リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言

管理人のひとり言

夏の食べ物といえば?

2007-08-10

そうめん、冷麦、冷やし中華、冷奴、冷麺、などなど
でも、私のナンバーワンはスイカ。大好き。毎日、食べています。

我が家はお盆の時期だったので、スイカをいただきました。あっという間に1個は食べて、2個目に突入。
私以外の家族は少ししか食べていないので、ほとんどは私が食べています。
冷蔵庫でキンキンに冷やして食べると本当においしい。

そうそう、グラスをキンキンに冷やして飲むビールも最高です。
止まりません。

by シー

アクオス

2007-08-09

テレビが壊れちゃいました。映りません。いきなり。どうしちゃったのでしょう。
今まで数十台のテレビを見てましたが、「壊れた」のは、初めてな気がします。
昔のテレビは、壊れても叩けば映ってました。チャンネルの取り合いで、チャンネルを引っこ抜いて走って逃げました。
でも映ってました。ずいぶんな扱いをしていましたが、壊れませんでした。

さて、最新の地デジ対応テレビで高かったので、叩いてみたら?という父の意見は却下です。
メーカー保障は一年。まだ一年半。とりあえずHPを見てシャープに電話すると、もちろん修理は有料。出張費も有料。
あり得ない!正しく使っていたのに。

今度はテレビを買った量販店に電話。
とりあえず出張費だけは無料、ということで見にきてもらうことに。その場で基盤を交換してもらって、完治。
映ります。ホントは5万するって言ってたけど無料。あーよかった、よかった。




・・・基盤っていつも持ち歩いてんの?

by くーちゃん

工事中に囲まれて

2007-08-08

現在、我が家の東隣は新築工事中。西隣は、外壁の塗り替え中。
そして、3件先の家でも外壁工事中。
あちこちで、職人さんがウロウロ、大きなトラックやミキサー車が往来するし、
もちろん、騒音も少し。
お互い様なので、ちょっと我慢ですが、どうしてこんなに同時に工事が行われることになったのか、偶然の一致に??????

それにしても、暑いので職人さんたちも大変。
真っ黒を通り越して、赤黒い感じに日焼けしていました。大変だ。

by シー

ガソリン高っっ

2007-08-06

ガソリン、高くないですか?
車で走ってたら、そこら中142円でした。

高いのでいれるのをやめました。
ガソリンをいれようと思ってた分で、マックを食べて帰ってきました。
フルリレローのキャラメルが好きです。

by くーちゃん

グーグル携帯

2007-08-03

来年、グーグル携帯が発売されるらしい。
携帯でのネット広告を収益源に、将来的には電話料金は無料にしたいとか。
検索エンジンはグーグル、メールはもちろんGメールですかね。
地図検索はグーグルマップで。

パーツはすでにあるから、無料化もできそうですよね。まぁ、日本には当分こないだろうけど。。

by くーちゃん

父ちゃん

2007-08-02

毎年、夏になると生まれ故郷の五島へ行きます。
目的は「釣り」。

今年は両親が行っていたのですが、「今年は魚がいないらしい。」と、父。
魚が釣れなかったとか。

魚が釣れなかったなんて事は生まれてから一度も経験したことがありません。あそこで、魚がいないなんてあり得ない。
父ちゃん、どんだけヘタクソ!?

by くーちゃん

いまさら梅雨明け

2007-08-01

気象庁は1日午前、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表。平年に比べ12日、昨年より2日遅く、関東甲信地方の梅雨明けが8月にずれこむのは、統計が残る1951年以降で4回目とか。
ちなみに梅雨明けが最も遅かったのは1982年の8月4日。今日の午後には、北陸と東北地方の梅雨明けを検討するとか。

そういえば梅雨明けしてなかったんだっけ。

by くーちゃん

QRコードが透明だったら

2007-07-31

世の中にQRコードは、もう浸透したのでしょうか。次世代QRの「透明バージョン」が注目されています。

目に見えないがウリなので、赤外線で判別。印刷物の上に、透明インクで印刷するので、デザインの邪魔をしないし、コピーでは複写できないので安全性も高いとか。でも目に見えないと気付かないから、ココを読み取って!ってどっかに書かないとダメじゃない?

そのうち、また携帯で読みこむようになるんだろうな、とか思ったら、9月には外付けの読み取りスキャナが出るらしい。赤外線でのデータのやり取りがすでにできるから、新機種とかでは赤外線を読み取る装置がついちゃうんだろうな。
とりあえず、買っとく?

by くーちゃん

花火キティー

2007-07-30

買えなかった〜〜
昭和記念公園の花火大会に行ってきました。
すごい人手でしたが、晴れていてよく見えました。

しかし、毎年毎年、車の路上駐車が多く、その車のせいで見えなかったりします。
大変迷惑。ホントに迷惑。座ってる人たちの前に、路上駐車をする人もいて、とたんに見えなくなったり。
私の目の前に路上駐車を始めようとした人には、注意しちゃいました。だって甥っ子が「見えないーーーー!!」
って叫んでるし。座っている人々の前に、路上駐車はあり得ません。

でもパトカーが何台も走っているのに、注意もしなければ、違反をとるわけでもなし。何の為に走っているのでしょう。
こういう時こそしっかり取り締まってもらわないと、困ります。

by くーちゃん

家庭用電源で充電OKなハイブリッド車

2007-07-27

モトを取るにはどんだけ走る?
電気モーターとガソリンエンジンで走行するハイブリッド車(HV)に、家庭用電源で充電できる機能を加えた「プラグインHV」をトヨタが開発。
プリウスを基に開発し、モーターによる走行距離を従来の2〜3キロから13キロに。百ボルト電源でも充電でき、二百ボルトだと1時間〜くらいで充電できる。割安な深夜電力を利用すると、燃料費はプリウスに比べ41%も節約!


フムフム。ってことは、「家庭用電源から充電できる」が前提だよね。
でもうちはマンションだけど、どうやって充電すんの?素朴な疑問。ベランダから延長コードたらせばいいのかな。
深夜電力も契約してないや。普通に充電したらどんだけ節約?えーっとどのプランで計算したんだろ。おトクナイト8プランだったら昼間より70%安いから、あれ?すでに70%節約しちゃった?そんなハズないよね。まぁいっか。買えるようになったら考えよう。。。
なお、発売時期は未定です。

by くーちゃん

地震じゃないよ

2007-07-25

甥っ子とママの話し。
「ママ、地震!!」

甥っ子がママの所に飛んできました。
ママが振り返ると、地震は止まります。

「あれ?」

ビリーに入隊してた、ママが引き起こした地震でしたとさ、ちゃんちゃん。

by くーちゃん

選挙と花火

2007-07-24

参院選の投票日が1週間ずれて29日になったので、各地の花火大会が日程変更を強いられてるとか。
隅田川は28日だけど、荒天でも29日に順延せず開催そのものを中止とか。
29日の花火大会のところは、他の日に変更したりとか。

勝手に国会延長しといて、日程変更を強いるなんてね。
中止になると、花火は壊して火薬を取り出して再利用。せっかく作ったのを壊すなんて、かわいそう。
晴れるといいなー!

by くーちゃん

ハリポタ

2007-07-20

ハリーもロンもおっさん
ハリー、すっかり大人。原作ではもっと幼いイメージだったけど、まぁ仕方ないか。
主人公の3人が、今回の映画での一番の見どころは、ダンブルドアとヴォルデモートの戦いの場面だ、ってゆったけど、言われて初めて、「あっ、あそこが一番の盛り上がり所だったんだ!」って思っちゃった。だって、気がついたら終わってた感じ。1〜2作目とかは、終わった後になんか残ったんだけどな。
先行で見たけど、映画館もガラガラ。でも3日で11億7千万、日本歴代新記録とか。
ダイハード4のほうが面白かったな。

by くーちゃん

勝手に開けないでー

2007-07-19

いつもいれてるガソリンスタンドは「バイオガソリン」。なんだか最近、燃費が悪い気がして、ほかのスタンドへ。とりあえず、通りがかりの入ったことがない、大きなスタンドへ。セルフじゃなかったけど、雨も降ってたしまぁいいか、と入ると早速、ドアをガチャっ。

私は、勝手にドアを開けられるのが好きじゃない。理由は特にないけど。
それはいいとして、「ただいま無料キャンペーンでウインドウォッシャー液をいれさせてもらってます!給油中に終わりますので」と、ボンネットを開けるノブをガチャ。

私は、勝手にボンネットを開けられるのも好きじゃない。理由は普通にイヤ。
まぁ無料ってゆってるし、まぁいっか、と思って開いたボンネットの隙間から見てると、エンジンオイルの棒を出して、見てる。そしてバッテリーを、。。。計ってる?
ウインドウォッシャーだけじゃないの?と思ってると、エンジンオイルの棒を持ってきた。「だいぶ汚れてますねー。10分で交換できますから!」

。。。はぁ。先月変えたんですけど。その棒、ちゃんと拭いた?なんて思ったけど、別に言わない。不満気な顔でだまってると、「あまりお手入れとかしてないんですかねー。バッテリーもそろそろヤバいですね。」
。。。はぁ。先月車検で点検したばっかなんですけど。それと、車は見かけはたしかに汚かったけど、点検パックに入ったりしてマメにしてきたんですけど。バッテリーも大丈夫なんですけど。

「自分でできるんで結構です」

と言うと、それ以上何も言ってこなかったけど、給油に時間かかりすぎだし、タダより怖いものはない。
ってゆーかドアは許すけど、ボンネットは勝手にあけないでよーーーー!


by くーちゃん

売れ筋は黒い車

2007-07-18

ガリバーインターナショナルの調べによると、黒や紺など濃い色の車が人気らしいです。バブルの頃と同じ現象で、景気がいいと濃い色の車が人気とか。

赤や黄色、ミドリなどの人気はイマイチなんだそうです。

この仕事についてからは、ちょっと、車の修理費なんかに詳しくなってしまったので、勝手に「こんなカラーの車はぶつけたら高いぞ」とか持ってもいないクセに想像してしまったりします。

ま、、、そんなことは全く考えずに自分の気に入った車に乗る日を夢見ていますが。

by シー

台風・地震

2007-07-17

この三連休は、散々でした。台風は猛威を振るうし、新潟では大きな地震が来るし。

被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

それにしても、台風も地震もすごい大きさでしたね。被害も大きく、本当に気の毒です。しかも、被災地は雨降りだそうです。

災害が来るたびに、日々の生活がどんなに幸せなのかを思い知らされます。

一日も早い復興を願っています。

by シー

足が・・・

2007-07-13

夜中、足が、、つった!つった!

痛い!痛い!冷や汗が!!

眠気も吹っ飛ぶ事件が昨日の夜に勃発。高校生以来です。足がつったのなんて。
つま先を持って引っ張ればいいとわかっていても、痛くてドタバタしていました。

同僚から聞いた話だと水分不足も原因のひとつとか。

そっか。夕べ、結構蒸し暑かったからな。

まだ、痛い。

by シー

イチロー

2007-07-12

ご存知イチロー選手が、オールスターゲームでMVPを獲得しました!!!
すごいです!うれしいです!

大活躍の陰には、物凄い努力があると聞きます。
昨年は、プレッシャーのあまり吐き続けていたこともあったとか。

小さく、細い体で、メジャーの怪物のような選手と戦う姿はまさに「サムライ」だと
思いませんか?

すばらしい笑顔です。おめでとう!

by シー

夏祭り

2007-07-11

私の実家では、今週末に夏祭りが行われます。
昔から、実家では1年のウチで一番のメインイベントとなっており(お正月よりも!)
家族総出でお祭りに参加しています。

気になるのは何と言っても天気。
あまり、暑いと気持ち悪くなってしまう神輿の担ぎ手が多数、発生してしまうし、どしゃぶりの雨でも盛り上がらない。

ほどよい、曇り天気がいいのです。

そうそう、浅草の三社祭で神輿に乗った人たちが逮捕されたというニュースを見ましたが、当然です。

ウチのほうでは、2階からお御輿を見ることもタブーでした。
見下げてはいけないものだそうです。

それにしても、今年も楽しみです。

by シー

驕るべからず

2007-07-10

枝豆アイスが一番好き〜
私がよく行く、アイスやさん。
いつ行っても、大人気。季節のものを使ったアイスで、甘すぎず、おいし〜〜。

のですが、いつも思うのが、店員の態度の悪いこと。

例を出すのもアレだけど、大きな声じゃ言えないけど、サービス業向きじゃないよね?って感じの店員。
「いらっしゃいませ」とも言わないし、笑った顔見たことないし、むしろ怒ってるし、私の時だけなんかアイス少ないし。まぁいいけど。
でも、アイスがおいしいから、店員の態度なんて、気にしない。まずい店だったら、あの態度でもう行かないんだろうな。

そして最近気づいたのが、もう一軒、おいしくって大人気のケーキやさん。

あそこのおばさんも、そういえば愛想よくないや。
だまってても客が来るから、接客態度が悪くなっちゃうのかな?
別にいいけどさー。

by くーちゃん

購入できます!

2007-07-09

モーターマガジン、ホリデーオート、その他自動車メンテ関連の書籍が購入できます。
リペアナビ、トップページ、「購入はコチラ」からご覧下さい。

なんといっても便利な世の中ですね。

個人的には話題のビリーのBootCanpが購入したいと思っていますが。

ちょっと、家でやるのには勇気がいるかも。

by シー

チャイルドシート

2007-07-06

チャイルドシート、みなさん、ちゃんと設置していますか?
近所の保育園の送り迎えの車をみると、ちゃんとチャイルドシートに子供を乗せてくる人もいますが、そうでない人もいます。

最近流行りのミニバンの後ろで子供が立っている姿が見えますが、とっても危ないです。親である運転手はちゃんとシートベルトをしているのに!
何かあったら、子供だけ飛んでいってしまいますよ!と、言いたい。

小さな赤ちゃんをおんぶしながら、運転している人も見たことがあります。

この間、通勤の途中、危うく信号無視の車にぶつけられそうになりました。
こっちがちゃんと運転していても、そんなこともあるので、子供たちは
ちゃんとチャイルドシートに座らせましょう!!!

by シー

食の安全

2007-07-05

最近、ミートホープ社の偽装事件といい、中国から輸入される食品の事件といい、食の安全を脅かす話が多いです。

この間、ある料理人の方が「モノが腐らなくなった」と言っていました。
昔は、すぐに腐ってしまったようなものが、最近はなかなか腐らずにいつまでも買ったときのままで保存できるそうです。
確かに、そういわれてみれば、そんな気も。
個人的には、冷蔵庫とかの機能がアップしたのかな、、なんて思っていましたが、
そんなことないですよね。

う〜ん。ここで、いろいろ考えてみるのもいいかもしれません。

by シー

ずーと曇り・雨

2007-07-04

週間天気予報をみると、、ずーと曇りと雨のマークですねー。
いよいよ、梅雨本番という感じでしょうか???

雨が降らないと大変なことになるのですが、やっぱり、この時期は憂鬱ですねー。
傘を持ってあるくのもナンだか面倒。
なんと言っても、洗濯ものがなんとなく臭う!のです。部屋干し専用なんて洗濯せっけんもあるけれど、、抗菌何とか、、、とかあるけれど、、、やっぱり臭う!

我が家でも、最近、乾燥機を購入しました!今年は、臭う!の悩みは解決しましたが、
1週間に1日くらい、すっきりと晴れてほしいですよねー。

by シー

酸素水

2007-07-03

お客様からのご紹介で、「高濃度酸素水」なるものを購入して飲んでみました。
この水、缶ビールよりも高い!
酸素入り バナジウム天然水 とのことです。

コーヒー大好きな私ですが、蒸し暑い最近は冷たい水がおいしく、ネットなどで
屋久島とか、白神山地とか書いてある天然水を購入して飲んでいました。

この水、それらとは違うか?と聞かれると、すいません、わかりません。

ビールの味はよく、わかるんだけど。


よろしかったらどうぞ、

 http://www.oxydens.com/ 

by シ-

お中元

2007-07-02

お中元の時期になりました。

みなさん、どのようなモノを贈っているのでしょうか。
スーパー、百貨店、ネットでも、いろいろな商品がありますよね。

ウチでは、毎年、贈るものが決まっているのでとても楽です。
Aさんには、コレ、
Bさんには、コレ、
という具合に商品が決まっていて、あとは大きさとか種類とかを選ぶだけです。

先方に喜んでもらっているかどうかはわかりませんけど。

たくさん贈られる方は大変ですねー。

選ぶのも、予算も、、、

by シー

地震だ〜

2007-06-29

昨日の夜、東京都の多摩西部あきる野市を震源とした地震がありました。

すぐにおさまったけれど、ニュースで震源地を聞いてビックリ!
我が家も多摩西部に入っているのですが、こんな近くが震源地になるなんて!
震度4とのことでしたが、そういう問題じゃない!って感じです。

日ごろから、災害グッズを揃えているわけでもなし、なんとなく、常にヒトゴトのように思っている地震。

非常持出用リュックくらい準備してもいいかもね。

by シー

トマト

2007-06-28

会社の近所で作っている農家のトマトがおいしいのです。
皮が薄くて、かぶりつくとジュシーでやわらかい味がいっぱいに広がります。
以前、おじさんに聞いたところ肥料や水の量などをいろいろ考えて作っていると
言っていました。

塩をつけて丸ごといただきます。
煮込み料理とかに使ってもおいしいのかもしれないけれど、トマトの食べ方はコレです。

by シー

プール開き

2007-06-27

もうすぐ、プール開き。保育園や小中学校、市民プールとかでもプール開きだと思います。子供たちは、プールが大好き。
それは、自分もそうだったから、よくわかります。

真っ黒に日焼けして、元気な子供たちの笑い声にこっちまでうれしくなります。

水不足は困るけど、いい天気の日が続いて欲しいと思う今日この頃です。

個人的には、子供のころは大好きだったのですが、高校生くらいからキライになってしまいました。
なぜなら、あまり、泳ぎが得意でないから。
それでいて、高校時代の体育授業は厳しくて、夏休みにプール教室なんかに強制的に出席させられたもんだから、余計にキライになりました。
海なんか、腰くらいまでしか入れません!!!

マリンスポーツ苦手です。実は、、、

by シー

七夕の笹

2007-06-26

私の友人は、ちゃんと毎年、七夕の笹を飾っています。子供たちに願いごとを書かせたり、折り紙で飾りつけをしたり。
私も、子供と一緒にやってみようかと思いつつ、思うだけで終ってしまいます。
ベランダなんかに飾ってある家がありますよね。
なんだか、いいなー。

そうそう、その日は私の誕生日。
毎年、絶対、雨です。

by シー

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE

バックナンバー