リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言

管理人のひとり言

機種変更

2006-12-20

みなさん、携帯電話の機種変更ってどれくらいのペースでやっていますか?
新しい機種や機能にあまり、興味がない私は、約10年の携帯人生でいまのものが4台目。昨日、父親が新しい機種にした!と大喜び。そして、主人までもが「コレ!にする」とWebからわざわざ、プリントアウトして見せてくれました。
私なんて。本当に興味なし。
メールできて、電話できればいいじゃん。
ネットはやるならパソコンよ。と勝手に決めています。

by シー

ハマる人はハマる

2006-12-19

これで1500円
お友達と忘年会をした時に、お土産でもらった成城石井の「手巻納豆」。
見た目はのりせんべいだけど、食べるとなんとも言えないとゆーかまさに納豆!のりもパリパリ。納豆ネバネバ。
旦那はハマって、一気に何十個もポリポリポリポリ食べてました。ちょーうめーー!!だって。

by くーちゃん

年末になると

2006-12-18

なんだか、ソワソワします。テレビでも、「今年の汚れ、今年のうちに」なんてCMをやっているし。キレイに掃除をして新年を迎えたいのはヤマヤマだけど、気持ちばかりがアセってしまって何もできないもんです。

それに、寒いしなー。北風がピューなんて吹くと、掃除なんてイヤ!と思ってしまうのです。

by シー

ペットボトルのツリー

2006-12-15

今日のニュースで見たのですが、ほんと、ペットボトルとは思えない美しさ!です。全国のあちこちの自治体などが飾っているようですが、私がみたのは青森県三沢のものでした。(写真は違います)
青や赤のライトを中からも外からもライトアップして、とても幻想的。本当にキレイでした。

by シー

ノロウイルス

2006-12-14

怖い!のひとことです。集団感染があちこちで確認されていますが、怖い病気ですねー。手洗いとウガイが予防策というけれど、、これからは、クリスマスや初詣など人が集まるところに行く機会が増えるので本当に注意!です。

by シー

重たい!

2006-12-13

重たいから高い送料払って買ってんだけどー!!
私は「水」をインターネットで買います。
それは重いから。車から運んでくのも、それを持ってエレベーターに乗るのも、片手でかついでドアを開けるのも、1本だけ買うのも。。。

ということで、いつもケースで買います。ところが昨日は宅配ボックスにマイウォーターがぎっしり!
いつも重たい物の時は不在票が入ってるか、電話してから来てくれるのに。。。

とりあえずめんどくさいので、まだ宅配ボックスで眠ってるお水たち。
さてどうしよう。

by くーちゃん

ジョーバ

2006-12-12

来週ジョーバがうちに来るぞー!
ジョーバが欲しくって、試し乗りに電機やさんに行ってきました。
しかし大人気のジョーバ。どのジョーバにも先客が。仕方ないので待ってても、空きません。親子で乗ってる人もいれば、中学生同士のお友達で乗ってたり。。。

どうせ買わないんだからどいてよーー!!光線を出したがダメでした。

店員にジョーバが欲しいんですけど、と、ジョーバの説明をしてもらいました。そこのパネルを見るとわかるように。。。と言われても、他人が乗ってるんでパネルなんて見えません。店員と二人で顔を見合わせ、心の中で会話をしました。

なんでどかないんだろうねー?

やっと乗ってる人のタイマーが切れて、どいてくれるのかと思ったらまたスタート。
さすがに今度は店員が言って空けてもらいました。

が、なんでしょう。最近こういう事がよく気になります。買おうと思ってる人のために置いてあるものだというのがわからない?なぜ2才くらの子が一人で乗ってるの?親はどこ?なぜ給食費を払わない?(関係ないか)こういうことがある度に憤りを感じると、歳を感じる今日この頃。

人のフリ見て我フリ直そう。

by くーちゃん

ネットで買ってみました。

2006-12-11

これにハマっている
以前、楽天の説明会に行ったとき、「楽天では、水も売れています」と説明されてとても驚きました。その辺の自販機で売っているペットボトルの水をなぜ?楽天で?と思ったのですが、よくよく聞いてみると「ペットボトルを持って帰るのが大変」ということだそうです。
なるほど。
そこで、私もお気に入りの飲料をネットで1ケース購入しました。
確かに、スーパーで買ったら、車に積むのも、下ろすのも大変。でも、宅配やさんが玄関においてくれる!本当に便利かも。

by シー

ケーキ大会

2006-12-08

今日はケーキ大会です。

ケーキその1
旦那が予約していたらしい大きな丸いケーキ
ケーキその2
お世話になっている○○さんから頂いたケーキ
ケーキその3
母が準備しているらしいケーキ
ケーキその4
とりあえず自分で祝おうと思って買ったケーキ

今日は私の誕生日♪♪ケーキを食べて大きくなります。

by くーちゃん

ゴミは捨てない!

2006-12-07

きれいだね。
表参道のイルミネーションが復活しました。以前は街路樹にたくさんの電球が光っているイルミネーションだったけど、今回からLEDを使ったイルミネーションになりました。以前、たくさんの見物人が訪れてたくさんのゴミが捨てられてしまい、イルミネーションを中止にしたというニュースを見ました。
今回はそんなことの無い様、ゴミは捨てない。特にタバコの吸殻。自分は1本だけかもしれないけど、たくさんの人が捨てれば膨大な量に!!!
携帯灰皿をお忘れなく。

by シー

年末ジャンボ

2006-12-06

買わなきゃあたらない!と毎年思いながら買うのですが、やっぱり、300円以上当たったことがない。やっぱり、10万円分とか買わないとダメなのかな。
億万長者になったら、、、、なんて一人でニヤニヤしている人。私もその一人ですが、それだけでも幸せです。

今は通販でも買えるんですって。

by シー

富士山

2006-12-05

先週、久しぶりに散歩に行った高台の公園から見た富士山のキレイなこと!!!
真っ白に雪化粧して、真っ青な空に映えていました。仕事や日々の生活に追われていると、こんなにキレイな富士山を見落としてしまうこともありますよね。
本当にキレイですよ。

by シー

東京牛乳

2006-12-04

本当においしいよ
東京都多摩地域の酪農家のみなさんが生産、限定販売されています。
私は、この牛乳のファンです。サイトでは、酪農家の方たちの写真なども掲載されています。酪農家を限定することで、乳脂肪分の高い牛乳(3.9%年間平均)の牛乳が作れるそうです。
何よりも、そんなに遠くないところで育てられている牛たちの牛乳ってところがいいのです。

http://www.tokyo-gyunyu.jp/index.html

by シー

イルミネーション

2006-12-01

これは函館
街のイルミネーションが本番を迎えました。電気をたくさん使ってしまうイルミネーションなので、賛否両論なのでしょうが、やっぱりキレイですねー。最近は、個人のお宅でもステキに飾っているお家があって、その前を通るだけでウキウキします。

by シー

あと、1ヶ月です。

2006-11-30

そうです。今年の話です。
いい年だったな。。。と思えるのは、結構、最後が良かったりしませんか?1月とかにいいことがあっても、忘れちゃうし。と、いうことで、仕事にプライベートにいいことがたくさんありますように。

by シー

豊作の野菜

2006-11-29

何かいいアイデアがあるわけでもないのに、こんな発言も申し訳ないのですが。
何とかならないのでしょうか?豊作の白菜、だいこん、ピーマンを農家の方が自主廃棄しているというニュースです。丹精こめて作ったもの、悲しいでしょうね。
「もったいない」が世界の言葉として認められる中、こんなことあっていいのかな。自民党復党問題とかをやっている時間があったら、何かいい方法を考えればいいのに。

by シー

SLは楽しいけれど

2006-11-28

SLはかっこよかった。
秩父のSLに乗ってきました。子供たちの人気者のSLですが、今回はちょっと首をかしげることがありました。指定席が1両しかなく、あとの3両が自由席のため、たくさんの家族が改札に並んでいました。改札が開くと、係員が案内するわけでもなく、みんな全力で走って席を取るのです。ちいさなお子さんを連れたお父さんは必死です。こんな、早い者勝ちにしなくても、係りの人が順番に案内するか、全席指定にするべきです。並んでいた人たちは、そのほとんどが座ることができましたが、子供の泣き声なども聞こえてきて、ちょっと????です。
週末だけでも、誘導する人をつけるべきです。

by シー

蕎麦がおいしいなー。

2006-11-27

豚丼と一緒
寒くなってくると、蕎麦がおいしい。蕎麦、うどん系は大好きです。
私の好みは、かけ蕎麦。薬味はネギだけで十分なのですが、この日は天ぷら蕎麦にしてみました。
うまかった。
秩父のある蕎麦やさんにて

by シー

太陽の子

2006-11-24

灰谷健次郎さんが書かれたこの本を学生時代に読みました。一時、教職の授業を受けていたときがあって、そのときの教授に薦められた本でした。
今は、子供のいじめや悲しいニュースが多くなんとも言えない状況です。灰谷先生の本には、なんともあたたかく、ぬくもりが感じられるような感想を持ちました。
亡くなられて残念です。

by シー

星野仙一

2006-11-22

セミナーで星野さんの話を聞いてきました。一応、ビジネスに関する講座だったのですが、プロ野球に関する話が多くて私にはとてもおもしろかったです。
松坂選手の入札金額のこと、プロ野球低迷の理由、ジャイアンツのこと、などから始まって、いかに若手を育成し育てていくか?という話でした。
一番印象的だった言葉などは当社の発行する「ラップニュース」でお知らせしようかと思っております。

by シー

2階建ての飛行機

2006-11-21

エアバス社がいま試験運行している2階建ての飛行機が成田空港に到着しているというニュースをみました。新聞にも全面広告。子供たちが飛行機を描いたら2階建ての飛行機を書くかもね。みたいな、キャッチコピーでした。
特急電車なら、2階部分の座席がいいけど、飛行機ならどこでもいいかな。景色は変わらないし。

by シー

日本カー・オブ・ザ・イヤー

2006-11-20

やっぱりねって感じ。
販売台数はイマイチだけど、、、とニュースでも言われてしまっていたけど、
レクサス『LS460』が選ばれたそうです。何でも、安全性、燃費向上性、走り、そして居住性も高く評価されたとか。乗ったことがないから、わからないけど。
次点が三菱『i』。その他の順位をみると、国産ではレクサスしかないって感じでちょっと寂しい感も、、、

3位以下↓
  
3:シトロエン『C6』  
4:メルセデスベンツ『Sクラス』
5:アウディ『TTクーペ』  
6:ホンダ『ストリーム』
7:プジョー『1007』  
8:スズキ『SX4』
9:メルセデス・ベンツ『E320 CDI』
10:マツダ『MPV』

by シー

街道てくてく旅 (中山道編)

2006-11-17

NHK BSで放送されているこの番組が大好き。あまり、知られていないかな。
春には、東海道53次を元サッカー全日本代表の岩本さんが歩きました。これも、とっても楽しかった。
それぞれの、宿場の様子が伝わってくるようです。安藤広重の浮世絵のポイントを探すのもまた、おもしろい!


http://www.nhk.or.jp/tekuteku/index.html

by シー

タイヤ持込み交換のショップ

2006-11-16

リペアナビに新しいカテゴリ登場です。ユーザーの方から、持っているタイヤを持ち込んで交換してくれるショップを掲載して欲しいという要望があり、早速、反映しました。これから、ウィンタータイヤに交換する人も増えてきます。ぜひ、リペアナビのショップをご利用ください!

by シー

アトピー性皮膚炎

2006-11-15

アトピーの人にとっては、つらい時期に突入です。空気の乾燥が大敵!カサカサから、かゆみが発生して、どんどんひどくなるのです。
こんなに医学が発達しているのに、なぜ、アレルギーやこのようなアトピーのような病気の解決法は見つからないのでしょうか?
とっても不思議です。(医学を知らない私の素朴な疑問です)

by シー

そろそろ年賀状

2006-11-14

そろそろ年賀状の時期。そわそわ。仕事、大掃除に、正月の準備、そして一番大変なのが年賀状。最近は、メールなんかで済ませる人が多いらしいけど、年賀状ってもらうとうれしいもんですよね。
来年はイノシシ年、猪突猛進か、、、イラストにしても写真にしても、あんまりかわいくないな。

by シー

少し早いけど

2006-11-13

もう、忘年会の時期になってきました。ちょっと、早いけど、金曜日や土曜日などの週末はスケジュールをチェックしておかないと!ですね。
忘年会を理由に懐かしい友達にあったり、1年間一緒に仕事をしてきた仲間と一杯なんていいですね。くれぐれも飲みすぎに注意!

http://www.oizumifoods.co.jp/sen/index.html
(個室もあってオススメ)

by シー

最近のボディーカラー

2006-11-10

最高ランクの軽自動車だって
最近の車の色、本当にきれいですねー。日産のムラーノのオレンジ色がとても印象的だったけど、レクサスのなんともいえないシルーバーボディーとかもステキ。こんなキレイな車ならいつもピカピカにしておかなくちゃ。

by シー

機山ワイン

2006-11-09

山梨県塩山にあるちいさなワイン工場。近くに住む知り合いから、紹介してもらいました。お手ごろ価格で本当においしいワインが楽しめます。特にキザンワイン(赤)はサイコー。ホテルやお土産やさんに並べるほどは作っていないそうで、最近は売り切れてしまうことも。。。

管理人のひとり言を見た方だけに。

http://www.kizan.co.jp/

by シー

お弁当のおかず

2006-11-08

私事ですが、
お弁当のおかずに悩みます。夕飯、朝飯のメニューもパターン化されているのに、お弁当の悩みも加わりつつあります。
みなさん、どうしているのでしょうか?ネットで探すのが手っ取り早いけど。

by シー

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE

バックナンバー