リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言

管理人のひとり言

自転車で

2010-01-25

昨日は、サイクリング、というほどではないのですが、ちょこっと自転車で走ってきました。
風は冷たいものの、日差しは暖かく、気持ちの良い一日でした。サイクリングといってもただのママチャリです。それでも、少しだけ遠くまで自転車で行ってみると季節を感じるんですねー。
公園の木々や花壇の花などをみていると、春までもう少し?なんて思ってみたりして。すこしがんばって暑くなってくると、家に帰ってビールを飲みます。(笑)
あぁ、幸せ。

あまり調子にのって遠くまでいくと、帰りが大変なんです。
夕方になって北風なんか吹いてきたら、もっと大変。

暖かくなったらなったで、今度は花粉が飛ぶから大変です。

by シー

インフルエンザワクチン

2010-01-22

インフルエンザワクチンが余ってしまっているそうです。

昨年の10月頃から流行した新型インフルエンザ。
子供をもつ母親は小児科へ殺到、小児科の先生に過労死が発生するのでは?なんていう話もあったくらいパニックでした。

本格的な冬の前に予防接種を!という思いだったのですが、実際、いまになってみると流行も下火に。
もちろん、まだまだ油断できないのですが。

なんだか、やるせないなぁなんて思ってしまうのです。
その余っているワクチンをどこか困っている国の人に送ったりはできないのでしょうか?なんだか使用期限みたいのがあるらしく、返品もできないそうです。
もったいない、というかなんというか。

by シー

Gmail

2010-01-21

プライベートのメールアドレスをGmailにしてみました。
あまりにも多機能で、まだまだ使いこなせないのですが、
インターネットの環境があれば、
どこからでもメールチェックが出来るのが、便利です。
以前使っていた、メールもインポートできるので、
ひとつのアドレスで、複数のメールの管理も出来るし、
携帯でネットができれば、携帯でもメールチェックできます。
容量も大きいので、添付メールも問題なし。
家庭では、家族で1つのメールアドレスを共有していたりしますが、
個人のアドレスを簡単にもてるので、
WEBメールをこれから検討している方は、試してみてもよいのでは?

http://mail.google.com/mail/help/intl/ja/about.html

by にょり

猫が

2010-01-20

夜中、うちの庭では猫が怪しい泣き声をしています。
発情期?
ずーと泣いています。それにしてもうるさいのです。
猫たちは、昼寝できるからいいけど。

私たちは昼間仕事なんです!と、言いたい。

飼い猫なのか、野良ちゃんなのかわかりませんが。
そういえば、しょっちゅう、庭にウンチをされます。それもイヤ。

あぁ、今日は他のところで泣いておくれ。

by シー

レーザープリンタ

2010-01-19

当社のレーザープリンタ。
もう5・6年前に購入したものです。当時は結構な値段で、がんばって購入しましたが、いまは安くなっているんですねー。

ウチのプリンタもがんばってくれているのですが、ナンといっても電源を入れてから立ち上がるまでの時間が長い!
いつまでたってもスタートしません。(ウオームアップ中なんです)

1枚だけすぐに印刷したい、なんてときはあまり向きません。

それでも、やっぱり愛着があって。
いつまでも大切に使いたいなぁなんて思っています。

by シー

携帯から画像見積り依頼!

2010-01-18

携帯電話(モバイル)版リペアナビをご覧いただいたことがありますか?
参加工場様をご紹介している専用ページ(パソコン版)にQRコードがあります。
これをQRコード対応の携帯電話で撮影すると、各工場様専用のモバイルページにアクセスできます。

問合せ時に写真を添付して送ることができるようになりました。
携帯で撮影→
問合せフォームに名前や車名を入力→
写真をメールに添付→
送信

このようにパソコンよりも手軽で簡単な操作で「写真付き見積り依頼」が行えるようになりました。

ご利用ください。
画像のQRコードは、携帯版リペアナビのトップページが開きます。
こちらからも、各工場様専用ページ・修理事例などご覧いただけます。

by にょり

新しいカレンダー

2010-01-15

新しい年になってもう2週間も過ぎてしまいましたが、新年に新しいカレンダーを飾るのがとても好きです。
なんといっても1年間、見るのですから結構悩みます。
特にトイレにはどんなカレンダーを飾るか?が一番難しいのです。

ドコモの人からもらったディズニーのかわいいものにするか、損保会社からいただいた子犬ちゃんにするか非常に悩みました。

家だけでなく、会社のデスクに置くカレンダーも非常に重要なんです。

いまは携帯などでスケジューリングしている方も多いので、カレンダーを全く使わない人もいるんでしょうねー。

今年は、まぁまぁのランナップが揃ったのでとてもいい空間ができました!

by シー

洗濯モノが凍った!

2010-01-14

今朝、洗濯モノを干していたら干しているものから、凍っていました!
シャツなんか、固まって風に揺れているんです!

寒い冬でたまーに経験しますが、今日は本当に寒かったです。

西日本は大雪で大変みたいですね。
ま、、もうすぐ大寒。暦上でも冬真っ盛りです。

あぁ、、、寒い寒いといってばかりいてもしょうがないんですけど、でも寒いです。

春になったらなったで、、、
今度は花粉が飛んでそれはそれで大変。

by シー

成人式

2010-01-12

昨日は、成人式でした。
近所でも晴れ着姿のお姉さんを発見、みなさん、きれいですねー。

成人式といえば、やっぱり千葉の成人式です。そう、東京ディスにーランドのミッキーたちがその日を祝福してくれるんですから。
うらやましい限りです。

成人式の後は友達とご飯を食べて、お酒を飲んで、夜遅くまで遊んでいた思い出があります。楽しかったなぁ。

その頃はあまり感じませんでしたが、貴重な時間ですよねー。
ハタチって。

by シー

おみくじ

2010-01-07

私自身はおみくじをひかないのですが、
初詣の際、子供たちがおみくじをひきたいというので、
参拝の行列のあとに、おみくじやお守りの行列に並びました。

並んでいる間に、お母さんはやらないの?と聞かれたので、
運試しや占い的なことは、いいことしか聞きたくないのであまり好きじゃないし、
今年一年の運勢をギャンブルみたいに決められたくないなどと、
子供たちに散々言って聞かせるほど。

次男は「大吉」でよかったのですが、
長男は「末吉」であまりよろしくない結果。
だからもう・・・と思いつつ・・・
大吉はお守り代わりに持ち帰って、末吉は運があがるようにと
境内の植木に結び付けてきました。

by にょり

路面凍結に注意

2010-01-06

昨日、そして今朝も日陰のところは路面凍結していました。
車でも自転車でも、歩いていても怖いもんです。

近所では、道路で転んで怪我をした人がいたとか。
危ないです!

そういえば、昨日の朝、ベランダに洗濯モノを干そうと思ったら物干し竿に氷がついていました。
寒いんですね。って冬真っ盛りだからしょうがないか。

正月ボケから、まだまだ目が覚めず、、、なかなか布団から出られない日々。
もうすぐ学校も始まるらしいから、朝は大騒ぎの家庭も多いのでは?
もちろん、我が家もですが。

by シー

福袋

2010-01-05

みなさん、福袋は購入されましたか?
ニュースなんかで見ると、この寒空の下で並んで買っているんですね。

いやぁ、みんな辛抱強い。若い女の子には人気の福袋ですが、どんなものがはいっているのでしょう。
気になるけど、私は購入したことがありません。

ちょっと勇気がでないですねー。

でも、あんなに並んでいるんだからきっといいものが入っているんでしょうねー。

うん、やっぱり、誰かに中身を見せてもらいたいと思ってしまいます。

by シー

新年明けましておめでとうございます!

2010-01-04

あっという間のお正月休みでした!
みなさん、いかがでしたか?

年末はホッとするからか体調を壊すことが多いのですが、今年も1日頭痛などに悩まされました。インフルエンザではなかったので良かったです。
お正月は、楽しく過ごしました!

いやぁ、それにしても正月は毒です。
食事がいけません。

すっかり野菜不足です。

by シー

今年も1年ありがとうございました。

2009-12-28

リペアナビ事務局は12月29日〜1月3日まで年末年始休みとなります。

今年もリペアナビをご利用くださったたくさんのお客様、本当にありがとうございました。
来年も、皆さんが「リペアナビを利用してみてよかった」そんな風に思っていただけるサービス、仕組みづくりを行っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

リペアナビに掲載中の業者さんも多くが年末年始のお休みになります。
返信などが年明けになる可能性もありますので、お急ぎの方はお電話などでの問合せをオススメいたします。

では、みなさんもよいお年を!!!

by シー

年の瀬

2009-12-25

午前中に出かけていたのですが、今年最後に会う方が多く
別れ際は「よいお年を!」とのご挨拶が多かったです。
無事に子供たちにはサンタからのプレゼントが届いたようで、
鼻歌交じりで朝の準備をしていました。
私のところは、プレゼントはなかったのですが、
注文しておいた、正月飾りが届きました。
改めて、年の瀬を感じます。

大掃除に年賀状・・・少しづつと思っていたのですが、
そろそろ本腰をいれないといけないです。

by にょり

クリスマスイブ

2009-12-24

子供を送り出しに外にでると、小学校低学年の子が
「サンタは外国からわざわざくるのかなぁ?」
と話しながら登校していました。

私自身は子供の頃父親に
「うちは仏教徒だから、クリスマスプレゼントは来ない」
ときっぱり言われていたので、
枕元にクリスマスプレゼントが置いてあることはなかったのですが、
もしかしたら今でも、サンタはどこかにいるのかもしれないと思っています。
それがオモチャや物のプレゼントではなかったとしても、
想いとか、やさしさとかそうゆうところで・・・

by にょり

頭痛が痛いのです。

2009-12-22

変な日本語ですが、
本当にこんな気持ちでした。昨日は。

社会人になってから数十年。
ずーっと頭痛に悩まされ続け、パソコンの仕事に就いてからは一層ひどくなりました。一時はすごく良くなったのですが、寒くなるとひどくなることが多いような。

個人的には2回、車で追突されているのでその後遺症だと思っていますが。
どうなんでしょうか?

本当に頭痛ひどいときは、、何もしゃべれません。
寝ることもできないんです。

鎮痛剤に頼ってばかりなので、
何かいい方法あるのかな。

by シー

焦らないように、、

2009-12-21

車を運転していても、いつもより道路が混んでいてイライラ。
前の車が遅くてイライラ。

コンビニでは、前のおばさんが大量におでんを買っていて、全然レジが進まずイライラ。あぁ。こんなにイライラしちゃダメー!と思っても、すぐにイライラ。

焦ると必ず忘れ物もする私。
そして、一回で済むところが二回も三回もやる羽目に。。。

もっとのんびりいこうよ、と自分に言い聞かせたくて「独り言」に書いてみました。

by シー

寒いです。

2009-12-18

もう、風もビュンビュン吹いていて寒くて寒くて。

本当に寒いのです。

なんて、冬だから当たり前!なんていわれてしまうけれど、いままで暖かい日が続いていたので身にしみます。
それでも、近所の保育園では子供たちが元気よく遊んでいました。

昔、いつでも半袖の子っていましたよね。
その保育園にもいました!
それにしても寒いだろう!と思うのですが、元気いっぱいなんですよね。

いいなぁ、見ていて気持ちいいです。
でも、寒!

by シー

サンタクロース

2009-12-17

子供たちにとってソワソワする時期になってきました。
サンタさんはくる?
自分の欲しいものをちゃんとプレゼントしてくれるのかな?

そんな思いでいっぱいのはず。
とってもかわいいです。

もちろん、私が子供の頃も信じていました。
でも、ウチの親は何も考えずにプレゼントしていてくれたので、
「これはおかあさんからだ」とすぐにわかってしまいました。

だって、サンタさんからの手紙が広告の裏なんだもん。
しかもそれはさっきまでテーブルにあったもの。

私が寝てから、その広告の裏に手紙を書いたらしい。

ちょっと夢が無さすぎ。

友人は「仏教徒だから無いのよ」と言われていた、と聞いてそれも
残酷だなぁ、と思ったのでした。

by シー

コーヒー豆

2009-12-16

昨日のニュースでコーヒー豆が不作であるというのを見ました。
あの有名なキリマンジャロの周辺では、この10年で40%も雨量が少なくなり、今年も干ばつでコーヒーの木が枯れてしまっているそうです。
コーヒー、いつも飲んでいます。

生産者の方が作ってくれるからこそ何でも食べれて、飲むことができます。

一杯、一杯に感謝の気持ちをもって飲まないと、、、と思いました。

やっぱり、異常気象なんですね。

コーヒー豆だけではありません。ケニアでは飢餓の危機が迫っているそうです。

by シー

外食費

2009-12-15

何軒か、ここは安い!という食事のできるお店があるのですが、
どうも最近は、少し高くなったような気がしていました。
メニューの価格設定は変わっていないのに、なぜ?と思っていたら、
長男が、大人と同じ物を食べていました。
お子様ランチや、お子様メニューはやはり安かったのです。
もう、それでは物足りないようです。
次男も、カレーやさんで、お子様メニューよりも少し多いハーフカレーを
ペロリと平らげたの、彼が大人メニューを食べるのも近い!?

男の子2人ですから、そろそろ食費の覚悟をしていかなければ!

by にょり

エコプロ

2009-12-14

日本最大の環境展示会エコプロが先週開催されました。
行った人の話によると、結構な盛況ぶりだったとか。
まさに今、旬の話題である「環境」。
あまりに少ない集客数だったモーターショーとは大きく違ったものだったようです。

会社、NPO法人などが、いろいろな試みや商品などを展示しているそうで、とても興味深いらしい。来年は行ってみたいです。

いろいろなブースによる度に、たくさんの資料をくれるらしいですが、これって「もったいないよなぁ」とのこと。
確かにねー。欲しい人だけ配るってわけにもいかないのだと思いますが。

その紙で何か作れたり、展示会が終わった後に役立つものにするとか。
どうなんでしょう。(口でいうのは簡単です)

by シー

タダだからって。

2009-12-11

あるラーメン屋さんでのこと。
こどもたちには、割引があったりお菓子のプレゼントがあったりで、よく家族でラーメンを食べているのをみかけます。

隣で食事をしていた大家族。
孫?ひ孫をつれてラーメンを食べていたおばあちゃん。
子供たちにおもちゃのプレゼントがあるらしく、カゴいっぱいにおもちゃが入ったものを店員さんが持ってきました。
そしたら、そのおばあちゃん、「二つとっていいのよ」
えーー、
違うでしょう。普通、1個でしょ。
当然、こどもは2つもらって大喜び。
会計になって、支払をしています。
店員さんが一人ずつに口直しのガムをくれるのですが、
そのおばあちゃん、勝手にレジの近くにあるガムの箱からごっそりとガムをもっていくではありませんか!!!

「そういうことをしたらだめよ」
って教える立場じゃないの???とナンだかとても怒ってしまいました。

タダだからいい?ダメですよね。

by シー

2009年度予算

2009-12-09

昨日、発表されました。
景気が悪く、、、雇用や福祉、その他もろもろにお金がかかるそうです。

それにしても、日本は大変な借金なんですよね。
今日、新聞で読んだ記事でよくわかりました!
何となくはわかっていたのですが、家計に例えてみると、年収が300万円程度しかないのに暮らしていくのに1000万円かかる。500万以上の借金とその他は家財などを売り払って生活費を捻出する、、
おおまかにはこんなことらしいです。

こりゃぁ、大変です。
だんだんと税金で返していくしかないのです。
そして、それは私たちが一生懸命働いたお金です!!!

ちょっと、ブルーになった今日。
それでも、仕事、仕事。
がんばります。

by シー

エール

2009-12-08

今年のことに決まりをつけたり、
新年の準備(掃除や年賀状)をしなければいけない時期なのですが、
来年度の準備も少しずつ始まってしまいました。

次男が来年一年生なのですが、先月に就学前の身体検査があり、
今月頭には、来年度の学童の申し込み受付がありました。
なんだか、やらなきゃいけないことに追われて、実感がいまだ沸いていないのですが、
彼の人生の中の、かなり大きな節目なので、「まだ実感が・・・」
などと言っていてはいけないことですよね。

今年のことも、来年のことも、来年度のことも、張り切っていきましょう!
自分を奮い立たせるための、自分へのエールでした。

by にょり

リペアナビの修理事例

2009-12-07

リペアナビでとても人気な修理事例。

新着のものがトップページに掲載されるようになりました。

修理だけでなく、カーナビの取りつけやドレスアップ、内装などに至るまでたくさんの事例が掲載されています!

プロの現場をぜひご覧いただき、参考にしてください!!

by シー

たばこ税

2009-12-04

タバコの税金がまた上がるらしいです。
喫煙者ではないので、私は関係ありませんが、喫煙者の方にはちょっと気の毒です。
タバコ税は増税しやすい、と政治家の中では言われているようで、今回もしっかりと増税されてしまったらしい。

いまはどこでも禁煙。大変です。

たぶん、電車のホームなどでも吸えなくなってしまったからだと思いますが、駅をでてすぐに歩きタバコを始める人を良く見ます。
携帯灰皿に捨てる人も多いのでしょうが、ポイ捨て、すごいです。
歩道にいっぱいです。

私としては、タバコ税よりもポイ捨てを取り締まって欲しいです。

by シー

うれしい知らせ

2009-12-03

友人から、結婚しましたメールが届きました。

今までは、私のほうが山ほど悩みを相談してきたのですが、
ここのところ、あまり交流がなかったので、突然のお知らせでした。

人事ながら、おめでたいお話は、なんだかうれしくなってしまいます。
近いうちに、お祝いを持って駆けつけなければ!

by にょり

年賀状

2009-12-02

やってきました。この季節。
最近の若者は、携帯で年賀状?を送るらしいです。
「あけおめ。今年もよろしく」とかかな。

年々、年賀状の数は減ってきます。
出している人も多くが1年間に1回も会っていない人。
だからこそ、年賀状だけは、、、と思い毎年だしています。

でも、ここ数年は12月30日とかに投函。
元旦に到着してないですね。

ほんと、12月は盛りだくさんです。

by シー

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE

バックナンバー