リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言

管理人のひとり言

坊主の理由

2008-07-15

この夏は早々と、坊主にしたうちの息子たち。
6月の中旬には、子供たち自ら、「坊主にして〜」と催促をうけ
めんどくさいなぁ。。。と思いつつも、
バリカンを取り出して、ママカットです。

次男に、「なんで坊主がいいの?」と質問してみました。
「かみのけ、あらうのもはやいし〜
 プールにはいっても、あらっても、かわくのがはやいし〜
 かわいいっていわれるから。」
たぶん、一番の理由は「かわいい」って言われるからなのだろうなぁ。

小2の長男に、
「弟はかわいいって言われるから坊主がいいんだって、お兄ちゃんは?」
と聞くと、
「別にないけど、あたまをグリグリされるから」

小2も4歳児もあまりかわらない理由みたい。
どちらにしろ、自分を良い方向で評価されたいのね。
今日も、いっぱいかわいいと言って、頭をグリグリしてあげようっと。

by にょり

夕涼み会

2008-07-14

土曜日に保育園の夕涼み会がありました。
メインは年長児の太鼓と、有志の母と先生の太鼓。
お迎えに行く時間に、いつも練習の音が聞こえてきていて、
その本番だったようです。

夕涼み会のお便りの中に、できれば、「甚平、浴衣で」
とドレスコードも決められていて、保護者も出来るだけ、
浴衣などで参加してください。とのこと。
私も張り切って、浴衣を着ていきました。

夕涼み会との命題ではありましたが、
風もなくて、暑い・・・
なんだか、涼めない夕涼み会でした。

by にょり

セルフガソリンスタンドで

2008-07-11

セルフのガソリンスタンド、増えてきましたね。
昔から、「いらっしゃいませ〜」と言われて何人もの人が私の車のほうに走ってくるガソリンスタンド、苦手でした・・・
スタッフの方は一生懸命、接客をしてくれているのでしょうが、、、
若い頃はお金が無いから満タンにできないのに、窓なんて拭かなくていいです!と言いたかった。
アメリカに旅行したとき、これは気軽でいい!なんて思ったもんです。

でも、いざ、セルフガソリンスタンドが増えてきても、いつも家族のものにガソリンを入れてもらっているから、あんまりやり方がわからない。。。。
昨日は、結局、スタッフの人に手伝ってもらいました。

それにしても、ガソリン高いじゃん。

by シー

練習

2008-07-10

いま、Fireworksというソフトをお勉強をしていて、
夕べ、自宅で右のイラストを描いてみました。
なかなか、おもしろい。
手描き風にみえますが、全部パソコンでの処理なのですよ。

by にょり

雨男

2008-07-09

どうも、長男は雨男のような気がします。

幼稚園の時の3回の運動会、小学校に入学してから1回目の運動会
まともに、できたためしがありません。
はたまた、今年の時間割のでの水泳の授業、4回のうちの3回は中止。
今日は、今年計画でいうと5回目の水泳の授業です。
予報では、晴れ間がみえるそうで・・・

しかし、なんだか、雲行きがあやしいのですね・・・
さて、今日はプールにはいれたのでしょうか。

by にょり

七夕集会

2008-07-08

次男の保育園では、昨日、七夕集会が行われました。
季節の行事は、家庭でもやりたいとは思っているのですが、
なかなか、そこまで行き届かなくて・・・

6月の終わりごろに、短冊を持ち帰ってきて、
お願いごとを書くことになっていたのですが、
うちの次男のお願いは「べじっとになりたい」でした。
もう、リアルタイムでは放映されていない、ドラゴンボールZの
悟空でもなく、べジットでもなく、ポタラしたべジットだそうです。
母にはよくわかりません。
が、男の子らしいお願い事でした。

小学生になった長男には、今年は短冊に書くことじたいがなかったのですが、
子供の想いを少しだけでも垣間見れるように、
来年はおうちでも、七夕飾りをやってみようかと、思いました。

by にょり

初泳ぎ

2008-07-07

昨日の日曜日に、西武園のプールに行ってきました。
土曜日にプール開きだったらしく、友人が近隣地域住人ということで
招待を受けていたらしく、おまけに連れて行ってもらいました。

夏大好きな長男は、泳ぎっぱなしで、
言われなければ、休憩も水分補給も忘れるほどで、
次男は、足がまだつかない不安からか、母の背中を陣取っていましたが、
地味に、バタ足やら、顔付けなど、私の背中で練習していました。

私はと言うと、UVケアもそっちのけで、
小学生並みのテンションで、はしゃいだり泳いだり潜ったり。
三十路過ぎてから、周りに、紫外線はあとあとでるよぉ〜
と、脅かされていたのにもかかわらず、まったく何もせず。

あとで、後悔するのかしら・・・?
なんだか、10年後も、はしゃいだり泳いだり潜ったりしていそうです。

by にょり

コーヒーの生豆を

2008-07-04

私の独り言を読んでくれた訳ではないと思いますが、「珈琲の豆を生豆で売ってくれるところ知ってるでしょう?紹介してよ」とお世話になっている方から言われました。
お安い御用!です、ということで早速紹介しました。
なんでも、その方、自分で焙煎機を持っているから生の豆でいいっていうんです。
しかも、3キロも。

そんなにコーヒー通だとは知りませんでした。

生の豆であれば、半年間くらい鮮度が変わらないそうですよ。焙煎してしまったら1ヶ月以内とういかなるべく早く飲んだほうがおいしんです。

素敵なコーヒータイムを!

by シー

2008-07-03

子供と一緒にTVを見ていたとき、
CMになったので、チャンネルをコロコロと変えていました。

夏の映画「スピードレーサー」のもとになっている
「マッハゴーゴー」のエンディング曲が流れてきて、
うっかり、「マッハゴーゴーやってたのね」と口にだしてしまい
そのまま、エンディングになったので、チャンネルを変えたら、
次男が、見たかった〜というので、もう終わったんだよ、と説明。

その後、長男が、「ハムになってる」と言うのです。
なんのことだか、さっぱり???
どうも、見たかったけど、もう終わってしまったTV番組のせいで
とても、残念な顔になってしまっていたのです。
眉毛が垂れ下がって、カタカナの「ハ」の字に。
眉がよったので、鼻の周りにしわができて「ム」の字に。

次男の顔は「へのへのもへじ」のように、描けるかもしれません。

by にょり

エプロン

2008-07-02

長男が昨夜
「明日持って行くけど、エプロンあるよね?」
って、ないですよ・・・

学校から、エプロンの準備をするっていうお便りをみた覚えがないんですけど・・・
でも、そんなことを言ったって、持たせなかったら恥ずかしい思いをするのは、
息子だろうし、かといってお店はもう閉まっている時間だし。
どうしよう〜〜と思いながらも、昨夜は寝てしまいました。

しかし、気になってしかたないのか、5時前から起きてしまって、
どうしよぉ・・・と思いながら、
朝っぱら、ミシンを持ち出し、作りました。

結局、学校からお便りは出していないで、
前日、児童に口頭で言っただけだったようです。
もう少し、早めに言ってくれないと、ほんとに困ります。

by にょり

プール開き

2008-07-01

次男の保育園で本日プール開きが予定されていました。
天気予報では、「晴れ」。
今までも、暑い日はシャワーを浴びていたれど、
大きなプールで遊べたら、本人もよろこぶだろうなぁと思っていました。

登園時。
あれ・・・?
保育士さんたちが、プールの準備をしていません。

前日に、寒くても足位だけは、入ります。と言っていたのに。
担任の先生にお話を聞くと、
朝の気温が上がらなかったので、今日は・・・とのこと。
子供たちも楽しみにしていたのになぁ。。。

by にょり

雨のお休み

2008-06-30

元気がありあまっているうちの子供たちは、
雨の日曜日って大変。
外に出られないけど、体は動かしたいのか、
いつの間にか、戦いゴッコが始まるし、
そして、どっちかが泣き出すしまつ・・・

では、カラオケに行こうということになりました。
そして、どこのうちでも同じなのか、
午前11時で、受付待ちがあったり。
カラオケでは、子供たちは歌いまくりの踊りまくり。
昼間は、料金にドリンク飲み放題もついているので、
食べ物を注文しなければ、ある程度の出費も抑えられて、
大人1人、子供2人(内幼児1人)で2時間、1000円くらいなら、
どこかのレジャー施設に行くよりも安いかも・・・

2・3ヶ月に1回くらないなら、こんなお休みもあってもいいのかも。

by にょり

送別会

2008-06-27

先日、前職の送別会がありました。
主賓での送別会は、実は人生初の出来事で、
顔に出さずにちょっぴりうれしいを演出しようと思ったら、
まったくもって、顔に出しまくりでした。

夕方、子供を連れての参加で、お天気もあまりよろしくなく、
自転車で行くか、車で行くか悩みに悩みまくって、
車で出発。
始まっても、お酒を飲んで代行を呼ぶか、しらふで帰るか・・・
と、悩み悩みまくって、飲みました。
自転車の補助座席に子供を乗せたまま、
飲酒していて、転んだりしたら大変だもの。
一番、いい選択肢だったと、思うことにいたします。

で、やはりの二日酔いでした。。。

by にょり

オイッス!!!

2008-06-26

昨日は、TVの特番で8時だよ全員集合がやっていました。
もう、なつかしい〜〜と、大笑いをしてしまいました。
DNAにしみこんでいるような、安心感のあるカンジ?

子供たちと一緒に見ていたのだけど、私たちが笑うと、
「今のは何が面白かったの?」と質問され、
「今のは〜、面白いことをやらないような人がね、やっているのが・・・」
などと、解説をしてみたり。。。
最後は冷静に、「まぁ面白いよね」とか言われてみたり。。。

そして、母になった今、あの番組が「子供に見せたくない番組」だった理由が、
ちょっとわかった気がしました。

by にょり

エクセルを

2008-06-25

エクセルを少し覚えようかと思っています。
ウチのスタッフで、完璧に出来る人がいて、何でも任せきりでした。

開くことしかできない私。
この仕事について結構長いのですが、wordやその他のオフィスのソフトは自力で覚え、ある程度できるようになりましたが、エクセルだけはなぜか手付かずのままでした。

意気込みだけは、、、すごいのですが、どうなることやら。

by シー

携帯でも!

2008-06-24

リペアナビは、携帯電話のホームページもあるんです。
自動車修理、車修理関連のキーワードで検索すると、リペアナビが表示されます。いままで携帯電話でホームページなどをみることが少なかった私ですが、やっぱり、いつでも見られて便利!
料金もだいぶ安くなったし。

みなさんもどうぞ!

http://repair-navi.com/ 

by シー

茶話会

2008-06-23

午前中は、長男(小2)のほうの茶話会でした。
小学校入学から、2回目ですが、クラスの半分も来ていないようでした。
少なさにびっくりして、ご兄弟がいらっしゃる方に聞いたら、
学年があがるにつれ、もっと少なくなるよ〜とのこと。
来年からはどうしましょう・・・?と思います。

でも、仕事をしていると子供の状態がわかりにくくなってしまう気がして、
ほかのご父兄のお話をお聞きするのも、かなり参考になります。
その後、ランチに流れたので、私も一緒にお邪魔して、
茶話会よりも、もっとぶっちゃけた感じのお話もできました。
ん、やはり来年も行きます。

by にょり

体育館

2008-06-20

今年に入ってから、週に多くて3日も市立体育館に行っています。
バレエサークルに2箇所登録していて、その練習になんですが、
それ以外の施設も、利用してみたいもの盛りだくさん。

たくさんの器具、冬でも利用できるプールや、
無料のストレッチやジャズダンスのクラス。
それを低価格で受けられるなら。利用しない手はないんじゃないかと。

と言っても、サークルの練習だけで手一杯。
そしてまた、次こそは・・・と思うのでした。

by にょり

家庭内ジブシー

2008-06-19

蒸し暑い夜は、窓を開けたりして寝るのですけど、
今の家は気密性が高いようで、風が流れなかったりで、
夕べは、悪夢で、目が覚めました。

もう、それからは、なんだか気分が悪いわで、
そのまま、お布団で寝る気になれず、
涼しいところを探して、横になっていたのですが、
長男も、やっぱり寝苦しかったらしく、涼しいところを求めて
動き回ってました。

もう、寝不足は次の日に影響が出るし、
エアコンを始動。
もっと暑くなったら、どうするんだろうと思いながら。。。

by にょり

アイスコーヒー

2008-06-18

アイスコーヒーがおいしい季節になりました。
いつも、コーヒー豆を購入しているショップでは、ドリップしたアイスコーヒーをボトルで売ってくれます。

コップに氷をたっぷりと入れて飲むのがいいそうです。もともと、濃いめにドリップしてあるから、氷がだんだんと溶けて調度いい濃さになるそうです。


これがね、本当においしいんです。
本物って感じです。
試してみたい方はこちら。

http://www.coffeeclub.co.jp/

by シー

走行距離は?

2008-06-17

みなさん、どのくらいの走行距離になると買い替え、又は廃車にするのでしょうか?
もちろん、事故などなくずーっと乗り続けていると仮定して。

ウチは、ついこの間まで乗っていた車は13万キロぐらいでした。
その前の車も、軽く、10万キロを超えていました。

でも、昔、インドネシアでみたカローラは忘れもしない、27万キロでした。
ぜんぜん、平気、へっちゃらで走っていました。

日本車、恐るべし。
大事にしてあげれば、ずーっと乗れるんですよね。

by シー

夏気分

2008-06-16

小学校のプールが、今日から始まりました。
去年の水着を引っ張り出して、念のためのサイズ確認。
なんだか、小さいよ〜と言うので、買い換えました。
なんだか、毎年買っているよねぇ。と思いつつ、

同性の兄弟がいると、お下がりがあるにもかかわらず、
いつもお古じゃかわいそうと思って、書い足しをするので、
たんすの引き出しはいつもパンパンです。
整理整頓の苦手な母をもって、ごめんねと思うところ。。。

そうそう、やはりプールが始まると、夏なんだな〜と思います。
今年も、真っ黒に日焼けするんでしょう。
大人は・・・紫外線対策の本番です。
と思ってはいても、毎年子供に負けずに、真っ黒になっちゃいます。
気をつけよう。

by にょり

もう、忙しくて・・・

2008-06-13

最近、あまりの忙しさに忘れ物ばかりです。

仕事が忙しいのはとても有り難いことなのですが、体も頭もついてきません。

それでも、家族サービスをしようと、ある遊園地のチケットをYAHOOオークションで落札。安く買えて、とってもいい気分!だったのに、当日、そのチケットを持っていくのを忘れました。

あぁ、、、ダメな私。
もう、いろいろなことがありすぎて、パンクしそう、こんなとき、どんな風に整理しておけばいいのかなー。
手帳?携帯のアラーム?
どうでしょうか?

by シー

雨足

2008-06-12

次男を朝、保育園に送りに行くのに、
もう、大雨。
どうも、一番、雨足が強いときに送っていったみたい。

母たるもの、自分は濡れても子供は濡らさないようにと、
母は靴も靴下も、ズボンも、Tシャツもぐっしょり。
帰り道、弱くなる雨に、あと少し待ってればよかったのに。。。
と自分のタイミングの悪さを実感。

by にょり

車を売る人が。。。。

2008-06-11

最近のガソリン高で、車を手放す人が増えているそうです。

確かに、車はお金がかかります。ガソリンは高いし、駐車場も高い。保険に税金。
でも、車がないと生活できな人ってたくさんいるんですよね。

都内のように、いっつもバスや電車が通っているなら必要ないけれど。我が家のようにバスは1時間に1本、近所にスーパー無しじゃぁ車がないと・・・。
コンビニだけが近所にありますが、買い物にはちょっと・・・

もう、1万円じゃあガソリンを満タンに出来ない時代なんですね。
あぁ、、、大変だ。

by シー

看板

2008-06-10

当社の看板が、、、少しボロくなってきたので新調することになりました。
看板の取り付け位置が低いところにあるため、小学生がいたずらをしていくようなのです。端っこのほうから、少しづつ剥がれてしまって、それを引っ張っているみたいで、さらに剥がれてしまいました。

これじゃぁ、みっともないよね、、、ということで新しい看板を取り付けることに!

看板には、リペアナビのシンボルマークであるバンソコもデザインしてあります。
楽しみ。

by シー

ザリガニつり

2008-06-09

近所の用水路は、自治体にしっかりと整備されており、
暑くなってくると、子供たちの水遊びの場所になります。
近所の小学校で蛍を育てていたり、めだかやザリガニがいて
自然で遊べる場所です。

先週の、長男2年生の生活の授業で「ザリガニつり」に行ってきた
というので、長男のご教授により、ザリガニつりをやってみました。
釣果は・・・

0匹。

結局は、網でめだかをすくって、そちらの釣果は7匹でした。
いつか、リベンジしますよ。

by にょり

来週こそ

2008-06-06

先日、家の周りの草取りをしました。

とった雑草は、そのままだとかさが多いので、
2・3日ほっておいて、それからごみ袋につめたのだけど、
その袋を家の脇に置いておいたら、
どうしても、ごみの日に出し忘れるのです。
もう、2回も見逃してしまった。

来週こそは本気ですっきりさせたいものです。

by にょり

保育参観

2008-06-05

先日、次男の保育参観がありました。
息子は、前日からハイテンション。
「ひきだしのなかに、あたらしいいろえんぴつがあるから、みてね」
と、母におしえてあげたいことが、いっぱいみたい。
テレながらも、朝の体操などもしながら、
近くにくるとひざに座ってしまう、まだまだ甘えたです。

懇談会では、園での生活を映像で見せますとのことで、
席に着いたら、PCやらプロジェクターやらが出てきました。
保育士さん自ら、パワーポイントで作成したとのこと。
今年からの試みとのことですが、
今や、保育園もハイテクなのですね。

by にょり

ボーナス商戦

2008-06-04

ミニバンや携帯電話は、続々と新商品やモデルチェンジなどが発表されていますが、これは、夏のボーナスで買い替えなどを予定している人たちのため、、、ということは言うまでもありません。

特に車は各メーカー、ミニバンではしのぎを削っていて、かっこいい車が続々と登場するみたいです。
もちろん、私はそんな予定はないのですが、多くの車を買う人がローンで買うんですよね。5年も6年もローンを払う契約をしているのに、数ヶ月でもうモデルチェンジなどをされてしまって、ひとつ古いデザインになってしまうのが、納得いかないんです。

そんなにすぐに、新しいバージョンを発売しなくてもいいじゃん!とか思ってしまうのですが、みなさん、どうですか?

実は、私は新車を購入したことがないので、そんなことをいえる立場ではないのですが。

携帯電話はすぐに新しい機種がでても、いいんだけど、車はそんなに簡単に買い換えないですからねー。

by シー

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE

バックナンバー