リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言
管理人のひとり言
大風…
2013-02-08
今日は、朝から風が強いですが、みなさんの地域は大丈夫でしょうか?
あまりにも風が強すぎて、自転車が進まないほどです
(笑)
自宅から会社まで、ほんの5分ほどですが、目にゴミが何度も入ってしまうくらいの風に、倍時間がかかっているような感じです。
(と言っても、10分ほどですが…)
日本海側では、今日も暴風雪で大変そうですが、大きな被害が無いといいなと思っています。
なぜか隙間風を感じるな〜・・・
と思ったら、先ほどから換気扇から風が吹いています。
今晩は冷え込むんでしょうね…
温かいものでも食べて、風邪を引かないように気を付けたいと思います。
あまりにも風が強すぎて、自転車が進まないほどです
(笑)
自宅から会社まで、ほんの5分ほどですが、目にゴミが何度も入ってしまうくらいの風に、倍時間がかかっているような感じです。
(と言っても、10分ほどですが…)
日本海側では、今日も暴風雪で大変そうですが、大きな被害が無いといいなと思っています。
なぜか隙間風を感じるな〜・・・
と思ったら、先ほどから換気扇から風が吹いています。
今晩は冷え込むんでしょうね…
温かいものでも食べて、風邪を引かないように気を付けたいと思います。
by ふま
雪やこんこん…
2013-02-06
大雪が予報されていた東京ですが、さほど降らずにピークを越えたようです。
昨日から心配していた大人たちにとっては、良かった〜と胸を撫で下ろしているのでしょうが、雪遊びを楽しみにしていた子どもたちにはがっかりしていることでしょうね
(笑)
昨日はホームセンターでは、雪に備えてシャベルなどが飛ぶように売れたらしいですが、かく雪もなく済んで一安心です。
このまましっかりと雨が降ってくれれば、明日の朝も楽なんだけどな〜なんて思っているのですが、どうなることでしょうか?
明日の朝、凍結していることも考えて、用心している方が怪我防止や事故防止にはいいのかもしれませんね。
昨日から心配していた大人たちにとっては、良かった〜と胸を撫で下ろしているのでしょうが、雪遊びを楽しみにしていた子どもたちにはがっかりしていることでしょうね
(笑)
昨日はホームセンターでは、雪に備えてシャベルなどが飛ぶように売れたらしいですが、かく雪もなく済んで一安心です。
このまましっかりと雨が降ってくれれば、明日の朝も楽なんだけどな〜なんて思っているのですが、どうなることでしょうか?
明日の朝、凍結していることも考えて、用心している方が怪我防止や事故防止にはいいのかもしれませんね。
by ふま
雪の予報…
2013-02-05
今年は全国的に雪が多く、豪雪地帯の方々はとても大変な毎日を過ごしていらっしゃるようですね。
連日、雪かきが大変と言うニュースをテレビでみます。
その方々から見れば、明日未明から降ると言う予報になっている関東地方の雪は、雪の部類に入らないのかもしれませんが、何せ雪に弱い都市部…、気持ちがとてもあたふたしています。
明日の朝は、交通機関はどうなるんだろうか?
朝から雪かきは必要なのか?
先週の成人の日並みに降ると言うので大変です。
明日は歩いての出勤だと思われるので、転ばないように慎重に歩いてきたいと思います。
連日、雪かきが大変と言うニュースをテレビでみます。
その方々から見れば、明日未明から降ると言う予報になっている関東地方の雪は、雪の部類に入らないのかもしれませんが、何せ雪に弱い都市部…、気持ちがとてもあたふたしています。
明日の朝は、交通機関はどうなるんだろうか?
朝から雪かきは必要なのか?
先週の成人の日並みに降ると言うので大変です。
明日は歩いての出勤だと思われるので、転ばないように慎重に歩いてきたいと思います。
by ふま
体罰…どう考える?
2013-02-04
体罰が大問題になっていますが、みなさんはどう考えますか?
毎日新聞社が実施した全国世論調査で、体罰について聞いたところ、「一切認めるべきでない」との回答が53%と半数を超え、一方で「一定の範囲で認めてもよい」との一部容認派も42%を占めたそうです。
男女別にみると、男性の「認めてもよい」は54%、「認めるべきでない」(43%)。女性の「認めるべきでない」は62%、「認めてもよい」(32%)を大きく上回り、男女で顕著な差が出ています。
私は容認するわけではないが、学級崩壊など場合によっては立たせて説教するくらいはありではないか…と思います。
そもそも、話を聞かない・聞き分けが無い・先生に暴言を言うなどの子どもたちがいる事も確かだし…
教育現場の先生たちは大変だろうなと、一保護者として思う部分もあります。
体罰はむろんいけない事だと思いますが、その議論と並行して、家庭での躾や関わりも考えて行かなくてはいけないのでは?と思います。
色々な意味で、大人が子どもたちにどう関わっていくかを考える過渡期にあるのかもしれませんね。
毎日新聞社が実施した全国世論調査で、体罰について聞いたところ、「一切認めるべきでない」との回答が53%と半数を超え、一方で「一定の範囲で認めてもよい」との一部容認派も42%を占めたそうです。
男女別にみると、男性の「認めてもよい」は54%、「認めるべきでない」(43%)。女性の「認めるべきでない」は62%、「認めてもよい」(32%)を大きく上回り、男女で顕著な差が出ています。
私は容認するわけではないが、学級崩壊など場合によっては立たせて説教するくらいはありではないか…と思います。
そもそも、話を聞かない・聞き分けが無い・先生に暴言を言うなどの子どもたちがいる事も確かだし…
教育現場の先生たちは大変だろうなと、一保護者として思う部分もあります。
体罰はむろんいけない事だと思いますが、その議論と並行して、家庭での躾や関わりも考えて行かなくてはいけないのでは?と思います。
色々な意味で、大人が子どもたちにどう関わっていくかを考える過渡期にあるのかもしれませんね。
by ふま
節分
2013-02-01
今週末は、節分ですね!
子どもたちが小さいの、節分の怯えようが思い出されます
(笑)
鬼を追い出し、福を招く。
大学生と高校生になった娘たちは、今年も一緒に豆をまいてくれるのか?
取りあえず、豆を買い恵方巻きを注文してきます。
こんな行事がある時は、子どもって小さいうちが可愛かったな〜なんて思ってしまう、ダメ母です…
皆様のお宅にも良い福がたくさん訪れますように!
子どもたちが小さいの、節分の怯えようが思い出されます
(笑)
鬼を追い出し、福を招く。
大学生と高校生になった娘たちは、今年も一緒に豆をまいてくれるのか?
取りあえず、豆を買い恵方巻きを注文してきます。
こんな行事がある時は、子どもって小さいうちが可愛かったな〜なんて思ってしまう、ダメ母です…
皆様のお宅にも良い福がたくさん訪れますように!
by ふま
99ページ目
2013-01-30
本を買うかどうか迷った時に、いろいろと判断する方法ので一番多いのが
・取りあえず一ページ目を読んでみる
と言う方法で万国共通のようですが、
・99ページ目だけ読めば良い
という方法があるのをご存知ですか?
私は…知りませんでした。
この方法を提唱したのは、著名なイギリス人作家で編集者でもあったフォード・マドックス・フォードだそうです。
「99ページ目を開いて読んでみるといい、そうすればその本全体の質が分かるというものだ」と言う事なのだそうですが、欧米の本好きにはよく知られている方法なのだとか!
”99ページ目” というのがなんだか適当のようですが、本の体裁や文字組数によって99ページに当たる場所が変わることなども考慮に入っていて、つまり作家はこのセオリーの裏をかけないというわけで、さすが編集者の目線ですよね。
この方法だと、言語を選ばないのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?
私も、今度本屋へ行った際は、この方法を用いていい本を探してみたいと思います。
・取りあえず一ページ目を読んでみる
と言う方法で万国共通のようですが、
・99ページ目だけ読めば良い
という方法があるのをご存知ですか?
私は…知りませんでした。
この方法を提唱したのは、著名なイギリス人作家で編集者でもあったフォード・マドックス・フォードだそうです。
「99ページ目を開いて読んでみるといい、そうすればその本全体の質が分かるというものだ」と言う事なのだそうですが、欧米の本好きにはよく知られている方法なのだとか!
”99ページ目” というのがなんだか適当のようですが、本の体裁や文字組数によって99ページに当たる場所が変わることなども考慮に入っていて、つまり作家はこのセオリーの裏をかけないというわけで、さすが編集者の目線ですよね。
この方法だと、言語を選ばないのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?
私も、今度本屋へ行った際は、この方法を用いていい本を探してみたいと思います。
by ふま
天の川を手掛かりに…
2013-01-28
フンコロガシと言う、昆虫をご存知ですか?
アメリカ大陸などに生息し、動物のふんを丸めて運ぶことが有名な昆虫です。
フンコロガシは、夜に活動する際は月の方角を頼りに活動するらしいのですが、月明かりのない時期は「天の川」の明かりを手掛かりに方向を見極めているらしいです。
昆虫にもそれほどの知恵があるのか〜と、感心してしまいました。
人類も古くから天文学を使い、様々な事をしてきましたが、フンコロガシにも夜空の星は大切なものなんですね〜
生命の神秘を感じてしまいました。
日本では天の川を見ることのできる地点はだいぶ少なくなってきていますが、子どもたちに天の川をみせてあげよう!と思います。
アメリカ大陸などに生息し、動物のふんを丸めて運ぶことが有名な昆虫です。
フンコロガシは、夜に活動する際は月の方角を頼りに活動するらしいのですが、月明かりのない時期は「天の川」の明かりを手掛かりに方向を見極めているらしいです。
昆虫にもそれほどの知恵があるのか〜と、感心してしまいました。
人類も古くから天文学を使い、様々な事をしてきましたが、フンコロガシにも夜空の星は大切なものなんですね〜
生命の神秘を感じてしまいました。
日本では天の川を見ることのできる地点はだいぶ少なくなってきていますが、子どもたちに天の川をみせてあげよう!と思います。
by ふま
働きがいのある会社
2013-01-25
Great Place to Work(R) Institute Japanが発表した
2013年日本における「働きがいのある会社」従業員250名以上部門ランキング一位は
3年連続「Google」
従業員25〜249名部門の第1位は、コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパンで、こちらも3年連続。
採用、経営層からの意見浸透、従業員からの意見聴取、人材育成、ダイバーシティ、ワークライフバランス、社会・地域貢献活動などの具体的な取り組み内容を参加企業が回答する「会社へのアンケート」を、世界共通の基準で評価した結果だそうです。
働きがい!があると言う事は、仕事をしていくうえで一番幸せな事ですよね。
私も、働きがい!を大いに感じながら、日々お仕事をさせていただいている幸せ者です!
2013年日本における「働きがいのある会社」従業員250名以上部門ランキング一位は
3年連続「Google」
従業員25〜249名部門の第1位は、コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパンで、こちらも3年連続。
採用、経営層からの意見浸透、従業員からの意見聴取、人材育成、ダイバーシティ、ワークライフバランス、社会・地域貢献活動などの具体的な取り組み内容を参加企業が回答する「会社へのアンケート」を、世界共通の基準で評価した結果だそうです。
働きがい!があると言う事は、仕事をしていくうえで一番幸せな事ですよね。
私も、働きがい!を大いに感じながら、日々お仕事をさせていただいている幸せ者です!
by ふま
10年以上使った掃除機
2013-01-24
約12年使った掃除機を処分しました〜。
壊れることなく、がんばってくれていましたが、もう音ばっかりでゴミを吸わなくなってしまいました。
掃除機も、毎日使う、というものではなく(私だけかもしれませんが)、長い間活躍することができました。お疲れ様。
家電量販店に行ったら、最新掃除機がたくさんありました。
でも、LEDでキレイになったら知らせる機能とか、ヘッドの部分が自走するとか、あまり魅力を感じない機能がついてお値段高め、というものが多く…。
掃除機はシンプルなものが一番、というのが私の考えです。
家電の能力の高さは感服しますが。
ちょっと余計な機能がついているように思います。
その機能、いらないから安くしてって感じです。
壊れることなく、がんばってくれていましたが、もう音ばっかりでゴミを吸わなくなってしまいました。
掃除機も、毎日使う、というものではなく(私だけかもしれませんが)、長い間活躍することができました。お疲れ様。
家電量販店に行ったら、最新掃除機がたくさんありました。
でも、LEDでキレイになったら知らせる機能とか、ヘッドの部分が自走するとか、あまり魅力を感じない機能がついてお値段高め、というものが多く…。
掃除機はシンプルなものが一番、というのが私の考えです。
家電の能力の高さは感服しますが。
ちょっと余計な機能がついているように思います。
その機能、いらないから安くしてって感じです。
by シー
野菜の価格
2013-01-23
昨年の暮れから、スーパーに並ぶ野菜の価格が高すぎて困っています。
体調を崩しやすい時期なので、出来る限り野菜を食べてビタミンを補給したいと母は思うのですが、価格を見るとついつい躊躇してしまいます。
昨日の近所の値段は
レタス→350円
キャベツ半分→250円
白菜4分の一→198円
一般家庭の財布にはかなり痛い金額…
泣く泣く買っていますが、この値段高騰いつまで続くのか…
銚子地方気象台では、今月末から来月上旬にかけての気温が平年を下回ると予測。今月中旬に大雪をもたらした厳しい寒さが再び到来する可能性もあり、野菜の値段が下がる見通しは立っていないとの事です。
財布に優しい春の到来を待つしかないのでしょうか?
体調を崩しやすい時期なので、出来る限り野菜を食べてビタミンを補給したいと母は思うのですが、価格を見るとついつい躊躇してしまいます。
昨日の近所の値段は
レタス→350円
キャベツ半分→250円
白菜4分の一→198円
一般家庭の財布にはかなり痛い金額…
泣く泣く買っていますが、この値段高騰いつまで続くのか…
銚子地方気象台では、今月末から来月上旬にかけての気温が平年を下回ると予測。今月中旬に大雪をもたらした厳しい寒さが再び到来する可能性もあり、野菜の値段が下がる見通しは立っていないとの事です。
財布に優しい春の到来を待つしかないのでしょうか?
by ふま
やっと雪解け!
2013-01-22
先週降った雪が、北側で日の当たらない道路や歩道にまだ残っているため、自転車で走っていても気を付けないといけないポイントがいくつかあるのですが、今朝の雨でやっと雪解け!してくれそうです。
残った雪に、また更に雪が積もったら…なんて、心配をしていただけに、万歳!をしたいくらいうれしい〜〜〜〜!
木曜日に東京地方についていた雪マークも解消したらしいので、更にうれしい!
雪深い地方にお住いの方にとっては、あんなの雪ではない!と言われちゃいますよね。
日陰のあちこちに残っている、雪だるまもだいぶ小さくなって、子どもたちは少し悲しそうです。
冬もやっと折り返し、春の足音はまだ遠いですが、春が待ち遠しいです。
春よ来い〜♪ は〜やく来い♪
残った雪に、また更に雪が積もったら…なんて、心配をしていただけに、万歳!をしたいくらいうれしい〜〜〜〜!
木曜日に東京地方についていた雪マークも解消したらしいので、更にうれしい!
雪深い地方にお住いの方にとっては、あんなの雪ではない!と言われちゃいますよね。
日陰のあちこちに残っている、雪だるまもだいぶ小さくなって、子どもたちは少し悲しそうです。
冬もやっと折り返し、春の足音はまだ遠いですが、春が待ち遠しいです。
春よ来い〜♪ は〜やく来い♪
by ふま
雪
2013-01-21
関東地方では、今夜遅くから各地で雪が降るとの予報が出ています。
東京では先週ほどは降らず、1センチ程度の言う事ですが、この1センチが時間帯によっては大きな影響を及ぼすほど雪に弱いのです。
今朝のニュースでも、降る時間帯が明日の通勤通学の時間帯と重なれば、少なからず影響が出ることも…と言っていました。
先週の降雪後に、気温が低い日が続きまだ降った雪が残っている状態なので、それにプラスで万が一積もると嫌だな〜〜〜〜〜と、思ってしまします。
更に木曜日にも降る予定になっているので、大きな影響が出ないといいな〜〜〜!
東京では先週ほどは降らず、1センチ程度の言う事ですが、この1センチが時間帯によっては大きな影響を及ぼすほど雪に弱いのです。
今朝のニュースでも、降る時間帯が明日の通勤通学の時間帯と重なれば、少なからず影響が出ることも…と言っていました。
先週の降雪後に、気温が低い日が続きまだ降った雪が残っている状態なので、それにプラスで万が一積もると嫌だな〜〜〜〜〜と、思ってしまします。
更に木曜日にも降る予定になっているので、大きな影響が出ないといいな〜〜〜!
by ふま
センター試験
2013-01-18
今週末はセンター試験ですね。
これを皮切りに、大学・高校・中学と受験シーズンがいよいよ到来しますね。
昨年は二人の受験生を持つ母だった私には、もうすでに遠い過去の事のように思えますが、受験生を持つ各ご家庭では親の方が神経をすり減らしながらのサポート体制に尽力なさっていることと思います。
東京地方でも「インフルエンザ警報」なるものが出てたりと、受験生にとって心配する事ばかりだと思いますが、十分に睡眠を取って栄養を補給して、元気に受験会場へ向かわれることを陰ながら祈りたいと思います!
頑張れ受験生!
頑張れ受験生をささえる皆さん!
これを皮切りに、大学・高校・中学と受験シーズンがいよいよ到来しますね。
昨年は二人の受験生を持つ母だった私には、もうすでに遠い過去の事のように思えますが、受験生を持つ各ご家庭では親の方が神経をすり減らしながらのサポート体制に尽力なさっていることと思います。
東京地方でも「インフルエンザ警報」なるものが出てたりと、受験生にとって心配する事ばかりだと思いますが、十分に睡眠を取って栄養を補給して、元気に受験会場へ向かわれることを陰ながら祈りたいと思います!
頑張れ受験生!
頑張れ受験生をささえる皆さん!
by ふま
マイナス3度
2013-01-17
今日の我が家の外はマイナス3度でした。
寒い!
いままでも何回か体験したこの寒さ。
ボロイ我が家は外気と変わらないんじゃないか?という寒さです。
あぁ寒い。
でも、今日は朝から声がでるようになったので♪。
インフルエンザはこれかららしいので。
鍋でも食べて、温かいお風呂にはいって、早く寝る。
これが一番ですねー。
寒い!
いままでも何回か体験したこの寒さ。
ボロイ我が家は外気と変わらないんじゃないか?という寒さです。
あぁ寒い。
でも、今日は朝から声がでるようになったので♪。
インフルエンザはこれかららしいので。
鍋でも食べて、温かいお風呂にはいって、早く寝る。
これが一番ですねー。
by シー
声が…
2013-01-16
一度は治った風邪をこじらせ、とうとう声がでなくなってしまいました。
おとといはほとんどでない。子供が悪さをしてもまったく迫力がなく…。一生懸命、言っているのですが何回も聞き返される。
セールスの電話の人は気の毒がって、「またかけ直します」と電話を切る。
歯医者では、みんなに心配され。
心なしか、家族もやさしくしてくれるような。
そして何よりも、家の中が静かなのには笑っちゃいます。
今日はだいぶでるようになりました。
みなさんも気を付けて。(迫力がでませんよー)
おとといはほとんどでない。子供が悪さをしてもまったく迫力がなく…。一生懸命、言っているのですが何回も聞き返される。
セールスの電話の人は気の毒がって、「またかけ直します」と電話を切る。
歯医者では、みんなに心配され。
心なしか、家族もやさしくしてくれるような。
そして何よりも、家の中が静かなのには笑っちゃいます。
今日はだいぶでるようになりました。
みなさんも気を付けて。(迫力がでませんよー)
by シー
雪やこんこん
2013-01-15
あられやこんこん♪
雪が降って楽しいのは犬と子供だけ。
ウチの子供たちは、大喜び。雪だるまを作って、かまくらができるかも、なんて本気で考えていました。
あぁ、大人は朝のことを考えると不安。きっと凍結。
そしてその通り、路面は凍結。道路は大渋滞でした。
転ばないように、慎重に歩いてきた私。しかし、数回、危なかった。ツルっと足をとられ危うく転倒することろでした。
雪に慣れていない東京の人々。明日も凍りますよ〜。
雪が降って楽しいのは犬と子供だけ。
ウチの子供たちは、大喜び。雪だるまを作って、かまくらができるかも、なんて本気で考えていました。
あぁ、大人は朝のことを考えると不安。きっと凍結。
そしてその通り、路面は凍結。道路は大渋滞でした。
転ばないように、慎重に歩いてきた私。しかし、数回、危なかった。ツルっと足をとられ危うく転倒することろでした。
雪に慣れていない東京の人々。明日も凍りますよ〜。
by シー
風邪流行中
2013-01-10
数年ぶりに病院にいっちゃいました。
咳、鼻水、のどの痛み、そして頭痛。
熱はないので、インフルエンザではありませんが、とにかく体調が悪くて仕事にならない、と思い病院へ。
小児科にはいつも行っていますが、大人の病院は久しぶり。
薬を処方してもらい、今日は少し良くなりましたが、薬のせいで眠気が…。
やっぱり、風邪は休まないと治りにくいですよねー。
でも、休んでいる暇無し。
せめて、今日も早く寝よう。
咳、鼻水、のどの痛み、そして頭痛。
熱はないので、インフルエンザではありませんが、とにかく体調が悪くて仕事にならない、と思い病院へ。
小児科にはいつも行っていますが、大人の病院は久しぶり。
薬を処方してもらい、今日は少し良くなりましたが、薬のせいで眠気が…。
やっぱり、風邪は休まないと治りにくいですよねー。
でも、休んでいる暇無し。
せめて、今日も早く寝よう。
by シー
スマホ18の約束
2013-01-09
今話題になっている
「スマホの18の約束」をご存知ですか?
アメリカの親子の間で、スマホを持つ際に交わされた契約書の事ですが、とてもよかったので皆さんにも紹介します。
今や、携帯所有する年齢の若年化が進み、携帯を使ったいじめや犯罪など多くの問題を抱えてますね。
我が家でも、スマホのマナーなど日々バトルを繰り返しています。
この母親は、この前のクリスマスにスマホをプレゼントする際に、作った契約書の内容が
・これは私の携帯です。私が払いました。あなたに貸しているものです
から始まり
・これは「電話」です、鳴ったら必ず出ること。
・学校には持っていけない。SMSをする子とは直接お話しなさい。
・このテクノロジーを使って嘘をついたり、人を馬鹿にしたりしないこと。人を傷つけるような会話に参加しないこと。人のためになることを第一に考え、喧嘩に参加しないこと。
・.ときどき家に携帯を置いて出かけてください。…携帯は生きものじゃないし、あなたの一部でもありません。携帯なしで生活することを覚えてください。
・上を向いて歩いてください。あなたの周りの世界を良く見てください。
など17の契約があり
最後に18項目目として
・あなたは失敗する。そのときはこの携帯をあなたから奪います。その失敗について私と話し合います。また一からスタートします。
と、今多くの家庭で問題とされていることを、無理強いではなく本人の納得する形で書面になっているところがいいなと思いました。
いまさらながらですが、この18の約束を娘たちに見せながら、スマホの使い方・付き合い方を考えていきたいと思いました。
・す
「スマホの18の約束」をご存知ですか?
アメリカの親子の間で、スマホを持つ際に交わされた契約書の事ですが、とてもよかったので皆さんにも紹介します。
今や、携帯所有する年齢の若年化が進み、携帯を使ったいじめや犯罪など多くの問題を抱えてますね。
我が家でも、スマホのマナーなど日々バトルを繰り返しています。
この母親は、この前のクリスマスにスマホをプレゼントする際に、作った契約書の内容が
・これは私の携帯です。私が払いました。あなたに貸しているものです
から始まり
・これは「電話」です、鳴ったら必ず出ること。
・学校には持っていけない。SMSをする子とは直接お話しなさい。
・このテクノロジーを使って嘘をついたり、人を馬鹿にしたりしないこと。人を傷つけるような会話に参加しないこと。人のためになることを第一に考え、喧嘩に参加しないこと。
・.ときどき家に携帯を置いて出かけてください。…携帯は生きものじゃないし、あなたの一部でもありません。携帯なしで生活することを覚えてください。
・上を向いて歩いてください。あなたの周りの世界を良く見てください。
など17の契約があり
最後に18項目目として
・あなたは失敗する。そのときはこの携帯をあなたから奪います。その失敗について私と話し合います。また一からスタートします。
と、今多くの家庭で問題とされていることを、無理強いではなく本人の納得する形で書面になっているところがいいなと思いました。
いまさらながらですが、この18の約束を娘たちに見せながら、スマホの使い方・付き合い方を考えていきたいと思いました。
・す
by ふま
国内新車販売台数が4年ぶりに回復
2013-01-08
昨年の国内新車販売台数が4年ぶりに500万台に回復したそうです!
エコカー補助金や震災後の需要増で大幅に国内新車販売台数が増えたようですね。
しかし、エコカー補助金が昨年で終わっているので、今年は大幅に販売台数が減ることが懸念されています。
経済対策に期待したいですね。
安定した日本に早く戻ってほしい!切実にそう思います。
エコカー補助金や震災後の需要増で大幅に国内新車販売台数が増えたようですね。
しかし、エコカー補助金が昨年で終わっているので、今年は大幅に販売台数が減ることが懸念されています。
経済対策に期待したいですね。
安定した日本に早く戻ってほしい!切実にそう思います。
by ふま
今年もよろしくお願いします
2013-01-07
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
…私は、長い年末年始休暇をいただきまして、今日から仕事初めてございます。
もうすでに、お正月気分が抜けお仕事をされている方も多いと思います。
昨年は年末に政権交代があったりと、色々と騒がしい一年でしたが、
今年は新政権の皆様が、景気回復に向け頑張ってくれる一年であってほしいと思います。
「へび」は金運をつかさどると言われていますから、景気回復が一番の今年にはふさわしい干支ではないでしょうか!
今年も頑張って更新していきますので、みなさんよろしくお願いします!
今年もよろしくお願いいたします。
…私は、長い年末年始休暇をいただきまして、今日から仕事初めてございます。
もうすでに、お正月気分が抜けお仕事をされている方も多いと思います。
昨年は年末に政権交代があったりと、色々と騒がしい一年でしたが、
今年は新政権の皆様が、景気回復に向け頑張ってくれる一年であってほしいと思います。
「へび」は金運をつかさどると言われていますから、景気回復が一番の今年にはふさわしい干支ではないでしょうか!
今年も頑張って更新していきますので、みなさんよろしくお願いします!
by ふま
仕事納め
2012-12-28
今日で「仕事納め」と言う方々が多いと思います。
一方、この時期だから休めないと言う方もいらっしゃることでしょう。
(お仕事お疲れ様です)
当社でも、これから一年の垢を落とす大掃除に取り掛かります。
綺麗な事務所で新年を迎えられるように、張り切って綺麗にしたいと思います。
みなさま、この一年お世話になりました。
良いお年をお迎えくださいませ。
一方、この時期だから休めないと言う方もいらっしゃることでしょう。
(お仕事お疲れ様です)
当社でも、これから一年の垢を落とす大掃除に取り掛かります。
綺麗な事務所で新年を迎えられるように、張り切って綺麗にしたいと思います。
みなさま、この一年お世話になりました。
良いお年をお迎えくださいませ。
by ふま
メリークリスマス!
2012-12-25
皆様のお宅には、サンタはいらっしゃってましたか?
我が家は、もう大学生と高校生なのでサンタにはご遠慮いただいています
(笑)
朝起きたときのあの嬉しそうな顔がとても懐かしいです!
今晩は豪華クリスマスディナーをご家庭で楽しまれるお宅も多いのでしょうね。
私も帰って、クリスマスディナー作りたいと思います
(簡単・節約レシピですが)
メリークリスマス!
我が家は、もう大学生と高校生なのでサンタにはご遠慮いただいています
(笑)
朝起きたときのあの嬉しそうな顔がとても懐かしいです!
今晩は豪華クリスマスディナーをご家庭で楽しまれるお宅も多いのでしょうね。
私も帰って、クリスマスディナー作りたいと思います
(簡単・節約レシピですが)
メリークリスマス!
by ふま
2012年12月21日…
2012-12-21
みなさん、今日は何の日かご存知ですか?
ごく平凡な普通の日…のようですが、マヤ文明のマヤ歴が終わる日と言われ、
もしかするとこの世の終焉????なんていわれているそうです。
アラフォーの私は、小さいころからノストラダムスの大予言(若い子は知らなかったりしますよね)で世界が終わりを迎えると言われ大きくなってきた世代。
このマヤ歴の世紀末説も、どんな日になるんだろうな〜なんて、密かに興味があります。
当のマヤの末裔たちは、終わるのではなく新しい世界が始まるとお祝いムードらしいですよ。
一方、中国では一部の人たちが世界の終焉を信じ、小学校を襲う人も出ているらしいです。
今日も一日、穏やかに楽しく過ごせるといいな〜と思います。
明日の朝を無事迎えられますように!
ごく平凡な普通の日…のようですが、マヤ文明のマヤ歴が終わる日と言われ、
もしかするとこの世の終焉????なんていわれているそうです。
アラフォーの私は、小さいころからノストラダムスの大予言(若い子は知らなかったりしますよね)で世界が終わりを迎えると言われ大きくなってきた世代。
このマヤ歴の世紀末説も、どんな日になるんだろうな〜なんて、密かに興味があります。
当のマヤの末裔たちは、終わるのではなく新しい世界が始まるとお祝いムードらしいですよ。
一方、中国では一部の人たちが世界の終焉を信じ、小学校を襲う人も出ているらしいです。
今日も一日、穏やかに楽しく過ごせるといいな〜と思います。
明日の朝を無事迎えられますように!
by ふま
年の瀬
2012-12-19
今年も、残り十数日となりました。
毎年この時期に思うのが、
「目標をやり遂げてない、後悔・・・・」
あっという間に、一年が過ぎていく感じにとらわれます。
来年こそは、素晴らしい一年にしよう!と思い、色々と考えを巡らせるのですが
また一年が過ぎ…
を、もう何年繰り返しているのか。
来年こそ!実りある一年にしよう!
今日から頑張ろう!
みなさん一緒に誓いませんか!
毎年この時期に思うのが、
「目標をやり遂げてない、後悔・・・・」
あっという間に、一年が過ぎていく感じにとらわれます。
来年こそは、素晴らしい一年にしよう!と思い、色々と考えを巡らせるのですが
また一年が過ぎ…
を、もう何年繰り返しているのか。
来年こそ!実りある一年にしよう!
今日から頑張ろう!
みなさん一緒に誓いませんか!
by ふま
政権奪還
2012-12-17
昨日、衆議院選が終わり、自民党が政権奪還を果たしましたね。
しかも、自公合わせて衆議院の3分の2を超える大勝利で…
憲法9条がどうなってしまうのか???
本当に自民で大丈夫?
民主はだめだから、消去法で???
などいろいろな意見がありますが、とにかく頑張ってほしい…
と国民みんなが思っていますよね。
外交の問題、公共事情の問題、数多くの問題を抱えた内閣が来週にも立ち上がりますが、本人たちが任せて下さい!と言って勝利を収めた以上、石にしがみついてでも問題解決に全力を注いでほしいですね。
しかも、自公合わせて衆議院の3分の2を超える大勝利で…
憲法9条がどうなってしまうのか???
本当に自民で大丈夫?
民主はだめだから、消去法で???
などいろいろな意見がありますが、とにかく頑張ってほしい…
と国民みんなが思っていますよね。
外交の問題、公共事情の問題、数多くの問題を抱えた内閣が来週にも立ち上がりますが、本人たちが任せて下さい!と言って勝利を収めた以上、石にしがみついてでも問題解決に全力を注いでほしいですね。
by ふま
今年の漢字「金」
2012-12-14
毎年、その年の世相を表す漢字が発表されますが、
今年の漢字は
「金」だそうです。
金環日食や、ロンドンのオリンピックの日本人選手の活躍など、「金」にまつわる話題が多かったことが反映していると思われます。
来年も、気分のよくなることが多い一年になるといいな〜と思います。
今年の漢字は
「金」だそうです。
金環日食や、ロンドンのオリンピックの日本人選手の活躍など、「金」にまつわる話題が多かったことが反映していると思われます。
来年も、気分のよくなることが多い一年になるといいな〜と思います。
by ふま
子どものスマホ率
2012-12-11
全国の小中高校生、その保護者を対象にした利用実態調査をした結果、10歳〜18歳におけるスマートフォン所有率は37.4%だったそうです。
年前に行った同様の調査では、スマートフォン所有率が14.4%だったらしいので、2.5倍以上の増加と言う事ですね。
その中でも、女子高生においては65%だったそうです。
無料でメールと電話のできる「LINE」の存在が大きくかかわっているようで、女子高生の利用率は80%にも達するらしいです。
フィルタリングの利用率が高校生になると減少すること、女子高生はネットで知り合った人と実際に会うことを望む割合が5割を超えていることなど多くの問題もあります。
また、思春期の「スマホに依存しやすい」と言うことも大きな問題ですよね。
子どもたちを安全にかつ、健康的に導くにはどうするべきかを考えたいですね。
年前に行った同様の調査では、スマートフォン所有率が14.4%だったらしいので、2.5倍以上の増加と言う事ですね。
その中でも、女子高生においては65%だったそうです。
無料でメールと電話のできる「LINE」の存在が大きくかかわっているようで、女子高生の利用率は80%にも達するらしいです。
フィルタリングの利用率が高校生になると減少すること、女子高生はネットで知り合った人と実際に会うことを望む割合が5割を超えていることなど多くの問題もあります。
また、思春期の「スマホに依存しやすい」と言うことも大きな問題ですよね。
子どもたちを安全にかつ、健康的に導くにはどうするべきかを考えたいですね。
by ふま
ミサイル????
2012-12-10
今朝の7時から某国のミサイルが発射されるかも?と言う、予定の時刻になりましたね。
沖縄の方や、都内には迎撃ミサイルが配備されて限界体制が・・・・と、ニュースではやっていましたが、どうなるんでしょうね?
うちの近くにも、某国関係の施設があるので、警察関係者の方々がパトロールに回っているようです。
早く事態が収束してほしいですね。
沖縄の方や、都内には迎撃ミサイルが配備されて限界体制が・・・・と、ニュースではやっていましたが、どうなるんでしょうね?
うちの近くにも、某国関係の施設があるので、警察関係者の方々がパトロールに回っているようです。
早く事態が収束してほしいですね。
by ふま
爆弾低気圧
2012-12-07
急速に発達した低気圧の影響で大荒れの天候となる
「爆弾低気圧」
今年2012年の流行語大賞のTOP10にも選ばれた言葉ですが、
先週末も北海道地方で停電などの大きな影響を及ぼしましたが、北海道・東北地方では、昨日から今日夜遅くまで「爆弾低気圧」の影響で暴風雪となっているようです。
各地で停電している世帯が多数あり、台風並みに発達し警報マップでは、青森から北海道まで「警報」を示す赤一色と言う状態みたいです。
影響を受けている地域にお住いの皆様、お気を付け下さい。
また、全国的にもこの週末は寒気が入ってくるらしいので、体調を崩さないようお気を付け下さい。
「爆弾低気圧」
今年2012年の流行語大賞のTOP10にも選ばれた言葉ですが、
先週末も北海道地方で停電などの大きな影響を及ぼしましたが、北海道・東北地方では、昨日から今日夜遅くまで「爆弾低気圧」の影響で暴風雪となっているようです。
各地で停電している世帯が多数あり、台風並みに発達し警報マップでは、青森から北海道まで「警報」を示す赤一色と言う状態みたいです。
影響を受けている地域にお住いの皆様、お気を付け下さい。
また、全国的にもこの週末は寒気が入ってくるらしいので、体調を崩さないようお気を付け下さい。
by ふま
ソー活
2012-12-05
今年から、新卒生の就活解禁日が12月1日となり、今まさに大学3年生は就活に取り組んでいる最中でしょう。
就活のしかたも、今や「ソーシャル就職活動」が盛んで、それを略して「ソー活」と言うのだそうです。
ユーザーローカルは3日、Facebook上での就職人気企業を集計した「ソーシャル就職人気企業ランキング」トップ30社を発表。
2014年春入社予定者の人気第1位は「明治安田生命」だったとの事。
その30社は以下となりました。
■2014年度ランキング(2012年12月2日時点)
第1位 明治安田生命 (7・953人)
第2位 三菱UFJフィナンシャル・グループ (5・696人)
第3位 三井住友信託銀行 (4・364人)
第4位P&G Japan(2・927人)
第5位 ニトリ (2・921人)
第6位 キリンビール (2・805人)
第7位 リクルートマーケティングパートナーズ (2・631人)
第8位 ソフトバンク (2・570人)
第9位 リクルートライフスタイル (2・547人)
第10位 三井住友海上 (2・486人)
※昨年から公開されているFacebookページは、今年度の差分のみ集計
就活のしかたも、今や「ソーシャル就職活動」が盛んで、それを略して「ソー活」と言うのだそうです。
ユーザーローカルは3日、Facebook上での就職人気企業を集計した「ソーシャル就職人気企業ランキング」トップ30社を発表。
2014年春入社予定者の人気第1位は「明治安田生命」だったとの事。
その30社は以下となりました。
■2014年度ランキング(2012年12月2日時点)
第1位 明治安田生命 (7・953人)
第2位 三菱UFJフィナンシャル・グループ (5・696人)
第3位 三井住友信託銀行 (4・364人)
第4位P&G Japan(2・927人)
第5位 ニトリ (2・921人)
第6位 キリンビール (2・805人)
第7位 リクルートマーケティングパートナーズ (2・631人)
第8位 ソフトバンク (2・570人)
第9位 リクルートライフスタイル (2・547人)
第10位 三井住友海上 (2・486人)
※昨年から公開されているFacebookページは、今年度の差分のみ集計
by ふま
バックナンバー
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月