リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言
管理人のひとり言
梅雨の晴れ間
2012-06-18
週末は、九州地方の各地で豪雨被害があったようですね。
被害に合われた地域の皆様へお見舞い申し上げます。
関東地方は、昨日の昼過ぎから気温が上がり、天気も回復し真夏を思わせるような空ですが、今日も引き続き梅雨の晴れ間となり、貴重な日差しを洗濯物へ有効活用している私です。
朝出勤前に干しておいた洗濯物が、昼休みには乾いていることへ幸せを感じてしまいます。(とても安っぽい幸せですが…笑)
明日からは、台風の影響が本州付近にも出てくるようで、最悪上陸ありえるんだとか…
週末の豪雨の被害からまだ数日しかたたない九州地方へは、上陸しないで欲しい!と、祈る気持ちですよね。
みなさん、天気の変化にお気を付け下さい。
被害に合われた地域の皆様へお見舞い申し上げます。
関東地方は、昨日の昼過ぎから気温が上がり、天気も回復し真夏を思わせるような空ですが、今日も引き続き梅雨の晴れ間となり、貴重な日差しを洗濯物へ有効活用している私です。
朝出勤前に干しておいた洗濯物が、昼休みには乾いていることへ幸せを感じてしまいます。(とても安っぽい幸せですが…笑)
明日からは、台風の影響が本州付近にも出てくるようで、最悪上陸ありえるんだとか…
週末の豪雨の被害からまだ数日しかたたない九州地方へは、上陸しないで欲しい!と、祈る気持ちですよね。
みなさん、天気の変化にお気を付け下さい。
by ふま
臓器移植
2012-06-15
昨日ニュースで、6歳未満で初めて脳死と判定された男児から提供されると言う事を知りました。
2年前の改正臓器移植法に基づき、15歳未満の子供たちでも臓器提供が出来るようになりましたが、この男児で2件目。
私も2人の娘の親として、いろいろな事を考えさせられました。
うちの娘たちは2人とも、臓器提供を希望していますが、果たして私は親として決断が出来るのだろうか?
脳死と判定されても、まだ機械に頼れば心臓の動く体を見て、機械を止める判断………
富山の男児のご両親には、本当に大きなそして、苦しい決断をされた事をすごいと思います。
沢山の子供たちが、移植を待つ現実。
それもとても重要な事ですよね。
そしてまた、娘たちが移植を必要とする病気だったのだとしたら、私は迷いなく移植を希望するでしょう。
去りゆく命と、その陰で救われる命。
とても難しい問題ですね。
今回の臓器提供では、心臓・肝臓・腎臓が移植されるようですが、移植される方々が元気になられることで、男児の命が繋がるよう移植がうまくいく事を祈りたいと思います。
2年前の改正臓器移植法に基づき、15歳未満の子供たちでも臓器提供が出来るようになりましたが、この男児で2件目。
私も2人の娘の親として、いろいろな事を考えさせられました。
うちの娘たちは2人とも、臓器提供を希望していますが、果たして私は親として決断が出来るのだろうか?
脳死と判定されても、まだ機械に頼れば心臓の動く体を見て、機械を止める判断………
富山の男児のご両親には、本当に大きなそして、苦しい決断をされた事をすごいと思います。
沢山の子供たちが、移植を待つ現実。
それもとても重要な事ですよね。
そしてまた、娘たちが移植を必要とする病気だったのだとしたら、私は迷いなく移植を希望するでしょう。
去りゆく命と、その陰で救われる命。
とても難しい問題ですね。
今回の臓器提供では、心臓・肝臓・腎臓が移植されるようですが、移植される方々が元気になられることで、男児の命が繋がるよう移植がうまくいく事を祈りたいと思います。
by ふま
白熱電球の生産停止へ向けて
2012-06-14
節電、節電の現在。
多くの電気が必要な白熱電球の生産停止を環境省などが関係団体へ打診した件ですが、
ちょっとさびしい気もします。
でも、しょうがないのかなぁ。
我が家も昨年くらいに思い切って白熱電球からLEDへ変更しました。
最初は違和感がありましたが、1週間もするとLEDの光に慣れるんですね。
電球色っていうのもありますが。
白熱電球のようなあたたかい光とはちょっと違います。
子どもの頃、玄関についている白熱電球をみて家に誰かいる!と
喜んだのを覚えています。かぎっ子だったので。
あたたかくて、何とも心を和ませてくれる白熱電球。
時代の流れとはいえ、さびしい気もします。
でも節電、節電。しょうがないのかな。
多くの電気が必要な白熱電球の生産停止を環境省などが関係団体へ打診した件ですが、
ちょっとさびしい気もします。
でも、しょうがないのかなぁ。
我が家も昨年くらいに思い切って白熱電球からLEDへ変更しました。
最初は違和感がありましたが、1週間もするとLEDの光に慣れるんですね。
電球色っていうのもありますが。
白熱電球のようなあたたかい光とはちょっと違います。
子どもの頃、玄関についている白熱電球をみて家に誰かいる!と
喜んだのを覚えています。かぎっ子だったので。
あたたかくて、何とも心を和ませてくれる白熱電球。
時代の流れとはいえ、さびしい気もします。
でも節電、節電。しょうがないのかな。
by シー
運動会
2012-06-13
近くの中学では、先週土曜日の運動会が雨で流れ、昨日行ったらしいです。
しかし、お昼前からの雨に、午後の部を更に今日へと順延。
今日の午前中に、午後の部が行われたそうです。
さすがに今日は雨が降ることなく、予定競技を無事終えることが出来たらしいのですが、昨日・今日とも午後は2時間勉強をこなすこととなった子供たちのテンションの低さは、相当のものだったらしいです。
むしろ、昨日すべてを順延し、今日運動会を行った方がよかったのかもしれませんね。その方が盛り上がれた気がします。
この時期多くの学校で運動会が行われているので、先週末順延となった学校も多かったのではないでしょうか。
すべての学校で無事行われる事を祈ります!
うちの娘は、筋肉バカなので運動会は燃えるタイプなので、親にとって運動会は一年で一番燃える行事なんです。
しかし、お昼前からの雨に、午後の部を更に今日へと順延。
今日の午前中に、午後の部が行われたそうです。
さすがに今日は雨が降ることなく、予定競技を無事終えることが出来たらしいのですが、昨日・今日とも午後は2時間勉強をこなすこととなった子供たちのテンションの低さは、相当のものだったらしいです。
むしろ、昨日すべてを順延し、今日運動会を行った方がよかったのかもしれませんね。その方が盛り上がれた気がします。
この時期多くの学校で運動会が行われているので、先週末順延となった学校も多かったのではないでしょうか。
すべての学校で無事行われる事を祈ります!
うちの娘は、筋肉バカなので運動会は燃えるタイプなので、親にとって運動会は一年で一番燃える行事なんです。
by ふま
ドリームジャンボ宝くじ、当せん番号決定
2012-06-12
本日ドリームジャンボ宝くじの当せん番号決定し、発表されたようですね。
一等の一億円が175本!
日本に億万長者が175名誕生したと言う事ですね…
我が家の神棚に飾ってある宝くじも、帰ったら早速確認してみなくては!!!
あと1時間程度は、一億円当選したら何をしよう〜なんて妄想に浸っていようと思います。
あ〜〜、本当に当たっていたらどうしよう!
住宅ローンを完済して…、夏休みの旅行を予約しに行って…
あとは何をしようかな!!!
考えているだけで、楽しすぎます。
みなさんも、宝くじ確認してみましょう!
一等の一億円が175本!
日本に億万長者が175名誕生したと言う事ですね…
我が家の神棚に飾ってある宝くじも、帰ったら早速確認してみなくては!!!
あと1時間程度は、一億円当選したら何をしよう〜なんて妄想に浸っていようと思います。
あ〜〜、本当に当たっていたらどうしよう!
住宅ローンを完済して…、夏休みの旅行を予約しに行って…
あとは何をしようかな!!!
考えているだけで、楽しすぎます。
みなさんも、宝くじ確認してみましょう!
by ふま
梅雨らしい梅雨空
2012-06-11
今日は、とても梅雨らしい空模様!
6月の中旬に入るのですから、当たり前なのでは?と思いますが、
ここ最近の異常気象気味の天気からすると、とてもほっとするような空模様ですね。
梅雨なのですから、本来こうやってジメジメ…ムシムシ…雲はどんより…
降るんだか…降らないんだか…
そんな感じこそ、梅雨そのものですよね。
6月はやはり、こうあってほしいと、最近特にそう感じます。
日本の情緒ある四季の移り変わりは、やはりいいものですね。
6月の中旬に入るのですから、当たり前なのでは?と思いますが、
ここ最近の異常気象気味の天気からすると、とてもほっとするような空模様ですね。
梅雨なのですから、本来こうやってジメジメ…ムシムシ…雲はどんより…
降るんだか…降らないんだか…
そんな感じこそ、梅雨そのものですよね。
6月はやはり、こうあってほしいと、最近特にそう感じます。
日本の情緒ある四季の移り変わりは、やはりいいものですね。
by ふま
日焼け
2012-06-08
日に焼けたね〜といろいろな人に言われる今日この頃。
もう、日焼けなんてしている年じゃないのに、週末ごとにほぼ一日外にいるから日焼け止めも効きません。
最近はシミもあきらめモード。まぁ、いいか。
でもあきらめられないのが目の痛みです。
一日、サングラスもかけないで外にいるととっても目が痛いのです。
何もしてないくても涙があふれてきます。
サングラス、かけたいけど何となく怖い?雰囲気が漂ってしまってマズイかな、と。
今日も日差しが強く、東京でも30度!!!
ちょっと対策を考えないと!ですね。
もう、日焼けなんてしている年じゃないのに、週末ごとにほぼ一日外にいるから日焼け止めも効きません。
最近はシミもあきらめモード。まぁ、いいか。
でもあきらめられないのが目の痛みです。
一日、サングラスもかけないで外にいるととっても目が痛いのです。
何もしてないくても涙があふれてきます。
サングラス、かけたいけど何となく怖い?雰囲気が漂ってしまってマズイかな、と。
今日も日差しが強く、東京でも30度!!!
ちょっと対策を考えないと!ですね。
by シー
昨日の天体ショー
2012-06-07
関東地方では、台風3号の影響で雲が多く、観測がかなわなかった
「金星 太陽面通過」
ですが、
西日本の各地では、綺麗に晴れて絶好の観測日和だったそうですね。
私も、じかに見てみたかったのですが、お天気が悪く…
テレビのニュースで我慢。
今度見られるのは、100年後ですから、観測できた方は本当に幸運でしたね。
「金星 太陽面通過」
ですが、
西日本の各地では、綺麗に晴れて絶好の観測日和だったそうですね。
私も、じかに見てみたかったのですが、お天気が悪く…
テレビのニュースで我慢。
今度見られるのは、100年後ですから、観測できた方は本当に幸運でしたね。
by ふま
総選挙!
2012-06-06
今日は話題の総選挙の日。
と言っても、衆議院ではないですよ!
(こちらも、いつなのか気になるところですが…)
「AKB48」の総選挙です。
我が家には、多感なお年頃の娘が二人もいるので、
二人で、誰だろう〜と、盛り上がっています。
今日は、早く夕飯を済ませ、かぶりつきで見てみたいと思います。
私の予想は…
やっぱり「大島優子」ですかね。
と言っても、衆議院ではないですよ!
(こちらも、いつなのか気になるところですが…)
「AKB48」の総選挙です。
我が家には、多感なお年頃の娘が二人もいるので、
二人で、誰だろう〜と、盛り上がっています。
今日は、早く夕飯を済ませ、かぶりつきで見てみたいと思います。
私の予想は…
やっぱり「大島優子」ですかね。
by ふま
金星の太陽面通過
2012-06-05
2012年6月6日,金星が太陽の前を通過する「金星の太陽面通過」の全過程が,日本全国でみられるそうです。今世紀では今回が最後の機会、ぜひ観察してみてほしいと国立天文台では呼びかけています。
今年は、世紀のの展開観測年。
金環日食をはじめ、色々な天体ショーが見られていますが、明日は金星が太陽面を通過する様子が見られるそうですよ。
それも、あの日食グラスで!
時間は朝7時過ぎから、午後2時前まで。
とは言っても、台風3号の影響でお天気がどうなるかわからないらしいですね。
金星の太陽面通過は滅多にない事で、前回は1874年(明治7年)12月9日。
次回は22世紀の2117年12月11日となるらしいです。
何としてでも見てみた〜い!
今年は、世紀のの展開観測年。
金環日食をはじめ、色々な天体ショーが見られていますが、明日は金星が太陽面を通過する様子が見られるそうですよ。
それも、あの日食グラスで!
時間は朝7時過ぎから、午後2時前まで。
とは言っても、台風3号の影響でお天気がどうなるかわからないらしいですね。
金星の太陽面通過は滅多にない事で、前回は1874年(明治7年)12月9日。
次回は22世紀の2117年12月11日となるらしいです。
何としてでも見てみた〜い!
by ふま
体調不良
2012-06-04
最近のめまぐるしい、気候の変化についに追いつけなくなりました…
先週末から、風邪でダウン。
喉が痛くて、咳が出て、熱までも・・・
アラフォーの体には、とても堪えます。
病院に行くと、かなりの患者数にびっくりしましたが、先生も体調不良を訴える人がかなり増加していますよ。
気を付けて下さいね!と言われて、お薬を頂きました。
皆さん、これからしばらく、気候の変化が激しい時期が続きますので
体調お気を付け下さいね。
先週末から、風邪でダウン。
喉が痛くて、咳が出て、熱までも・・・
アラフォーの体には、とても堪えます。
病院に行くと、かなりの患者数にびっくりしましたが、先生も体調不良を訴える人がかなり増加していますよ。
気を付けて下さいね!と言われて、お薬を頂きました。
皆さん、これからしばらく、気候の変化が激しい時期が続きますので
体調お気を付け下さいね。
by ふま
今年も後半戦にはいります。
2012-06-01
はやいもんですねー。
今日から6月。衣替えです。
さわやかな季節が続いていましたが、ジメジメの梅雨がやってきますね。
あぁ、うっとしい。
5月は雷や雹など荒れた天気が目立ちました。
竜巻までありましたから。
これから集中豪雨などもありますから、注意していかないといけません。
そういえば、梅雨の風物詩、かたつむりを最近みないと思いませんか?
子供のころはあちこちの葉っぱにくっついていたのですが、最近はたまに小さなかたつむりを見るくらい…。
天候なのか、葉っぱが少なくなってしまったのか?
鳥に食べられてしまっているのかなぁ。
かたつむり探し、子供と一緒にやってみようっと。
今日から6月。衣替えです。
さわやかな季節が続いていましたが、ジメジメの梅雨がやってきますね。
あぁ、うっとしい。
5月は雷や雹など荒れた天気が目立ちました。
竜巻までありましたから。
これから集中豪雨などもありますから、注意していかないといけません。
そういえば、梅雨の風物詩、かたつむりを最近みないと思いませんか?
子供のころはあちこちの葉っぱにくっついていたのですが、最近はたまに小さなかたつむりを見るくらい…。
天候なのか、葉っぱが少なくなってしまったのか?
鳥に食べられてしまっているのかなぁ。
かたつむり探し、子供と一緒にやってみようっと。
by シー
節電の夏
2012-05-31
原発再稼働に揺れに揺れていますが。
再稼働しようと、しまいと節電をすることには変わりません。
いまは、風もさわやかで湿度も低いから節電、といってもピンときませんが、
やってきます。あの夏が。
節電というと、こまめに電源を切る、エアコンなどの温度を上げる、などよく言われていますが。私の節電は、電気をつけないことです。
例えば、ダイニングとリビングに電気があれば、リビングだけつけてキッチンは手元灯だけをつけて作業します。
お風呂も脱衣所はつけないで、ふろ場だけにします。
真っ暗でも歩ける階段は電気をつけません。(たまに、危ない)
玄関も真っ暗にしています。
そして、テレビを早く消す。早く寝る。
朝は早く起きる。
まだまだ足りないですが節電。がんばります。
再稼働しようと、しまいと節電をすることには変わりません。
いまは、風もさわやかで湿度も低いから節電、といってもピンときませんが、
やってきます。あの夏が。
節電というと、こまめに電源を切る、エアコンなどの温度を上げる、などよく言われていますが。私の節電は、電気をつけないことです。
例えば、ダイニングとリビングに電気があれば、リビングだけつけてキッチンは手元灯だけをつけて作業します。
お風呂も脱衣所はつけないで、ふろ場だけにします。
真っ暗でも歩ける階段は電気をつけません。(たまに、危ない)
玄関も真っ暗にしています。
そして、テレビを早く消す。早く寝る。
朝は早く起きる。
まだまだ足りないですが節電。がんばります。
by シー
スマホ“夏の陣”
2012-05-30
携帯電話大手3社の夏商戦に向けた新機種が29日、出そろったみたいですね。
スマートフォン(高機能携帯電話)を中心に、放射線を測定したり、画面を見ている間は消灯しないといった新機能があったり、動画などが見放題のスマホ向け定額サービスも充実しているそうです。
アプリ同士で無料通話が出来たり、びっくりするほどの進化を続けていますよね。
やはり、時代は「スマホ」なんですね。
時代と逆行して、携帯からPHSに変えたりしている私。
スマホの便利さと、料金の面での折り合いがつかない為ですが、節約主婦にはまだまだ高いと感じる定額料金。こちらの方も、安くなってくれないかな???
スマートフォン(高機能携帯電話)を中心に、放射線を測定したり、画面を見ている間は消灯しないといった新機能があったり、動画などが見放題のスマホ向け定額サービスも充実しているそうです。
アプリ同士で無料通話が出来たり、びっくりするほどの進化を続けていますよね。
やはり、時代は「スマホ」なんですね。
時代と逆行して、携帯からPHSに変えたりしている私。
スマホの便利さと、料金の面での折り合いがつかない為ですが、節約主婦にはまだまだ高いと感じる定額料金。こちらの方も、安くなってくれないかな???
by ふま
不安定な天気
2012-05-29
昨日は全国各地で不安定な空模様だったようですが、午後には弊社の周りでも「ヒョウ」が短時間ですが降り、ひどいカミナリでした。
皆さんのお住まいの地域は、大丈夫でしたでしょうか。
地域によっては落雷の被害にあわれた方もいらっしゃるようですね。
今日も引き続き、大気の状態が不安定だとしきりにTVやラジオ等で呼びかけていますね。
特に今日は、東日本の地域だそうです。
みなさんくれぐれも、空模様には気を付けましょう!
黒い雲を見かけたら出来る限り室内へ避難、木などから離れるなど、注意して下さい。
皆さんのお住まいの地域は、大丈夫でしたでしょうか。
地域によっては落雷の被害にあわれた方もいらっしゃるようですね。
今日も引き続き、大気の状態が不安定だとしきりにTVやラジオ等で呼びかけていますね。
特に今日は、東日本の地域だそうです。
みなさんくれぐれも、空模様には気を付けましょう!
黒い雲を見かけたら出来る限り室内へ避難、木などから離れるなど、注意して下さい。
by ふま
スカイツリー!
2012-05-28
昨日の日曜日は、とても爽やかな陽気でついつい出かけたくなっちゃうような行楽日和でしたね。
うちではお出かけの予定はなかったのですが、お天気に誘われ次女と東京ドライブ!
一般道をチンタラチンタラ…、目的地はスカイツリーを見上げてみよう!と言う事で、お昼すぎから出かけました。
道もさほど混むこともなく、楽しいドライブとなりました。
思っていた以上に大きいスカイツリーに、二人で大興奮。ちょうど信号の度にいい角度で停車出来たりと、運転手の私も見上げることができてとても楽しかったです。
世界一の電波塔。世界一の風格を感じることが出来ました。
うちではお出かけの予定はなかったのですが、お天気に誘われ次女と東京ドライブ!
一般道をチンタラチンタラ…、目的地はスカイツリーを見上げてみよう!と言う事で、お昼すぎから出かけました。
道もさほど混むこともなく、楽しいドライブとなりました。
思っていた以上に大きいスカイツリーに、二人で大興奮。ちょうど信号の度にいい角度で停車出来たりと、運転手の私も見上げることができてとても楽しかったです。
世界一の電波塔。世界一の風格を感じることが出来ました。
by ふま
電気料金
2012-05-25
一昨日でしたでしょうか、
各電力会社の利益の割合が発表されていましたが、各電力会社の利益の中で、4割に満たない家庭からの電気料金からの利益が、全体の7割〜9割を占めているそうです。
特に東京電力は、約9割と最も高い値を示しているそうです。
東電管内の家庭で使用される電気の割合は35パーセントほど。
なのに、9割も家庭からなんてとても異常な気がします。
日々、使わない電気を消しまくったり、家族みんなで一部屋で過ごしたりと、涙ぐましい努力をしている我が家!
なんとかならないのでしょうか?
また更なる電気料金の値上げ。
なんか、納得がいかないのは私だけでしょうか?
各電力会社の利益の割合が発表されていましたが、各電力会社の利益の中で、4割に満たない家庭からの電気料金からの利益が、全体の7割〜9割を占めているそうです。
特に東京電力は、約9割と最も高い値を示しているそうです。
東電管内の家庭で使用される電気の割合は35パーセントほど。
なのに、9割も家庭からなんてとても異常な気がします。
日々、使わない電気を消しまくったり、家族みんなで一部屋で過ごしたりと、涙ぐましい努力をしている我が家!
なんとかならないのでしょうか?
また更なる電気料金の値上げ。
なんか、納得がいかないのは私だけでしょうか?
by ふま
さわやかです。
2012-05-24
東京は、湿度が低く、心地よい風が吹くとても良い天気です。
と、いっても一日オフィス内なので、朝、ちょこっと、夕方ちょこっとしか
外にでませんが。
いまの時期は蚊もいないし、日が長くて夕方遅くまで子供たちと家の前で遊んでいます。気が付くと6時半とかになっていてビックリですが、明るくて、つい遅くなってしまいます。
こんな季節もあっという間。満喫しましょう。
すぐに梅雨になり、猛暑がやってくるのですから…。
考えるだけで恐ろしいです。猛暑。
と、いっても一日オフィス内なので、朝、ちょこっと、夕方ちょこっとしか
外にでませんが。
いまの時期は蚊もいないし、日が長くて夕方遅くまで子供たちと家の前で遊んでいます。気が付くと6時半とかになっていてビックリですが、明るくて、つい遅くなってしまいます。
こんな季節もあっという間。満喫しましょう。
すぐに梅雨になり、猛暑がやってくるのですから…。
考えるだけで恐ろしいです。猛暑。
by シー
気温差
2012-05-23
※一昨日から昨日への気温差 -10℃以上
※昨日から今日への気温差 +10℃以上
これでは、本当に体が持ちません!
何となくですが、のどのイガイガが…、また体が重苦しい…
風邪でも引いてしまいそうです。
みなさんはいかがでしょうか?
場所によっては、昨日との気温差が15℃以上ある地域もあるとか…
この時期は、季節の変わり目で仕方ないのかもしれませんが、それにしても一日での季節まで変化しているのでは?と思うほどの、気温差は正直辛いですよね。
体調の変化にお気を付け下さい。
※昨日から今日への気温差 +10℃以上
これでは、本当に体が持ちません!
何となくですが、のどのイガイガが…、また体が重苦しい…
風邪でも引いてしまいそうです。
みなさんはいかがでしょうか?
場所によっては、昨日との気温差が15℃以上ある地域もあるとか…
この時期は、季節の変わり目で仕方ないのかもしれませんが、それにしても一日での季節まで変化しているのでは?と思うほどの、気温差は正直辛いですよね。
体調の変化にお気を付け下さい。
by ふま
東京スカイツリーopen
2012-05-22
世界一高い電波塔の東京スカイツリー(634メートル、東京都墨田区)と一帯の街区「東京スカイツリータウン」が22日午前9時40分ごろ開業し、待ちに待った東京スカイツリーが12時入場開始したそうです。
今日の入場者数は7500人。
12時台の入場券は350倍以上の倍率だったそうです。
当日券の販売は2か月後の7月下旬から…
一度はのぼってみたいとは思いますが、いつになったらこのフィバーが収まるんでしょうか・・・
スカイツリー人気どこまで続くのでしょうね・・・
はやく登ってみたいけど、この人気のさなか行く勇気のない私です。
今日の入場者数は7500人。
12時台の入場券は350倍以上の倍率だったそうです。
当日券の販売は2か月後の7月下旬から…
一度はのぼってみたいとは思いますが、いつになったらこのフィバーが収まるんでしょうか・・・
スカイツリー人気どこまで続くのでしょうね・・・
はやく登ってみたいけど、この人気のさなか行く勇気のない私です。
by ふま
金環食
2012-05-21
世紀の天体ショー!
"金環食"
みなさん、ご覧になりましたか?
当社のある東京では、昨日までの天気予報では見られないかな…と思うような感じでしたが、今朝起きてみると以外にも晴れている!!!
つい子供のように、ベランダに飛び出して空の様子を確認してしまいました。
各地とも直前まで、雲に覆われたり、また雲が切れてきれいに晴れ間がのぞいたりと一喜一憂されながらの観測だったようですね。
我が家のウッドデッキでも、娘2人とあ〜〜〜とか、わ====!とか、にぎやかなかつ有意義な観測をすることができ、金環になったときは感動を味わうことができました!
次回東京近辺で観測されるのは300年後だそうですので、観測することができて本当に良かった〜!と思う朝のひと時でした。
"金環食"
みなさん、ご覧になりましたか?
当社のある東京では、昨日までの天気予報では見られないかな…と思うような感じでしたが、今朝起きてみると以外にも晴れている!!!
つい子供のように、ベランダに飛び出して空の様子を確認してしまいました。
各地とも直前まで、雲に覆われたり、また雲が切れてきれいに晴れ間がのぞいたりと一喜一憂されながらの観測だったようですね。
我が家のウッドデッキでも、娘2人とあ〜〜〜とか、わ====!とか、にぎやかなかつ有意義な観測をすることができ、金環になったときは感動を味わうことができました!
次回東京近辺で観測されるのは300年後だそうですので、観測することができて本当に良かった〜!と思う朝のひと時でした。
by ふま
夏日
2012-05-16
今日は、全国的に暖かいを通り越して、25度を超える夏日となり、暑い一日となるようですね。
窓の外はすでに、夏のような日差しが降り注いでいる気がします。
でも夕方、日が陰ってからは急に涼しくなってくるようなので、着るものの調整が必要です!と、天気予報で言ってました。
ちょっと荷物にはなりますが、お帰りが夕方以降になると言う方は、上着を持ってお出かけください。
この気温差に、体調を崩さないようにしないと!
そう思うくらいに、この気温差は堪えますね。
窓の外はすでに、夏のような日差しが降り注いでいる気がします。
でも夕方、日が陰ってからは急に涼しくなってくるようなので、着るものの調整が必要です!と、天気予報で言ってました。
ちょっと荷物にはなりますが、お帰りが夕方以降になると言う方は、上着を持ってお出かけください。
この気温差に、体調を崩さないようにしないと!
そう思うくらいに、この気温差は堪えますね。
by ふま
金環日食観測日まで1週間
2012-05-14
21日の「金環日食」まで、あと1週間となりました。
テレビや雑誌、新聞などでも大きく取り上げられていますが、みなさんは観測グッズは用意しましたか?
国内では25年ぶり、近畿地方においては282年ぶりとなる貴重な天体ショー!
絶対にしっかりと見てみたい〜!と思いますよね。
時間としては、午前7時半前後の2〜5分間というわずかなチャンス。
通勤・通学時間に重なってしまっているので、登校時間を変更する学校も出てきているようで、これから1週間、大きな盛り上がりを見せるのでしょう。
私も、まだグッズを手に入れていないので、なんとかみられる方法を考えてみたいと思います。
太陽を直視すると、目の痛みや視力低下などの危険があるらしいので、注意しましょう!!
テレビや雑誌、新聞などでも大きく取り上げられていますが、みなさんは観測グッズは用意しましたか?
国内では25年ぶり、近畿地方においては282年ぶりとなる貴重な天体ショー!
絶対にしっかりと見てみたい〜!と思いますよね。
時間としては、午前7時半前後の2〜5分間というわずかなチャンス。
通勤・通学時間に重なってしまっているので、登校時間を変更する学校も出てきているようで、これから1週間、大きな盛り上がりを見せるのでしょう。
私も、まだグッズを手に入れていないので、なんとかみられる方法を考えてみたいと思います。
太陽を直視すると、目の痛みや視力低下などの危険があるらしいので、注意しましょう!!
by ふま
週末は五月晴れ!
2012-05-11
毎年4月下旬から5月中旬にかけてのこの時期は、「五月晴れ」の日が続き、気持ちいい気候のはずですが…
今年は、天気が不安定ですっきりと「五月晴れ」となることが少なく、私的には残念なお天気が続いたな〜と言う感じですが、皆様の地域はどうだったでしょうか?
この週末は、ひさしぶりにすっきりとした青空がみられそうです。
冬物の寝具や、シーツを洗ったりと、五月晴れを思う存分活用できるような週末にしたいな〜と思っています。
みなさんは青空の下、どのように過ごしますか?
今年は、天気が不安定ですっきりと「五月晴れ」となることが少なく、私的には残念なお天気が続いたな〜と言う感じですが、皆様の地域はどうだったでしょうか?
この週末は、ひさしぶりにすっきりとした青空がみられそうです。
冬物の寝具や、シーツを洗ったりと、五月晴れを思う存分活用できるような週末にしたいな〜と思っています。
みなさんは青空の下、どのように過ごしますか?
by ふま
落雷、竜巻に注意!
2012-05-09
気象庁によると、9日から10日にかけて、日本の上空約5500メートルに、氷点下21度以下の強い寒気が流れ込む見込みで、そのため9日は、西日本から東日本にかけて、広い範囲で大気の状態が非常に不安定となり、所々で積乱雲が発達、雷を伴った激しい雨、落雷、竜巻などの激しい突風や降ひょうに注意を呼び掛けているようです。
みなさん、十分にご注意ください!
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動する・木や電柱などから離れるなどの対策が必要になるらしいです。
先日のような大きな被害がないといいのですが…
みなさん、十分にご注意ください!
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動する・木や電柱などから離れるなどの対策が必要になるらしいです。
先日のような大きな被害がないといいのですが…
by ふま
竜巻
2012-05-08
先日の竜巻被害にあわれた方々へ、お見舞い申し上げます。
日曜日の竜巻は、ニュースで見ていてもびっくりするような出来事だったので、実際に被害にあわれた方や周辺にお住まいの方々は大変だったと思います。
まるで映画を見ているような竜巻が日本であったことが、今でも信じられない思いです。
アメリカの方でも、今まで竜巻の被害が報告されたことのない地域でも、竜巻被害が報告されるようになったと今朝の情報番組で話していました。
どうしてそんなことになっているのかを、早く突き止めてほしいと節に願います。
日曜日の竜巻は、ニュースで見ていてもびっくりするような出来事だったので、実際に被害にあわれた方や周辺にお住まいの方々は大変だったと思います。
まるで映画を見ているような竜巻が日本であったことが、今でも信じられない思いです。
アメリカの方でも、今まで竜巻の被害が報告されたことのない地域でも、竜巻被害が報告されるようになったと今朝の情報番組で話していました。
どうしてそんなことになっているのかを、早く突き止めてほしいと節に願います。
by ふま
事故多発
2012-05-02
ゴールデンウィークも折り返しとなりますが、高速での事故が多発しているようですね。
ツアーバスの事故をはじめ、昨日も4歳の子が犠牲になる事故が…
楽しい連休を、楽しい思い出に出来るように、十分に休憩を取りながら運転しましょう!
また、疲れていたら予定をキャンセルする勇気も必要だな…と思います。
明日からの4連休、お車で行楽をお考えの皆様。
体調や、疲れに気を付けながら、素敵な行楽お楽しみください。
ツアーバスの事故をはじめ、昨日も4歳の子が犠牲になる事故が…
楽しい連休を、楽しい思い出に出来るように、十分に休憩を取りながら運転しましょう!
また、疲れていたら予定をキャンセルする勇気も必要だな…と思います。
明日からの4連休、お車で行楽をお考えの皆様。
体調や、疲れに気を付けながら、素敵な行楽お楽しみください。
by ふま
ゴールデンウィークまっただ中!
2012-05-01
世間様は、今日・明日も休みで「9日間」と言う大型連休を満喫していらっしゃるころでしょうか?
弊社は、カレンダー通り今日も頑張ってお仕事しています。
今年のゴールデンウィークは、天気が2〜3日周期で入れ替わり、晴れと雨を行ったり来たり……
行楽にはあまりよろしくない天気ですね。
関東地方も今日から3日・4日あたりまでお天気が崩れ、5日・6日と連休の最後は、晴れで締めくくるようです。
皆さんのお出かけの時のお天気大丈夫ですか?
日頃の行いがものを言うのかもしれませんね
(笑)
弊社は、カレンダー通り今日も頑張ってお仕事しています。
今年のゴールデンウィークは、天気が2〜3日周期で入れ替わり、晴れと雨を行ったり来たり……
行楽にはあまりよろしくない天気ですね。
関東地方も今日から3日・4日あたりまでお天気が崩れ、5日・6日と連休の最後は、晴れで締めくくるようです。
皆さんのお出かけの時のお天気大丈夫ですか?
日頃の行いがものを言うのかもしれませんね
(笑)
by ふま
トリックアート
2012-04-26
ウチの息子が学校の図書館でトリックアートを集めた本を借りてきました。
一緒にみてみると、なかなかおもしろい。
ちょっと違う角度でみたり、さかさまにしたりすると全く別のものがみえてきたりします。同じ長さだというのに、どうみても長さが違うように見える図形の線は思わず定規をあてて確かめてしまいました。
ほんと不思議なのですが。
まだ、私はいろいろな角度からみれた(頭が若干、やわらかい)のですが、
ウチの家族で固定概念の塊のような人がいて笑っちゃいました。
違う角度から物事をみるっていろいろな意味で難しいのですねー。
一緒にみてみると、なかなかおもしろい。
ちょっと違う角度でみたり、さかさまにしたりすると全く別のものがみえてきたりします。同じ長さだというのに、どうみても長さが違うように見える図形の線は思わず定規をあてて確かめてしまいました。
ほんと不思議なのですが。
まだ、私はいろいろな角度からみれた(頭が若干、やわらかい)のですが、
ウチの家族で固定概念の塊のような人がいて笑っちゃいました。
違う角度から物事をみるっていろいろな意味で難しいのですねー。
by シー
夏日
2012-04-24
昨日は4月下旬とは思えないほど、肌寒い一日でしたが、
今日は一転、関東地方は夏日となりそうです。
(かなり暑いので、なっていると思われます)
一日の最高気温の温度差が、10度……
アラフォーの体には堪えます。
みなさんはいかがですか?
この時期は、不安定なのは知っていますが、一日でこの変化はやめてほしいです
(T_T)
早く新緑の良い季節がきてくれるといいな〜!
今日は一転、関東地方は夏日となりそうです。
(かなり暑いので、なっていると思われます)
一日の最高気温の温度差が、10度……
アラフォーの体には堪えます。
みなさんはいかがですか?
この時期は、不安定なのは知っていますが、一日でこの変化はやめてほしいです
(T_T)
早く新緑の良い季節がきてくれるといいな〜!
by ふま
バックナンバー
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月