リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言

管理人のひとり言

さらば「夏」

2011-09-30

天気予報では、
「夏はきょうまで!。
明日からは、秋の装いで。」
と言っていました。

今日は各地で、不安定なお天気の場所があるそうですが、その雨が秋を運んできてくれるらしいです。

今週・来週末は「運動会」を予定している学校も多いと思いますが、夏日の運動会ではなさそうです。

児童も、観覧者も過ごしやすい一日であるといいですね。

by ふま

運動会ウィーク

2011-09-29

今週末、来週末は運動会の小中学校、保育園や幼稚園も多いことと思います。
一番心配なのは、天気ですが今週の土曜日は微妙。
近くの小学校からは元気な応援団の練習の声が聞こえます。

太鼓をたたきながらの練習のようです。
当日が楽しみ。

被災地や原発の影響で避難している子どもたちは、体育館で運動会をしたり、運動会さえできないところもあるようです。
空の下、元気いっぱい運動会ができる喜びを子どもたちと分かち合いたいと思います。

by シー

太陽が二つ?

2011-09-28

先週、新聞で太陽を持つ太陽系を発見したという記事を見ました。

SFやアニメの中の世界にはあった想像の太陽系。

実際にはあり得ない事だと思ってのが、実在していたということに
天文界では大きな発見だそうです。

空に輝く太陽が二つ・・・・
想像するだけで、ワクワクしてきます。

宇宙には、人間の英知では計り知れない事がまだまだたくさんあるのでしょうね。

by ふま

新体操チームジャパン五輪出場決定

2011-09-27

娘が新体操をしている影響で、新体操を観戦することが大好きなのですが、

一昨日まで行われていた「新体操世界選手権」で、団体種目で「チームジャパン〜フェアリーポーラ」が5位入賞。

同時に来年度行われるロンドン五輪への出場枠を獲得することが出来たそうです。

個人選手は、山口選手一人決勝へ進むも、22位と言う結果に終わり五輪への道は
1月に行われる「五輪テスト」へと持ち越されたようです。

どのスポーツでも、来年の五輪への熱気で熱いバトルが繰り広げられていますが、来年の夏はまた寝不足の夏となるでしょうね!

頑張れジャパン!

by ふま

秋到来

2011-09-26

今日はとても涼しく、まさしく「秋到来」と言った感じですね。

これからどんどん秋が深まっていくのでしょうね。

紅葉・秋晴れ・スポーツ・芸術・・・・・・

いろいろと楽しめる秋ですが、みなさんはどの秋が一番好きですか?

私は、何と言っても「食欲の秋」ですね。
秋は美味しいものがたくさんありすぎて困ります。

昨日は手始めに、さんまを食べました。
しかも、ちょっと凝って七輪で焼いて!

皮はパリッと、中はふっくらジューシーに焼き上がり、満足満足♪

次は何を味わおうか、毎日が楽しみです。

by ふま

ブレーキの無い自転車

2011-09-21

今年3月の震災をキッカケに自転車での通勤・通学をされる方が増えているそうですね。環境にもやさしいし、渋滞も緩和されるし、何よりいい運動になります。
大歓迎のはずの自転車ですが、最近はモラルが問われる自転車ドライバーが多いとか。信号無視、歩行者をギリギリのところでかわす、猛スピードで走りぬくなどなど。
中でも驚いたのが、ブレーキの無い自転車が走っていること。
これは、競技用の自転車で、ブレーキ自体がついていません。後ろタイヤを逆に回転させて減速していくらしいが…。

走るものでブレーキが無いなんて危険すぎます。
しかも競技用だから車顔負けなくらいスピードがでるんです。

これは何か手を打ってもらわないと歩行者は安心して歩けません。

自転車は原則車道です。
よく、歩道を歩いている人をチリンと鳴らして、どかそうとしている人がいますがそれは間違いです。

あまりにモラルを守れない人はやはり警察に取り締まって欲しいです。

by シー

秋台風15号

2011-09-20

先週末から、台風15号の影響で各地大変なようですね。

この台風は、今月初めの12号とは違い、秋台風だそうです。

秋台風の大きな特徴は、日本列島付近にかかると、偏西風の影響を受け
時速を早めると言う事。

今回の15号も、1週間ほど停滞と言う感じで動きながら、じわりじわりと日本列島に近づき、今日あたりからかなりの時速で北上を始めていますね。

今日から明後日にかけて、日本列島を駆け上がる見込みだそうです。

大阪方面か、関東方面かどちらかに進路をとるか?
いずれにしても、影響が大きくなることだけは、免れなさそうです。

みなさんお気を付け下さい。

by ふま

台風の影響

2011-09-16

日本の南の方に、台風が二つ・・・・
その影響で、この連休はお天気が大荒れの所が多そうですね。

まだ台風12号の爪痕の残る、紀伊半島や四国・中国地方。
大きな被害がないことを祈ります。

早めの避難などで対処しているようですが、
くれぐれもお気を付け下さい。

by ふま

残暑厳しすぎ・・・・・・・

2011-09-14

9月の中旬だと言うのに、残暑が厳しすぎます・・・・

8月の後半が涼しかった分、夏日が続くのかと思いますが、
そろそろ、秋になってほしいです。

本当に、ここ最近の気象はおかしい????と感じてしまうくらいですよね。
映画の中だと、地球滅亡なんて方向へ行くんでしょうね。

でも、現実にならないか不安なのは私だけ?

きっと、暑すぎて頭が回らないから、不安なのでしょうね・・・・

by ふま

中秋の名月

2011-09-13

昨晩のお月様。
みなさんは、見ましたか?

お天気も良く、お月見日和。
思わず、日頃の喧噪を忘れ見入ってしまいました。
(たったの15分程度でしたが)

子どもたちが小さかったころは、お団子とススキを用意して「お月見」をしましたが、今はそれぞれが忙しくそんな暇はない!と言った日々を過ごしています。

でも、時にはゆっくりと空を見上げるという事って大事ですね。
心をリセットして、また頑張ろう!と思う大切な時間だなと、つくづく思いました。

これからは、忙しかったり、いらいらした時ほど空を見上げよう!

by ふま

追悼式典

2011-09-12

昨日は、東北大震災から半年。
また、あのアメリカ同時多発テロから10年。

多くの方が命を落とされた、この二つの出来事はきっと私の記憶から
消すことのできない思い出となるでしょう。

遺族の方々の気持ちを思うと、言葉にしようがありません。

一日でも早く、皆様の心が穏やかに過ごせるようになるように
応援したいと思います。

by ふま

文化祭シーズン

2011-09-09

この週末は、近くの高校では文化祭シーズンのようで、うきうきと楽しそうに段ボールを自転車に積んでいる高校生たちを見かけます。

何十年か前に、とても楽しかった記憶で、見ているだけで私も青春の一ページへと気持ちがワープしてしまいます。
(笑)

うちには中学3年生がいるので、明日明後日と文化祭めぐりをしてきます。
付添いの私が、一番ワクワクしているのかもしれません。

by ふま

秋の足音

2011-09-07

今年は、何となく天候が安定しないせいか、秋の足音が早く聞こえている気がします。

まず、私の秋の花粉が始まりつつあります・・・・

それから、朝の冷え込みがかなり早い・・・
(寝冷えしそうです)

虫の声が心地よく聞こえてくるようになりました。


その他にもいろいろな秋の足音がありますが、みなさんのところでは
どんな足音が聞こえていますか?

by ふま

台風

2011-09-05

週末、西日本を縦断した台風12号。

多くの爪痕を残し、日本海へ抜けたようですね。

被害にあわれた方へ、心よりお見舞い、及びお悔やみを申し上げます。


とても大型の台風だったようで、九州から関東までの大きな強風域には驚きました。

また、太平洋上では台風13号が発生したようです。
日本への影響が最小限でありますように、祈りたいと思います。

by ふま

我が家の防災の日

2011-09-02

昨日は、防災の日

各地で、防災訓練や避難訓練
小学校などでは引取訓練に、集団下校訓練など

多くの方が、万が一の為に、訓練や確認をされたことでしょう。

我が家でも、避難袋の中を点検。
水や缶詰・電池等を、新しいものと取り換え。
取りあえず、家族4人が3日間生き延びるための物資を、庭の物置に置きました。
(家の中よりも、外の方がいいと聞いたことがあるので)

みなさんはどのような「防災の日」を過ごしましたか?

by ふま

防災の日

2011-09-01

今日は防災の日。
都内では交通規制をして、大規模な訓練も行われたようですね。
小学校も、震災を想定して親が子どもを引き取りにいく訓練が行われました。

まだ、3月11日の震災の記憶も新しく…。
今まではまったく緊張感の無かった訓練も、親も子どもも真剣に取り組んでいることと思います。

あのとき不安に思ったのは、携帯がつながらない、ということでした。
家族や知人の安否を知りたい、いまどこにいるのか。大丈夫なのか。
そして、普段な全く問題なく通話できるのにそれが出来ないことによって、本当に頭がパニックになりました。
つながっているのが当たり前、その考えがいけなかったんですね。

落ち着いて行動して、なんて頭ではわかっていても実際は無理です。
普段から、真剣に考え、対応できる心の準備が必要なんですね。

by シー

台風12号

2011-08-31

台風12号が、日本列島へ近づいてきているようですね。

この台風、かなりの大型で、先日ニューヨークへ直撃したハリケーン「アイリーン」と同規模だそうです。

昨日までの進路では、ほぼ関東直撃だったのが
今日になって、中部・東海の方へと進路を変えているようです。

台風の進路にお住いのみなさん、くれぐれもお気を付け下さい。

by ふま

日本国首相!

2011-08-30

民主党党首が昨日「野田さん」に決定しましたね。

それを持って、今日「管内閣」が総辞職し「野田政権」発足となりますね。

これによって、どう変わるのでしょうね?

まあ〜野田さんだと、増税路線は間違いないでしょうと思いますが、
造成するにしても、きちんと有意義な増税にしてほしいと思っています。

期待はしていませんが、野田内閣!頑張ってほしいとは思っています。

by ふま

夕方から、関東地方大雨

2011-08-26

今日はこれから、関東地方大雨だそうです。

しかも場所によっては、傘が意味をなさないくらいだそうです。

・・・・どんだけ降るんだ???

ラジオが事務所内で流れていますが、ラジオの情報もすでに、関東の多くの場所で大雨警報が発令。

もうすぐお仕事上がりですが、果たして帰れるのでしょうか???

みなさんもお気を付け下さい。

by ふま

黒い関係

2011-08-24

昨日の夜、某大物お笑いタレントが突然の引退会見。

今日はどのテレビ局でも、その話題で持ちきりですね。

民主党の総裁選(総理大臣選と呼んでもいいくらい)もそっちのけで。

みなさんはどう感じましたか?

民主党の方では、献金問題に揺れた前原さんが出馬表明をしたり、小沢さんの力を借りるのに必死だったりするなかで、
黒い関係に至っているわけではない中で、少しでもアウトならアウトであろうと潔く引退を決めた人がいる。

「示しがつかない」と言う言葉があるが、示しは自分でつけるものだと私は思う。

この時代の中で、自分の示しをつけた人を、私は支持したいです。

by ふま

虫歯

2011-08-23

今日、娘を連れて歯医者へ行ってきました。

今まで、14年間虫歯なしでいたのに、今年の学校の検診で初めて引っかかりました。

すぐに連れて行きたかったのですが、習い事や受験生のため塾を優先したりしていたら、今日になってしまいました。

本人も年一回の定期検査しか受けたことがなかったので、初めての治療と言うことでとても緊張していました。(泣きはしませんが・・・笑)

でも、乳歯に出来た虫歯だったため、治療よりも抜きましょう!と言われ、そっく抜歯。麻酔も初体験してしまいました!

by ふま

夏休みもあと10日

2011-08-22

長い長い夏休みも今日を入れて、あと10日となりました。

今年の夏休みは、前半はかなり涼しく、中盤は酷暑日が続き、そしてまた涼しい日がここ何日か続いています。

10度以上の気温差に体調を崩される方も多くいたようですが、うちの娘二人は至って元気です。

もともとあまりエアコンに頼る生活をしていない(させてない?)ので、自己免疫がかなり高いらしく、変化への対応能力が高いみたいです。(医者の友人に言われました)

また明日から、夏らしい気温に戻るらしいですが、体調を崩されませんようお気を付け下さい。

by ふま

今日から涼しい?

2011-08-19

今日の午後から、大分涼しくなる・・・と言うよりも、とても涼しくなるそうです。

今朝から、かなりやばい雲が、我が家の上空に停滞している気がしていましたが、
午前中から振り出しました。

強くなったり、弱くなったりを繰り返しながら、時々カミナリを伴いながら、
降っています。

強いときは、まるでバケツをひっくり返したように降り、まるでゲリラ豪雨みたいです。(今日は長い時間崩れそうですから、ゲリラ豪雨とは言わないのでしょう)

朝、室温32度だったのが、あっという間に26度です。
今晩はエアコンなしで眠れそうですね。

あ!でも、雨で締め切っているので、蒸しそうですね。
そうなると、除湿が必要かもしれませんね。

酷暑が続きましたから、体がこの変化についていけるか?が、心配です。

アラフォーには、変化はきついです・・・・

by ふま

今日が山場だって

2011-08-18

と、いうのは暑さのこと。

今日が山場で明日からは少し涼しくなるとか?
今日の最低気温は29度。信じられません。
外に出ただけで汗だくです。
お仕事をされている皆様、どうぞ、水分、塩分、休憩を忘れずにしてください。

日本はこのまま熱帯気候になるのではないか?と思います。
そうしたら、トロピカルフルーツとかも東京で栽培できたりして。
怖いですね。考えると。

冷たいものばかり飲んで、胃腸がお疲れ気味になります。
梅干たべて、がんばります(?)

by シー

鎮魂の花火

2011-08-12

昨日は東日本大震災より、5か月目。

各地でお盆の迎え火がたかれる中、岩手・宮城・福島の3県10か所で
鎮魂の花火2万発が打ち上げられたそうです。

この企画を発案したのは、東京のある青年。
東京湾大花火大会や逗子花火大会など自粛になった花火大会の花火を是非
東北地方で上げていただきたいとの思いで、4月から活動を始め
多くの賛同を集め、開催へ漕ぎ着けたそうです。

夜空を見上げる人々それぞれの思いを、花火にこめ、天高くのぼる花火に
涙している方々。

失くした大切な人のもとへ届きますように。

天国からも見えますように。

鎮魂・・・・・・・・

少しでも元気を取り戻してもらえますように・・・・・

by ふま

株安

2011-08-10

昨日は、株安のニュースがトップにやっていたのを見ました。

アメリカの経済状態の不透明さが原因で、世界各地で今年最安値をたたき出し
一時的には、日本だけでも約13兆円の損失額になったとか。
日本円にして、440円も急激に株安になったそうです。

その後、アメリカの最低でも2年間は金利ゼロ政策を続けるとの発表があったので
なんとか持ち直した株価。

最安値・値上げ幅の両方で、過去の記録を塗り替えたそうですよ。

うちは株なんて買うよう様な(買えるような?)生活はしていないので、
全く関係はないのですが、このまま世界的な不況の時代に入っていてはたまりませんので、なんとかアメリカのオバマさん頑張ってほしいと思います。

by ふま

あかちゃん!

2011-08-09

今日は午後出社でしたので、午前中はお隣さんとお茶をしておしゃべりをしてきました。

そのお宅には、生後4か月の赤ちゃんがいるのです。

あかちゃんって、やっぱりいいですね〜〜〜〜!

見ているだけで、心の底まで癒されます。

なんで、あんなに心休まるんだろう???

日頃、思春期の娘二人と格闘している私には、とても大切な時間です。

また、母親業を頑張ろうと思えます!

by ふま

カブトムシ

2011-08-08

今年、我が家の庭の木に「カブトムシ」が大量に発生???

高さ3メートルほどの弱弱しい木なのに、なぜか30匹ほどいます。
家のすぐ前は緑道になっていて、りっぱな大木がたくさんあるのに?
なぜか、うちの木にたかっています
(ほんと「たかっている」と表現したいくらいの集まり方です)

男の子にとっては、夢のような光景だと思いますが、それ以外の人たちには
ギョッとしてしまいます。

どうみても、美味しそうに見えない木になぜ集まっているのか?
うちの七不思議に一つです。

by ふま

久しぶりの日差し!

2011-08-05

天気予報では、かなりぐずついたお天気・・・と言っていましたが、
かなりの日差しが降り注ぐ、真夏日!

夏!おかえりなさい!

そう言いたくなるくらい、今日は夏らしい日中となっています。

今日は夏休みを取っている方も、多いでしょうね!

夏を思いっきり、堪能しちゃってください。

でも、沖縄方面の台風はかなり強いらしいですね。
沖縄方面の方々、海へレジャーへ行かれている方々、くれぐれもお気を付け下さい。

by ふま

太陽はどこに?

2011-08-04

夏休みにはいってから、曇りの日が続き東京です。
太陽はどこに?といいたくなるほど、晴れない。いつも厚い雲に覆われて、それでも湿度が高いので蒸し暑いのですが。

今朝は少し太陽が見えていましたが、もう曇りになってしまいました。

夏休み真っ最中。
抜けるような青空をみたいです。

by シー

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE

バックナンバー