リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言

管理人のひとり言

教会のクリスマスツリー

2008-12-12

近所に教会があります。
私には、無縁な場所なのですがそこの庭に飾ってあるクリスマスツリーが大好きです。白と青のLEDでピカピカやさしく光ります。
飾りは全部、赤いリボン。それ以外はついていません。
赤いリボンが木全体にあります。高さは2メートル弱ってところでしょうか。

てっぺんには青く大きな星が光っています。

木の形がいいのかもしれません。とにかくステキなのです。

あちこちにツリーが飾ってあっても、私はこのツリーが大好きです。

写真?
いつも車なのでごめんなさい。

by シー

たばこ増税

2008-12-11

たばこの増税は、見送りになったようですねー。
まぁ、賛否両論のあるところです。

本人だけじゃなく、周囲の人の健康も害するタバコは、最近「悪!」とされて随分と迫害?されています。そんな風潮だから、「増税賛成!」の人も多い様子。
一方、喫煙者にしてみると、駅、ホーム、一部の新幹線、路上、あちこちで禁煙となり、喫煙場所といったら、隅っこの方に追いやられています。
そして、さらに増税?となるとちょっとかわいそうな気が・・・・
それにしても、、
ガソリン、酒。税金ばっかりだよなぁ。

by シー

ふたご座流星群

2008-12-10

毎朝、天気予報を携帯のメール配信に登録しているのですが、
予報の以外にも、コラムなども送られてきます。
記事内容は、URLにアクセスしているので、携帯のWEBコンテンツを見ていることになりますが。

普段は、その日の天気だけを確認して終わりなのですが、
今日のメールには「ふたご座流星群」のことが。
12月4日くらいから20日くらいまで、見られるそうなのですが、
今年のピークは今週末くらいだそうです。

たまには星空を見上げてロマンチックに・・・
といきたいところですが、子供と一緒に寝てしまうことも多くて。

by にょり

寒いですねー。

2008-12-08

東京もかなり寒いです。
私の家族が山形に旅行に行ってきました。一面、雪景色!と張り切って行きましたが、到着した日はまったく雪がなかったそうです。
しかし、土曜日の夜からしんしんと積もり始めて日曜日は一面、真っ白だったそうです。東京は、1月ころから雪が降り始めますね。

それは、それで楽しかったりするのですが、その後、道路が凍ったりするので危ない!です。私も含めて、東京の人は慣れていないのですぐに転びます。

しかも、運動神経がにぶっているから、咄嗟に手がでなくて体から転んだりします。あぁ。怖い。
年はとりたくないです。

by シー

インフルエンザ

2008-12-05

今年は、早い時期から流行の兆しらしいです。

インフルエンザの予防接種をやっても、型が違ったりするとあまり効果がない、、なんて話を聞きますよね。
昨日、お医者さんからチラっと聞いたのですが、ミクロの世界では、細胞?をサボテンの刺のようなもので包まれているのがインフルエンザウイルスで、この刺の形状が違ったりするそうです。
毎年、この刺の形状にあわせたインフルエンザを予防接種に使うそうです。

子供は2回、接種します。大人は通常1回だけで済みますが、何年も予防接種をしていない人は2回接種しないとしっかりとした抗体ができないそうです。

それともうひとつ。
インフルエンザか、ただの風邪かを調べるのには鼻水をとって調べるらしいですが、これは、インフルエンザにかかってすぐに検査しても反応がでないそうです。
高熱がでてすぐに病院にいっても陰性という結果になることもあるとか。
できれば、1日安静にして次の日に検査してもらうといいと言っていました。

勉強になりましたか?

by シー

やる気の神様

2008-12-03

どうも、次男の持ち物って、お兄ちゃん(長男)のお下がりが多い・・・
でも、通っている園が違うので、袋物だと大きさがかぶらないものもあって、
今朝の持ち物は、代替品でビニール袋で持たせてしまいました。

ちょっとかわいそうだな・・・と思い、
「今度、作ってあげるね」と言ったら、忙しない次男は、
「布ある?」と、出かける前に、生地を探して、ちょうどいいものを発見!

後でやるとなると、面倒くさいと思って、結局やらずじまいになりそうなので、
仕事のお昼休みに、ミシンを持ち出して、サクサクっと作って見ました。
巾着袋はまっすぐ縫いだけなので、10分で完成!
やる気になれば、なんてことないことでも、
このやる気になるまでが、大変なのよね・・・

このまま、やる気の神様が降りてきたのなら・・・
大掃除もサクサクっと?
できそうにないなぁ。。。

by にょり

火の用心!!!

2008-12-02

長男の通っている小学校の保護者会主催のお祭りがありました。
クラスなどの出し物のほうでは、係りにはなっていなかったのですが、
学童保育のほうのお手伝いで、店番として参加しました。
今年も、的当てをやりました。
学年毎に、投げる場所のラインを決めて、入りやすいようにしてはいたのですが、
野球部に入っている子供たちは、そんな距離ではプライドが許さないのか?
2年生でも、最長距離からのチャレンジで、何度も何度も。
そして、球に勢いがありすぎるので、
「そんなに強くなげないで〜〜〜」と、お願いしたり。

と、お祭りもまもなく終わりと思っていると、
消防車のサイレンが鳴り響きました。
学区内の団地からの、火災だそうです。
その団地の、その号棟に知り合いが住んでいます。
かろうじて、知り合いのお宅には実害はなく、
その火災自体でのケガ人もいらっしゃらなかったのが、
不幸中の幸いでしょう。
それでも、火を出してしまったお宅や、その上下階は、
放水のために、生活できる状態ではなくなってしまったようです。

空気も乾燥していますから、火の元には充分気をつけなければ、
と、身の引き締まる思いがしました。
皆様も、お気をつけ下さい。

by にょり

師匠も走る

2008-12-01

師匠も走る師走となりました。

何だか知らないけれど、仕事も家事もその他のことも「年内に」みたいな気持ちになってしまうのです。
そして、焦るのです。

別に年内じゃなくてもいいのに、、、と思いつつ、今年中もきれいにしたい!みたいなどっかのCMに影響され、あそこもここも掃除したい。
仕事もなるべく区切りが良いところで・・・なんて考えて焦ってしまうのです。

年賀状も今年は元旦に着く様に。。。と思いつつ。。

あぁ、師匠も走るくらいだから、やっぱり12月は忙しくていいんだなぁ。

by シー

お歳暮

2008-11-28

お歳暮の時期になりました。
あちこちのデパートやスーパーでは、お歳暮商戦真っ盛り。
ネットでも、いろいろな商品がありますね。

数年前までは、珍しいものや自分では買わないもの、、と思いながら、選ぼうと意気込んでおりましたが、最近は、というと。
やっぱり、普段、使うものがいいよなぁと思うようになりました。

ウチも洗剤やら、食用油やらをもらえるととっても助かります!

でも、「贈り物」という観点から考えるとどうなんだろう?

ウチで贈ったものがヤ○ーオークションとかに出品されてたら悲しいし。

by シー

枕の下には?

2008-11-26

長男が寝る前に、カードゲームのカードを、
ベットルームに持っていっていいのか聞くので、
母としては「却下」したのですが、
どうも、こっそりと持っていったようす。

バレバレなので、何をやっているのかと、聞くと、
「頭の下に入れると、その夢がみられるんだって」
との、回答でした。
乙女か!と、突っ込みたかったのですが、
この「THE 小学生」な行動が、なんだか懐かしいので、
枕の下のほうがいいよ。とか、アドバイスを。

朝、「夢は見れた?」と聞くと、
頭の向きがかわちゃったから、見れなかった。とのこと。
もう、枕とかどっかいちゃってたし、私の足元で寝てたものね。

残念ながら、ドラゴンボールZのベジータの夢は見られなかったようです。
「おれさまは、サイヤ人の王子だ!」とか、見たかったのね・・・

by にょり

紅葉狩り

2008-11-25

週末に、高尾山に家族で登ってきました。
「家族遠足2008」と銘打って、
遠足のしおりも作って、
お弁当も作って、張り切って・・・

実は、今回の企画まで「高尾山」の情報は私の中にはまったくなくて、
さてどんなところなのかさっぱりでした。
息子たちに「たかおさん」に行くよ!と言ったら
「それ誰?」って。
この「さん」は、「やま」であって、「敬称ではない」を伝えることから。
もう、マイナスからのスタートです。

表参道のコースではなく、山道のコースを通っていって、
無事に頂上まで上り、お弁当を食べて、さて下山となって、
次男の手をふと離した隙に、一瞬にして消えました。
迷子です。
次男自身も「あ、おれ、迷子になった」と思ったらしく、
彼は、すぐに迷子センターを捜したらしいです。
迷子慣れも困ります。
1時間以上探し回って、やっと捕獲できて、無事に帰宅。
もう、紅葉なんて見てた記憶がありません。

それでも、また来年に「家族遠足2009」をできたらいいな。
と思っていますが、もう迷子は勘弁して欲しい。

(天狗にさらわれたかと思ったよ)

by にょり

学習発表会

2008-11-20

長男の学習発表会に行ってきました。
劇と製作物の展示が1年毎に交互にやるのですが、
今年は製作物の展示でした。

体育館に全校生徒の作品が展示されていて
どれも力作揃い。
2年生は、瓶人形の立体製作と手形足型をつかった平面製作でした。
息子なりに、その2作を同じテーマを決めて作ったそうで、
すばらしい!と私は褒めまくり。
学校生活が、ちょっとだけ垣間見れて、楽しい時間でした。

子供たちへ応援のコメントを、一言書いて貼るコーナーがあったのですが、
最近、字を書けるようになってきた次男が、僕が書くとおおはりきり。
書いた内容は「おにいちゃん、いつもありがとう。だいすきです。」
展示物とまったく関係のない、応援コメントでした。

by にょり

スポンサーが!

2008-11-19

最近の景気低迷は、スポーツの世界でも暗い影を落としているのです。

大きなマラソン大会も、メインスポンサーが降りてしまったり、野球のアジアチャンピオンリーグもメインスポンサーである企業が降りてしまいました。

「なでしこジャパン」として、オリンピックで大活躍した選手がたくさん所属する
チームも親会社の業績不振で廃部。

悲しいニュースばかりです。

確かに社員の給与をカットしているときに、スポーツっていうのもマズイとは思いますが、もうちょっと、いい方法がないでしょうか?
オリンピックでメダル、メダルと騒ぐわりには、選手のサポートが本当に足りないと思います。と、言っても私も何もできませんが。

もっと、スポーツをやっている子供たちが夢を見れるようなサポートを国として
できないものなのでしょうか???

by シー

定額給付金

2008-11-18

いま、話題の定額給付金。
一人12000円、なんだか、モメていますね。所得制限をつけるとか、つけないとか。
多分、その判断基準が難しいからなんでしょうねー。

昨日テレビで見ましたが、ある大手旅行代理店の銀座にあるVIP用のオフィス。
一流ホテルのロビーのようです。シックな家具、庶民にはまったく関係のない場所って感じでした。
高所得者向けの旅行を提案しているとかで、100万円以下のプランは無いそうです。
最高で1億を超える旅行をした人がいるとか。

グリーン車も、ファイーストシートも、ファイブスターのホテルも利用したことのない私には夢のような話です。(あぁ。なんだか、ひねくれてるなぁ)

そして、思ったのです。こんな方々が12000円をもらってもどうなんだろうって。

独り言でした。

by シー

街はクリスマス

2008-11-17

もう、街はクリスマスでした。

昨日は、お客様への贈り物を買いに街にでると、、、
どこも、かしこも、ツリーやサンタさんが飾ってありました。
まだ、1ヶ月以上もあるのに・・・と、思いますが、かわいいし綺麗だし、これはこれでいい感じ。
クリスマス、お正月、、、と楽しいイベントが続き、子供のころは大人たちが忙しそうなので、なんだかワクワクしてきます。
いまは、もう大人になってしまったので、忙しく動き回っているほうになってしまいました。(泣)

これから、当分、駅前やデパートなど見るだけで楽しめそうな日が続きますね。
でも、大人には厳しい季節なのです!

by シー

株価

2008-11-13

リーマンショックから、世界的な景気低迷が続いています。
株価なんか、もっていない私には関係ないじゃん、、、と思いますが、そうでもないようです。
大手が軒並みに減益、クリスマスやお正月が近づいてくるのに景気低迷。
日本全体が何となく、どんより、、、って感じです。

気楽な話で恐縮ですが。
メジャー行きを表明している巨人の上原投手の契約金もかなり低くなってしまうそうです。松坂投手のようにはいかない、、ってことですね。

これから、寒い冬になります。
気を引き締めて、仕事、がんばります!

by シー

フルチェン携帯

2008-11-12

携帯、とうとう、買い換えました。
どれにしようか、迷ったあげく、フルチェン携帯にしました。
なんだか、まわりのカバーを新しいものに変えられたりするようです。
別に、変わらなくてもいいのですが、何となく、持った感じが良かったので。

いろいろな機能が盛りだくさんです。
とうとう、私のケータイでも、テレビが見れるようになりました!!
これはうれしい!
その他、いろいろ音楽を聴いたり、ダウンロードしたり、パソコンのデータを持って来たり・・・すごいけど、きっと、使わない。

こんなにいろいろあるのに。。。とても大切な機能が無いのです。

オートパワーオンと、オートパワーオフです。
私は、夜中に間違い電話がかかってきた経験があって、夜には自動的に電源がきれるように設定していました。
しかし!
この電話は、手動で切るらしいのです!!
あぁ。ショック。この機能があったら完璧な買い物だったのに。。
でも、数年間のローンで購入しているので、当分、買い換えられません。(泣)

by シー

冬に突入?

2008-11-11

本当に寒いです・・・
家でも職場でも、暖房を入れ始めています。
でも、なんだかもったいなくて、一枚多く着込んでみたり・・・

貧乏性ではなくて、エコです!(ホントカナ・・・?)

by にょり

七五三

2008-11-10

週末は、たくさんの七五三の子供たちを見ました。
本当にかわいいですねー。

特に女の子は、着物もかわいいし、ヘアー、メイクまでしてもらって、お人形さんのようです。
でも、本人たちは、迷惑?なのか、走ったらダメ、遊んでたらダメの、ダメ出しばっかりで、ちょっと、不機嫌ですよね。

神社では、女の子が頭から、ズデっと転んでしまったのをみました。
慣れない履物で、手には千歳飴を持っていたから、手が咄嗟に出なかったんですね。
かわいそうでした。

それでも、成長をお祝いする七五三。
本当に微笑ましいですね。

by シー

運動会第3弾

2008-11-06

やっと、今期の運動会が全部終わりました。
第3弾は、市内の学童が全部集まる大運動会。
2千人以上の人が集まりました。

学童児童の父母連で運営する運動会なので、
動かなければいけないのは、私たち父と母なのです。
予行練習などはできないので、ぶっつけ本番。
私は去年、役員をやったおかげが一通りの流れをわかっているので、
今年も大声を張り上げ、お手伝いしてきました。

競技は、リレーとドッチボールとパン食い競争を
各学童クラブ対抗で競いますが、
長男の通う学童クラブは残念ながら結果は残せませんでした。

長男は来年で学童は終わりなのですが、
入れ替わりで、次男が入る予定なので、
トータル6年間は、張り切って運動会のお手伝いをする予定です。

by にょり

大統領選挙

2008-11-05

海の向こうの話ですが・・・
日本の政治よりも、ずーと盛り上がっている感じ。

アメリカの大統領が、誰になるかは日本にとっても影響大なのでしょうが、日本の政治ももう少し盛り上がって欲しいところです。

それにしても、二人の演説をテレビでみると、妙に説得力があると思いませんか?
それは、きっと、原稿の棒読みではないからだと思うのです。

日本の政治家の方って、下を向きっぱなし。読むだけなら、私にもできるよ、なんて思ったりして。
まぁ、いいか。

by シー

味噌汁

2008-11-04

味噌汁、大好きです。
以前は、あっても無くても、どっちでもいいか、という感じでしたが、ここ数年は、必ず食卓に欲しくなります。
あぁ、、面倒・・と思いながらも、必ず、作るようにしています。

最近は寒いから、余計においしいです。

具は、何か一番いいですか?
私は昔から、豆腐・ねぎ ですねー。
それに、ワカメがはいってもグッドです。

旅館とかの朝ごはんで、味噌汁がおいしければ、心の中で評価アップ!です。
この間、青森で「もずく」の味噌汁がでてきて、非常においしかったです。
幸せ〜

by シー

落ち葉が・・・

2008-10-31

落ち葉が風に舞い散って、あぁ。もう、北風が吹いて寒い季節になるんだなぁと思います。
子供のころは、手袋にマフラーをしながらも元気に走り回っていましたが、、、大人になると、「あぁ、寒い寒い」と口癖のように言っては、凍えているばかり。
夏は夏で、「あぁ。暑い暑い」と言っているくせに。。。

ほんと、大人になるとダメですねー。

近所の小学校では、何の募金を集めているのかわかりませんが、校門の前で「募金をお願いしまーす」と大きな声でお願いしています。
毎日です。
ちらっとみたら、半ズボンの男の子、半そでの子もいます!!!

見習わなくっちゃ!と思いますが(元気なところをです)、つい、背中が丸くなってしまうんですよね。
背筋を伸ばし、ぴんといきましょう!

by シー

ガソリン価格下落??

2008-10-30

12週連続下落って言っても、まだまだ高いです!よね?
これから、ストーブとかを点ける機会も増えるので、灯油ももっと値下がりしてもらわないと困ります。

それにしても、
車って本当にお金がかかるものですよね。
ガソリン、税金、車検。
なんだか、地方の高速道路が1000円で乗り放題になるなんて言ってたけど。
首都高速は違うんだって。

でもねー。
税金もガソリンも安くしてくれないと、やっぱり、車を避けたくなります。
ほんとに。

by シー

移動動物園

2008-10-29

今日も学校公開週間なので、ちょっぴり長男の小学校を覗きにいきました。
まだ、4時間目が終わっていない時間に行けたのですが、
今日は、「動物と触れ合う」ことを目的とした、生活科の授業で、
学校に「移動動物園」が来ていました。

と言っても・・・

対象となる動物は
学校で飼育している、ニワトリとウサギのほかに
ヤギが3頭来ただけでしたが・・・

子供たちにとっては、学校にヤギ!と、いつもいないものが来るというだけで、
大興奮なのでしょうね・・・

by にょり

学校公開週間

2008-10-28

長男の小学校では、1時間だけの授業参観ではなく、
学期ごとに、まるまる1週間の「学校公開週間」というものがあります。
その間は、いつ行ってもOKなので、早速、仕事の昼休みを利用して
15分くらい、顔を出してみました。

1時間の昼休みに行ったので、子供たちはちょうど給食の用意中。
「誰のお母さん?」とたくさんの子供たちに話かけられたり、
息子が、どんなニックネームで呼ばれているのかわかったり、
ちょっと勉強ではないけれど、学校での生活が垣間見れた気がしました。

昼休みに毎日通いそうです。。。

by にょり

あぁ。忘れ物

2008-10-27

先週の金曜日、仕事の打ち合わせをしながら、ランチをしました。
ファミリーレストランで、熱く、語り、、、
ご飯をしっかりと食べて、、
甘いものが食べたいとデザートまで頼み、、、

また、熱く打ち合わせをして、、、

じゃ、そーいうことで、、と店を出て。

そして、今日になったら、仕事のノートが無くなっていて
そこに忘れたことに気がつきました。
あぁ、自己嫌悪。
電話したら、「ありますよ〜」と言われてしまった。

ほんと、ボケボケです。
今になって気が付くことがすごいよね。

by シー

携帯電話を買い換えようか?

2008-10-24

非常に迷っています。

とても気に入っているのと、操作に慣れているので。
また、最近の機種のように、ワンセグとか音楽のダウンロードとかあまり使うことがないので、いまの携帯で十分なのです。
と、いって、「簡単ケータイ」みたいのはちょっと、イヤ。

それで、ずーっと使っていますが、とうとう、寿命のような?
気が付いたら電源が切れているし、これじゃぁ、携帯の意味がないですよね。

バッテリーを新品に買い換えてみたのですが、あまり、変わらず???
悩むなぁ。
でも、新しいのもいいかなぁ。。。

by シー

遠足は・・・?

2008-10-23

本日、次男の遠足の予定でした。。。
が、朝方強い雨が降っていたようで、
どうなるのかしら?と心配していました。

実は運動会のときに、お天気が怪しかったので
園と一部の保護者ともめてしまいながらも、
決行してしていたのですが、その影響もあるのか・・・
中止になってしまいました。

次男ちゃんは、前の晩から自分でリュックや中身を用意していて、
背負ってみて、そのまま寝るの?くらいの勢いで
楽しみにしてたようですが、残念なことに・・・

中止のお話を聞いたママたちの反応は?
また、お弁当つくるの!?

by にょり

親知らず

2008-10-22

先週末に下の親知らずを抜きました。

抜く前から「親知らずを抜く」と触れ回っていたら、
みんな、すごい笑みで
「痛いよ〜」「腫れるかもよ〜」「ご飯食べられないよ〜」
と言われ続けて、どきどきしていました。

さて、いつ痛くなのるのか・・・
いつ腫れはじめるのか・・・
抜いた後もドキドキ。

しかし、いつまでたっても、痛くもないし、腫れてきません。
とても上手な先生だったようです。
先生を顔で選んでいたので、腕のほうを気にしていませんでした。
腕も確かな先生だったようです。

by にょり

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE

バックナンバー