リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言

管理人のひとり言

トラ年を迎えて

2008-01-05

新年、明けましておめでとうございます。

今年のモーターマガジン新年号には、おみくじを使ったカラー広告を掲載しました。
皆様の安全なカーライフを願っております。

今年もリペアナビをよろしくお願いします。

by しー

あけましておめでとうございます。

2008-01-04

新しい年がスタートしました。今年もスタッフ一同、一丸になって頑張りますので、リペアナビをよろしくお願いします。

by トー

年末年始休暇のお知らせ

2007-12-28

いつもリペアナビをご利用頂きありがとうございます。

12/29から1/3まで事務局は年末年始休暇になります。
その間いただいた問い合わせメールなどは来年1/4以降の返信になりますのでご了承ください。

今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。

リペアナビ事務局

by トー

一緒にはムリですか

2007-12-27

毎日毎日、送別会ということでタクシーで帰ってくる主人。
先月、カードの明細を見たらタクシー代で何十万 ! ! 今月もスゴイことになりそうです。

そして朝になると、まだ赤ら顔で酒臭いまま、フラ〜っと出ていきます。満員電車では、絶対に隣に乗りたくありません。

送別会まとめてやれば?と言ったのですが、ムリなようで。
今年もあと少し。
年末年始は、ゆっくりしようかな〜。とういうか、ゆっくりさせてあげようかな。

by くーちゃん

買ったはいいケド

2007-12-26

今年の甥っこへのクリスマスプレゼントは、一緒にトイザラスに買いにいきました。コレ!と持ってきたのは、大きな箱に入った車とレール。パッケージを見ると、レールが上のほうから螺旋じょうになっていて、上から車を出発させると、グルグル回って下から出てくるようです。ハイ、いいよ〜と購入。

さて、クリスマスパーティー当日、甥っ子はさっそく包みをバリバリとはがし、組み立てはじめました。が、なかなか出来上がりません。誰か作って〜〜と泣きべそをかいても、大人たちはみんなビールを飲んで作る気ナシ。ビールを飲んでない私が作るしかないのか〜と作り始めたものの、意外に難しい。

「組み立ては大人の人がやってください」と書いてある!!これじゃぁ保育園児は作れないよな〜。結局、ヘンにくっついている部品を外したり、部屋の遠くに転がってる部品を集めたりで、一時間かけて完成。
車がクルクル回りながらレールを走っていくだけですが、酔っぱらった大人たちは、そんな車に大喜び。もちろん甥っ子も大喜び。あ〜よかったよかった。

by くーちゃん

年賀状

2007-12-25

父が、年賀状を作っていました。
自信満々に、私に見せてくれました。

「手が腱鞘炎だから、今年は宛名も印刷しちゃったんだ」

と言い訳をしながら見せてくれた年賀状。郵便番号が、私からするとものすごーくズレてます。表と裏で、方向が逆なものもあります。

チラリと父を見ると、とっても誇らしげ。失敗ではナイようです。
ココロがこもっていれば、いいのです。

by くーちゃん

我が家の車

2007-12-21

我が家の車が壊れそうでした。と、過去形なのは、何もしなかったのですが、なぜか、直りました。

オートマミッションの調子が悪く、発進してシフトアップしていくときに「ガクン」と
音がするのです。
やさしく(?)アクセルを踏んでみたり、1速から発進してみたりしましたがダメ。
とうとう、来たか!何といっても10万キロ以上走っている車なので。

ところが。ある日。
スムーズにシフトアップしていくではないですか!直ったのか!
わかりませんが、いまは元気に活躍しています。

by シー

有馬記念

2007-12-20

いよいよ、今週の日曜日は有馬記念。
毎年、ダービーと有馬記念だけは馬券を購入していたのですが、ここ数年は有馬記念、
一本で勝負しています。
楽しみです。
わくわくしてしまいます。

艶やかな馬たちは、まぶしいくらいです。
パドックで歩いているときなんか、「どんなもんだい!」なんて馬の声が聞こえてきそうなくらい、堂々としています。
きっと、自分が一流の馬であることを認識しているんですよね。

はぁ、、、楽しみ。

by シー

シーズン突入

2007-12-19

そろそろ、忘年会シーズンも真っ只中でしょうか。

私は11月の終わりから夫婦で誕生日が始まり、そして子供たちとのクリスマス会、大人の忘年会やらと食べ放題祭りのまま、新年に突入。

新年会も忘れずに行い、そして1月に父・母・妹の誕生日。もちろん誕生日会は必須。おうちパーティーが多いので、寿司なんだか鍋なんだか、もう思いつきません。

何かいいアイデアはないかな〜と思いつつ、毎年結局、寿司と鍋で、シメはケーキ。
もっと分散してればよかったのになぁ〜
あ〜お腹が忙しい。

by くーちゃん

カウンタック発見!

2007-12-18

黄緑色のカウンタックを見つけ(?)ました。黄色は首都高で見たことがあったのですが、黄緑色は初めて!
高速のSAに駐車されてて、その隣が空いていたのですが、駐車するのに隣の車にぶつけたことなんて一度もないけども、何故かビビって2コ隣に止めちゃいました。
そしてガン見。するとドアがガルウィングしました。絶対芸能人だ!と思って見てたのですが、誰かわかりませんでした。さらにガン見を続けると、行っちゃいました。見過ぎでしたかね。

覆面も恐れることなく、ものすごい勢いで走るんだろうな〜。その勇士を拝まなくては!と、追いかけようと思ったのですが、ここのSAのモツ煮を食べるのを楽しみにしている旦那が却下したので、走りを拝むことはできませんでしたが、走行車線なんかには来ないんですよね、きっと。
あ〜見たかった。

by くーちゃん

イルミネーション

2007-12-17

きれいですねー。
クリスマスのイルミネーションがあちらこちらに。

ここ、数年、一般のお家でも豪華なイルミネーションで見ていて飽きません。
小さな窓にチョっこと飾ってあるのもかわいいです。

今年は、電気代も高く負担増で大変だと思いますが、やっぱり、クリスマスのイルミネーションは楽しみです。

我が家も来年あたりは、すこしハデに飾ってみたいです。

by シー

問診表

2007-12-14

この間、子供の予防接種に行ったときに、アラブ系のご夫婦が困った顔で立っていました。私の顔を見て、一生懸命、話しかけてくれるのですが、
?????
よーく聞いてみると、失礼ですがあまり上手ではない英語でしゃべっている様子。
問診表の質問がさっぱりわからないとのこと。

市の職員さんにその旨を伝えたけれど、もう、市の方もお手上げ状態。

私の順番がきてしまったので、そのまま去ってしまったのですが、その後、どうなったろう?

やっぱり、英語、必須です。
小さいときから、勉強するべきですね。

by シー

ETC活用

2007-12-13

ETCって、割引とかが結構ありますよね。

前に使ったのは、長距離割引プラス深夜割引とか。
半額になったりと、ナカナカお得。

先週、高速のSAでおトクなETCカードを進められ、とりあえず旦那と2人で入ってみました。その場でパソコンでちょいちょいっと入力。終了。そうそう、SAにパソコンが入ってたんですけど、そのパソコンもそのカードを見せればタダで使わせてもらえるとか。
渋滞情報、積雪情報、宿の情報、メールチェック・・・ちょっと使いたい時にインターネットは便利です。

さらに今回の特典は、高速代2000円分プレゼント、プラスそこのSAで使える商品券。を、2人分ゲットしちゃいました〜
おトク〜


http://pass.driveplaza.com/

by くーちゃん

スタッドレス

2007-12-12

スタッドレスをはきました。
なんだかハンドルが軽くなりました。スタッドレスをはいて、重く感じるシーズン初めもあります。なんでですかね。

私はよく釘をふみます。スタッドレスにキラリとひかるものが見えると、ドキドキです。ひっぱってみたら、プシュ〜となった時の喪失感。釘を落としたら、必ず拾ってください。
今年は、釘が刺さりませんように。。。

by くーちゃん

NISSAN GTーR

2007-12-11

日産のGT-Rの中古車が新車の販売価格を約200万円上回る1040万円の値がついたそうです。

すごい。

スポーツカータイプの車が次々と生産中止になる中、団塊の世代を狙ったこの車。
私も運転してみたいです。

関係ないですが。
車大好きな私の兄の車に乗せてもらったとき、やっぱり、マニュアルの車に乗りたいなぁと真剣に思ってしまいました。

もう、久しく運転していませんが、多分、大丈夫。

それよりも、マニュアル車を探すほうが大変。
ほとんど、販売されていないんですよねー。

by シー

落し物

2007-12-10

落し物が警察のHPで公開され、HPから探したりできるそうです。
画期的!!

そういえば、この間、大きなショッピングセンターで財布を落としました。
2階で買い物をして、1階の食料品売り場のレジでカバンを見たら、財布が無い!
2階で落としたんだ!と2階に行って、店員さんに聞いてみると「お預かりしてますよー」とのこと。良かった〜。

事務室のようなところで、「中身を言ってみてください」といわれ、「えーーと、」
自分の財布なのに何が入っていたのか、すぐに思い出せない!

「カードは○○と○○と、現金が○○円でー」と、たとたどしい答え方になってしまい、目の前にあるのは自分の財布なのに、、、と思いながら必死で応えました。

親切な方が届けてくれたのですね。本当にありがとうございました。

落としたものが戻ってくるって経験は誰でもあると思いますが、本当にうれしいものです。

by シー

ウィンドウズD

2007-12-07

ウィンドウズD。ピーンとくる人はハイハイ、あれね。
さて、なんでしょう。

先日、保育園に通う甥っことパソコンで遊んでました。小さいくせにといったら失礼だけど、小さいくせに、ブラウザを何個も立ち上げ、ゲームのソフトを起動し、ウインドウ間をいったりきたり。専用の小さなミニーちゃんマウスを使い、見事なマウスさばき。そしてウインドウを開きすぎて、「あれ?ゲームがどっかいっちゃった。」

めんどくさくなったのか、ブラウザの最小化ボタンを片っ端からおして、デスクトップにある、ゲームへのショートカットからやり直す、という作戦にでようとしています。見事なマウスさばきではあるのですが、ちょっとまどろっこしいなぁ〜、と思い、私が横から、「ウィンドウズD」を押すと、「わーーーーすごい!!」と、大喜び。「どうやったの?どうやったの?」
また株をあげてしまいました。

キーボードの左下にある「ウインドウズキー(ウインドウズのマークがあるボタン)」を押しながら、同じくキーボードの「D」を押すとできるコレ。
便利ですよね。

by くーちゃん

無関心

2007-12-06

玄関のドアを開けようと、鍵を出そうとゴソゴソしていたら足元をかなり大きなゴキブリが駆け抜けていきました。
ものすごーくビックリして、思わず自分でもびっくりするほどの大声で悲鳴をあげてしまいました。

すると、ゴキブリもビックリしたのか、ピタっと止まるとコチラを振りかえり・・・あれ?ネズミだ。ネズミ!?へぇ〜、今どきネズミなんているんだ。
なんてホッと一安心。しかしあれだけの悲鳴、近所の人達が出てきちゃう。どうしようどうしよう。。。なんてアワアワしたけど、人っ子一人出てきやしない。

最近も、殺害された人と同じマンションの人が「そういえばすごい悲鳴がしていました」なんて、インタビューに答えてるけど、聞こえてても別にそれだけなのかな。
ねずみだから誰もこなくてよかったけど、何かあってもこれ以上の悲鳴を咄嗟に出すのは難しい。自分で頑張るしかないんだな。

by くーちゃん

冬支度

2007-12-05

そろそろ、本格的に冬の準備をしようと、スノボをメンテナンスに出しました。
スタッドレスもはかなきゃと思ったのですが、車の中をまず整理しないとタイヤが乗らないなーと思ってまずはお片付け。
今年はラニーニャで寒くなる予定(あくまで私の予定)なので、ウキウキです。
ちなみにラニーニャとは女の子という意味です。
冬の準備はお早目に〜!今年は新潟かな〜

by くーちゃん

12月になると

2007-12-04

何でだろう?
何となくソワソワしてしまいます。

クリスマス、お正月と楽しいイベントが続く楽しい時期、、、と思っていたのは子供のころの話で、大人になると仕事や家事に追われてしまい、何も楽しくなかったりします。
年が変わるだけなのに、何となく「年内に!」みたいな雰囲気になってしまうんですよね。
そういう私も、年内に!と思って仕事も掃除もやりたくなってしまいます。
そう、考えてみたら自分で自分を忙しくしているのです!!(笑)

別に来年だっていいじゃないか!そうだ!そうだ!

それよりも、今年を振り返る時間を持って、来年の計画を立てよう!

by シー

小島よしお

2007-12-03

そんなの関係ねぇーのあの人。
保育園に通う息子が毎日のようにやっています。保育園では大流行の様子。
息子は、本物をテレビで1回しかみたことがないので、友達がやっているのを
マネています。
それにしても、すごい影響力です。
あの方の海パンは完売になっているとか。

不思議な世の中です。

by シー

ほどほどに

2007-11-30

エアロビをしていたときのこと。
鏡越しに、あのおばさん、あんなにハリきっちゃって、大丈夫なのかしら・・・
なんて思ってたら、そのおばさんは、だんだん元気がなくなり、最後には腰を押さえて退出していきました。
スタジオの外で、腰を押さえて、つらそうにうずくまってました。そんなになるまでやることないのにねーなんて思ったけども、まぁ頑張りやさんなのでしょう。
後ろ姿は20代でもやはり年には勝てないのね。なんて関係ないか。

寒いので、運動をする際には、準備運動をしっかりして温めてからでないと、体を痛めてしまいます。夢中になって水分をとらないで、たまにバタっと急に倒れてしまう人もいるそうです。ビックリです。

さらに、寝ていたら旦那が大騒ぎしていました。足がつったらしいです。これもきっと水分不足です。

寒いし、乾燥もしています。インフルエンザもそろそろ流行ってます。気をつけないとです。今年もあと一年、がんばるぞー!

by くーちゃん

謝罪会見

2007-11-29

最近のテレビは、いつも謝罪会見を行っているような気がします。
役員の方が並んで頭を下げる姿を見慣れてしまって、あまり、関心が持てなくなってきたような。

今さら、謝られてもな、、、と思ったり、謝って済む問題じゃないでしょ!と言いたくなったり。
現場の方たちは、きっと、一生懸命やっているんだろうな、、、なんて考えたりもします。どちらにしても、お客様第一から、利益追求第一になってしまった結果なんでしょう。自分も含めて、襟を正してしっかりと仕事をしなくてはいけないと思うのでした。

by シー

ポート25

2007-11-28

ポート25、と聞くと、あぁ、メールが送れなくなるアレか。と、私は思いますが、慣れ親しんで?いないと、そうでもないみたいです。
まぁ普通そうですよね。

メールがある日、いきなり送れなくなったら。
メールの受信ができるのに、送信だけできなくなったら。インターネットは見れるのに。。。

そういったことが、最近起こります。これからも、起こります。
これは何かといいますと、プロバイダで迷惑メール対策として、プロバイダのメールサーバを経由しないメール送信(ポート25)をブロックするというOutbound Port25 Blockingです。
ウイルスや迷惑メール対策のためのものですが、メールソフトの設定を変更しないと、送信だけができない、ということが起こるのです。

メールソフトの設定の変更のしかたは、各プロバイダで異なります。プロバイダのHPを見れば、設定の仕方が書いてあります。

メールの送信のみが、ある時、いきなりできなくなった・・・
そんなときは、このOutbound Port25 Blockingを疑ってみてください。ウイルスではないので、あわてずに。。。メールの設定を変更するだけで、直りますよ。

by くーちゃん

自動車税滞納対策

2007-11-27

熊本県で、自動車税の滞納者に対するタイヤロックが効果をあげているそうです。
ホイールを金具で固定するので、自動車が動かせなくなり、あわてて納付する滞納者が相次いでいるとか。

10月末時点で約12億2200万円(約5%)が未納、職員が対象者の自宅などに出向き、直接タイヤをロック。
06年2月に導入され、07年5月末までの回収率は約58%。
行政の毅然とした姿勢を見せるには効果が高いとか。タイヤロック効果で06年度の徴収率は99・0%と過去最高に。
自家用車が動かせないと仕事に支障が出るためか、タイヤロック実施後すぐに納付されるケースが多いらしい。。。

スグに払えるんだったら払えばいいのに。給食費もそうだけど、払えるのに払えないってなんですかね。
甥っこは給食費未納問題により給食の量が減らされたので、お腹がすくと言っています。
名前は教えてくれないらしいけど、同じクラスにもそういう人がいるらしいです。ほんっと、信じらんない!
なんとかなんないのかな。

by くーちゃん

焼肉!

2007-11-26

食欲の秋といいますが、
我が家では、毎週、日曜日は焼肉の日です。
月曜日、火曜日くらいまで家中にニオイが残り、水曜日ころに
なくなるのですが、、、また、日曜日に焼肉をするので、
結局、いつもニオイがしています。

最近は、偽装事件が多くて、スーパーなどで肉を購入するときに、じっくりと見てしまいますね。100グラム500円くらいから1・000円以上するものまで様々です。
100グラムといったら、4切れくらいしかないんですよねー。でも、やっぱり
とっても、やわらかくておいしいです。

最近までは、ウインナーが一番好きだった息子が、肉大好きになってきて、
しかも、「牛肉のやわらかいのがいい」なんて言うようになって。
先が思いやられます。

by シー

携帯検索でも

2007-11-22

検索エンジン最大手のグーグルで、いかに検索結果で自分のページを上位に表示させるか。

SEO対策が過熱していますが、携帯での検索結果は、いまいちびみょうというか、少なめです。パソコンに慣れている私としては、思った通りの検索結果がかえってきません。

リペアナビでは、パソコンと同様に携帯でもユーザーの検索した結果を表示できるよう、グーグルの検索結果でも各工場のページが表示されます。

たとえば、パソコンで見た工場へ問い合わせてみよう、電話してみよう、行ってみよう、と思っていても、メモしたりするのはめんどくさい。そんな時は、携帯(グーグルモバイル)で検索してみてください。「●●工場」で検索すると、その工場のページが検索結果に表示されます。「リペアナビ」で検索しても、工場の一覧が表示されますので、外出先でも便利です。

これからは、というか今までもそうですが、携帯でWEBを見る人は増える一方でしょう。より便利に、パソコンと同じように携帯での検索結果がかえってくるようになるのも、そう遠くはないでしょう。

http://www.google.co.jp/mobile/

by くーちゃん

ネット連動CM

2007-11-21

最近、テレビのCMで「キーワード××で検索してね」といったようなものが増えていますね。検索窓を表示したり、いろいろです。
昨日の新聞に載っていましたが、そのCMによって検索数がアップする効果はほとんど無いそうです。
ナレーションなどをいれると若干、高くなるとか。

最近は、検索ブームでユーザーも目が肥えてきているので、サイトの中身で勝負だ、、、と書かれていました。
なるほど。

「続きはWEBでね」みたいねCMも多いですけれど。
私は続きをWEBで見たことはありません。。。

みんなはどうなんだろう。

by シー

寒いです

2007-11-20

最近、急に寒くなりましたね。
風邪をひかないように、気を付けましょう。

乾燥しているので、加湿器の準備をしなくちゃと、フィルターをあけたらカビが生えてました。とりあえず、使っていません。
フィルター買わないと。。。

by くーちゃん

トンネル事故

2007-11-19

事故を目撃してしまいました。
一車線ずつしかない、せまいトンネル。歩行者はいないだろうから、車の単独事故かと思っていたけども、その車の前には自転車が。

自転車に乗っていたであろう人をはねた車が、立ち往生していました。車の運転者らしき人は、なす術もなく、立ち尽くしていました。

その時初めて、歩道みたいなのがあることに気づきました。ガードレールのようなものはなく、一段高くなった所が歩行者通路になっているのでしょうか。そこを自転車で走っていたのか、車道を走っていたのかはわかりませんが、両方とも高齢者のようでした。フラっとして、歩道から車道に倒れてしまったのでしょうか。それとも車道を走っていたのでしょうか。

その歩道から、いきなり倒れてきたのだとしたら、私は、よけきれた自信がありません。そこで呆然と立ち尽くしていたのは、あと数十秒の差で、あと車2台の差で、私だったのかもしれません。いつ、何があるかわかりません。スピードの出し過ぎには、本当に、注意しようと思いました。何かあってからでは、遅いのです。

無事でありますように。

by くーちゃん

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE

バックナンバー