自衛策をきちんと取れる子がほとんどだと思うので、WEBに対してももっと慎重に考え、自衛して行って欲しいと思います。
同年代の娘を持つ母としては、とても遺憾であり、只々ご冥福を祈ることしかできません。
日頃、娘達ともWEBの世界との付き合い方について、良く話をすることがありますが、今の子たちの、WEBの世界とリアルな世界との境界線があまりにも薄い事にビックリすることが多々あります。
私は日頃からこう言うお仕事をさせて頂いていますが、いまだにWEBの世界は怖いと思っている世代です。
現実ではありえない事や、嘘八百がまかり通る世界。
それを自身で判断し、うまく付き合っていかなくては…と思っています。
しかし、今の若い子たちはSNSに特別フィルターやロックもかけずに、学校名・学年・番号をいとも簡単に記載してしまう。
大半の子が、名前をニックネームにしているから安心しているのでしょうか?
名前まで公開している子も、時々見かけることもあります。
境界線をほぼ感じてないからなのだとは思いますが、WEBで知り合い一度もあったこともない人とメールで意気投合したからと、交際に発展するのも珍しくないとの事。
私には理解しえない世界観なのだと思います。
でも、近年このような事件を耳にするたびに、根本から考えを改め自衛をするしかないのだろうな〜と思います。
現実の生活の中では、少し変な人がいたり、怪しい雰囲気だったりすると近づかないとか、道を変えるなどの自衛策をきちんと取れる子がほとんどだと思うので、WEBに対してももっと慎重に考え、自衛して行って欲しいと思います。
by ふま
3ヶ月キャンペーン
2013-10-10
ユーザーの皆様には、あまり関係ないことなのですが。
いま、修理工場さんにリペアナビに掲載しませんか?キャンペーンを行っています。
ユーザーの方の役に立ちたい!
いままでアピールする場がなかった技術や経験をもつ修理工場さんをPRしたい!
そんな思いでスタートしたのがリペアナビです。
まだまだ発展途中ですが、応援よろしくお願いします。
いま、修理工場さんにリペアナビに掲載しませんか?キャンペーンを行っています。
ユーザーの方の役に立ちたい!
いままでアピールする場がなかった技術や経験をもつ修理工場さんをPRしたい!
そんな思いでスタートしたのがリペアナビです。
まだまだ発展途中ですが、応援よろしくお願いします。
by シー
タブレット端末
2013-10-09
よく、ガラケーとスマホと2台持ちと言うのを耳にしますが、
ここ最近は
「スマホ」と「タブレット端末」の2台持ちの方が増えてきたそうです。
タブレット端末がコンパクトになり、より持ち出しやすくなったのが大きな要因のようですが、みなさんはどうしていますか?
やっと、スマホに慣れてきた私にとっては、まだまだ未知の領域ですが
(笑)
どんどん加速していくタブレット端末戦争に、iPadから新モデルが追加されるそうです。
10月22日に発表があるらしいのですが、更に使いやすく進化しそうです。
どのような進化を遂げるのかはまだ憶測の域のようですが、私でもワクワクしてしまいます。
とても素敵な端末だったら、買ってしまおうかな〜なんて密かに思っています。
ここ最近は
「スマホ」と「タブレット端末」の2台持ちの方が増えてきたそうです。
タブレット端末がコンパクトになり、より持ち出しやすくなったのが大きな要因のようですが、みなさんはどうしていますか?
やっと、スマホに慣れてきた私にとっては、まだまだ未知の領域ですが
(笑)
どんどん加速していくタブレット端末戦争に、iPadから新モデルが追加されるそうです。
10月22日に発表があるらしいのですが、更に使いやすく進化しそうです。
どのような進化を遂げるのかはまだ憶測の域のようですが、私でもワクワクしてしまいます。
とても素敵な端末だったら、買ってしまおうかな〜なんて密かに思っています。
by ふま
シライ!
2013-10-07
若干17歳の若き体操選手が今脚光を浴びているのをご存知ですか。
ベルギーで行われている「体操世界選手権」
昨日、男子決勝が行われ男子床運動で予選1位の白井健三(17)=神奈川・岸根高=が16・000点で、五輪、世界選手権を通して日本史上最年少の金メダルを獲得したそうです。
しかも、今大会では床運動と跳馬(伸身ユルチェンコ3回ひねり)の2種目で新技を決めて「シライ」と命名されると言う快挙も!
今大会は団体入りではなく、種目別で個人選手で参加した白井君ですが、今後日本の体操のエースとなる存在でしょうね〜。
東京オリンピックでは、今日本代表のエース内村選手のように、日本の団体チームをけん引する立派なエースとして素晴らしい演技を見せてくれるでしょうね!
とても楽しみな選手です。
ベルギーで行われている「体操世界選手権」
昨日、男子決勝が行われ男子床運動で予選1位の白井健三(17)=神奈川・岸根高=が16・000点で、五輪、世界選手権を通して日本史上最年少の金メダルを獲得したそうです。
しかも、今大会では床運動と跳馬(伸身ユルチェンコ3回ひねり)の2種目で新技を決めて「シライ」と命名されると言う快挙も!
今大会は団体入りではなく、種目別で個人選手で参加した白井君ですが、今後日本の体操のエースとなる存在でしょうね〜。
東京オリンピックでは、今日本代表のエース内村選手のように、日本の団体チームをけん引する立派なエースとして素晴らしい演技を見せてくれるでしょうね!
とても楽しみな選手です。
by ふま
気温の変化
2013-10-04
今日はぐっと気温が下がり、全国的に11月上旬並みとなっているようですね。
東京地方も類にもれず、ひんやりとした朝を迎え、お昼になっても気温が上がってこないようです。
ここ2日ほど夏日となり、今日明日と秋の終わりを感じさせるような気温、そして日曜日にはまた夏日となりそうなんだそうです。
ほんと体がついていけません…
年のせいだけではないと信じたい。
この週末風邪を引かないように気を付けなくてはいけませんね。
東京地方も類にもれず、ひんやりとした朝を迎え、お昼になっても気温が上がってこないようです。
ここ2日ほど夏日となり、今日明日と秋の終わりを感じさせるような気温、そして日曜日にはまた夏日となりそうなんだそうです。
ほんと体がついていけません…
年のせいだけではないと信じたい。
この週末風邪を引かないように気を付けなくてはいけませんね。
by ふま
中間テスト
2013-10-03
長男の中間テストが始まりました。
睡眠時間を削って、一夜漬け。
1次方程式の文章題に苦しむ、息子・・・
わからないところを聞かれても、
かなりの昔の記憶ひっぱり出すのに、一苦労どころか
ひっぱり出せず・・・
家を出る前に、もう少し早めにやらないとと、かなりきつく言ってしまい、
ここまでやったのだから、大丈夫だよ。と優しく伝えられなかったことに、
少し後悔してしまいました。
睡眠時間を削って、一夜漬け。
1次方程式の文章題に苦しむ、息子・・・
わからないところを聞かれても、
かなりの昔の記憶ひっぱり出すのに、一苦労どころか
ひっぱり出せず・・・
家を出る前に、もう少し早めにやらないとと、かなりきつく言ってしまい、
ここまでやったのだから、大丈夫だよ。と優しく伝えられなかったことに、
少し後悔してしまいました。
by にょり
税率UP
2013-10-02
昨日、とうとう安倍首相が
「来年度からの消費税率8%へUP」を発表されましたね。
どれだけ生活に影響があるのかは、来春になってみないとわかりませんが
しょうがない事なのでしょうね。
たしかに、社会保障は必要だし、少子化だし…、未来の世代へ借金を背負わせるわけにも行かないし…
しょうがないのは、わかっているんですよ。
でも、なんかもやもやしますね…
このもやもやが、これ以上大きくならない為にも、政府や行政、政治家が一致協力して実りのある増税にして行って欲しいと切に願います。
「来年度からの消費税率8%へUP」を発表されましたね。
どれだけ生活に影響があるのかは、来春になってみないとわかりませんが
しょうがない事なのでしょうね。
たしかに、社会保障は必要だし、少子化だし…、未来の世代へ借金を背負わせるわけにも行かないし…
しょうがないのは、わかっているんですよ。
でも、なんかもやもやしますね…
このもやもやが、これ以上大きくならない為にも、政府や行政、政治家が一致協力して実りのある増税にして行って欲しいと切に願います。
by ふま
今年もあと3ヶ月…
2013-10-01
毎年毎年、この時期に思うのが今年もあと3ヶ月…早いな〜、何もしないうちに一年が終わってしまう!!!!と言う事。
そう思ううちに、更に日が経ち気づくと年が明けて…と言うお決まりのパターン。
今年こそは、きちんとしよう!と思うのですが、どうしても日々忘れてしまうんですよね〜
(^_^;)
でも、今日誓います!!!!
今年はきちんとした年末を迎えます!
そして気持ちよく新しい年を迎えます!!!!!
そう思ううちに、更に日が経ち気づくと年が明けて…と言うお決まりのパターン。
今年こそは、きちんとしよう!と思うのですが、どうしても日々忘れてしまうんですよね〜
(^_^;)
でも、今日誓います!!!!
今年はきちんとした年末を迎えます!
そして気持ちよく新しい年を迎えます!!!!!
by ふま
温暖化の原因
2013-09-30
先週末、国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」第1作業部会の報告書が発表されていたのをご存知ですか?
石油や石炭を使う人間の活動が温暖化を引き起こしている可能性が「極めて高い(確率で95%以上)」とする報告書だったそうです。
過去20年は、机上で話し合い危惧していた数値をはるかに上回り、想像しえなかったような温暖化の傾向がみられるそうです。
報告書は温暖化対策をとらない場合、今世紀末には2005年までの20年間と比べ、最大4・8度、海面は最大82センチ上昇するとされています。
その一方、最大限の対策をとるシナリオでは今世紀末の温度上昇が0・3〜1・7度に抑えられるらしいので、今すぐにでも最大限の対策に向けて働きかけていく事が必要になりそうです。
家庭で出来ることは限られてきますが、ゴミを減らすとか地元の食材を食すなど出来ることから始めていきたいと考えます!
みなさんもちりも積もれば〜で、地球温暖化少しでも食い止めましょう!
石油や石炭を使う人間の活動が温暖化を引き起こしている可能性が「極めて高い(確率で95%以上)」とする報告書だったそうです。
過去20年は、机上で話し合い危惧していた数値をはるかに上回り、想像しえなかったような温暖化の傾向がみられるそうです。
報告書は温暖化対策をとらない場合、今世紀末には2005年までの20年間と比べ、最大4・8度、海面は最大82センチ上昇するとされています。
その一方、最大限の対策をとるシナリオでは今世紀末の温度上昇が0・3〜1・7度に抑えられるらしいので、今すぐにでも最大限の対策に向けて働きかけていく事が必要になりそうです。
家庭で出来ることは限られてきますが、ゴミを減らすとか地元の食材を食すなど出来ることから始めていきたいと考えます!
みなさんもちりも積もれば〜で、地球温暖化少しでも食い止めましょう!
by ふま
安全確認
2013-09-27
今、JR北海道でいろいろと事故が起こったり、車両不具合があったりと、毎日のようにテレビや新聞の紙面で見かけますが、
「安全を確保する」と言う、一番根底にあるべき事が、一番蔑ろにされてきたかのような事実に、怒りまで覚えます。
実際に、昔の基準を当てはめていたと言う事も驚きですが、
何よりも、不具合が報告されている箇所を
「失念」により、修繕がされずに放置していたと言う事が疑問に思います。
失念ではなく、明らか故意で修繕すべきところを無視していたのでは?と疑われても仕方ないですよね。
この際、すべての事をオープンにして、しっかり反省していただきたいですよね。
「安全を確保する」と言う、一番根底にあるべき事が、一番蔑ろにされてきたかのような事実に、怒りまで覚えます。
実際に、昔の基準を当てはめていたと言う事も驚きですが、
何よりも、不具合が報告されている箇所を
「失念」により、修繕がされずに放置していたと言う事が疑問に思います。
失念ではなく、明らか故意で修繕すべきところを無視していたのでは?と疑われても仕方ないですよね。
この際、すべての事をオープンにして、しっかり反省していただきたいですよね。
by ふま
更なる進化
2013-09-25
今や飛ぶ鳥落とす勢いの無料通話アプリ
「LINE」ですが、
先日、とうとう機能に「ビデオ通話」が導入されました。
この機能はiPhoneでも、Androidでも、PC版でも共通で使うことが出来、顔を見て通話したくない時は、簡単に音声だけの通話に切り替えることが出来ると言う優れものだそうです。
早速使ってはみたいのですが、アラフォーの私には、使う相手がそうそういるはずもなく、使いたくてうずうずしています。
子どもたちがもっと小さいうちでしたら、遠方にいる祖父母と顔を見ながら話をさせてあげたりすると、とても便利で楽しい機能だったんだろうな〜と指をくわえて眺めています。
色々なものがどんどん進化を遂げていきますね。
時代の流れに必死にしがみついています。
(笑)
「LINE」ですが、
先日、とうとう機能に「ビデオ通話」が導入されました。
この機能はiPhoneでも、Androidでも、PC版でも共通で使うことが出来、顔を見て通話したくない時は、簡単に音声だけの通話に切り替えることが出来ると言う優れものだそうです。
早速使ってはみたいのですが、アラフォーの私には、使う相手がそうそういるはずもなく、使いたくてうずうずしています。
子どもたちがもっと小さいうちでしたら、遠方にいる祖父母と顔を見ながら話をさせてあげたりすると、とても便利で楽しい機能だったんだろうな〜と指をくわえて眺めています。
色々なものがどんどん進化を遂げていきますね。
時代の流れに必死にしがみついています。
(笑)
by ふま
倍返し〜!
2013-09-24
今夏のドラマの中で、
「半沢直樹」がダントツ高視聴率を維持し続け、先日の最終回も瞬間で50%を超えたそうです。
私もはまっている一人ですが、特別かっこいい俳優さんが出ているわけでもなく、面白おかしくと言うわけでもなく、ラブがあるわけでもないのに
あの「倍返しだ〜〜〜〜!!!!」と言うセリフとともにはまってしまいました。
毎週楽しみにして視聴。録画もしてまた見直して難しい所まで隅々まで理解する…
と言う、かなりのはまり具合でした。
終わってしまったのはとても残念です。
でも最後シーンが、やはり世間は甘くない!理不尽なものだと言うのが、表れているようで、さらに引き込まれました!!!
こんなドラマにまためぐり合いたいですね。
「半沢直樹」がダントツ高視聴率を維持し続け、先日の最終回も瞬間で50%を超えたそうです。
私もはまっている一人ですが、特別かっこいい俳優さんが出ているわけでもなく、面白おかしくと言うわけでもなく、ラブがあるわけでもないのに
あの「倍返しだ〜〜〜〜!!!!」と言うセリフとともにはまってしまいました。
毎週楽しみにして視聴。録画もしてまた見直して難しい所まで隅々まで理解する…
と言う、かなりのはまり具合でした。
終わってしまったのはとても残念です。
でも最後シーンが、やはり世間は甘くない!理不尽なものだと言うのが、表れているようで、さらに引き込まれました!!!
こんなドラマにまためぐり合いたいですね。
by ふま
体罰
2013-09-18
また体罰の問題が出てきましたね。
静岡県浜松市の高校のバレー部…
私達アラフォー世代は、結構体罰が普通の感覚で育った世代ですが、
あの動画を見たときは、かなりショックでした。
少しくらい頭をはたく…とか、ぐらいなら許容範囲と思っていたのですが、十数発もビンタをする教師。
完全に教育の範囲を大きく逸脱していますよね。
それを自分でコントロールして止められないと言う事が、一番大きな問題なのではないでしょうか。
実際に体罰が普通で育った人たちが、今現場に立っていると言うところも、もう一度先生たちも考えて行かないと行けないと私は思います。
日頃、子どもたちを育てていてついつい手が出てしまうと言う気持ちは理解できないではないのですが、加減と言うコントロールが必要ですよね。
静岡県浜松市の高校のバレー部…
私達アラフォー世代は、結構体罰が普通の感覚で育った世代ですが、
あの動画を見たときは、かなりショックでした。
少しくらい頭をはたく…とか、ぐらいなら許容範囲と思っていたのですが、十数発もビンタをする教師。
完全に教育の範囲を大きく逸脱していますよね。
それを自分でコントロールして止められないと言う事が、一番大きな問題なのではないでしょうか。
実際に体罰が普通で育った人たちが、今現場に立っていると言うところも、もう一度先生たちも考えて行かないと行けないと私は思います。
日頃、子どもたちを育てていてついつい手が出てしまうと言う気持ちは理解できないではないのですが、加減と言うコントロールが必要ですよね。
by ふま
台風一過
2013-09-17
この連休中は、台風18号が東海から上陸し東日本を駆け抜けましたね。
台風が来る前から、各地で多くの被害をもたらし、その被災地をなめるように北上していった台風。
幸いにも私の住んでいる地域は、台風の中心から外れていたので、雨風は一晩中吹き荒れましたが、大きな被害を受けることもなく無事に済みました。
テレビを見ていて、今回ほどありがたい事だったんだな〜と感じたことはありませんでした。
被害のあった地域の皆さまは、今日は片付けや修理などに大変な一日をお過ごしだと思います。
謹んでお見舞い申し上げます。
こんなことがこれからも頻回するの?と考えるだけで、地球温暖化を食い止めなくてはいけないんだな〜とつくづく思います。
台風が来る前から、各地で多くの被害をもたらし、その被災地をなめるように北上していった台風。
幸いにも私の住んでいる地域は、台風の中心から外れていたので、雨風は一晩中吹き荒れましたが、大きな被害を受けることもなく無事に済みました。
テレビを見ていて、今回ほどありがたい事だったんだな〜と感じたことはありませんでした。
被害のあった地域の皆さまは、今日は片付けや修理などに大変な一日をお過ごしだと思います。
謹んでお見舞い申し上げます。
こんなことがこれからも頻回するの?と考えるだけで、地球温暖化を食い止めなくてはいけないんだな〜とつくづく思います。
by ふま
毒蜘蛛
2013-09-13
毒蜘蛛…と言うと、外国にいるもの!だとかお話の中や映画の中の生き物と言うようなイメージがありますが、みなさんはいかがですか。
本来、日本には毒蜘蛛はいないはずなのですが、「セアカゴケグモ」と言う小さい毒蜘蛛が1995年に大阪府で発見されて以降、西日本を中心に見つかっています。
それが今夏は、関東でも発見が相次いでいるのを知っていますか?
福島や千葉でも発見されたことが正式に発表されたことにビックリしています。
と言う事は、関東どこにいてもおかしくはないと言う事なのではないでしょうか。
かまれると筋肉のマヒなど、重症化するケースもあるので注意が必要だそうです。
セアカゴケグモは全体が光沢のある黒色で、背面に赤色の模様があるのが特徴らしいので、そんな蜘蛛を見かけたら十分に注意して下さい。
我が家も緑豊かな地に住んでいますので、子どもたちに注意を促したいと思います。
本来、日本には毒蜘蛛はいないはずなのですが、「セアカゴケグモ」と言う小さい毒蜘蛛が1995年に大阪府で発見されて以降、西日本を中心に見つかっています。
それが今夏は、関東でも発見が相次いでいるのを知っていますか?
福島や千葉でも発見されたことが正式に発表されたことにビックリしています。
と言う事は、関東どこにいてもおかしくはないと言う事なのではないでしょうか。
かまれると筋肉のマヒなど、重症化するケースもあるので注意が必要だそうです。
セアカゴケグモは全体が光沢のある黒色で、背面に赤色の模様があるのが特徴らしいので、そんな蜘蛛を見かけたら十分に注意して下さい。
我が家も緑豊かな地に住んでいますので、子どもたちに注意を促したいと思います。
by ふま
暑い、暑いといいながら…。
2013-09-12
焼けつくような日差し!
エアコンついてんの〜と思わずいいたくなるような暑さだった今年。
今日も、立派に暑いでのですが。気が付くと風が結構、さわやかです。湿度が低いのかな。
このまま暑かったら…、なんて8月の終わりごろは思ったけれど。
ちゃんと秋はやってくる。
四季ってすごいなぁ。
でもまだ暑い。
エアコンついてんの〜と思わずいいたくなるような暑さだった今年。
今日も、立派に暑いでのですが。気が付くと風が結構、さわやかです。湿度が低いのかな。
このまま暑かったら…、なんて8月の終わりごろは思ったけれど。
ちゃんと秋はやってくる。
四季ってすごいなぁ。
でもまだ暑い。
by シー
新型iPhone
2013-09-11
ついに発表された新型のiPhone 5sとiPhone 5c。
とうとう、docomoからも発売されるのが決まりましたね。
今回の販売数は、どこが一番になるのでしょうね〜
この競争に勝つためのポイントは何と言っても、エリアの広さとつながり易さがポイントになるらしいです。
iPhoneいいな〜と思いつつも、androidユーザーの我が家。
今度機種変するときは、iPhoneかな〜
でも、androidで不自由はしてないんだよな〜
願う事はただ一つ。
この競争を機に、もう少し安く使えるプランが出てくれると、家計にやさしくなるのにな〜。
パケット代は高すぎます
(T_T)
とは言え、我が家がiPhoneユーザーになる日は、まだまだ遠い未来になりそうです。
とうとう、docomoからも発売されるのが決まりましたね。
今回の販売数は、どこが一番になるのでしょうね〜
この競争に勝つためのポイントは何と言っても、エリアの広さとつながり易さがポイントになるらしいです。
iPhoneいいな〜と思いつつも、androidユーザーの我が家。
今度機種変するときは、iPhoneかな〜
でも、androidで不自由はしてないんだよな〜
願う事はただ一つ。
この競争を機に、もう少し安く使えるプランが出てくれると、家計にやさしくなるのにな〜。
パケット代は高すぎます
(T_T)
とは言え、我が家がiPhoneユーザーになる日は、まだまだ遠い未来になりそうです。
by ふま
バックナンバー
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月