リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言
管理人のひとり言
金券ショップで
2009-02-09
オークションなどで、チケットなどを落札したことは何回もありますが、金券ショップで買い物をするのは初めて。
ちょっと、切手を購入してみようかと来店。
ちょっと怪しい(ごめんなさい!)おじさんが、いらっしゃいませ!と迎えてくれましたが、きょろきょろする私に「何?」と一言。
多分、多くのお客様は買うものが決まっているのでしょうね。
そこで考えたりしないんだろうな、、、と今から思いますが、
「す、すいません。80円切ってください」と謝ってしまいました(笑)
いろいろあるんですねー。
びっくりしました。
昔のテレホンカードとかあって、人気のものはすごい値段でビックリでした。
私はというと、
ちょっと安く買えてとても得した気分。
また、来ようっと。
ちょっと、切手を購入してみようかと来店。
ちょっと怪しい(ごめんなさい!)おじさんが、いらっしゃいませ!と迎えてくれましたが、きょろきょろする私に「何?」と一言。
多分、多くのお客様は買うものが決まっているのでしょうね。
そこで考えたりしないんだろうな、、、と今から思いますが、
「す、すいません。80円切ってください」と謝ってしまいました(笑)
いろいろあるんですねー。
びっくりしました。
昔のテレホンカードとかあって、人気のものはすごい値段でビックリでした。
私はというと、
ちょっと安く買えてとても得した気分。
また、来ようっと。
by シー
ハイブリッド車
2009-02-06

ホンダが発表した低価格のハイブリッド車。
ハイブリッド車は、高額というイメージを一新、勝手な私の想像では売れそう。
燃費のいい車に乗りたい、、、これは車が必需品の方なら誰でも思うこと。
ガソリンスタンドで満タンにする度に計算機で計算してみたりして。
189万〜221万円という価格が安いのかどうかはわかりませんが。
やっぱり、日本もどんどん電気自動車への道を歩んでいくのだな、、、と痛感します。あと、10年したら、、、私は●●歳。
道路には、どんな車が???
ハイブリッド車は、高額というイメージを一新、勝手な私の想像では売れそう。
燃費のいい車に乗りたい、、、これは車が必需品の方なら誰でも思うこと。
ガソリンスタンドで満タンにする度に計算機で計算してみたりして。
189万〜221万円という価格が安いのかどうかはわかりませんが。
やっぱり、日本もどんどん電気自動車への道を歩んでいくのだな、、、と痛感します。あと、10年したら、、、私は●●歳。
道路には、どんな車が???
by シー
バレンタイン
2009-02-05
もうすぐ、バレンタインですね。
街やスーパー、百貨店はバレンタインのチョコ一色。
最近は、お友達同士はもちろん、自分に?あげたりするそうですね。
百貨店のチラシとかをみると、有名なパティシエの方が作っているもので10個で3・000円とかあるんです!!!
1個300円じゃん!!!と思うのは、ケチな証拠でしょうか?
もっと、高いのももちろんあります。
小さな小粒で1個500円とか。
でもチョコレート通とかには、味の違いがわかるそうですよ。
私には無理です。
かわいいチョコ、あげるのももらうのも楽しいですね。
街やスーパー、百貨店はバレンタインのチョコ一色。
最近は、お友達同士はもちろん、自分に?あげたりするそうですね。
百貨店のチラシとかをみると、有名なパティシエの方が作っているもので10個で3・000円とかあるんです!!!
1個300円じゃん!!!と思うのは、ケチな証拠でしょうか?
もっと、高いのももちろんあります。
小さな小粒で1個500円とか。
でもチョコレート通とかには、味の違いがわかるそうですよ。
私には無理です。
かわいいチョコ、あげるのももらうのも楽しいですね。
by シー
校内郵便局
2009-02-04
先週、長男が生活科見学(社会科見学)で、郵便局に行ってきました。
事前にお手紙を送りたい人の、住所をおうちの人から聞いてくるように言われ、
長男は、祖父母(私の実家)の住所を聞いていました。
自分ではがきに宛名を書いて、中にはお絵かきをして、送ったようでした。
そのお返事が、やはりはがきで、長男宛に届きました。
そのお返事を書いたら?と言ったら、すでに筆不精なのか、
返事は書かないとのこと。
かわりに近頃、ひらがなを覚えはじめた次男が、お返事を。
この文通のやり取りは、いつまで続くかしら・・・?
学校では、来週1週間、2年生が郵便屋さんとなって、
全校生徒を巻き込んだ、校内郵便局が開設されるそうです。
昨年を思い出すと、5年生から1年生の長男宛に、はがきが届けられました。
小規模な学校だからできることなのかしら?
楽しんでやってもらいたいです。
事前にお手紙を送りたい人の、住所をおうちの人から聞いてくるように言われ、
長男は、祖父母(私の実家)の住所を聞いていました。
自分ではがきに宛名を書いて、中にはお絵かきをして、送ったようでした。
そのお返事が、やはりはがきで、長男宛に届きました。
そのお返事を書いたら?と言ったら、すでに筆不精なのか、
返事は書かないとのこと。
かわりに近頃、ひらがなを覚えはじめた次男が、お返事を。
この文通のやり取りは、いつまで続くかしら・・・?
学校では、来週1週間、2年生が郵便屋さんとなって、
全校生徒を巻き込んだ、校内郵便局が開設されるそうです。
昨年を思い出すと、5年生から1年生の長男宛に、はがきが届けられました。
小規模な学校だからできることなのかしら?
楽しんでやってもらいたいです。
by にょり
福は内
2009-02-03
節分です。
次男の保育園では、豆まきをやるそうで、
鬼退治をするため、張り切って登園していきました。
近頃は、コンビニやスーパーで、「恵方巻」を大プッシュのようですが、
もともとは関西圏の、風習なのですね。
今年の方角は「東北東」らしいです。
恵方巻を検索したら、豆まきルールまでのったサイトを見つけました。
http://matsuri.enjoytokyo.jp/setsubun/
昔ながらの風習として、子供に受け継いでもらいたいものです。
が、私の場合、商売人の実家の父は、
「それが鬼だとしても、もったいない」との、不思議な理由から、
豆まきの時に「鬼は外」とは言いません・・・
「ふくは〜うち〜、ふくは〜うち〜。ふくは〜うち〜、ふくはうち〜」
福だけをうちに取り込みたいとのことでした。
次男の保育園では、豆まきをやるそうで、
鬼退治をするため、張り切って登園していきました。
近頃は、コンビニやスーパーで、「恵方巻」を大プッシュのようですが、
もともとは関西圏の、風習なのですね。
今年の方角は「東北東」らしいです。
恵方巻を検索したら、豆まきルールまでのったサイトを見つけました。
http://matsuri.enjoytokyo.jp/setsubun/
昔ながらの風習として、子供に受け継いでもらいたいものです。
が、私の場合、商売人の実家の父は、
「それが鬼だとしても、もったいない」との、不思議な理由から、
豆まきの時に「鬼は外」とは言いません・・・
「ふくは〜うち〜、ふくは〜うち〜。ふくは〜うち〜、ふくはうち〜」
福だけをうちに取り込みたいとのことでした。
by にょり
中学受験
2009-02-02
昨日は、多くの有名私立中学校の受験日だったそうです。
若干、12歳。塾の先生や両親に励まされながら、受験会場に向かう姿。なんだか、小さな背中に大きなプレッシャーを背負っているように見えました。
競争社会、学歴の高いことを否定するつもりはありません。学歴が高ければ、いろいろと人生の?チャンスも増えるのでしょう。私もそう思います。
競争の中で勝っていくことも大切なことですから。
でもなぁ。これから、大人になって必ず競争にさらされ、ギスギスとした世の中で仕事をして、つらいこともイヤなこともたくさんあるんだから。
子供の頃は楽しくてもいいんじゃないかなぁと思ってしまうのです。
「そんな無責任なこと言わないで!」といわれそうですが。
何はともあれ、人生はこれからの子供たち。受験なんかに負けないで!
若干、12歳。塾の先生や両親に励まされながら、受験会場に向かう姿。なんだか、小さな背中に大きなプレッシャーを背負っているように見えました。
競争社会、学歴の高いことを否定するつもりはありません。学歴が高ければ、いろいろと人生の?チャンスも増えるのでしょう。私もそう思います。
競争の中で勝っていくことも大切なことですから。
でもなぁ。これから、大人になって必ず競争にさらされ、ギスギスとした世の中で仕事をして、つらいこともイヤなこともたくさんあるんだから。
子供の頃は楽しくてもいいんじゃないかなぁと思ってしまうのです。
「そんな無責任なこと言わないで!」といわれそうですが。
何はともあれ、人生はこれからの子供たち。受験なんかに負けないで!
by シー
参考になります。
2009-01-30
リペアナビから問合せをしていただいたユーザーの皆様に簡単なアンケートをお願いしています。
様々な声を頂いていますが、「参考になった」という声が増えてきて、ますますうれしい限りです。
修理事例を見て問合せをしているようで、「写真が多くわかりやすかった」とか、「事前に工場のことがわかるから安心」といったような声が寄せられました。
事務局でも、修理事例の掲載には特に力をいれています。
どんどん、参考にしてください!
様々な声を頂いていますが、「参考になった」という声が増えてきて、ますますうれしい限りです。
修理事例を見て問合せをしているようで、「写真が多くわかりやすかった」とか、「事前に工場のことがわかるから安心」といったような声が寄せられました。
事務局でも、修理事例の掲載には特に力をいれています。
どんどん、参考にしてください!
by シー
海外ドラマと国内連ドラ
2009-01-29
近頃は、お笑いの人が、海外ドラマの吹き替えの声マネをしてたり、
CSでは、海外ドラマの専門チャンネルがあったりと、
一世風靡をした?冬ソナだったり、
と、ぐっと身近になった海外ドラマ。
私も、はまっています。
それほどメジャーどころじゃないんですけど、
アメリカのドラマで「ゴースト」と「ミディアム」
新シーズンが週一で放映されるので、ビデオに録って楽しみにしています。
CS放送でのいいところって、見逃しても、週に何回も再放送してくれるので、
うっかり録り忘れても、あんまり見逃すことがないですね。
国内の連ドラは・・・今シーズン何も見ていないです。
ほんとは「キイナ」を見たいのだけど、第一回を見逃してしまったら、
なんだか、見はぐったまま。
こっちこそ、ビデオの録画予約をと思っているのだけど、
気がついた時には、昨日が放映日だったりしています。。。
CSでは、海外ドラマの専門チャンネルがあったりと、
一世風靡をした?冬ソナだったり、
と、ぐっと身近になった海外ドラマ。
私も、はまっています。
それほどメジャーどころじゃないんですけど、
アメリカのドラマで「ゴースト」と「ミディアム」
新シーズンが週一で放映されるので、ビデオに録って楽しみにしています。
CS放送でのいいところって、見逃しても、週に何回も再放送してくれるので、
うっかり録り忘れても、あんまり見逃すことがないですね。
国内の連ドラは・・・今シーズン何も見ていないです。
ほんとは「キイナ」を見たいのだけど、第一回を見逃してしまったら、
なんだか、見はぐったまま。
こっちこそ、ビデオの録画予約をと思っているのだけど、
気がついた時には、昨日が放映日だったりしています。。。
by にょり
時間
2009-01-28
時間が足りなくて、あれこれとやりたいことがあっても出来ません。
そんなときはどうすればいいのでしょうか?
焦ると、余計な仕事が増えて、さらに時間が足りなくなります。
それでなくても、人が1回で済むことを何回もやらないと出来ないことが多い私。
あ、、、要領の悪さに本当にイヤになってしまう今日この頃。
でも、夜になるとすぐに眠くなってしまうのです。
こりゃぁ、だめだな、、、。
そんなときはどうすればいいのでしょうか?
焦ると、余計な仕事が増えて、さらに時間が足りなくなります。
それでなくても、人が1回で済むことを何回もやらないと出来ないことが多い私。
あ、、、要領の悪さに本当にイヤになってしまう今日この頃。
でも、夜になるとすぐに眠くなってしまうのです。
こりゃぁ、だめだな、、、。
by シー
同窓会
2009-01-27
最近、私の周りで同窓会が多いです。
高校、大学、会社の同僚などなど。
懐かしいのですが、実はあまり行きません。面倒くさい、、、というのが本音。
幹事さんには申し訳ないのですが。
みんな、結構、いい年なので、すっかり、おじさん、おばさんになっています。
基本的に「昔はさぁ。。。」みたいな話になるのがつまらないからイヤなんですね。
変わり者?
それでも、先生には会いたいな、と思うのです。
あのときは出来なかった大人の会話ができるかなぁと思って。
高校、大学、会社の同僚などなど。
懐かしいのですが、実はあまり行きません。面倒くさい、、、というのが本音。
幹事さんには申し訳ないのですが。
みんな、結構、いい年なので、すっかり、おじさん、おばさんになっています。
基本的に「昔はさぁ。。。」みたいな話になるのがつまらないからイヤなんですね。
変わり者?
それでも、先生には会いたいな、と思うのです。
あのときは出来なかった大人の会話ができるかなぁと思って。
by シー
ブログ
2009-01-26
いまや、数え切れないほどのブログがありますが。
みなさん、更新はどうしているのでしょうか?
mixiなどもそうですが。私の友人はマメなので、毎日、更新しています。
私は、、と、いうと。全く長続きせず。
あっという間に書くことがなくなってしまい、閉店状態です。
そのマメな友人にコメントだけでも残そうと思っていても、それすら、できない日々になってしまいました。
継続するって本当に大変。
でも、私のブログなんかみてもらっても、おもしろいのかな?なんて素朴に思ってしまうのです。
タレントさんやスポーツ選手のブログなら、ファンであればとっても楽しいと思いますが。私の???って感じです。
みなさん、更新はどうしているのでしょうか?
mixiなどもそうですが。私の友人はマメなので、毎日、更新しています。
私は、、と、いうと。全く長続きせず。
あっという間に書くことがなくなってしまい、閉店状態です。
そのマメな友人にコメントだけでも残そうと思っていても、それすら、できない日々になってしまいました。
継続するって本当に大変。
でも、私のブログなんかみてもらっても、おもしろいのかな?なんて素朴に思ってしまうのです。
タレントさんやスポーツ選手のブログなら、ファンであればとっても楽しいと思いますが。私の???って感じです。
by シー
インフルエンザパート2
2009-01-23
何とか、家族が回復し、我が家にも元気な声が戻ってきました。
今回、唯一、大丈夫だったのは私だけでしたが、みんな元気になれてよかったです。ここ数年、インフルエンザが世間で流行っていても全く関係なかったので、今年も大丈夫、と勝手に思っていましたがそんなことないんですねー。
ビックリです。
そして、あっという間に伝染するんですね。怖いです。
病院にいくと、みーんなインフルエンザのように見えてくるんです。待合室で病気になっちゃいそう。
それにしても、お医者さんてすごいなぁ。予防接種はしているんだろうけれど。あんなに何人も診て何で感染しないんだろう?
不思議。
今回、唯一、大丈夫だったのは私だけでしたが、みんな元気になれてよかったです。ここ数年、インフルエンザが世間で流行っていても全く関係なかったので、今年も大丈夫、と勝手に思っていましたがそんなことないんですねー。
ビックリです。
そして、あっという間に伝染するんですね。怖いです。
病院にいくと、みーんなインフルエンザのように見えてくるんです。待合室で病気になっちゃいそう。
それにしても、お医者さんてすごいなぁ。予防接種はしているんだろうけれど。あんなに何人も診て何で感染しないんだろう?
不思議。
by シー
保育参観
2009-01-22
次男の保育園では、学期ごとに1回は保育参観があり、
昨日は、年中時最後の保育参観でした。
午前中だけなのですが、ほとんどのお母さんたちが、
仕事を休んで参加しているので、
私も、まるまる次男DAYにしました。
それでも、仕事の休めない方もいらっしゃるようで、
半休をとって午後は仕事という方も、ちらほら。
泣いてしまった子供もいました。
わかってはいても・・・なのでしょうね。
子供も2人になると、つきっきりで一人と触れ合うのは難しくなるので、
たまには、いいですね。
うちではそうゆうときを「デート」と呼んでいます。
昨日は、年中時最後の保育参観でした。
午前中だけなのですが、ほとんどのお母さんたちが、
仕事を休んで参加しているので、
私も、まるまる次男DAYにしました。
それでも、仕事の休めない方もいらっしゃるようで、
半休をとって午後は仕事という方も、ちらほら。
泣いてしまった子供もいました。
わかってはいても・・・なのでしょうね。
子供も2人になると、つきっきりで一人と触れ合うのは難しくなるので、
たまには、いいですね。
うちではそうゆうときを「デート」と呼んでいます。
by にょり
インフルエンザ
2009-01-21
家族ほとんどがインフルエンザです。
私だけが、なぜか、元気です。
インフルエンザA香港型 なんだと思います。テレビでよくやっているのでインフルエンザ通になりました。
でも、子供たちはすっかり元気になりました。すぐに熱も下がって。
セキはなかなか良くなりませんが。
問題は大人です。
いつまでも、ゴホっとやっています。そのくせにタバコとか吸ってます(?)
ゴホっと、やると、時速130km 10mもウイルスが飛ぶとテレビでやっていました。そうです、もう、世の中はウイルスだらけなのです。
あとは、自分の体調次第とのこと。
手洗い、うがい、湿度。
これしかないらしいですね。
私だけが、なぜか、元気です。
インフルエンザA香港型 なんだと思います。テレビでよくやっているのでインフルエンザ通になりました。
でも、子供たちはすっかり元気になりました。すぐに熱も下がって。
セキはなかなか良くなりませんが。
問題は大人です。
いつまでも、ゴホっとやっています。そのくせにタバコとか吸ってます(?)
ゴホっと、やると、時速130km 10mもウイルスが飛ぶとテレビでやっていました。そうです、もう、世の中はウイルスだらけなのです。
あとは、自分の体調次第とのこと。
手洗い、うがい、湿度。
これしかないらしいですね。
by シー
小学生になりたい
2009-01-20
今朝は長男の小学校で、信号機の場所で旗振りの当番でした。
長男と一緒に学校まで行くので、次男も一緒に連れて行きました。
小学校では、朝のチャイムがなるまでは、校舎内には入れないので、
それまで、校庭で遊んでいるので、次男もお兄ちゃんと一緒に遊んでいました。
旗振りは、時間で切り上げていいのですが、その切り上げる時間は、
もう子供たちが校舎内に入っています。
次男が校庭にいないので、もしや・・・
案の定、長男の教室で、長男の席に座っていました。
「転校生だ〜〜」と、他の子供たちもテンションUP!
やっとのことで、教室から連れ出すと、校長先生にお会いしました。
「一緒に勉強していくか?」
早く小学生になりたい次男にそんなこと言ったら、
本気にしちゃいます。。。
長男と一緒に学校まで行くので、次男も一緒に連れて行きました。
小学校では、朝のチャイムがなるまでは、校舎内には入れないので、
それまで、校庭で遊んでいるので、次男もお兄ちゃんと一緒に遊んでいました。
旗振りは、時間で切り上げていいのですが、その切り上げる時間は、
もう子供たちが校舎内に入っています。
次男が校庭にいないので、もしや・・・
案の定、長男の教室で、長男の席に座っていました。
「転校生だ〜〜」と、他の子供たちもテンションUP!
やっとのことで、教室から連れ出すと、校長先生にお会いしました。
「一緒に勉強していくか?」
早く小学生になりたい次男にそんなこと言ったら、
本気にしちゃいます。。。
by にょり
何を読む・・・?
2009-01-19
長男の小学校では、保護者による「読み聞かせ」を
学校全体で、やることになっていて、
それが、今週末にあります。
時間は15分。
絵本1冊は、5分もかからず読めてしまうので、
時間を考えると、1回の読み聞かせで3冊は読むことに・・・
この本の選択が難しいのです。
昔からある絵本を選ぶと、「それ、読んでるよ〜〜〜」などと
クレームがでてくるのです。
とりあえず、1冊は決まっているのですが、
他がなかなか決まらずで。
子供たちも楽しみにしている時間なので、
張り切っていきたいのですが、直前まで悩みそう。。。
学校全体で、やることになっていて、
それが、今週末にあります。
時間は15分。
絵本1冊は、5分もかからず読めてしまうので、
時間を考えると、1回の読み聞かせで3冊は読むことに・・・
この本の選択が難しいのです。
昔からある絵本を選ぶと、「それ、読んでるよ〜〜〜」などと
クレームがでてくるのです。
とりあえず、1冊は決まっているのですが、
他がなかなか決まらずで。
子供たちも楽しみにしている時間なので、
張り切っていきたいのですが、直前まで悩みそう。。。
by にょり
粗大ごみ
2009-01-16
粗大ごみを捨てるのが本当に便利なんです。
他の市町村はわかりませんが、ウチの方ではネットで予約して、廃棄物処理代として
シールを購入して、ごみに貼り、玄関などの前に出すだけです。
重いものも、玄関にだしておけば持っていってくれます。
ネットから予約して、確認メールに収集日が書いてあるので、その日の朝に出すのですが、忘れないようにしておかないと、、、とあちこちのメモに書いておきます。
まだ、使えるかな?もう、だめかな?と思いつつ、今回はホットカーペットを処分することにしました。カーペットの半分が暖かくならなくなってしまったのです。
ずっと使っていたのですが、断線によって火事になるという新聞記事を読んですてることにしました。
でも、まだ、半分は暖かくなるのです。(ちょっと、もったいない)
ひとりごとでした。
他の市町村はわかりませんが、ウチの方ではネットで予約して、廃棄物処理代として
シールを購入して、ごみに貼り、玄関などの前に出すだけです。
重いものも、玄関にだしておけば持っていってくれます。
ネットから予約して、確認メールに収集日が書いてあるので、その日の朝に出すのですが、忘れないようにしておかないと、、、とあちこちのメモに書いておきます。
まだ、使えるかな?もう、だめかな?と思いつつ、今回はホットカーペットを処分することにしました。カーペットの半分が暖かくならなくなってしまったのです。
ずっと使っていたのですが、断線によって火事になるという新聞記事を読んですてることにしました。
でも、まだ、半分は暖かくなるのです。(ちょっと、もったいない)
ひとりごとでした。
by シー
シロウトにはわからない?
2009-01-15
漆塗りだとしてスプーンやフォークを通販していた会社。実は、合成樹脂を使用していたというニュース。
これだけではありません。
ウナギ、筍の水煮、その他もろもろ。
シロウトには、わからない・・・と思って販売しているのでしょうか?
確かに、シロウトにはわからないこともたくさんあると思います。
でも、だからって騙していいのでしょうか?
この商品を買ったわけではないですが。
自分のものとして買ったならまだいいけれど。
もし、大切な人にプレゼントとして購入していたら。。。と思うと本当に腹が立ちます。
モラル、の問題ですよね。
これだけではありません。
ウナギ、筍の水煮、その他もろもろ。
シロウトには、わからない・・・と思って販売しているのでしょうか?
確かに、シロウトにはわからないこともたくさんあると思います。
でも、だからって騙していいのでしょうか?
この商品を買ったわけではないですが。
自分のものとして買ったならまだいいけれど。
もし、大切な人にプレゼントとして購入していたら。。。と思うと本当に腹が立ちます。
モラル、の問題ですよね。
by シー
トイレ掃除
2009-01-14
職場でかかっているラジオで
「学校のトイレ掃除子供にやらせる?」
との、コメントを募っていました。
新聞記事からの話題だったようです。
え?
今時って、子供たちは学校のトイレ掃除をしていないの?
とびっくりです。
自分たちが使うトイレを、キレイに保つって当たり前じゃないの?
自分の子供が、学校でトイレ掃除をしているかは、
聞いてないので、わからないので、
今日、聞いてみようと思います。
「学校のトイレ掃除子供にやらせる?」
との、コメントを募っていました。
新聞記事からの話題だったようです。
え?
今時って、子供たちは学校のトイレ掃除をしていないの?
とびっくりです。
自分たちが使うトイレを、キレイに保つって当たり前じゃないの?
自分の子供が、学校でトイレ掃除をしているかは、
聞いてないので、わからないので、
今日、聞いてみようと思います。
by にょり
アンパンマン
2009-01-13
横浜のアンパンマンミュージアムに行ってきました。
本当は、あの大きな観覧車に乗りに行こう!ということで家族で計画しましたが、アンパンマン大好きな我が家の子のために、近くなので寄ってみることにしました。
ネットで事前に調べてみると、かなり、混んでいそう。
そうだよねー。子供たちが大好きなアンパンマンだからね。
ミュージアムと買い物エリアがあって、買い物エリアは入場無料だし、たくさんのお店があってこれだけで楽しそう。と、いうことで買い物エリアだけ行きました。
それに、ミュージアムは入場料一人1000円。しかも1歳からかかります。
さらに、周辺のパーキングの高いこと。
ま、、、そんなことばっかり言っていたらダメだけど。
ちょっと、子育て家族にはちょっと大変かな。
本当は、あの大きな観覧車に乗りに行こう!ということで家族で計画しましたが、アンパンマン大好きな我が家の子のために、近くなので寄ってみることにしました。
ネットで事前に調べてみると、かなり、混んでいそう。
そうだよねー。子供たちが大好きなアンパンマンだからね。
ミュージアムと買い物エリアがあって、買い物エリアは入場無料だし、たくさんのお店があってこれだけで楽しそう。と、いうことで買い物エリアだけ行きました。
それに、ミュージアムは入場料一人1000円。しかも1歳からかかります。
さらに、周辺のパーキングの高いこと。
ま、、、そんなことばっかり言っていたらダメだけど。
ちょっと、子育て家族にはちょっと大変かな。
by シー
初雪
2009-01-09
初雪が観測されると昨日の天気予報で確認。
朝には、車に乗らないといけないためスタッドレスに履き替え、準備万端の我が家でしたが、こちらは雨でした。
とりあえず、ほっとしました。
でも、夕方から夜にかけて雪が降るらしいですね。
そして、本当に怖いのは明日の朝。
路面が凍結すると、本当に危険です。
ラッキーにも明日は土曜日なので学校などはお休み。
我が家の前の通学路は狭く、車の往来が激しいので、学校がお休みでよかったです。
と、言っても朝から車を乗られる方、注意です!
滑ってしまうと、本当にコントロールできないのが車ですよね。
朝には、車に乗らないといけないためスタッドレスに履き替え、準備万端の我が家でしたが、こちらは雨でした。
とりあえず、ほっとしました。
でも、夕方から夜にかけて雪が降るらしいですね。
そして、本当に怖いのは明日の朝。
路面が凍結すると、本当に危険です。
ラッキーにも明日は土曜日なので学校などはお休み。
我が家の前の通学路は狭く、車の往来が激しいので、学校がお休みでよかったです。
と、言っても朝から車を乗られる方、注意です!
滑ってしまうと、本当にコントロールできないのが車ですよね。
by シー
付き人
2009-01-08
今日から、長男は新学期でした。
荷物が多くて、大変そうだったので、
「弟に荷物持っていってもらう?」
なんて、冗談のつもりで言ったら、
2人とも、その気になってしまいました。
いつもはノロノロとした朝の着替えも、かなり早くて、
二人揃って、行ってきま〜す!と。
どうも、長男はランドセルだけで手ぶら、
5歳の次男に手提げを二つとも持たせていたみたい。
気になって、後から追いかけていったけど、
小学生のお兄ちゃんに憧れ、早く小学生になりたい年中さんは、
登校気分を味わった新学期でした。
荷物が多くて、大変そうだったので、
「弟に荷物持っていってもらう?」
なんて、冗談のつもりで言ったら、
2人とも、その気になってしまいました。
いつもはノロノロとした朝の着替えも、かなり早くて、
二人揃って、行ってきま〜す!と。
どうも、長男はランドセルだけで手ぶら、
5歳の次男に手提げを二つとも持たせていたみたい。
気になって、後から追いかけていったけど、
小学生のお兄ちゃんに憧れ、早く小学生になりたい年中さんは、
登校気分を味わった新学期でした。
by にょり
ゲーム三昧
2009-01-07
明日で子供たちの冬休みが終わりです。
一足先に、学童や保育園の冬季保育に行かせていますが、
やっと・・・という感じは否めないです。
子供たちは休みの間に、じいじばあばより、
いろんなものを買ってもらったようで・・・
空前のポケモンブーム到来中。
DSにカードゲームにアーケードゲームetc・・・
そして、頂いたお年玉を出し合って、DSiを買ってみたり。
もともとあった、DSLiteと一緒に通信対戦をしてみたり、
年始の挨拶で、親戚があつまれば、大UNO大会!
トレーディングカードゲームとやらが、
私にはよくわからないものだったのだけど、
まだ小学2年生の遊びで、トラブルでもあったら・・・と思うと、手放しでやらせるものどうかと思い、
説明書を隅から隅まで読んでみたり、
もうついていくもの大変・・・
ポケモンカードゲーム
http://www.pokemon-card.com/
コンピュータと対戦できるコンテンツもありますよ。
一足先に、学童や保育園の冬季保育に行かせていますが、
やっと・・・という感じは否めないです。
子供たちは休みの間に、じいじばあばより、
いろんなものを買ってもらったようで・・・
空前のポケモンブーム到来中。
DSにカードゲームにアーケードゲームetc・・・
そして、頂いたお年玉を出し合って、DSiを買ってみたり。
もともとあった、DSLiteと一緒に通信対戦をしてみたり、
年始の挨拶で、親戚があつまれば、大UNO大会!
トレーディングカードゲームとやらが、
私にはよくわからないものだったのだけど、
まだ小学2年生の遊びで、トラブルでもあったら・・・と思うと、手放しでやらせるものどうかと思い、
説明書を隅から隅まで読んでみたり、
もうついていくもの大変・・・
ポケモンカードゲーム
http://www.pokemon-card.com/
コンピュータと対戦できるコンテンツもありますよ。
by にょり
新車が
2009-01-06
新車が売れないそうですね。
中古車も売れにくい状況なのでしょうが、どうなんでしょうか?
確かに、車を持つのは大変です。税金、車検、保険、駐車場代その他もろもろ。
本当にお金がかかりますからね。
都内では、バスや電車がたくさんありますから、車が不要なんだと思います。
複数の人と車を共有するカーシェアや、必要なときだけ使うレンタカーなどが人気らしいです。
でも、一番、心配なのは若い人があまり車に興味がないこと。
私たちのころは、1日も早く免許をとって自分の車を運転したいという思いでいっぱいでした。
「あの車に乗る!」とずーっと楽しみにしていたり。
最近は、携帯電話の方が大事らしいですね。
何だかさびしいです。
Co2削減なんていう観点から見れば、車なんか減っていった方がいいのでしょうが、やはり、車はレジャーの王道だと思うのはもう古いのでしょうか?
中古車も売れにくい状況なのでしょうが、どうなんでしょうか?
確かに、車を持つのは大変です。税金、車検、保険、駐車場代その他もろもろ。
本当にお金がかかりますからね。
都内では、バスや電車がたくさんありますから、車が不要なんだと思います。
複数の人と車を共有するカーシェアや、必要なときだけ使うレンタカーなどが人気らしいです。
でも、一番、心配なのは若い人があまり車に興味がないこと。
私たちのころは、1日も早く免許をとって自分の車を運転したいという思いでいっぱいでした。
「あの車に乗る!」とずーっと楽しみにしていたり。
最近は、携帯電話の方が大事らしいですね。
何だかさびしいです。
Co2削減なんていう観点から見れば、車なんか減っていった方がいいのでしょうが、やはり、車はレジャーの王道だと思うのはもう古いのでしょうか?
by シー
明けましておめでとうございます!
2009-01-05
今年もリペアナビをよろしくお願いいたします!!
あっという間にお正月休みも終わりました。どんなお休みでしたか?
年末や正月は、ホッとするのか家族の誰かが熱をだしたりすることが多かったのですが、今年はみんな元気に過ごすことができました。
それにしても、今朝、起きるのがつらかった。寒い&眠いは、最悪ですね。
でも、そんなことは言ってられません。
今年は牛年!
のんびりと?ゆっくりと?
進んで行きます!がんばりますよ!!!
あっという間にお正月休みも終わりました。どんなお休みでしたか?
年末や正月は、ホッとするのか家族の誰かが熱をだしたりすることが多かったのですが、今年はみんな元気に過ごすことができました。
それにしても、今朝、起きるのがつらかった。寒い&眠いは、最悪ですね。
でも、そんなことは言ってられません。
今年は牛年!
のんびりと?ゆっくりと?
進んで行きます!がんばりますよ!!!
by シー
仕事か。大掃除か。
2008-12-26
毎年のことですが。。。
わが社では、年末は仕事に追われ。。。最後の最後まで、仕事となります。
そして、「大掃除は、いいかぁ」みたいな気持ちになってきます。
でも、やっぱり、キレイにして新年を迎えたいもの。バタバタしながら、掃除をします。もう少し、スケジュールを立てていろいろやりたいのですが、無理なんですね。
ゴールデンウィークとかに、大掃除をするといいらしいです。
暖かいし、日も長いので夕方まであれこれとできますもんね。
今日は、とびきり寒いし。
掃除は、寒いんだよなぁ。炬燵の中でヌクヌクしていたいよなぁ。
わが社では、年末は仕事に追われ。。。最後の最後まで、仕事となります。
そして、「大掃除は、いいかぁ」みたいな気持ちになってきます。
でも、やっぱり、キレイにして新年を迎えたいもの。バタバタしながら、掃除をします。もう少し、スケジュールを立てていろいろやりたいのですが、無理なんですね。
ゴールデンウィークとかに、大掃除をするといいらしいです。
暖かいし、日も長いので夕方まであれこれとできますもんね。
今日は、とびきり寒いし。
掃除は、寒いんだよなぁ。炬燵の中でヌクヌクしていたいよなぁ。
by シー
メリークリスマス
2008-12-25
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・♪
:*:☆.:*♪.:*:・'゜メリークリスマス☆.:*:・'゜♪.:*:・☆.:
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・:*:
息子たちにも、無事にサンタさんが来たようです。
相変わらず、長男はサンタの存在を疑っていたようですが、
プレゼントが枕元に置いてあって、それが自分の希望していたもので、
「サンタさん、ありがと〜〜〜」
と、叫んでいました。
今年は、長男・次男ともに、DSのゲームでした。
リズム天国ゴールドと星のカービースーパーデラックス。
よかったねぇ。と思いつつ、
私の枕元には・・・何も・・・
少し、ほんとはカナリ残念・・・
:*:☆.:*♪.:*:・'゜メリークリスマス☆.:*:・'゜♪.:*:・☆.:
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・:*:
息子たちにも、無事にサンタさんが来たようです。
相変わらず、長男はサンタの存在を疑っていたようですが、
プレゼントが枕元に置いてあって、それが自分の希望していたもので、
「サンタさん、ありがと〜〜〜」
と、叫んでいました。
今年は、長男・次男ともに、DSのゲームでした。
リズム天国ゴールドと星のカービースーパーデラックス。
よかったねぇ。と思いつつ、
私の枕元には・・・何も・・・
少し、ほんとはカナリ残念・・・
by にょり
台北旅行記
2008-12-24
私の友人は海外、主にアジアを中心に旅行記を書いています。
旅雑誌にも掲載されており、ライターとしてがんばっているようです。
彼のおもしろいところは、「バス」旅行を中心にしていること。
アジア各国をバスで旅するらしいのです。
日本のように、料金や行き先が明確でなかったり、降りるタイミングが難しかったりするアジアのバス旅行をあれこれ、おもしろく紹介しています。
学生時代から、英語が特に苦手だった彼。でも、中国語と韓国語はかなりイケルそうです。顔つきも、、、何となく、、日本人ぽくなくなってきたような???
スケジュールだと、昨日、元気に台北に旅立ったと思います。
http://asiabuscenter.fc2web.com/taiwan/buslink.html
旅雑誌にも掲載されており、ライターとしてがんばっているようです。
彼のおもしろいところは、「バス」旅行を中心にしていること。
アジア各国をバスで旅するらしいのです。
日本のように、料金や行き先が明確でなかったり、降りるタイミングが難しかったりするアジアのバス旅行をあれこれ、おもしろく紹介しています。
学生時代から、英語が特に苦手だった彼。でも、中国語と韓国語はかなりイケルそうです。顔つきも、、、何となく、、日本人ぽくなくなってきたような???
スケジュールだと、昨日、元気に台北に旅立ったと思います。
http://asiabuscenter.fc2web.com/taiwan/buslink.html
by シー
絵本作家
2008-12-22
友人が絵本作家を目指して数年。
いまでも、精力的に作品を仕上げています。
私にはよくわかりませんが、有名な何とか先生とかの講義に通ったり、発表会に行ったり、生保の懸賞に応募したり、本当に忙しいようです。
そしてその合間に作品を書いています。
動物が主人公のもの、幼稚園の子供が主人公のもの、いろいろと読ませてもらいましたが、絵と文章で伝える難しさに悩みます。
コメントを求められるのですが、友人なので感じたままに言いますが、それも結構難しいのです。
どんなに書いても、悩みは尽きず、、、本当にいい作品とはどんなものなのか?
友人と一緒になって考えていますが、子供たちの心に響くような作品を作りたいという思いは変わらないようです。
いまでも、精力的に作品を仕上げています。
私にはよくわかりませんが、有名な何とか先生とかの講義に通ったり、発表会に行ったり、生保の懸賞に応募したり、本当に忙しいようです。
そしてその合間に作品を書いています。
動物が主人公のもの、幼稚園の子供が主人公のもの、いろいろと読ませてもらいましたが、絵と文章で伝える難しさに悩みます。
コメントを求められるのですが、友人なので感じたままに言いますが、それも結構難しいのです。
どんなに書いても、悩みは尽きず、、、本当にいい作品とはどんなものなのか?
友人と一緒になって考えていますが、子供たちの心に響くような作品を作りたいという思いは変わらないようです。
by シー
いよいよ
2008-12-19
いよいよ、今年もあと1週間と少し。
11月ごろから、急激に景気が悪化し、何だか暗いクリスマス、年末になりそうですね。ニュースも暗いものが多いです。
昨日のニュースであるサラリーマンの方が、「景気は波みたいなもの、大きく引くときもあります。そのときにどれだけ我慢できるか」と話していたのがとても印象的でした。
「こんなときだから・・」とあれこれと考えてみることも大切なのですね。
気ばかり焦ってしまってはダメなようです。
いろいろと考えさせられる12月です。
11月ごろから、急激に景気が悪化し、何だか暗いクリスマス、年末になりそうですね。ニュースも暗いものが多いです。
昨日のニュースであるサラリーマンの方が、「景気は波みたいなもの、大きく引くときもあります。そのときにどれだけ我慢できるか」と話していたのがとても印象的でした。
「こんなときだから・・」とあれこれと考えてみることも大切なのですね。
気ばかり焦ってしまってはダメなようです。
いろいろと考えさせられる12月です。
by シー
バックナンバー
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月





