リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言
管理人のひとり言
3000年前の人
2006-06-22

昨年1月にエジプト北部のダハシュール北遺跡で発見されたミイラの顔がコンピューターグラフィックス(CG)で復元され公表されました。
「セヌウ」という名の軍司令官だそうで、なんとも強そうな顔つき。約3800年〜3600年前にタイムスリップです。
「セヌウ」という名の軍司令官だそうで、なんとも強そうな顔つき。約3800年〜3600年前にタイムスリップです。
by シー
リスク・マネジメント
2006-06-21
会社で不祥事が起きてしまったとき、どのように対処するか?新聞記事によると、最近は「すべてを明らかに説明する」ことがコンサルティング会社のオススメだそうです。次々に明らかになる不祥事よりも、すぐに企業のトップが会見を開くことによって会社のイメージダウンも小さくできるとか。あのエレベーター会社の会見は事故から1週間以上も遅れて、しかもW杯の日本戦の日に合わせたとの批判もあるそう。
by シー
審判の誤審
2006-06-20

先日、プロ野球交流戦で走者が三塁ベースを踏み忘れたとして、巨人の選手の本塁打が取り消された判定がありました。でも、VTRを見てみると、実は踏んでいたようにも見えて、大変なことに。ワールドカップサッカーでも、日本対オーストラリア戦でも、審判の誤審が問題に。白熱の場面、咄嗟の判断が要求される審判。その決断力は大変なものだと思います。勝負は運に左右されるもの、審判に関してもその運のうちのひとつとして、考えるしかないと思うのです。
by シー
GOOGLEで恋人探し?
2006-06-19
こんな記事が先週の新聞の記事になっていました。何でも検索しちゃうGOOGLE。お見合いを企画する会社は笑い事ではなさそう。GOOGLEは、使うユーザーは無料が当たり前なので。ますます注目です。
by シー
ネット通販
2006-06-16

何を隠そう、私はR社のネットモールでよく買い物をします。通販の市場はますます大きくなり、洗剤やペットボトルの水から珍しい特産品まで、何でも(?)売れるという話を聞きました。1000万円の時計、鎧まで売れるそう。
私が最近買ったのはこれ。なかなか良いです。
私が最近買ったのはこれ。なかなか良いです。
by シー
かみつき亀
2006-06-15

かみつき亀という亀の卵が上野で発見されたらしい。亀といえども、その名のとおり噛み付くと大怪我をする恐れも。子供たちが遊ぶようなところでは非常に心配です。でも、この亀みたら、ビックリして逃げ出すよ。
by シー
ボーっと車の流れをみていると
2006-06-14
ボーっと車の流れを見ていると、みんないい車に乗っているなーなんて思います。我が家の車はかなり古い車なので(それでも調子も良く、いい車ですが)そう思うのかなーと。昔、東南アジアの諸国を旅したときに、走行距離が50万kmの日本車とか、カローラなのにスズキのハンドルがついている車とか見てビックリしました。たまに、社名の入ったままの車も走ったいたりして。日本車は、古くなっても人気なんですねー。
by シー
頭の中がいっぱいで、、
2006-06-13

何かを書こうと思うのですが、あまりに、ワールドカップのことで頭がいっぱいで何も思い浮かびません。サッカーの話題はナシ!と思っているのにな。勝ちたかったですねー。うーーーーーーん。苦しい。選手は一生懸命やっていたのだろうし、なんと言っていいのか。
by シー
カローラ生誕40周年
2006-06-12

トヨタ自動車は、1966年に誕生したカローラの生誕40周年を記念してキャンペーンを企画しているとのことです。昔も今も国民的な人気のカローラ。毎年、たくさんの車が発売する中で、ロングセラーはすばらしいです。
by シー
ガソリン価格
2006-06-09
ガソリンの価格、どこまで上がるのかな?と思うくらいですね。最近は。そでに、ハイオクは150円台に突入しているところもあるし。油田が増えない、需要は伸びる、世界情勢が不安定、理由は様々ですが、車のない生活がありえない今、ちょっと、不安です。
by シー
カーナビのテレビにご用心!
2006-06-08
ワンセグがスタートし、各社ワンセグ対応のカーナビを続々と発売していますが、カーナビのテレビに気をとられてしまい、事故を起すケースが心配されているそうです。基本的に走行中は写らないようになっているそうですが、ユーザーが改造をして、走行中でもキレイな画面でテレビがみれるような状態にしている人もいるとか。ワンセグ対応テレビは、画面が美しいため、つい、見入ってしまうとのこと。絶対、危ないです。
by シー
軽自動車の名前
2006-06-07

ちょっとしたアンケートと聞かれて、思い浮かぶ軽自動車の車種を10台答えてください、、と質問されました。モーターマガジンやホリデーオート、その他車雑誌をよくみているのに、パッっと答えられず、どーしても7車種しかでてこなかった。脳年齢ってヤツ、試してみようかな。
by シー
巨人戦が半額!
2006-06-06
7時半過ぎれば巨人戦ほぼ半額になるといううれしいニュース。平日限定ですが、サラリーマンであれば、6時の試合開始には到底間に合わないから、7時半に行って半額なら応援する機会も増えそう。いいアイデアだと思います。
by シー
サッカーボール
2006-06-05

日本のボール製造メーカー「モルテン」(広島市)が作ったサッカーボールが、ドイツ大会で公式球として使用されるのです!すごいじゃないですか!空気抵抗を一定にするために糸を使わない製造方法を開発、その質の高さが認められたのでしょうか?made in japan !健在です!
by シー
すごーい!飛行機
2006-06-02

すごいぞー。選手が描かれた飛行機。車のカスタムペイントみたいなものでも、かなりの手間と金額がかかるらしいから、この飛行機はいくらぐらいかかっているんだろう?それともステッカーみたいなヤツなのかな?がんばれ〜日本!
by シー
Snap On
2006-06-01

今日発売のモーターマガジン7月号、楽しい記事が盛りだくさんですが、自動車工具のSnap Onのコラムが掲載されています。修理工場に工具を売っていたセールスマンが、ある日修理をしている現場をみていたら、
たくさんの工具を持ち替えてする作業効率の悪さに気がつきました。上司にレンチのハンドルとソケットが差し替えられる商品を開発しようと提案。でも、相手にされず、同僚とともに作成し販売したというコラム。いまや、世界で活躍する自動車工具メーカーです。
たくさんの工具を持ち替えてする作業効率の悪さに気がつきました。上司にレンチのハンドルとソケットが差し替えられる商品を開発しようと提案。でも、相手にされず、同僚とともに作成し販売したというコラム。いまや、世界で活躍する自動車工具メーカーです。
by シー
一番安全な車
2006-05-31
ホリデーオート6月号では、安全性能を図る「自動車アセスメント」の結果が掲載されています。日本車は、どの車も安全性の高さは有名ですが、その中でもクラスごとにポイントで順位をつけています。販売実績の多い車種20代前後をピックアップして行うそう。試験に用いる車両は匿名でコッソリ購入しているんだって!
by シー
すてきな光岡の車
2006-05-30

個性的で、エレガント?ヨーロッパの町並みが似合うようなこの車。走っている姿もステキ。他の高級車にはない雰囲気が好き。
by シー
セミナー
2006-05-29
ある大手インターネット会社のセミナーに参加、いろいろと話を聞いてきました。一番驚いたのは、自分の固定概念が予想外に強かったこと。「こうなんだろうな」と勝手に思い込み、それに対して疑問をもつこともなかった最近。たまには、いろいろな人の話を聞いてみるのが大切だと痛感しました。
by シー
BMWのクーペ
2006-05-26

国産車が続々とクーペの生産終了を表明する今、昨日の新聞広告1ページをつかってBMWのクーペの広告がでていました。日本では、ミニバンが流行っていますが、BMWには何のその。。。かっこいいです。やっぱり。
by シー
マイワシ
2006-05-25
マイワシ、20センチくらいの刺身にも向くようなマイワシは1000円を
超えるそうです。イワシ専門店では、イワシが入荷できなくて別な料理に変更しているところもあるとか。子供のころ、イヤイヤ(?)食べていたけど、今は高級魚。イセエビと同じ値段だそうです。栄養たっぷりなんだけど。
超えるそうです。イワシ専門店では、イワシが入荷できなくて別な料理に変更しているところもあるとか。子供のころ、イヤイヤ(?)食べていたけど、今は高級魚。イセエビと同じ値段だそうです。栄養たっぷりなんだけど。
by シー
インテグラ
2006-05-24

また、ひとつクーペが生産終了となります。ホンダのインテグラが7月末に生産終了となるそうです。時代はミニバン、もう売れないんだろうな。。。
by シー
東海道てくてく旅
2006-05-23

NHK BS2 午後7時45分からやているこの番組のファンです。日本橋から京都の三条大橋までを広重の描いた東海道の景色を訪ねながら歩いて旅していくものです。車でサーっと通ってしまうとわからない景色がたくさんあるんです。時間と体力があったら、いつか挑戦してみたいです。
http://www.nhk.or.jp/tekuteku/
http://www.nhk.or.jp/tekuteku/
by シー
ダ・ヴィンチ・コード
2006-05-22
もう、映画を見た方も多いはず。映画に関しては、パリ・ルーブル美術館で起きた殺人事件をきっかけに、キリスト教を根底から揺るがす「人類史上最大のスキャンダル」が暴かれていく物語という内容らしい。
本をいただいて、かなり経つのですがいまだに読めていない。さきに原作を読むのが私のポリシーなので、それまでは我慢します。
本をいただいて、かなり経つのですがいまだに読めていない。さきに原作を読むのが私のポリシーなので、それまでは我慢します。
by シー
五月晴れ
2006-05-19
五月晴れなんて、GWのとき以来ないですね。いつまでたっても、何となく涼しくて毛布をいつしまっていいのかわからないし、この服をしまおうかどうか考えて、全然片付きません。オマケに台風1号が近づいて西日本では大雨の可能性?せっかくの5月、新緑のときなのになー。
by シー
幻の世界新
2006-05-18

男子100メートルでジャスティン・ガトリン(米国)がマークした9秒76の世界新記録に計時ミスがあり、実際は9秒77の世界タイ記録だったというニュースを昨日みました。タイムは9秒766で、本来は1000分の1秒台を繰り上げるべきところを、誤って切り捨てていたっていうけど。もっと、しっかりとした発表をしてあげないと選手がかわいそうです。
by シー
新聞を読みますか?
2006-05-17
日本新聞協会が新聞、テレビ、ラジオ、雑誌、インターネットの主要5メディアへの接触状況や評価を調べたところ、92・5%の人が新聞を読んいるそう。ネットの時代となっても、新聞の評価は高く、1週間のうち新聞(朝刊)に接触する平均日数は5・6日で、ほぼ毎日。新聞を本気で読もうとすると、2、3時間はかかってしまいます。私の場合は見出しをみて、興味がありそうなものだけをサーと読む感じ。でも、新聞が休みの日はやっぱり不満足感が残ります。
by シー
フタバサウルス・スズキイ
2006-05-16

福島県いわき市で1968年に化石が発見された「フタバスズキリュウ」は鈴木直さんという方が発見しました。38年たった今、この化石は新属新種の首長竜と判明し、「フタバスズキリュウ」という学名がついたそうです。よく、新星をみつけると人の名前がついたりするけど、恐竜っていうのはすごい!
by シー
三日坊主のブログ
2006-05-15
のべ900万人弱が登録しているというブログですが、3日坊主で終ってしまう人が多数いるそうです。何を隠そう、私もそのヒトリ。いま、思い出すだけでも3つのブログを持っていますが、どれも続いていません。その極意は?というニュースがYAHOOにありましたが、どうでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060512-00000038-zdn_n-sci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060512-00000038-zdn_n-sci
by シー
たばこ値上げ
2006-05-12
たばこ税の増税に伴って、7月1日からマイルドセブンなどが300円に値上げされるそうです。5月には第3のビールが値上げしたばかり。タバコも吸わない、お酒も飲まないという家庭には全く関係のない話ですが、そうではない我が家ではかなりの出費になりそうです。ちょっと、一服、、、なんていうのもだんだんと見られなくなるのか?どこに行っても禁煙だしね〜
by シー
バックナンバー
- 2025年5月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月