リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言

管理人のひとり言

ハッピーバレンタイン!

2018-02-14

今日はバレンタインですね。

高校生の長男が、誰もにもらう予定がない友達同士で囲んで食べる。と、キットカットの大袋を持って登校していきました。


社内では唯一の男性より、おやつにとフォンダンショコラを差し入れしていただき、あら、逆じゃない?!と。
おいしくいただきました。

by にょり

関越渋滞でした。

2018-02-13

三連休に新潟へ行ってきました。
本当は軽井沢方面へ行く予定だったのですが、寝坊したのと渋滞もあり、迷った末に新潟方面へ。

ここ数年、スキーへ行くのに大渋滞を経験していなかったので、油断しました。
ものすごい、渋滞です。

スキー場へつくとすでに午後。
休憩ナシで、滑るとあっという間にリフト終了。
温泉に入っていると、湯船でおばちゃんたちが「関越すごい渋滞よー」
と話ているのを耳にして検索すると、またもや大渋滞。

休憩コーナーでテレビを見てご飯を食べてゴロゴロゴロゴロして、日付を回ってから出発、ガラ空きで帰ってきました。

休憩コーナーから爆睡したまま運ばれてきた子供たち。
朝起きると、あれ、ホテルにお泊りしてたのに・・
と、ションボリしていました。

ホテルじゃないけどね。

by クーちゃん

今月のホリデーオート!

2018-02-09

今月のホリデーオートは・・

【巻頭特集】
『平成クルマ遺産』
~覚えておきたい国産車30年の歴史
◯GT-R無双
◯NSXの重大事件
◯レクサスLFA 天使の咆哮
◯平成生まれのロングセラー ロードスター
◯電動車がやってきた!
◯ファミリーカーの新定番
◯プレミアムブランド
◯ランエボ vs WRX
◯軽自動車新時代
◯フィットとヴィッツ
◯レガシィがやって来た
◯クロスオーバーSUVのルーツ
◯デジ物語
◯国産スポーツカー世紀のお蔵入り
◯名機とブランド車の栄枯盛衰
◯ニューモデルスケジュール最新版

【SCOOP!】
「次期GT-Rか!? 日産 フルEVスポーツ 開発始動」

【特集】
◎追悼特集「山本健一とロータリーエンジン」
◎「サポカ-」って、なに?
◎勝手にモースト・ファンランキング 2017-2018 [輸入車編]
・アルファロメオ ジュリア
・BMW 5シリーズ
・LAND ROVER レンジローバー ヴェラール
・VOLVO XC60
・RENAULT ルーテシア R.S. 他
◎カスタム最前線
~TASで今年のトレンドをキャッチ!
◎電動車 VS ガソリン車
・電動化時代の鍵はリーフが握る
・燃焼の最終進化形がスゴイ!
・PHEVは中継ぎエースの可能性
◎“違いがわかる男” 由良拓也が作った怪物インサイト試乗
・雨蛙号 本家タイプRを凌駕!!

【特別企画】
◎雪上試乗会3連弾
・ニッサン インテリジェントモビリティ 雪上・氷上試乗会
・スバル SGP×AWD 雪上公道試乗会
・ミツビシ S-AWC 雪上試乗会
◎NISSAN エクストレイルの〝タフギア〝ぶりに感心!!
◎月刊タイヤ情報館特別編「グッドイヤー試走会」

【インプレダイジェスト】
・スズキ スペーシア
・トヨタ アルファード&ヴェルファイア
・スズキ クロスビー
・トヨタ 86 GR
・レクサス LS500
・レクサス RX450hL
・レンジローバー ヴェラール
・アルピーヌ A110
・BMW X2

【連載】
◆KAZとイシイの “ソウルサーチャーズ”
「スポーツカーは永遠の憧れ」
・ポルシェ 911 カレラ
・レクサス LC500h
◆鈴木ケンイチの “ハイウェイ・グルメの旅”
・東京湾アクアライン 海ほたるPA(上下集約)
「海ほたる 房総鯵彩御膳」
◆モンスターエンジンに昂ぶる
・世界一量産されたベストセラー戦車と、そのエンジン
◆SUBARUオフ会 生レポート Vol.3
◆New Model News+
・ホンダ レジェンド
◆SHOW ROOM
◆コンナモノ堂セレクション
・ドライビングサポートクッション エルゴテラ ほか
◆インフォ・スクエアPLUS
・プルーム・テックが販売拡大
・クルマの学校 アドベンチャー編
・iceGUARD 6 & PROSPEC ウインタードライビングパーク
◆極上名車を探し隊が行く “ノスタルジ屋”
・ユーノス ロードスター 1.8 SPECIAL PACKAGE 1996年式
◆得する読者プレゼント
◆男の玩具箱
・TOMYTEC/MAZDA 787B 1991 LeMANS24 WINNER
◇競争事件簿 “今月のモータースポーツ秘話”
◇HA インフォ・スクエア
◇HA ライブラリー
◇勝手に認定!「日本クルマ遺産」
・ダットサン ブルーバード
◇月刊タイヤ情報館
◇ハイスピードドライビングテクニック
・第5回 摩擦円の基本
◇久留間尾四郎リターンズ
◇(有) 新橋モーター商会
◇国産新車価格表
◇次号予告 / 編集後記

【コラム】
◆竹岡圭のラリー挑戦日記
◇レジェンド編集者の “取材奮戦記”
◇黒井尚志の “遠慮なしに言わせてもらおう”
◇太田哲也の “いつもそばにクルマが”
◇Mr.Roadster 貴島孝雄の交遊録「寺田陽次郎さん」

---------------

リペアナビの記事も掲載中!
ぜひ、ごらんください。

長すぎですね。
すみません。
金曜日なので、牛丼並んできます!

by クーちゃん

今週末のスキー場

2018-02-07

こんにちは。今日も寒いですね。
今週末のスキー場は、万座温泉へ行く予定ですが、天気予報は雪、マイナス6度。
子供たちは、OK、大丈夫!と言っているけども、私は耐えられるのか・・

今年からスノボデビューした息子。
ドラえもんのお気に入りのボードを持って颯爽と?滑る様が、なんとも言えず可愛らしいので、下道長いけど・・頑張ります!

それにしても、最近はスキー人口も年々減っていますよね。関越渋滞にもそれほど遭遇しないし、キャリアを載せている車もあまりいない。
子供たちにも、人で溢れかえるバブリーなスキー場を見せたいんですけど、中々ありません。

by クーちゃん

ホリデーオート記事アップ

2018-01-09

ホリデーオートの2月号の記事を一足先にアップしました。

著者も経験あり!
走っているときに急に窓が閉まらなくなりました。
すごく寒い日、なぜか私だけが窓全開で走るハメになりました。

心当たりのある方、ぜひ、記事をご覧ください。

ホリデーオート2月号 123ページに掲載中

by シー

今年もよろしくお願いします。

2018-01-04

戌年の幕開けです。

今年もリペアナビをよろしくお願いします。

by シー

極寒!

2017-12-18

ここ数日の東京はやばいです。寒いです。
東北、北陸、北海道などは積雪量も多く大変です。
また12月だというのに…。

子どものころは、ホワイトクリスマスに憧れましたが、やっぱり毎年雪は降らなかったけれど。今年はもしかしたら…と思ってしまいます。

冬だからしょうがない。そうなんです。わかってはいますが。

極寒でもあたたかい!という靴下購入。さっそく履いています。

by たじま

ホームページリニューアルのお知らせ

2017-12-05

本日、ホームページをリニューアルいたしました。
しばらく不安定な状態が続き、皆様にはご迷惑をおかけしてしまうかもしれません。
ご了承ください。

リペアナビは、プロの修理工場の修理事例をとおして、車の修理や故障で悩むユーザーの役に立ちたいという趣旨からスタートしました。

今後も最初の思いを忘れず皆様のお役に立てるようにサイトを運営してまいります。

今後ともリペアナビをよろしくお願いします。

by たじま

給食ありがとう。

2017-08-29

とうとう、始まりました。
給食が!!

ようやく長い長い弁当地獄も終わりです。
なんてありがたいんでしょう。
給食。
本当にありがとう、給食。

来年までに、学童で給食の制度が整いますように・・

by 学童も給食でいいんじゃないかな。

夏休みランチ

2017-08-01

子供が夏休みに入って、10日。

暑くなってくると、「ご飯、簡単でいいよ。そーめんとか」と優しい言葉と思ってかけてくださるでしょうが、イヤイヤイヤ。
そーめん、召し上がる方だけの方には、涼しげで簡単そうに見えるでしょうが、キッチンではなかなか辛い。

キッチンてあまり空調を入れていないところに、ガスだと直火を使う。
たっぷりのお湯を沸かして、湿度はさらに上がるのです。
麺類はすぐに吹きこぼれるので、目を離せない。

かなり蒸し暑い料理なのです。
でも、夏のメニューに欠かせない・・・

うーん、今日のお昼はそーめんでいいか。

by にょり

なつかしの

2017-07-30

買い物をしていたら、レジ横にあった募金箱に500円札を発見。
お店の人にお断りを入れて、写真を撮らせていただきました。

懐かしい。

by にょり

バリウム

2017-06-22

婦人科検診にて、人生初のバリウムを体験いたしました。

前の方が、発泡剤が呑み込めなくて、目で助けを求められまして、とりあえずスタッフの方をお呼びしました。
結局、断念されていて、さて私は大丈夫かな?と。

バリウム、大丈夫派のようです。

by にょり

GW

2017-05-10

暑い!!!
くらいの晴天のレジャー日和が続いたGWは、どのように過ごされましたか?

今年のGWはお休みを間にとって、最大9連休という方もいらっしゃったみたいですね。
TVのニュースでは高速の渋滞が流れていて、予定をまったくたてなかった我が家は、混んでる中わざわざ・・・と負け惜しみを。

by にょり

新年度

2017-04-11

ご入学ご進学のみなさま、おめでとうございます。
東京ではお天気の具合から、桜舞う入学式になったかみたいです。
無事に息子も高2に進級いたしました。

昨年度、入学のお祝いとして電子手帳を買うはずだったのに、機種に悩み、どこで購入するかで悩み、うっかりすっかり忘れていました。
結局、Amazonでポチりました。
最新の2017年度モデルではなく、これは去年買ったんだと思い込み2016年モデルを。
前年度モデルのため、ちょっとお安く。

後は、息子がちゃんと活用してくれるのを期待します。

by にょり

今シーズン終了。

2017-03-21

この三連休で新潟へスキーをしに行ってきました。
雪の壁は残るものの、高速もノーマルで十分な程に、雪はありません。
3月頭には運良く新雪を楽しめけれど、もうすっかり春スキーです。
ジャブジャブの麓で少し心がくじけたけど、なんとか滑りきりました。

そして最後に、6才息子の一言。
「ママ、もう雪が重いね。また来年にしよう。」

そうね、母もそう思ったわ。
それにしてもずいぶんと立派な事を言うようになったわねぇ。なんて思いながら、
いつにも増してひどい筋肉痛の中、頑張ってアクセルを踏んで帰りました。
また来年。

by クーちゃん

恵方巻

2017-02-08

年を重ねるごとに、時間の経過が早く感じるお年頃。
もう2月も1週間を過ぎたところ。

恵方巻きはいつの間に全国区になったのでしょう?
とは言っても、私はどうも太巻きを丸かじりするということに抵抗を感じまして、家庭内にその習慣を持込んでおりません。
違う形で、福を願っていきたいと思います。

今年の恵方は「北北西」だったようです。

by にょり

激混みSAにて

2017-01-24

寒い日が続きますね。

先日、スキー帰りの上里SAにて衝撃の現場を目撃しました。
時刻は夜7時くらい、駐車場は激混み。通路にはヌシが出る気配のある車はないか〜とキョロキョロ目を光らせています。

車でおやつを食べていたところ、激しいクラクション。
前を見ると、普段は一台しか通れない通路を2台が猛スピードで並走。直前に空いたであろう駐車場めがけて突進中。。
私も子供たちも目が点になりました。

駐車禁止の場所にも駐車する車アリ。
斜めに二台分停める車もアリ。

なんでしょうね。
非常に残念です。
とにもかくにも、安全第一。みなさまもお気をつけてくださいね。


PS.モツ煮がほぼ大根でした。

by クーちゃん

今月のホリデーオートにも掲載、今月のクローズアップ修理事例

2017-01-10

今年一番のホリデーオート連動記事は、大きなヘコミ修理の事例。
部品交換とせずに、修理で対応、
仕上がりもキレイです。ぜひ、ご覧ください。

新しい年がはじまり、気もちもあらたによろしくお願いします。

ショップが登録した修理事例の中から、ピックアップしてホリデーオート誌に掲載しています。

by tajiama

謹賀新年

2017-01-05

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

毎年、ほぼ寝正月なのですが、今年もかわらず寝正月を満喫しておりました。
食っちゃ寝のため、いろんなところに余計なお肉が・・・
簡単につくのだけど、簡単にはとれないのですよね。

今年もリペアナビをよろしくお願いいたします。

by にょり

サンタ準備忘れる。

2016-12-20

年末は、色々と準備が忙しいですね。
お歳暮、クリスマスパーティーの準備、プレゼントの準備。
私はほとんど、ネットショップで切抜けます。

全部バッチリ!と思って到着メールの確認をしていたら、なんと!娘へのサンタさんからのプレゼント用プレゼントが、カートの中にいらっしゃる!!!

昼休みに、急いで購入しました。
ギリで間に合うかな?

お祖母ちゃんから孫へのプレゼント(代行)も、発送が遅れ気味でギリギリになりそう。
全部間に合うことを祈ります。

準備はお早めに・・

by クーちゃん

サルもの追わず

2016-12-09

去る者
、申年が去っていきますね。早いもんです。
実は年女でした。(おっと、年齢が…)

次の干支にはどんな風に暮らしているのかな、なんて考えたりします。
何だか今年は特別にさびしい気分。

酉年のみなさん。がんばってくださいね。

by シー

冬の準備できました。

2016-12-07

スタッドレスをはいて準備はバッチリ。
慣らし運転?に近場のスキー場へ行ってきました。
近すぎて、道路にもどこにも雪ひとつありませんでした。

家族全員のウェア、板、ブーツを慌しく干す月曜日。
これが始まると冬がやってきたと実感します。
早く雪山へ行きたいなー!

by クーちゃん

師走

2016-12-01

毎年、12月最初の独り言は・・・
もう今年も終わりなのね!!!との記事。
今年もかわらず。
ほんの少し、今年やり残したこと・・・を思い浮かべてしまいます。

来年のことを言えば鬼が笑う。と言いますが、
ネットの記事で、2017年は祝日の土曜かぶりが多いと見かけました。


2月11日(土) 建国記念日
4月29日(土) 昭和の日
9月23日(土) 秋分の日
12月23日(土) 天皇誕生日

4日も休日が減るという由々しき事態です。

とのこと。

休みが少ないのね〜とかなりの油断をしていたのですが、
子供たちの冬休みを確認したところ、
終業式12/22〜始業式1/10と、冬休みが長い!!!
始まりは、天皇誕生日と土日がくっつき、
終わりは、土日と成人の日がくっついております。

年末での入庫の受付の締め切り等、早めのご確認をお勧めいたします。
・今年の汚れ今年のうちに、洗車・ボディコーティング
・スタットレスタイヤへの、タイヤ交換

by にょり

都心11月積雪

2016-11-30

11月24日、関東甲信では積雪。
11月の積雪は観測史上初らしく、11月の初雪は54年ぶりとのこと。

先日、友人が金沢旅行に行った土産話に花を咲かせていたのだけど、
兼六園の雪吊りを目当てに行っても、タクシーの運転手さんの話では、1月も後半にならないと、雪景色は望めないとのお話。
地球規模でやはり気候がおかしいのかしら?

しかし、女も3人寄れば、花より団子で、
結論は、金沢はおいしいのもがいっぱい。
うらやましいと連呼していたその場は、
フィットネスのため、運動をしに行った日でございました。

by にょり

たまに見かけるモラルの欠けている人

2016-10-18

たまに、いますよね。
子どもよりもずーっと悪い大人。

レジで横入りする。
ゴミを平気で捨てる。
車の窓から吸い殻を投げる
自転車でつっこんでくる
などなど。

いつも注意してやりたい!と思うけれど怖くていえません。
見ていると、悪いことをやっているという自覚もなさそう。
これは結構、問題です。
子どもだったら注意できるけど。
大人だと逆切れされそうです。

神様はみていますよ。

by シー

夏が終わると

2016-10-12

最近肌寒くなりましたね。

ここ数年、暑いと思っていたらもう寒い。
なんだか秋が短く感じるようになりました。気候の変化か、歳をとったからなのか・・

さて、スタッドレス交換のハガキがやってきました。
今なら早期キャンペーンだとか。
息子は、スキー教室のお手紙をもらってきました。
娘は、クリスマス発表会の申込み。

お申込みはお早めに・・
って、まだ年末の予定なんてたってもないわ。
どこも早いですね。
とりあえず、保留・・してるうちに忘れちゃうんですけど。

by クーちゃん

休刊。

2016-10-11

娘が楽しみにしている雑誌、「小学2年生」が休刊となりました。
少子化や雑誌離れもあるのだろうけど、本好きの我が家としては、なんとも寂しく思いました。

娘の、
「なんでなくなるの?」
という問いに、親子で考えました。

お休みだから、いつかまた戻ってくるかもね。
と、楽しみに待つことにした娘です。

by クーちゃん

10月です!

2016-10-04

早いものでもう10月。
月が替わるごとに、そう思います。

子供の頃には時が過ぎるのが早いなんて思ったこともなかったのに。
なんでですかね、歳をとると時間が早く過ぎ去ります。

あと数ヶ月後にはもう今年も終わり、なんて言っているのでしょうね。

さて、今週末には娘の運動会も終わり、イベントも一段落。
朝6時半に並び、なんとか最前列をゲットし、お祖母ちゃんたちも娘の可愛い姿を見ることができました。

10月とは思えない暑さで、見ているだけでも大変でしたが、子供たちが一生懸命打ち込む姿はいいものですね。
ただ、一生懸命走っているだけなのに、心が洗われる思いでした。

昔は、涙ぐむ親を見ても理解ができませんでした。
けれども、今ならわかる、その気持ち。

by クーちゃん

車のシートの洗浄は?

2016-09-28

早いもので9月も終わりですね。

昨日、息子が助手席で怒りのお漏らしをしました。
結構な量なのと運転中だったので、家に着く頃には染み込んでいました。

とりあえず、ファブリーズをかけ、タオルでトントン・・
水をかけ、タオルでトントン・・
ファブリーズをかけ・・・

エンドレスです。
外して洗いたかったけど、そんな気力はありません。
朝になったらなかったことになっていないかな、なんて思ったけど
車を開けたら異臭がしました。
ガッカリ。

by クーちゃん

エアコン瀕死。

2016-09-06

去年の夏、急にエアコンが冷えなくなったことがありました。
たまたま涼しい日が続き、修理しなきゃーと放置しているうちに勝手に復旧してくれて、かれこれ一年。

昨日、またもや急に、全くエアコンが冷えなくなりました。
いつか冷えるかもと、風量最大で待機しても熱風ボーボー。

エアバッグのリコール連絡もあったので、とりあえずディーラーへ。
結果、簡単な場所だったようで、小さな部品を一個、その場で交換して直りました。
昨年の夏に瀕死だったのが、今夏、確実にお亡くなりになってしまった感じ。

取り外した5センチ程の小さな部品。テスターでこれが壊れているとわかるそう。
見た目には全然わからないのに、すごいですねー。

3000円ほどで、快適な生活に戻ることができました。
いつエアコンが壊れるかとビクビクしていたけど、こんな簡単に直るなら早めに行っておけばよかったわ。
運がよかったのかな?

あー、よかったー。

by クーちゃん

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE

バックナンバー