リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言

管理人のひとり言

ゴールデンウィークの予定

2012-04-23

今週末からゴールデンウィークが始まりますね。

毎年楽しみにしている大型連休!

皆さん、ご予定の方は決まりましたでしょうか?

うちは、先週オープンしたアウトレットモールに、チャレンジしてみようと計画中です。(かなり激混みだとの情報が飛び交ってますので、死ぬ気で行ってみよう!と)

実はまだアクアラインを渡ったことがないので、初海ほたるもお楽しみのひとつです。

せっかくの連休、晴れるといいな〜!
テルテル坊主でも作ってみようかな?

by ふま

トイレが…。

2012-04-19

3月から4月にかけて、前の道路で水道管の工事で断水。
そんなとき一番困るのがトイレ。
数時間程度の断水なのですが、なんか、落ち着かない。
トイレにいけないと思えば思うほど、行きたくなる妙な心理が働き…。

ま、何とか工事が終了したら、今度は事務所内の水道の調子がおかしい。
水がでてくるまで、1分以上もかかり、でるときにものすごい異音!!!
トイレがちゃんと流れるのかぁ!と心の中で叫びたくなるも、何とか流れるという状況にスタッフみんなで疲れ気味。

おーい、大丈夫かー、と声をかけたくなるくらい。

そして、本日、部品を交換しに業者さんが来てくれて様子をみることに。

これでトイレには軽い気持ちでいけるのか!そうあって欲しい!

心の叫びでした。

by シー

リペアナビが3D?

2012-04-19

ホームページを閲覧するブラウザ「firefox」を主に使用しているのですが、
今日、気がついた機能が「要素を調査」の3D表示。
リペアナビを3D表示させてみました。
む・・・無駄にすごい!

とりあえず、キャプチャしてみました。

by にょり

髪の毛の悩みに朗報???

2012-04-18

今朝の新聞に

<発毛>幹細胞移植で何度でも生える…マウスで実験成功

と言う記事を見つけました!

世のお父様世代の方々、またはお若くても悩んでいらっしゃる方は多いですよね。
そんな悩める方々への朗報となりそうですよ!

記事によれば、
「毛を生みだす器官の幹細胞を培養して皮膚に移植し、同じ太さや硬さの毛を何度も生え変わらせることに、東京理科大などのチームがマウスの実験で成功した。」
のだそうで、
「毛包の幹細胞は大人にもあるので、自分の細胞を培養して使う、新しい発毛治療の開発が期待できる」
と言うことだそうです。

早くそういう治療が実現できるといいですね。

科学の発展、万歳!
そう叫びたくなる方、叫んでもいいですよ
(笑)

by ふま

かみなり

2012-04-17

先ほどから、うちの方では「かみなり」が鳴っています。

今日はところによっては、お天気が崩れると言ってはいましたが、まさかのカミナリです。

夏の夕立のような、大きな音を立ててピカピカゴロゴロ…

今雨の降っていない地域でも、今日は局地的にカミナリや大雨が降ったりするらしいので、みなさんお気を付け下さい。

by ふま

スマートフォンの悪意プログラム

2012-04-16

いまや、石を投げるとあたるほど「スマートフォン」のユーザーが爆発的に増えていますね。
(私は、時代に逆行している人間ですが・・・笑)

先週末に大きく報道された「悪意プログラムアプリ」の実名。
今発表されているのは16種ですが、みなさんのスマホ大丈夫でしょうか?

「アンドロイド」に注目してみてみると、アンドロイドを狙ったマルウエアは昨年12月末時点で1183件見つかったと、アメリカでは報道されているようですね。
そして、その多くが携帯内に保存されている個人情報の流出が目的。


しかしパソコンのようにウイルスソフトなどの対策がまだまだ進まないらしく、自己防衛が大切との事です。

もっともっと、利用する上での危険意識を高めていく必要がありますね。

by ふま

Xデー

2012-04-13

先週から、あの国の打ち上げる予定だった「人工衛星」?が、話題ですが、

今朝とうとう!打ち上げましたね。

しかし、1分ほどしか飛ばずに、失敗に終わったとか?

どのニュースを見ても、その話題で持ちきりと言う感じですよね。

東京でも監視体制に入ってたり、沖縄の方でも離島に物々しい装備を配置したりとかなりお騒がせな感じで迎えた、このXデーですが。

あの国の不可解なところは、どうにかならないものでしょうかね?

取りあえず、何事もなく終わったことに一安心ですね。

by ふま

春の嵐、再来?

2012-04-11

昨日の天気予報では、今日は午後から横殴りの雨が…と、また春の嵐の再来?かしらと思ってましたが、今のところ関東地方では、そんなひどくなる事はなくほっと一息という感じです。

ラジオの天気予報でも、思ったほど崩れることはなさそうだと言ってました。

でも、風はある程度吹くらしく、桜はこの風で散ってしまいますね。

関東では、これから夜間にかけて少し雨足が強くなるようですので、みなさん足元お気を付け下さい。

by ふま

ダルビッシュ初登板!

2012-04-10

今シーズンから大リーグのレンジャーズでプレイをするダルビッシュ投手。

日本時間の今朝、初登板。

遅出だったので、テレビにかじり付きそうになりながら見てました!

やっぱりダルビッシュはかっこいい〜!ですね。
何をしててもかっこいい〜!と、ミーハーの私はキャーキャーしてしまいます。

今日はあまり調子が良くないようでしたが、これからの活躍を楽しみにして応援したいと思います。

by ふま

お花見

2012-04-09

週末は、春とは名ばかりでかなり肌寒い日が続きましたが、
関東地方では桜の名所が、一斉に見ごろを迎え、お花見された方も多かったのではないでしょうか。

今年は昨年が震災の影響で自粛ムードだった反動なのか、過去最高の花見客で各名所も賑わったようですね。

しかしその一方で急性アルコール中毒で搬送される人がとても多く、困ったことになっているようです。

昨日は、飲酒した男性が隅田川にダイブしたとニュースでも報道してました。

桜の綺麗さに、我を忘れて飲んでしまう気持ちもわかりますが、大人として節度ある楽しみ方をしましょう!

by ふま

入学式

2012-04-06

今日は、入学式の小中学校、高校も?多いようで。
入学おめでとうございます。

ウチの近くの小学校でも入学式。
かわいいランドセルを背負った子供たちがお父さんとお母さんに手をひかれて校門を入っていきました。

小学校一年生は。
いままでお母さんに送り迎えをしてもらっていたのに一人で学校に向かうわけですから。親も結構な勇気が必要です。
もちろん、子供たちも。

でも楽しいことがたくさん!きっとすぐに慣れてしまうんですよね。
がんばれ!一年生!

by シー

春の陽気

2012-04-05

今年の冬は、本当に長かった〜と思っている方は、私だけでなく日本中の方がそう思われていると思います。

昨日・一昨日も嵐が吹き荒れ…

でも、関東地方ではやっと春が来た=====!
と言うような陽気になりました。

今日は20度くらいだそうです。

これで、一気に桜の花が咲いてくれそうですね。
今週末は、どこにお花見に行こうか?
仕事中だと言うのに、そればかりが気になってしまいます。

…いけませんね
(笑)

みなさんはどこにお花見に行きますか?

by ふま

春の嵐

2012-04-04

昨日は、日本列島に春の嵐が吹き荒れましたが、みなさんのことろは大丈夫でしたでしょうか?

関東地方も例にもれず、きっちりと?嵐はやってきてました。
交通機関もだいぶ混乱し、一時止まっていた路線も数多くありましたね。

私は、運悪く長女の入学式のために、都心に行かなくてはならず
朝からの強風にめげずにラッシュに挑みながら、臨海副都心方面まで行ってきました。

なんとか嵐がひどくなる前に帰ってこれたので、運休にも巻き込まれずに無事に生還
(笑)

……帰りにショッピングを楽しむつもりだった娘は不満だったようですが


ともあれ、台風並みの嵐に大変な一日でしたね。

by ふま

24年度

2012-04-02

昨日から4月突入!

会社や学校関係では、「平成24年度」となりましたね。


新年度となり、忙しくしている方も多いのでは?

新生活・新入学・新入社員…
多くの「新」がありますが、あなたにとってどの「新」を感じますか?


春はいろいろと出会いがあったり、または別れがあったりとする時期ですが、
早く自分のペースになれるといいですね。

by ふま

新しい制服

2012-03-30

次女の高校進学に伴い新しい制服となりますが、昨日新しい制服が届きました。

娘的に、「中学の制服の方が可愛いから、テンションが下がる…」なんて言っていた割に、大喜びで箱を開け早速袖を通してみてました。

採寸の際に、今大きくても入学式にはちょうどいいくらいですよ!と言われましたが、中3の女の子が一ヶ月で大きくなるわけもなく、かなり大きめ。

身長150センチにみたない子が、160サイズなので…

やはり、一サイズ小さいものを頼みたかったです。

by ふま

年度末

2012-03-28

23年度もあと、3日で終わりですね。

企業は、3月末決算の所が多いので、バタバタされている方が多いのではないでしょうか?

昨年の震災の影響で、何かと普段の年度末と違う感じで・・・と言う声が、私の周りでも聞こえますが、皆様の今年度はどんな一年だったでしょうか。


年度末と言えば、決算セール!
と言う事しか思い出さない私です。


残業続きで大変な方も多いと思いますが、お体をご自愛くださいね。

by ふま

梅が満開

2012-03-27

例年この頃には、桜が満開のはずですが…

今年はやっと、梅が満開となってきましたね。

通勤途中にも、用水路沿いに梅の木がきれいに咲き、やっと春の温かさを感じられるような気がします。

本当に、今年の冬は寒さ厳しく長かった〜。

来週の入学・入園シーズンは桜咲いてくれるでしょうか?

春は、いろいろな事を感じることのできるシーズンですが、みなさんの「○○の春」にあてはまるものは何でしょうか?

なにはともあれ、春満喫したいですね!

by ふま

AKB・・・卒業

2012-03-26

国内トップのアイドルグループ「AKB48」は、いまやどの世代の方にも親しまれるアイドルグループですが、

そのAKBの顔と言ってもいいほど、人気のある〝あっちゃん″こと前田敦子ちゃんが今夏の東京ドーム公演で卒業と言うことを、昨日のコンサートで発表したと言うニュースが今朝大きく取り上げられていましたね。

わたしも「あっちゃん」派です!

卒業はファンにとってさみしいですが、これからの活躍とメンバーの入れ替え等で活性化される事を思うと、ちょうど時期としていい時期なのでしょうね。

by ふま

2損保の合併

2012-03-22

損保ジャパンと、日本講和損害保険の2社が、23日にも合併を発表するそうです。

そうなると、現在第一位の東京海上日動火災保険を抜き、業界首位の損保会社の誕生となります。


車に係る仕事をしている私たちには、お客様から受ける保険のマニュアルが変わったり、店舗に置いてあるパンフレットを総入れ替えしたりと、多少なりとも影響を受けることとなりますね。


合併により、少しでもいい保険商品が出来たり、サービスの質が良くなればいいですけどね。

by ふま

卒業式

2012-03-21

春は卒業を迎えるシーズンですが、

うちの次女も昨日、無事に義務教育課程を卒業しました。

私はかなり涙もろいので、泣くことは確定?していましたが、
お別れの言葉の内容に、会場の母たちはほぼ全員が号泣してしまいました。

その内容とは、
「私の事を思っていってくれる言葉だとは分かっていても、ついイライラして〝うるさい″と言ってしまうけど、本当はいつもいつも感謝しています。いつもありがとうと言いたいけど、言えない私たちを許してください」
と言うような言葉でした。

思春期の子を持つ母には、たまらない感謝の言葉。

いつも、親子で悶々とした時間を過ごすことが多いこの頃ですが、この言葉を忘れずに、これからも母として頑張ろう!と、決意を新たにすることのできる、とてもいい式でした。

この春、卒業を迎えるみなさん、卒業おめでとうございます。

by ふま

スマートフォンサイト、オープンしました。

2012-03-19

車修理の情報が手のひらの中に!
リペアナビのスマホサイトがオープンしました。

いまや、多くの方が利用されているスマホ。
リペアナビでは、スマホサイトからも修理事例やショップ情報を掲載、閲覧することができます。
ぜひ、一度ご覧ください!

by シー

今日未明も揺れましたね

2012-03-16

今朝未明にも、東京・埼玉で揺れましたね。

近くの断層が関与しているらしく、心穏やかにいられません!

震度自体は、震度3と大して大きく揺れたわけではありませんが、体感的に揺れている気がしてとてもドキドキしてしまいました。

みなさんお気を付け下さい。

by ふま

千葉・茨城で震度5強!

2012-03-15

夕べは怖かったです。
その前は、北海道・東北で津波があってしばらく注意報がでていました。

震災の記憶が新しいので、津波と聞くだけで怖いです。

そして、関東でも地震。

まだまだ余震は続くと、ずっと以前から言われていますがわかっていても怖いです。
焦らないで、身の安全を確保してください! NHKのアナウンサーの言葉が頭の中をぐるぐる回る…。緊急地震速報。
でも、怖いばかり言っていられない。
ほんと、自分と家族の身の安全を守らなきゃ!

by シー

九州新幹線

2012-03-14

昨日、九州新幹線で6時間に渡り全面ストップしたようですね。

6時間も車内に閉じ込められた方もいらっしゃったようで、大変だったようです。

今朝、そのことについてJR九州が会見を行ったらしいです。

文明社会で便利になる一方で、人間の英知が追い付かない不具合があるんだろうな〜と思う今日この頃です。


ひとまず、運転再開出来て、通常通り運転しているようなので良かったですね。

by ふま

流行おくれのインフルエンザ

2012-03-13

うちの次女が、流行おくれのA型インフルエンザにかかりました
(泣)

今の流行はB型だと言うのに、なぜかどこからか拾ってきたA型。
先週末からかかっているのですが、クラスにばら撒いたようで、次女から移ったと思われる子たちが10数人。

申し訳なく思います・・・・

会社にまかないように、24時間マスク生活です。

皆さんも、まだまだインフルエンザに油断しないよう、ご自愛ください。

by ふま

あの日から一年

2012-03-12

昨日3月11日は、東日本大震災から1年目。
地震発生の午後2時46分には、日本中や世界の各地で黙とうが捧げられました。

一年前のあの日、あなたはどこで何をしていましたか?

あまりにも被害が大きく甚大なため、一年たった今でも東北では、まだ手つかずの場所があると聞きます。
被災地ではない場所で日々を過ごす私たちにとって、少しずつ過去の事のように感じてしまっていますが、決して過去にしてはいけないとの思いを新たに、今私にできることを探していこうと思いました。

つながろう!日本!

by ふま

事故目撃

2012-03-09

立て続けに2件の交通事故を目撃!
2件とも、まだ救急車も呼んでいない状態でした。
そして、2件ともバイクがらみ。
バイクと自転車
バイクと車でした。
場所もほぼ同じ交差点。

交通量が多い、夕方は特に危なくて赤信号なのに、自転車、歩行者が突っ込んでくるような交差点です。

自分も急いでいるときには、つい、行こうとしてしまいますがやっぱりダメだよね。その信号一つにひっかかっても、30分も遅れてしまうわけではありません。

3月は渋滞が多くて、何かと忙しくなってしまいますが、
注意していきましょう。

by シー

花粉の時期到来

2012-03-07

今年もとうとう花粉の時期が到来してしまいました。

・・・(ー_ー)!!

私は、重度の花粉症なので、この時期に備え先月から予防薬を飲んではいますが、やはり抑えるのは難しく、今朝から目がかなり〝やばい″です。

本格的に飛び始めて、まだ2日目だと言うのに。

後1か月半どう乗り切ろうか?考えるだけで、気が重いです。

みなさんはどんな対策を立てていますか。

by ふま

インフルエンザ

2012-03-06

だいぶ収まってきましたが、今度はB型が猛威を振るっているインフルエンザ。

みなさんはどんな対策を取っていますか。

東京大学医科学研究所が初めて、インフルエンザウイルスが人間の体内で増殖する際の鍵となるたんぱく質を突き止めたと、新たな治療薬の開発につながる成果で、米科学アカデミー紀要電子版に6日掲載されたそうです。

インフルエンザウイルスは、人間の細胞に侵入すると、細胞側の様々なたんぱく質と結びつくが、増殖の際に、どのたんぱく質を利用するかは不明だったらしいのですが、、細胞のたんぱく質のうち、エネルギー生産を担う「ATP合成酵素」を構成する「F1β」に着目。F1βの量を減らす操作をしたところ、細胞から出てくるウイルスが減るのを確認そう。

私たち素人には、難しすぎてわかりませんが、医学界の中ではとても大きな発見。

この研究結果を使って、もっと有効な予防対策や、治療方法などが確立されていくといいですね。

by ふま

6年ぶりに寒冬

2012-03-02

今冬(12〜2月)は沖縄を除き6年ぶりに全国的な寒冬になったと、昨日気象庁から発表がありました。

「ラニーニャ現象」に加え、地球温暖化の影響で北極海の一部の海面が凍らないことが偏西風の流れを変え、寒冬を招いた可能性があるそうです。

本当に今年の冬は、久しぶりに寒かったですよね。
雪も結構降りましたし・・・
と言っても、東京は雪国に比べれば微々たるものですが。

気温を見ても、北、東、西日本とも月平均気温が3カ月全て平年を下回り、これは85〜86年冬以来26年ぶりと言う低さだそうですよ。

今日も冷たい雨が降っていて、まだまだ春は先な感じがしてしまいますが、来週からは少しずつ春の足音が聞こえてきそうですよ。

by ふま

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE

バックナンバー