リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言

管理人のひとり言

30度ないのに暑い・・・

2011-08-03

今日の最高気温は、28度程度だと言うのに、なぜかとても暑いと思っていますが、
みなさんはどうですか?

7月中旬くらいのころは、今日は涼しいと思えるような気温だったはずなのに?

この一週間・・・10日くらいとても涼しい日が続きすぎて、体がおかしくなっているのでしょうか。
このくらいの気温で、汗が噴き出している自分に驚きます。

今週末からは、一応?真夏日が戻ってくると言いますが、これでは倒れないか心配です。

by ふま

深夜の地震

2011-08-02

昨夜遅くに、静岡近辺でかなり大きな地震がありましたね。

十数人の方が怪我をされたようですが、お見舞い申し上げます。

東京でも震度3.
家がグラグラするくらい揺れました。

一瞬、富士山は平気か?????
と思ってしまいました。

今日の発表では、東海地震につながるような地震ではないと言うことなので
一安心ですが。

みなさんのところでは、大丈夫でしたか?

by ふま

今日から8月!

2011-08-01

今日から8月!

・・・ですが、なぜかとても過ごしやすい・・・・
熱中症などを考えると、いいのかもしれないが、8月なのにこれでいいのだろうか?
そんな気持ちになります。

過去の冷夏の時を思い出すような今日この頃・・・・
今年は冷夏となってしまうのでしょうか?

今週後半には真夏日が戻ってくるそうですが、
もはや真夏日が恋しいのは、わたしだけでしょうか?

夏らしい夏。
普通の夏がいいな〜と思います。

by ふま

もう7月も終わりますね

2011-07-29

早いもので、来週からは8月になりますね。
子どもたちの夏休みも4分の1経過・・・・

母たちの奮闘著しい夏休みも残り4分の3・・・・
(毎日指折り数えてしまいます)

8月に入ると、夏季休暇に順番に入る方々もいらっしゃって、
各家庭でどこに出かけるかが、子どもたちの話題に上がってきました。

我が家では、W受験生を抱えているので遠出はなしのさみしい夏休みです。
本人たちには、来年の夏楽しめるように頑張ってもらうのみです!

親としては・・・海・・・山・・・・
現実逃避してしまいたくなる今日この頃ですが・・・

by ふま

冷やし中華

2011-07-28

冷やし中華が大好きです。
家でも作るし、ラーメンやさんなら必ずといっていいほど注文します。

いつも気が付くのは、冷やし中華ってちょっとお値段高めですよね?
ま、季節ものだし、麺を冷水で洗ったりするのも手間だし、他のメニューには応用できない具ものりますから。

でもたまにビックリするお値段の冷やし中華がありますよねー。
私だけかなぁ。
何か豪華な具がのっているのだろうか。気になる…。

家で作っても十分においしいですけどねー。
あ、でもゴマダレはだめ。すべてがゴマ味になってしまうので。
好みですけど。

by シー

ゲリラ豪雨

2011-07-27

昨今、ゲリラ豪雨が多くなってきていますが、昨日も北関東や福島で大変な雨を降らしたようですね。

まるでバケツをひっくり返したような豪雨。
やはり温暖化が、影響しているのでしょうか?

よく南の島あたりでは、よくある風景ですよね。
ものすごい勢いで、突然ざ======ぁ====を雨が降り、短時間で止んで何事もなかったように晴れる。
スコールと呼ばれているものですが。

それに似ている気がします。

今年も「ゲリラ豪雨」が多発しそうだと盛んに危険をテレビでは呼びかけていますよね。お気を付け下さい。

by ふま

意外と涼しい????

2011-07-26

先週の台風の後、週明けからまた熱くなる!と言う事でしたが、意外と熱くない?
と思っているのは私だけでしょうか?

30度は超えるものの、35度を超えるような猛暑日には程遠いと思っています。
でも、30度は超えているんですよね〜。

猛暑日にならないと、熱いと思えない自分の体に、地球温暖化を感じてしまいます。

こんな時ほど、油断して熱中症になりやすいとの事ですから、お気を付け下さい。

by ふま

地デジ

2011-07-25

昨日の正午に、とうとう地デジ完全移行となりましたね。

うちは、昨年の秋に突然テレビが壊れてしまい、ちょうどタイミングよく地デジ化となりました。(それまで、使えるテレビを変えるのが忍びなく・・・どうしようかと考えている最中でした。)

地上波とアナログの違いもよくわからないまま、当日となりましたが
それが過ぎてもよく理解のできない、アナログ人間の私です。

まあ・・・テレビが砂嵐にならずに済んでよかった〜くらいに思っているのは私だけでしょうか?

by ふま

夏休み

2011-07-22

子どもたちが楽しみにしていた夏休みがいよいよスタート!!
成績が良かった子も悪かった子も、夏休みは平等にやってきます。

さあ、これからの40日間。母は結構大変です。
給食がありませんから、お昼の心配をしないといけない。
日が長いので、つい夕方遅くまで遊びにいってしまわないか?
学校のプール日にはちゃんと道具をもっていったか?
帽子をかぶっていったか?などなど。
心配は尽きません。

そして、何といってもメインイベントは夏休みの宿題です。
いまから少しずつやればいいのに、と思いつつ、自分も
8月最終の週にラストスパートをかけていたのでこのことに関しては
強いことを言えずにいます。

それでも、いろいろなことを経験してより一層たくましくなって欲しいと
願い楽しい夏休みを期待しています。

by シー

なでしこジャパン

2011-07-20

そう言えば、月曜日の未明のなでしこジャパンの試合は見ましたか?

私は家族総出で見ました!
(W受験生を抱えているので、それもどうかと思いますが・・・)
最後の最後まで手に汗握る試合に、大興奮してしまいました。

金メダル!
本当に日本中が歓喜しましたね。

昨日の帰国から、テレビに引っ張りだこのなでしこメンバーですが、
来年のロンドンオリンピックに更に成長した姿を見せてほしいと思います。

by ふま

大型台風

2011-07-19

大型の台風が、日本列島に大きな影響をおよぼしているようですね。

今日は、九州・四国・紀伊半島などの西日本各地にかなりの被害をもたらしそうだとニュースで見ました。
その方面の方々、お気を付け下さい。

関東でももうすでに、台風だな・・・と思うような、雨の降り方をしています。

ぱら・・・ぱら・・・ざざざざざ・・・だだだだ・・・・と言う感じです。

まだ本格的に降り続くという感じではありませんが、降ったりやんだりを繰り返しながら、どんどん強まっていきそうなそんな雲行きです。

猛暑日が続き、雨がほしいな・・・と思う日々でしたが、その雨が台風になるとは。
猛暑からは逃れることが出来てますが、果たしてどちらがいいのか?

台風で大きな被害がないことを祈ります。

by ふま

三連休どう過ごす?

2011-07-15

毎日暑い日がつづいていますが、明日から3連休ですね!

みなさんはどう過ごしますが?

早い梅雨明けや連日の猛暑で、夏バテし体調を崩されている方も多いと思いますが
我が家も、例外にあらずと言う感じです。

ゆっくりして、体調を整えたいと思っている親と、せっかくの休みなんだからどこか出かけたい子供たちのバトルがこの1週間繰り広げられ・・・・

まだ決着は着いていません。

しょうがないので、涼しい所を求めて映画でも見てこようかな・・・

みなさん、有意義な連休をお過ごしください。

by ふま

なでしこジャパン

2011-07-13

明日未明3時過ぎから、なでしこジャパンの決勝戦が行われますね。

来年ロンドンオリンピックに向け、さらなる躍進の一歩となるといいな〜
と思いながら、応援したいと思っています。

今日は試合開始時間に備え、早く就寝したいな・・・・

社会人として、明日の業務に支障がない範囲で、みなさん応援しましょう!

なでしこジャパン!目指せ優勝!

by ふま

埋蔵電力って?

2011-07-12

みなさんは埋蔵電力と言うのを知っていますか?

最近にわかに注目が集まっていますよね。
大手企業などで用意している、自家発電を使用した時の電力だそうです。

計算的には、原発の50基分相当の電力があるのだとか?

しかし、自家発電を作動させるためのコストや、いろいろな面で期待するのは難しそうですね???

何とか使える道を探ることが出来ればいいのでしょうが。

by ふま

あの震災から4か月

2011-07-11

東北大震災から、今日で4か月。

ついこの前のように思っていたのが、もう4か月も経ったんだな〜と、
実感のわかない感じです。

昨日もM7クラスの余震があったり、なかなか復興が進まなかったりと
現実には何も進んでいないのに、時間だけが過ぎていくような気持ちです。

被災地ではまだまだ、不便な暮らしや大変な思いをされている方が多くいらっしゃると思います。

被災していない私たちが、この震災を過去の事としないことが大切なんだろうな・・・と思う、今日この頃です。
これから夏も本番を迎え、避難所暮らしなどではさらに大変な環境となり、
大変なことも増えてくると思いますが、どうぞお体には気を付けて下さい。

そう願うことしかできない、自分の無力さを感じます。
今日も、スーパーで買い物の小銭を募金箱に入れることで、ほんの少しでもお役にたてればいいなと思います。

by ふま

深夜に地震!

2011-07-08

昨日、一昨日と二日続けて、深夜関東地方も少し揺れたのをみなさん感じましたか?

我が家では、私だけが飛び起き家族は夢の中でした。

かなりグラグラ・・・・と揺れたんですけどね・・・・

震源地は福島県でした。3〜4月にあったような地殻自体が大きく揺れるような感覚のする地震でした。

まだまだ気は抜けないなと思う夜の一コマでした。

by ふま

夕立?夏?梅雨?

2011-07-06

最近、真夏日が続いているためか、梅雨を通り越し夏の夕立?みたいな降り方をします。

お天気から一転・・・・黒い雲が広がりザァーーーーーと大粒の雨が・・・・
働く主婦としては、お洗濯が・・・と気持ちが落ち込みます。

まるで、梅雨明けしてしまったかのようですね。
今日も、真夏日。
この暑さを考えると、一雨来てくれた方がいいのか?降らない方がいいのか?
究極の選択を迫られる気分になります。

一雨来ると、涼しくなって夜過ごしやすくなるんですけどね!
しかし、洗い直した洗濯物が部屋の中にひらひらしているのもどうかと?
やはり、働く主婦にとっては究極の選択です。

あなたならどちらがいいですか?

by ふま

レアアース発見!!!

2011-07-05

太平洋の海底に、東大をはじめとする日本調査チームがレアアースが蓄積された場所を発見したそうです。

埋蔵率は、陸上にあるレアアースの800倍もの量。

とても大きな発見だと、昨日ニュースでやっていたのを見ました。

今の文明社会の中で、レアアースは必要不可欠のもの!
うまく活用できるといいですよね。

水深2500メートルあたりの海底にあるものらしいのですが、どうやって引き上げていくのでしょうね?

日本の未来に、光を照らしてほしいですね。

by ふま

節電列島・・・・

2011-07-04

7月1日から、節電本番とばかりに、各業界で節電対策が始まりましたね。

自動車産業では、業界あげて休日を変更。
土日休業から、木金曜日休業とし、平日の電力不足を補いたいということだそうです。

そのほかにも、各業界で節電もしくは電力不足解消の妙案がいろいろと考えられてますよね。

みんなで少しずつが、大規模停電回避のカギであると、ある番組で言っていましたが、本当にそうだな〜と思います。
我が家では、夜間の消費電力が少ない時間帯はエアコンをつけることもありますが、夕方の電力消費が大きな時間帯は、一人ひとつアイスノンを使いながら、扇風機に当たる!でしのいでいます。

床にゴロゴロ状態なので、お行儀としてはいかがなものかと思いますが、かなり快適に過ごせます。

みなさんもぜひお試しあれ!

by ふま

活断層

2011-07-01

昨日、長野県松本市であった最大震度5強の地震は、活断層型の地震であるということです。
先月10日に発表された、危険性の少し強まった活断層のうちの一つだそうです。

実は、当社の近くにも活断層があります。
直線距離にして、約3キロ弱とかなり近いのです。

今後、地震対策の必要がありますね。

家族の避難場所の確認、連絡方法の確認、などなど考えなければいけないことは山のようにありそうです。

みなさんも今一度、家族で話し合われてみてはいかがでしょうか?

by ふま

暑いけれど寒い

2011-06-30

猛暑の昨日、何となく熱中症のような症状になってしまいました。
暑いけれど、なんだかゾクゾクして割れるような頭痛。
症状は夜まで続き、夜中も何度も目覚めました。

朝方、なんだかすっきりと眠れていまは元気いっぱいですが、今から思うとちょっと怖いですね。

私は大丈夫、と思っていてもやはり気をつけないといけないな、と思いました。

夏はまだこれから。
気分が悪いな、と少しでも思ったら一度、日陰で休むのがいいです。

by シー

九州南部地方梅雨明け

2011-06-28

今朝、九州南部地方が梅雨明けしたそうです。

平年よりも16日早く、6月中に梅雨明けしたのは過去初めてだそうです。

つい先日まで、豪雨被害で大変だった地域なのに、もう夏がやってきたんですね。

今年は節電の事もあるので、できる限り夏の訪れは遅くていいと思っていますが、早い夏の到来となるのでしょうか?

今日も北陸から東北地方にかけての日本海側では豪雨となっているようですね。
雨の降っている地域の方々、お気を付け下さい。

by ふま

平泉の文化遺産

2011-06-27

昨日、岩手県の「平泉の文化遺産」が世界文化遺産へ登録が決定されました。

国内からの推薦遺産として初の「落選」を味わってから3年。住民らには町の良さを見直す契機になったそうです。

関係者は「登録は町の誇り。被災者への元気づけになれば」と喜び、東日本大震災で被害を受けた県にとって、復興に向けた大きなはずみになりそうですね。

あきらめない心が、今回の登録を勝ち取ったのではないでしょうか!

by ふま

連続4日真夏日

2011-06-24

東京では、連続4日真夏日が続いています。

明日からはまた梅雨空が戻ってきて、少し涼しくなるということですが、みなさん熱中症は大丈夫でしょうか?

我が家の熱中症対策は、とにかく塩分をしっかり取る!につきます。
塩アメ、塩キャラメル・・・・
塩!に敏感に反応して購入してしまいます。
また、夏場は乾燥梅干しも大好きです!

水分だけでは熱中症対策にはならないらしいので、みなさんも塩シリーズ試してみてください。

by ふま

じめじめと

2011-06-23

梅雨なのでしょうがないのですが…
湿度が高く、気温が高い。最悪です。
まだ夏はこれからだというのに、そして今年は節電という大事なテーマも与えられています。
と、いってもこの不快さはたまらないですね。
そこで!
どうしたらさわやかに過ごせるか?と考えてみたのですが。
カーペットなどをブルーのさわやかなものにし、部屋の香りをちょっと変えてみたりしたらどうだろう?と思い立ちました。
まだ厚ぼったいカーペットが敷いてある我が家のリビング。これをまず変更しよう。
なーんとなくカビくさい気がするので、お部屋の消臭剤みたいなやつといい香りのする芳香剤をおく。
(特に下駄箱)

食器なども変えるときっといい感じなのでしょうが。それはちょっと面倒くさい。
タオルくらいは変えてもいいかも。

あれやこれやで、工夫してみましょう。

by シー

真夏日!

2011-06-22

昨日は全国33か所で真夏日を記録したそうです。

そして、今日はそれよりも多い全国34か所で真夏日を記録する予定だと、今朝の天気予報で言ってました。
場合によっては、それ以上も十分にあり得ると・・・・

東京でも、すでに30度越え・・・・
かなりの暑さです。
節電・・・・と、暑さ・・・・の中に板挟みになっている気持ちです。

でも、熱中症になっては元もこうもないので、みなさんあまり我慢しすぎないように気を付けましょう!
エアコンをつけない!よりも、どう節電しながらつけるかを考えましょう!

by ふま

オープンキャンパス

2011-06-21

先週末は、長女に付き合って大学のオープンキャンパスを梯子してきました。

もう長女もそんな年なのか・・・と思いながら、一緒にめぐってきましたが、懐かしくも思いました。

かつて数十年前?に、目をキラキラしながら大学を巡った日。

そんな青春?の時が私にも有ったんだな〜と思いながら、学食を食べたりキャンパス内を散歩したり、模擬授業に参加したりと、楽しい時間を過ごしてきました。

by ふま

月食

2011-06-20

先週16日未明に、沖縄県では月食が観測されたのをご存知ですか?

本来なら西日本各地で観測が出来る予定だったのが、先週の集中豪雨で観測不可となり、日本では唯一沖縄県で観測されたそうです。

月食は太陽と地球、月が一直線に並んだ時に起きる現象。地球の大気で屈折した光が月面にわずかに当たるため日食のように完全に黒くはならず、赤銅色に暗く輝く様子が確認され、皆既月食が観測されたのは2010年12月21日以来だそうです。

次回は12月10日深夜に観測される見込みだと発表されています。
忘れずに観測してみたいと思います。

みなさんもぜひいかがですか? 

by ふま

梅雨真っ只中!

2011-06-17

一昨日から、九州地方では梅雨前線が停滞してすごい大雨になっているそうです。

その雨雲が、昨晩から関東にも近づき雨となっていますが、強くは降っていません。
九州地方にまだまだ雨雲の中心があり、思ったよりも動くことがなく、今後も被害が予想されるそうです。

大雨の降っている地域の皆様、お気を付け下さい。

梅雨もそろそろ後半戦。
各地で梅雨本番となり、大雨が降る地域も増えてくると思います。

みなさんどうぞ、お気をつけてお過ごしください。

by ふま

更新!ショップ情報

2011-06-16

もうすでにお気づきの方もいらっしゃると思いますが、
リペアナビのトップページがプチリニューアルです。

ショップの詳細情報の更新があった際に、
更新ショップ様のページへ、すぐにリンクできるように、
修理工場からのイチオシニュースの下に
「更新!ショップ情報」の項目を新設いたしました。
修理工場の最新情報を入手できる機能です。

こちらもご活用ください!

by にょり

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE

バックナンバー